
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 15 | 2015年6月16日 11:52 |
![]() |
2 | 11 | 2015年6月6日 17:41 |
![]() |
5 | 24 | 2015年6月4日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2015年6月2日 16:46 |
![]() |
1 | 1 | 2015年6月1日 20:40 |
![]() |
0 | 9 | 2015年5月22日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使っているパソコンの通知領域にずっと表示されていてイラつきます!!
マイクロソフトは客をバカにしてイラつかせることが商売なのか!?
ふざけるな!!
ちなみに、このマイクロソフトの客をバカにしたアイコンは通知アイコンのカスタマイズで非表示に追い込めますが
嫌らしいことに、「タスクバーに常にすべてのアイコンと通知を表示する」のチェックを外すことを強要してきます。
そして、このチェックを外すと通知領域のすべてのアイコンが消されます。
windows10を入手するボタンの表示を強要するか、すべてのアイコンを消すかの二択をせまる嫌らしさ!!
アイコンを取り戻すためには△からカスタマイズで一つ一つ通知領域に戻す作業を強要されます。
マイクロソフトのこの嫌らしい態度に心底腹が立ちました!!
4点

お、おう
書込番号:18870360 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

KB3035583 アンインストール でぐぐりましょう
書込番号:18870362
0点

数日前、予約アイコンが出ない事にフラストレーションを感じてる書き込みを見たが...まぁ、世の中色々だ。
>嫌らしいことに、「タスクバーに常にすべてのアイコンと通知を表示する」のチェックを外すことを強要してきます。
==>
本当だ、イヤラシイ仕様だなぁ...
この予約アイコンで、何も考えず、Win10にアップして、ドツボに嵌る初心者ユーザの数ってどの程度?
全世界で 最低 1000万人位は失敗し、そのうち、通信が遅くなってるとか、特定機能が無効化されてるとかの不具合に300万人はその失敗に気づかないのではないか?
Windowsユーザの数を感がれば、1000万人は低めかな?
書込番号:18870394
2点

>マイクロソフトのこの嫌らしい態度に心底腹が立ちました!!
そうですね、そんなに腹立たしいなら、Macintoshに買い換えましょう・・・!!!。
書込番号:18870400
3点

>Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3035583)
>https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3035583
>更新プログラムにより、Windows 8.1 および Windows 7 SP1 上の Windows Update 通知用の追加機能が有効になります。
該当の更新プログラムには、適用によってwindows10ボタンが執拗に表示される旨の改悪の注意喚起がありません!!
この詐害行為は到底許容出来るものではありません!!
書込番号:18870420
2点

“プログラムと機能”からKB3035583をアンインストール。
アンインストールしたら再度アップデートの項目に表示されるのでそれを『非表示』設定にすれば項目から消えます。
書込番号:18870428
2点

昨日の記事より、、、
使いやすくなった! 「Windows 10」プレビュー版特集 Windows 10アップグレードはすべてのモデルで成功するとは限らない
http://ascii.jp/elem/000/001/018/1018301/
通知を隠すだけじゃ満足できないあなたに
トラブル回避! 「Windows 10を入手する」を消す方法!
http://ascii.jp/elem/000/001/015/1015320/
私は、タスクバーの上向き三角「隠れているインジケーターを表示します」のマウスのポインターをクリック、「windows10を入手するボタン」を「隠れているインジケーターを表示します」へ ポイ。
再起動するとまた出てくるけれど。
書込番号:18870430
1点

例えば、これがwindows10ボタンでなくて、警察への緊急通報(110番通報)ボタンだったら!?
何も知らない一般PCユーザーが警察への緊急通報(110番通報)ボタンを押しまくって
全国的に警察への緊急通報(110番通報)業務が麻痺したら、それは一般PCユーザーの自己責任ではなく、そんな不用意なボタンを営利優先で設けたMS社の責任として問われるだろう!
windows10ボタンとしても同じこと。
windows10に間違いなく対応できるか否かも全く確認せず、無分別にwindows10ボタンを強要することは当初の免責事項を超えて損害賠償と慰謝料の請求を容認し得る悪質な行為として認められるのでは!?
今後、全世界的にこのMS社の身勝手な販促行為は集団訴訟の提起などとして具現化するのではなかろうか??
書込番号:18870525
1点

お、おう
書込番号:18870612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エロ動画をタダで視るための 表示だと 思い込めば〜
わずらわしくないでしょう〜
日本妄想協会より
書込番号:18870856
0点

>当初の免責事項を超えて損害賠償と慰謝料の請求を容認し得る悪質な行為として認められるのでは!?
===>
そこは大丈夫、抜かりはありません。
誰も完読できないような長い長い 使用許諾書に どう転んでも 損害を要求されないような条項が星の数ほど書かれています。 それを読んだことにしないと、Win10はインストールすら出来ない... はずかなぁ?
あれ、利用許諾って、インストールが終了した後出てきたような気がするが...?!!!
書込番号:18871082
1点

確かに、押し売りセールス感がハンパない。
Windows10に用が無い人は鬱陶しいだろうなあ。
自分は入れてみたいからいいけどね。
書込番号:18871677
1点

ウイルスとかワームの類はボタン表示されない...
この際だからネット接続を、やめたらいかがですか、
国民全員に12桁の番号が設定されますが、それも拒否
ですか。
それにしても恐怖の国民番号化です。
書込番号:18874128
0点

見て見ぬふりの精神を鍛えられる ! 忍耐の鍛錬にもなる !
世界中のパソコンに表示されていると思えばまた見方も変わるかも ?
書込番号:18876761
0点




>スタートメニューから[設定]が消えました。
うちのはでてきますね。すべてのアプリにもないんでしょうか?
マイフォルダのアイコンがニコチャンマークになっていました。。。
Yu Gothic UI フォントはあまり好きではない。
書込番号:18823448
0点

そんな筈がないと投稿後に色々と弄っていたら、仰る様に[すべてのアプリ]のスクロールバーを一番下までスクロールしたら有りました。
HDDとSSDのそれぞれにInstallした、Win10にアップグレードインストールしましたが、同じように[すべてのアプリ]の一番下に表示されます。
それに、タスクバーが自動的に隠れなくなりました。これも小生のPCだけの症状なんでしょうかね。
書込番号:18823516
0点


>タスクバーが自動的に隠れなくなりました。
タスクバーはうちも隠れなくなっちゃいました。
プロパティで隠すにチェックを入れて適用ボタンをクリックすると一瞬隠れた後、ニョキッとせり上がってきます。
設定アイコンをタスクバーに表示させたくない場合は
設定 --> パーソナル設定 --> スタート --> 一覧のカスタマイズ --> 設定オン
でタイルでない白ギアアイコンがスタートメニュー一覧に出るようですね。
書込番号:18823710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


教えて頂いたパーソナル設定から[設定]が復旧いたしました。
アップデートを確認する時ぐらいで、そう度々[設定]を開くわけではありませんが、お蔭様ですっきりいたしました。
シルバーフライさん 有難うございました。
書込番号:18824646
0点



パソコンエンドユーザー さん へ
情報感謝です。
書込番号:18845606
0点

パソコンエンドユーザーさん 情報有り難うございます。
タスクバーの問題もあり、ISOファイルをDLして再インストールしてみようかなと考えています。
書込番号:18845653
0点




自動でインストールされる。
それも、何か嫌だな。
書込番号:18829525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150601_704747.html
よく見たらKB3035583がインストールされてませんでした
いれとこ…
書込番号:18829539
0点

KB3035583は5/20に入ってるんですが、
まだ表示されていません。
書込番号:18829546
0点

いつ仕込まれたかは知らないけれど、タスクバーのところに出ていました。入れても大丈夫という証なのかねぇー? とふと疑問に思いました。
書込番号:18829650
0点

8.1proのほうには無いのでproのほうは、別なんでしょう。7のホームプレミアには出ていましたので。通常版ですから当たり前ですね。
書込番号:18829708
0点


訂正します。タスクバーのところにあるインジーケーターの部分に表示でした。初めて目にする人はびっくりするかも。
なんか詳しい補足文くらいあってもいいのになぁーと思いました。
書込番号:18829888
0点

>なんか詳しい補足文くらいあってもいいのになぁーと思いました。
タスクトレーの[Windowsロゴ]をクリックすると、無料アップグレード手順の画面が表示されると思いますが如何ですか・・?。
書込番号:18829984
1点

7のホームプレミアムですが、
「アイコンと通知を非表示」にしても、
PCを再起動させると勝手に「表示する」に戻されて
タスクバーに表示されます。
予約するまでしつこく表示されるのでしょうか…
書込番号:18830110
0点

>予約するまでしつこく表示されるのでしょうか…
KB3035583 をアンインストールすると消えませんか?
書込番号:18830169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ、Windows 7 Ultimate ですけど、
>タスクトレーの[Windowsロゴ]をクリックすると、無料アップグレード手順の画面が表示されると思いますが如何ですか・・?。
う〜ん
まだDOSーV機でないと動かないソフトがあり
また Windows Xp のほうが安定しているソフトもあり
インターネット環境から切り離して使用しています。
捨てるに捨てられないソフトでやる使う人できる人が減っています
パソコンもいまだ捨てられないです
・・・
無料は魅力的です。。
様子見て10に移行します。
・・・
書込番号:18830174
0点

補足
自分は試していませんが KB3035583 アンインストール後再起動で非表示になるそうです。
削除手順
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/613/12/N000/000/000/143313814132893162179_3035583.png
書込番号:18830227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シルバーフライさん
アンインストールしたら表示されなくなりました。
ありがとうございます。
ただ、記事を見る限りでは
ダウンロードは自動でされますが、
実際にインストールする時点で
確認が入るように見受けられますので、
予約しておいても良いかな〜っとも思います。
書込番号:18830272
0点

>「Windows 8.1 Pro With Media Center」ですが,予約できました!
こちらも8.1 Pro With Media CenterのPCがありますが、こんな一文が。
>>Windows Media Centerはアップグレード中にアンインストールされます。Windows 10では利用できません。
…うーん;
それと、"KB3035583"でググると怒ってる人も多いみたいですね。予約通知アイコンは要らぬ反感に繋がってるような…。
書込番号:18831304
0点

右クリックするとメニューが出てくるけど、このメニュー、アイコンをクリックしたら最初画面に表示するくらいの配慮は必要のような気がしますが。アップグレードアドバイザーがあるような文言がありますが、それはまだそれ自体は出てこないようでね。
もう一台のディスクトップのほうは、同じ更新ファイルは、入っているけどタスクバーのインジーケーターには表示されていません。更新ファイルの一覧を見ると、微妙に重要でない更新ファイルの中身があったりなかったりはしているけどこれも原因なんですかね。ちなみに昨日更新したのですけどね。
書込番号:18831949
0点

8.1proのメディアセンターは、10では、使えなくなるんですねぇー。便利だったのに。
パソコンを新調する人は、ちょっと悩める日々になりそうですね。メーカーも新製品の切り替えが大変だろうね。
書込番号:18831955
0点

>もう一台のディスクトップのほうは、同じ更新ファイルは、入っているけどタスクバーのインジーケーターには表示されていません
この表示は順次展開されているようで、「KB3035583」がインストールされていても表示されるとは限らない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150601_704747.html
のだそうです。
このマイクロソフト謹製アドウェア?「KB3035583」の GWX Config Manager 等が近いうちに
傑作さんのデスクトップのほうに通信し始め、インジケータに顔をだす頃にはいろんなデータを抜かれてるのかもしれません。
MicrosoftはWindows 7とWindows 8.1を使用しているユーザーがWindows 10にアップデートするように相当躍起になっているようです。
http://gigazine.net/news/20150407-windows-update-trap/
書込番号:18832057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスクトップに入っても盗んで得するものは無いのでまあーいいです(ビデオ編集関連ソフトしか入っていないしアクティベーションの時しかネット接続はしないので)
不思議なことは、何ゆえに、アップグレードアドバイザーなるものが出ていないのかということです。(数日以内に出るといいけど)先に出ないことには、ソフトが動くか、モニターの画面は出てくるのかなどなど、要は、使えるかどうかって言うことですょ。
入れるは簡単でも後が大変だとえらいことですから。7 8 8.1パソコンすべてに使用できるがうたい文句なので問題はないと思いますが。
やっとドライバーを探して入れ替えてXPからwin7にしたユーザーさんも多数おいでになろうかと。
無事に動けばOSの新旧の壁もなくなるし、これがいちばんですょ。
ただし、リカバリーはしっかり検討しないと、winのアップデートの更新ファイルでえらい目にあった経験のあるかたならら判ると思いますょ。(ちょうど7ヶ月まえのことですけどね)
書込番号:18832536
0点










先ほど出てました。
アプリをさほど入れてない当方は
アップデートよりisoで出してもらって入れなおした
方が早いんですがisoはまだ確認してません。
0点

情報感謝です!
アップデート時間なんとかなりませんかね〜
ISOファイルで公表して貰うと嬉しいのですが・・・
Win10公式版でも,こんなに時間が掛かるのなら ???
書込番号:18795836
0点

取り敢えず,アップデートしてみた!
今回は,約70分(2009年製 少々草臥れた HDD)かかった。
彼方此方の日本語が読みやすく表示されている。
スタートメニュー がすっきり!
電源ボタン が 「オン/オフ」に・・・
段々完成度が高くなってきた!
書込番号:18796082
0点


Windows 10 Build 10122
画像追加添付
インターネットセキュリティーはやはり削除されましたが
修復インスートルで正常動作に回復しました
書込番号:18796849
0点

当方のPCも775の古いものでHDDはWD5000AAKSです。
Update直後は気が付きませんでしたがその後
試しに入れていたセキュリティソフトの
Avira freeは問題ありませんでしたが、COMODO Firewall
がおかしなってましたので色々いじってたら
Boot領域に不具合起こしたのか起動できなくなりました。
それで10074の再インストール⇒SlowでUpdate⇒10122Update(今回は50分でした)
セキュリティソフトはAvira Proのお試し版を使ってみました。
設定するのに以前と変わったところが出てきてるので
色々試行錯誤してる現状です。
ボケの遅延になるかどうか(^^♪
書込番号:18797143
0点

Avira Pro 検索 http://www.gigafree.net/security/antivirus/aviraantivirinstall.html
AVG-2015 Antivirus FREF 30日間無料試用版 画像添付
書込番号:18798487
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




