
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年8月8日 01:50 |
![]() |
17 | 12 | 2014年7月26日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月24日 15:53 |
![]() |
24 | 9 | 2014年7月24日 10:59 |
![]() |
38 | 26 | 2014年7月23日 01:35 |
![]() |
13 | 11 | 2014年7月15日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こういう記事がでてます
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140805-00000088-mycomj-sci
>Windows 7のシェアが増加。Windows XP、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしており、Windows 7への移行が進んでいる様子が見える
>Windows XPのサポートはすでに終了しているものの、依然として24.82%という高いシェアを保持
ここが一番の驚きです。
この記事での言いたいことはこの2点なのか。
1.XPのシェアが依然として高いこと
2.Windows7の人気が高いこと
2点

喉元過ぎれば。
クラックしてxp使ってるひと2割。
結局、大したトラブルもなく現在に至る。
書込番号:17806809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この記事での言いたいこと
あとWindows8/8.1の人気のなさ、XPの1/2であること。
書込番号:17806917
1点

> この記事での言いたいことはこの2点なのか。
単に動向伝えてるだけなのでは。
それより「オープンな環境」ってなんじゃらほい?
(ヤフーは記事掲載期間短いからリンク元としての価値が薄く嫌い。)
書込番号:17809614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットに繋いでいるとか、他のPCとデータをやり取りしているという意味でしょうね>オープン
書込番号:17810254
0点

取り敢えず補足として元記事。
XPは依然として24.8% - 7月OSシェア | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/05/247/
それとついでながら。
> >Windows 7のシェアが増加。Windows XP、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしており
この「Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らして」の部分はおそらく誤差の範囲。
Operating system market share
Desktop Top Operating System Share Trend
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=11&qpcustomb=0&qpsp=174&qpnp=13&qptimeframe=M&qpct=4&qpdt=1
<ここから注釈>
今見ると「July, 2013 to July, 2014」の期間で表示されていますが、
時間が経っても同じレンジを表示してくれるのかは現時点では判りません。
もし表示されている期間を変えたい場合は、左上の TIMEFRAME から Date Range を変更してみてください。
<ここまで注釈>
上記を見るとわかると思いますが、
Windows 8 はここのところずーと順調に減って、Windows 8.1 はジリジリ増えています。
また (Win8 + Win8.1) を合わせた数は増えています。
Win8 から Win8.1 へのアップデートが無料なことも含め、移行が進んでいるんでしょう。
先々月(6月)から先月(7月)に掛けて Win8.1 が減ったのは何か理由があるかもしれませんが、
誤差程度なので「Windows 7のシェアが増加」と結びつけて理由を探ることでもないと思います。
KAZU0002さん
> ネットに繋いでいるとか、他のPCとデータをやり取りしているという意味でしょうね>オープン
おそらくそうなんでしょう。けどざっくりした曖昧な表現だなーと思ったりします。
マイナビの「ニューストップ>開発・SE>プログラミング」という
カテゴリーと判ってみている人ならこの表現でもいいとは思います。
しかしヤフーニュースとか見てる人にこの表現で伝わるのかどうか…
と思ったりしたんですよね。
ヤフーニュースのコメント見るとそんな思考を持たないコメントも多々あるようですし。
(しかもここのリンクもそのヤフーニュース。)
書込番号:17812621
0点



かねてより噂の「Chrome OS」がまず企業向けに発売。
昨夜のWBSでも取り上げていました、ただし、日本では個人向けの発売は検討中で、すぐに入手することはできない。
興味津々ですが、さて。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1676/
2点

windowsも一部pc,タブレットには無償提供される。液晶サイズの縛りもms次第らしい。
なのでchrome osの売りが、タダというだけなら、魅力は薄いが…他のアドバンテージって何だろう?
書込番号:17734419
2点

ちわー
昨夜のWBSでも言ってましたけど、クラウドでしょうね。
データの保存とかいわゆるアプリケーションもクラウド上のを使うので、PCにインストールする必要がないので軽くなるって。
ビジネス環境では便利な使い方なのか。
書込番号:17734439
2点

まったくの別件なんですが、
個人のクチコミ推移ですけど、今週の14日分が0件で書き込み数が反映されてないんですけど、
他の方はどうなんでしょうか?
価格comに問い合わせはしましたが、まだ返事きてません。
書込番号:17734449
1点

webアプリ利用に特化されてるのですね、
書込番号:17734453
2点

Windowsが条件付きで無料または格安なのをみると2年出遅れたなってChromeOSについては思う。
書込番号:17737171
2点

ネット接続前提のシンクライアントは、インターネット普及前、クラサバ時代から、何度か出てきたね。
そして、いつの間にか消えていく。
丁度、映画の3Dや、TV付PCのような感じだ。 今度こそ、今度こそと登場の度に宣伝されるが、ChromeOSはどうなんだろう?
タブレットPCも似たような側面があって、iPad登場時には、先行きを心配されたもの。
今は、この隆盛だから、シンクライアントに明日がないとも言えない。
最近のIT端末は、ネットがないと陸に上がったカッパなので...状況はCS時代より有利にはなってる。
書込番号:17738142
3点

Androidとの親和性と違いが普及するかしないかの鍵になるかな。Androidの母艦としてはクロームブラウザで充分なような気もするし...
http://www.appdime.jp/2014/03/13/p-57627/4
書込番号:17750843
1点

直接の関係はありませんが、Firefox OSはどうなんでしょうね?
書込番号:17751171
1点

今さら感がますます否めないから、そのまま消えていくような気がするよ...
書込番号:17753040
0点

端末仕様はおもちゃの様でまさに今更ですが、ここも消えるとなると「何だったんだろう?」ってことになるのでしょうかね。。。
https://www.mozilla.org/ja/firefox/os/devices/
で、Chrome OSよりほぼ2年後に発表で、ほぼ2013年央集中?とは言え一般向けの実端末まで出ている訳ですから、ここでサクっと消えるとすればまさに「彗星OS」ということになりますかね。
書込番号:17753706
1点

> かねてより噂の「Chrome OS」がまず企業向けに発売。
題名も含めて、正確には「Chromebook (クロームブック)の発売・登場」ですね。
MS-Windows のように別売されるものではなく、
Chromebook というノートパソコン組み込まれて販売されます。
それに市販される予定はいまのところ無く、商社から企業向け、教育向けに販売されるようです。
デルの製品は買えるような記事も出てますけど…
デル新製品説明会 「Chromebook 11」編 - 法人・教育市場メインに展開、個人向けは今後検討 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/17/498/
> その一方で、個人向けの展開は「今後検討する」と述べるにとどまっている。
> 理由は「デルならではの価値」を出せる段階ではないためだが、
> 「Chromebook 11」は個人ユーザーでもデルの法人向け販売サイトから購入することが可能である。
問題は外部デバイスをどれだけ使う環境かという点が使えるかどうかの分岐点になりそう。
USBに繋ぐ、HID(マウスとか) や UMS(USBメモリとか)は使えるっぽいですが、
ヘッドセット、ウェブカメラ、リモコン(ポインター)、プリンタ、NAS、LAN内のサーバーへのアクセス辺りは、
気になるところでしょうか。
ところで何でまた新規投稿されてるんですか?
(投稿数を稼ぎたい…という風にしかみえないです。そういう意図が無かったとしても。)
価格.com - 『グーグル、日本で「クロームブック」相次ぎ投入』 OSソフトのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17765734/
書込番号:17772570
0点

> 外部デバイス
やはり、最たるキーデバイスは共通の汎用ドライバで済まされないプリンタでしょう。
OS/2しかり、Be(ZETA)しかり、Linuxしかり。
「ペーパレス」とは言え、写真とかの画像が全く印刷できないのはかなりのネック。
自分が持っているプリンタが対応しているかいないかで乗るか乗らないかに最も大きく影響するのではないかと思います。
書込番号:17772771
0点



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000002-fsi-bus_all
とりあえず法人向けだそうですが、
一般向けに発売されたとき、価格comに出没するような方々はこれの存在はもちろん知ってるはずだが、
あまりPCに知識のない一般消費者はやっぱりお高い製品を買わされるのかなぁ。
0点



Windows 9のスクリーンショット
http://www.guru3d.com/news-story/belgian-dev-posts-what-seems-to-be-windows-9-screenshots.htm
また Windows8.1 アップデート2は 8月12日に
http://wccftech.com/windows-8-1-update-2-allegedly-coming-month-include-start-menu-update/
らしい。
6点

いつも情報感謝!
お盆休み明けの方が、膿が出きった後で良い感じかもしれないね。
update前にシステムイメージ作成は必須って感じがものすごくします(わはは!!!
人柱はきっとあの方がなってくれます。。。(^^ゞ
書込番号:17758987
3点

と言うことは,8月の定例?Updateで・・・か。
書込番号:17758999
2点


文言はともかく、この壁紙の配色はとても好きですネ。
この景色も実際の写真だったりするんでしょうかね?!
書込番号:17759332
3点

今度の Windows 8.1 Update2 は Windows 8.1 無印の状態から Windows Update の緊急と重要な更新を実施するだけで、すんなりアップ出来ることをみんなで祈りましょう!
書込番号:17760871
1点




Windows 8の失敗を踏まえて当社は
新たなスタートを得るために熱心になることがあります
Windows9は今年の秋に出荷されるという。 (どうなんだろか?)
http://northwood.blog60.fc2.com/
http://techreport.com/news/26776/rumor-windows-9-may-be-coming-this-fall
http://betanews.com/2014/07/07/wzor-says-the-end-is-in-sight-for-windows-8-1-and-windows-9-is-on-its-way/
Windows 8.1 Update 2には
タイル張りのOSのための最後のメジャーアップデートとなります。
その後 そこにパッチなどで発行されますが新機能は追加されません。
マーケティングの専門家のアドバイスでは
Windows 8の欠陥は開発者のための教訓として
受け入れられ使用されます(う〜ん Vista扱いのような)
Windows 9の新しいアクティベーションシステムを考えている。
どうやら これが今の発展を鈍化している。
ーーー等々いろいろ載ってますが この先 展開はいかに。
7点

秋ですか〜
・無償アップグレードであること。
・ストア経由でないこと。
ここら辺りを強く希望(要望)する。
ここで言っても始まらないか???
書込番号:17737527
2点

>Windows9は今年の秋に出荷されるという。
その前にテスト版があるのかな・・・。
製品版も、うわさ通り(?)Win7からも可能な無償アップであってほしいな〜。
書込番号:17738120
1点

こんにちワン!
ベータ版やRC版の事ですね どうなんだろう。
現在ところ不明ですね。
書込番号:17738188
0点

未だにRCが出ていないので、この秋はちょっと厳しいと思います。(汗)
10月発売と仮定すると、8月(2ヶ月前)にはRTM(メーカー向け)が、5月(2+3ヶ月前)にはRCが出ると思います。
書込番号:17738314
1点

あはははは〜<("0")>
沼さんも katsun50パパも naraのおとうさんも
3人とも同じ顔でくるから 判別が大変です〜(笑)
書込番号:17738366
1点

短期開発されたソフトはロクな事はない。それが、絡みが途方もないosならなら尚更。
現時点でrc2でも出てるならまだしも、仕様の一部がリークされ始めた段階。
3rd partyも確認テストも対応もする暇はない。
したがって、常識的に考えれば秋に新osなどあり得ない。
うわさにしても、もう少しもっともらしい方が愉快。これは質が低い噂。
書込番号:17738485
3点

お〜す!
もう しばらくしたら分かるでしょう真相も。
鹿児島の話のほうが盛り上がったがね〜
書込番号:17738694
0点

いや、僕が嫌いなのは元ソースの英語の方、自嘲的に自分らの流す噂の多くがでっち上げだと書いてる記事もあるようだ。
このスレッド自身ではないよ。
書込番号:17739066
1点


お〜す! お2方
カメラさんはSONYのノートはどうするんだろう
使ってるのかしら。
書込番号:17739321
1点

つ つかってますよ!!!!!!!
まさか vaio 買って
そのあとひと月も立たずに
ソニーからララバイとは〜〜〜〜〜
わお!
書込番号:17739360
1点

あれ? Win8がどうしても嫌いという投稿が消えてる。
内容は兎も角、好きの嫌いのは個人の自由、削除対象にするようなレスでも無かった筈。
最近、削除基準がおかしくないかね? 価格.comの管理人!
書込番号:17739687
3点

まったくWin8(8.1)には、腹が立つのを通り越して、愚か者! としか言いようがないですね。
Win8で何かプログラムを開始しようとして、苦労する度に
くそMSめ!
という思いがこみ上げてくる。
願いはただ一つ、 MSはこのまま消えてください!
MSがなくなれば、まともなOSが発展できるから。
もう、インターネットとチャットしかやったことがないMSの低級開発者にはうんざりです。
それはiPhoneでやるから、君たちはもういいよ
と言ってやりたい。
しかし、クソMSから、本当にWin9が出せるの?
いまや、MSは低級だよ。
昔の誇るべきWin7の猛者はどこかに行ったのでは?
Win7PROとWin8.1PROを併用しているが、Win7は使いやすいね。
Win8.1は使うたびに、 いやだー! と腹が立つ。
良くこんな使いにくいOSを出したものだ。
書込番号:17741024
1点

>オリブルさん
ばんわー!
Win9が秋にってのは私も無理がありそうだと思いますが…。
やはりWin8.2って所が落としどころではないでしょうか。
そして今回は、1つとびでは無くて、Win9が前回のVista的な存在になる様な気がしてなりません。
今年4月のXPサポート終了で、OS変えたくない症候群の方達が、嫌々Win7又はWin8に切り替えたわけですが、
サポートを受けられる2020〜2023年迄は又XPのような事になりそうな気がしてなりません。
今のPCは短命なので3年後位に大量の買い換えが起こりそう気がしてるんですよ。
要は、OSの出来では無くて必要に迫られての需要が大きいのだろうと思うのです。
あんまりWin8の「クイックアクセスツールバー」が使いやすい等(私はそう思ってますがw)の話も出ないですしね。
まぁコマンドラインで使用してた頃を思えば随分便利になったと思うわけです。
駄文でしたぁ!!<(_ _)>
書込番号:17742985
1点

もう2年もwin8.x使ってるし、station tv linkは ストアアプリしかない、モダンuiもたまには使うようになった。
たまに win7をつかうと、古めかしさを感じる。win7の改良版だから当然。エラー発生時のデバッグのしにくさ等の
欠点は win7から引き継がれてるが。
どうしても使えないという人はりくつ抜きだな。個人の自由だが…過去2年間、主観論以外は見たことがない。
書込番号:17743295
2点

Windows 8/8.1に心が折れた人のために Windows 9 を出す(名称を変更・・・)のかな〜,
Windows 7 の良かった点は「ライセンス認証の猶予期間があった」ことかな???
まあ,Windows 8.1になって少々改善されたが・・・
>>Windows 8.1 Update 2には
>>タイル張りのOSのための最後のメジャーアップデートとなります。
>>その後 そこにパッチなどで発行されますが新機能は追加されません。
これこそが,残念!
爺 の戯れ言
オリエントブルー さん へ 「顔アイコン」一夜限り(一朝限り)のリフレッシュ!
書込番号:17744237
1点



何気なくタスクマネージャーを覗くと、CPU使用率が50%を超えていたので
原因は、なんじゃろかい? と見ると、モジュールインストーラが原因でした。
で、このモジュールインストーラは、なんじゃろかい? と調べると、
「windows update」関連ということなので、「windows update」を見ても、
何も来ていません。
しばらくして、cpu使用率が5%ほどに低下したので、「windows update」終わったのかな?
と、また覗いても、来ていません。なので、「更新プログラムの確認」をかけてみました。
すると、また来ていました。Update-1の、あのKB2919355。。。
2.6MBで、公開日が、6/17。。。
こういうのって、公開日の一月遅れで来るものなんですね。皆さんのとこにも
来てますか? 当然、来てるよね。
1点

え〜本当ですか!
小生の履歴には,
x64 ベース システム用 Windows 8.1 Update (KB2919355)
インストール日時: ‎2014/‎04/‎17 11:49
x64 ベース システム用 Windows 8.1 Update (KB2919355)
インストール日時: ‎2014/‎04/‎09 4:46
以外ありませんが・・・
書込番号:17724297
2点

沼さんさんのレスが文字化けしとるんで「多分」とつけるけど、うちも沼さんさんと同じ日付でしか来ていない。
書込番号:17724312
2点

x64ベースシステム用Windows8.1 Update(KB2919355)
2014.04.10
2014.04.17
この2回だけですね、それ以降はありませんね。
書込番号:17724324
2点

ご指摘感謝です。
x64 ベース システム用 Windows 8.1 Update (KB2919355)
インストール日時:2014/04/17 11:49
x64 ベース システム用 Windows 8.1 Update (KB2919355)
インストール日時:2014/04/09 4:46
でした,
失礼いたしました !
書込番号:17724330
2点

私も4/9と4/18です
ご参考までに
ちなみにwindows8.1pro64bitで4月19日以降にアップデートされた数は実に 56項目!!
なんと多い事か!!
書込番号:17724367
1点

え〜 日本中で私だけ〜? そんなバナナ〜
でも・・・
「文書番号: 2919355 - 最終更新日: 2014年7月2日 - リビジョン: 16.0」
って、記されていますが・・・
怖いんで、誰かのところに来るか、自動更新するまで、ほうっておこう。。。
書込番号:17724871
1点

え〜?
私のところは4/9 4/17 7/2 更に7/9と
4回も来ているんですが…。
全て状態は成功しましたとなっています。
何なんでしょう。
書込番号:17726029
1点

下記スレと同じだと思います。
ただ、わたしも2回(本物と偽者)だけですが…(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17423515/
書込番号:17726729
1点

モデュロール様
ということは・・・
私目にも、7/19あたりに、もう一度きそうな予感が・・・
なんたって、安物PCで、かつ、速度も遅い環境なんで・・・
書込番号:17727475
0点

判りました。いえ、翻訳が日本語になっていないので、判ったような判らないような・・・
Windows Update may offer this update again even when the computer already have
this update installed.
This is expected and is in order to resolve a Windows Update client issue.
Windows Update only installs package 2959977 that resolves the Windows Update
clients issue instead of all the packages included in this update.
Windows Update がありますこの更新プログラムも再インストールこの更新プログラムが既に
コンピューターに必要がある場合。これは、コマンドを実行して予想は、 Windows Update
クライアントの問題を解決するのには。Windows の更新プログラムには2959977のパッケージ
のみがインストールされます。この更新プログラムに含まれているすべてのパッケージの
代わりには、Windows Update クライアントの問題を解決します。
要は、大きさからして、4/18頃に更新された「2959977」のようです。
クライアントの問題を解決するため、全パッケージの代わりとなる
「2959977」だけをインストールさせる。
なんのこっちゃぁ〜? MSのすることは、さっぱり判らん。。。
書込番号:17735867
0点

2bokkoshi様
まあ、インストールされていても、再び提供されることが
あるという意味なんでしょうけど。
でも、私は4回もです…。
やっぱり環境によって違うのでしょうか。
組んで1年半程たちますが、私の主な環境は
・マザー:Asus P8 Z77-V
・CPU :Core i7 3770
・メモリ:DDR3 PC3-12800 4GB x 2
・SSD :Intel 520 120GB
・グラボ:GeForce GTX 650Ti
で、それ程悪い環境とも思えないのですが…。
書込番号:17736317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




