
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年8月5日 09:02 |
![]() |
1 | 0 | 2015年8月4日 00:06 |
![]() |
5 | 9 | 2015年8月2日 06:54 |
![]() |
3 | 1 | 2015年8月1日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月1日 07:39 |
![]() |
4 | 4 | 2015年7月30日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初期設定のままだと個人情報が危ないので変更した方がいい、という話が出てました。10にしてないので本当のところは確認できませんが、おせっかいで挙げておきます。
http://www.techrepublic.com/article/windows-10-violates-your-privacy-by-default-heres-how-you-can-protect-yourself/
1点

SNSやってるなら、
当たり前に開示されてる個人データ
なして今更win10に絡めてディスるのか?
全部スイッチオフにして
手紙で文通でもしろってか?
書込番号:19026558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報助かります。
記事を読んでどうするかは各人の判断ですね。
書込番号:19026620
2点

ビッグデータにすでに携帯端末から抜かれてる
書込番号:19026705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
それどこかで見た事ある と思って、 思い出しました。
Windows8.1にもありますね。設定を見直したら出てくる出てくる、
勝手に変更されるものがあるかも?
用心用心ですね。
書込番号:19026905
0点



今回のWindows10 pro (Build 10240)アップグレードを5台試行しましたが
Windows10-アップグレードの予約分で失敗例
エラーコード[0xc1900101-0x20017]Boot操作中にエラー発生したために
インストールはSAFE_OSフェーズで失敗しました
1、原因はドライバー関係の不適格でした
2、関係画像を添付します
3、画像1−エラーコード
画像2−BIOS−バージョンアップ更新
画像3−正常に再起動して立ち上がりインストール に進む画面
4、メーカー製のPCでアップグレードする場合は事前に調べて置くことが必要のようです。
1点



http://ascii.jp/elem/000/001/031/1031641/
>販売は内蔵パーツとのバンドル販売が復活。CPU、メモリー、SSD、HDD、CPUクーラー、
>光学ドライブ、各種拡張カードと同時購入が条件となる。
日本だけ縛りありなんでしょうか?
縛りありだとしてもCPUクーラーなんてありでしたっけ…
1点

DSP版
抱き合わせ販売が復活したみたい
http://www.pc-koubou.jp/windows10/windows10_dsp.php
CPUクーラーも含まれるみたいですね。
書込番号:18996840
2点

http://www.amazon.com/gp/product/B00ZSI7Y3U/
よく見たらこれはこれで使い切りなのかなあ
http://www.amazon.com/gp/product/B01019T6O0/
でもこれのほうがいいよねえ
書込番号:18997007
1点

> 日本だけ縛りありなんでしょうか?
どうやらDSP版と称してOEM(システムビルダー)版の販売を、周辺機器ではないHWパーツとの抱き合わせ条件によりMSにより認められているのは日本だけの例外の様です。
(参照ページ:"個人用の Windows システム ビルダー ライセンス")--- 内容が判りにくいページですが...
(日本語) http://www.microsoft.com/OEM/ja/licensing/sblicensing/Pages/windows-licensing-for-personal-use.aspx
(英語) http://www.microsoft.com/oem/en/licensing/sblicensing/Pages/windows-licensing-for-personal-use.aspx
書込番号:18997177
0点

Windows10高いですね。
無料アップデート元のOSより高いって…
(windows7Pro辺り今から買ってアップデートなら、¥6.000-も差が・・・)
アップデートは何か罠があるのかな?
アップデートのと素のWindows10と扱い自体が違うのかな?
と勘ぐってしまいます。
書込番号:18997179
0点

補足です。
他の国ではそもそも日本で言うところのDSP版なるものはMSのライセンス条項中には存在していません(ローカル条項)。
つまり、日本だけ縛られているのではなく、日本だけMSにより正式にOEM版の個人エンドユーザーへの販売が
HWパーツとの抱き合わせの条件下で認められていると言うべきでしょう。
(世界的にはWindows 8 だけ(8.1ではない)例外的に個人エンドユーザーへの販売が認められている様ですね)
書込番号:18997390
0点

Windows8/8.1 だって、発売当初はpro/DSP版が1.6万前後でしたから、一緒です。Windows7だって似たようなレベルだったはず。
まあ、昨今の事情を考えれば、絶対的な価格は高いですが、そもそも、MSからすればきわめてイリーガルな対応。売れる量や手間とコストを考えれば、そんなものでしょう。
書込番号:18997965
1点

過去における電話認証では、購入時の抱き合わせパーツ(確認の為)を使っているかどうか聞かれるが、基本的には確認はできない?ようであくまで信義の項目。(実際にはある程度のパーツ構成は確認できていると思われる。)また、個人情報の観点から基本的には匿名であり、こちらからMSに過去登録してあれば若干違う?(WIN98SEの時にMSにユーザー登録し番号があったがそれ以降、何の確認やメールもなく今に至る。)オンライン認証であればなおさら。規定回数を超えない限り問題ない。規定回数を超えた場合、言い方によってルールが違う。WIN10の場合この辺が強化されていると思われる。(当然)
書込番号:19001996
0点

DSP版Windowsの販売方法が変更、PCパーツとのバンドル販売のみに - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150725_713172.html
ライフサイクルもそうですが MSもころころ変えるから、
「あれ?いつのまに?」
って感じで気付かされることありますよね。
このスレッドで知りました (^_^;)
書込番号:19018727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーマーのためのWindows 10集中講座 特別編。Windows 10へアップグレードする前にチェックすべきこと
http://www.4gamer.net/games/276/G027669/20150729019/
3点

もう既に何台かに10を導入してしまったのですが大変参考になりました。
書込番号:19016135
0点



Windows7 ULTIMATE(32ビット)とubuntustudio14.04とのデュアルブートで使っているノートPC(DELL VOSTRO1520)
があるのですが、アップグレード予約後「準備できました」との要旨の表示が出たのでWindows7の方をWindows10にアップグレードしてみました。
すんなり出来たのは良いのですが、再起動後、Grab(ubuntustudio14.04の方のブートマネージャー)が両方のOSのパーティションを見失い、どちらも起動できなくなりました。
仕方ないのでとりあえずubuntustudio14.04を再インストール(パーティションの領域はいじらず)すると、windowsは10になっているのに表示は7のまま(新OSなので正確に認識できない)で、ubuntustudioは起動出来ても10は途中で起動エラーになり、10が自動回復処理になると、また、Grabでエラーが出て元のどちらも起動せずに戻りました。
普通ここまでだとどちらかのOSを諦めて入れなおしになるのでしょうが、Windows10は妙に賢いですね。
2回上記のような流れの繰り返しで3度目も一緒だろうなと思っていたら、3度目は勝手に10の回復処理が以前のOSのバージョンに戻していますと表示され、以前の7に戻りまたデュアルブート復活となりました。
まあ10の方が無理だと認識したので自動でダウングレードしたんでしょう。
デュアルブートについて私はそれほど知識は深くなく、うまくWindows10とubuntustudioを並存させる方法があるのかも知れませんがこのようなことがありましたとご報告まで。
0点



明日かと思ったら案外早かった
予約してませんので全部これ使いました
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/29/news120.html
メーカー製のプリイン版はないのですが
クリーンインストールじゃなくてアップグレードしましたが
再認証は一切不要でした
でもこれってこのシリアルで
10にした履歴はマイクロソフト側に残っているのかなあという疑問が…
今のところは特に大きな問題はなさそうです
4点

情報ありがとうございます
今 2台のノートパソコンに ダウンロードしています・・・(笑)
書込番号:19009584
0点


ウインドウズ7と8.1をウインドウズ10に しようとして
結局 7は失敗して 初期化にしてしまった 8.1はすんなりと移行出来たのだけど
良かった半分 残念半分・・・ 7をメインに使っていたので・・半べそです
もう7は使わず しまっておこう・・・
書込番号:19010391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




