
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 21 | 2014年7月15日 08:56 |
![]() |
31 | 15 | 2014年7月11日 19:45 |
![]() |
18 | 21 | 2014年7月7日 00:03 |
![]() |
71 | 29 | 2014年7月3日 00:28 |
![]() |
2 | 0 | 2014年7月1日 14:29 |
![]() |
13 | 6 | 2014年6月28日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DirectX 12 サポート
Windows 7と8/8.1を組み合わせ
http://wccftech.com/windows-9-screen-shots-leak-directx-12-support-confirmed-combines-windows-7-881/
5点

はじめまして
windows 9 かぁ・・;
来月にPC買う予定で8になるけど7は一年ぐらいしか使ってないです。
vistaの64ビットを長く使っていて、アプリがバージョンアップで対応しなくなり仕方なく7へ・・・
アプリが対応すればOSは何でも良いから9はとばせるかな?
なんやかんやとマイクロソフトにはお布施してきたなぁ。
MS-DOS 3.1と5:win3.1,95,98,me,xp,vista,7
windows 2000は買わずに済んだ。
9も買わずに済みますように。
書込番号:17727205
1点

これはカッコいい。WindowsAeroの半透明機能を待ってた〜
書込番号:17727252
1点

オリエントブルーさんおはようございます。
何も考えずMeもVistaも買ってきたくちですが、
考えれば、次のOSが出てから購入したのは7が唯一かな。
(8は一部の旧ゲームと相性が悪いと聞いて避けました。)
個人的に8は買わないで済むように、早く9を出してほしいです。(^^;
書込番号:17727371
1点

(^-^)/ おは〜 お3方
とりあえずは すべてOSは購入していますね。
相性問題は 私的にOS以外でも大いに出てます(笑)
お安く済むのがGoodですが
どうだろうか。
書込番号:17727394
0点

スクリーンショットはアイコンが小さい気がするが、4Kか?タスクバーも狭いし。
つまり4K対応していないPCに導入すると、スタートメニューで画面の半分以上が埋まるってかw
スタートメニューにタイルってありえねぇんだけどw
8でBD書き込みにもネイティブ対応したし、9で無くてはならない理由はなくなったな。
以後はUIをチョロチョロ変えただけのOSになるだろうから、8のサポート切れが時期OSへの替え時か。
って言うかさっさと8Kモニター出して、VGAメーカーもさっさと対応しろよ。
いつまで待てばジャギジャギのフォントと250カラーの壁紙から解放されるんだよ。
書込番号:17727446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年の春が待ち遠しいですね! Win8.x ≒ win9 (*^_^*)
リリースされないと何とも言えないけど、無償提供で有ることを祈りたいです。
書込番号:17728592
1点

こんにちわん
私もWindows9期待していますよ
Windows8は使いにくいけど
Windows7で我慢してきました
書込番号:17728608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン! お2方
昼寝していました(笑)
要望どおりになりますか
良いものくるとうれしいが。
書込番号:17728818
1点


USBメモリでWin7と8系を比較することが多いですが、マザーが8/9シリーズでやっとWin7が8系と同じくらいになってきましたね。
7シリーズでは悲しくなるくらいにWin7が遅いので、win7使うなら、マザー新しくしないとストレスたまるんだと最近気がつきました。
たぶん、Win9はwin8のSP2位の感じだと思うので、まだWin8に慣れて無い人は使い込んでおいた方が良いかもしれませんね。
しかし、タイルメニューでフル画面使うのはWindowsって名前に反してると思うのは私だけでしょうか?(^^ゞ
書込番号:17731783
1点

追伸:
オリさん、私も何だかWin3.1の27枚組フロッピーから全部、残しています。
捨てれば良いのですが、何となく持ってます。
正規版もそうですが、雑誌添附や、MSから送ってもらった、プレビュー版も全部大事に保管してるのが、自分でも笑ってしまうところです。
今回のWin8Pro特別アップグレードパッケージは、7本購入したんですが、パッケージの柄をコンプリートしようとして、お店に頼んで違う柄を選んでました(^^)v
結局、種類がありすぎて無理でしたが…。
書込番号:17731802
1点

さて まだ
どのようなものになって出てくるか
私にも分かりまへん!
書込番号:17731811
1点

あら 行き違いに
フロッピーは486時代のからありますね〜
ーーこの前部屋改装で行方不明(笑)
面倒くさいから探さずほったらかし〜
>種類がありすぎて無理でしたが…。
私めのは何故か苗が付いてましたね
水をやってると成長して葉も見れました〜
そのあと植木鉢に移さず枯れました(笑)
書込番号:17731833
1点

稲???
稲ってあの田んぼに植える稲?
そんな物が、windows8のパッケージに付属してたんですか?
それはしらなかった。。。USB2.0の4GBメモリがノベルティであったのは頂きましたが。
なかなかファンキーですね。。
書込番号:17731850
1点

ああ、苗か? 苗=稲と思ってしまうのは、田舎の人間の性ですね(^^ゞ
書込番号:17731852
1点

お久しぶりです、お元気そうでなにより(^^)
この間8にアップしたばかりの印象ですが、もう9の噂も聞こえてきましたね。
VST&7飛ばしての8だったので、よほどの事がない限り10か11位まではアップする予定はないですが、仕様的にはパッと見8とそう変わらなさそう??
個人的にはスタート画面は要らないので、うまく統合してくれると嬉しいのですが(・ω・`;)
書込番号:17733747
2点

こんばんワン!
あなたの情報いつも感謝!
E-PL3は大活躍ですよ〜 (*^o^*)
ところで関係ない話ですが
最近 トトロに凝ってます(笑)
OSですが 出てくるまでは分かりませんが
起動はどちらかに切り替え出来そうな情報ですね。
待つしかないようです。
そういえば最近あなたの素晴らしい画像拝見してないな〜
また宜しく∠(^_^)
書込番号:17733810
1点



次期Windows Threshold はWindows9となるのかWindows 8.xとなるのか
スタートメニュー
今後のWindows 8.1 update では実装されず
次期Windows Threshold で実装される様子。
評判の良くなかったタイルUIは 廃止または改善らしい
http://ps3pcparts.seesaa.net/article/401280209.html
7点

フリーソフトで対応できるので特にこまらない。
書込番号:17712469
2点


スタートメニューの有無で OSを評価する人はいなくならないよね、
僕にはよくわからない。
それにスタートメニューって、完全に消えてるわけでもない。
フォルダ残ってるし、特別な3rd Partyソフトを使わなくても、新規ツールバーで簡単に復活できる。
スタートメニューがないからダメって人にそれをいうと、そんなの最初からそうなってないとダメらしい。
その手間も惜しいと....
価格.comにスタートメニューがないからWin8.xはダメと投稿するより短い時間で復活できるのになぁ...
スタートがなくてちょっと面倒ね、位ならわかるけど、スタートメニューがないから、GUIがちょっと変わったから、 このOSそのものを認めないというのは、どれだけ初心者なんだろうか? 僕には、やっぱりわからない。
それにWin9で Win7に揺り戻しがあるわけではなかろう。 タブレット、スマホの勢いは相変わらずだ。
Windows OSが生き残っていくとしたら、何らかの方法で、ここらのシェアを確保しておかないといけない。
ここらの努力をあきらめるはずはないし、今しばらく WindowsOSには生き残ってほしいので、その努力を続けてほしいものだ。
えらく保守的なユーザが多い Windowsなので、デスクトップ用とタブレット用と二つに分化していくのか、今のフュージョン形態がベターかはよくわからないが、個人的には、フュージョン形態のままが面白いと思う。
書込番号:17712973
3点

>えらく保守的なユーザが多い Windowsなので
黎明期に多くのユーザーを獲得したOSですからね…
古い人を大事にしつつ、新しいことをやっていかなきゃいけない。難しいと思いますわ。
書込番号:17713081
1点

お〜す! まぐさん入れ違いに
>古い人を大事にしつつ
あはははは〜<("0")> 私めには言うな〜!
書込番号:17713141
1点

うわさ(?)では、windows7sp1ユーザーは、無償アップデート云々と見たような・・・・windows9ですけど。
本当なの。・・オリさん。
書込番号:17716825
1点

こんにちワン! パパ
これですよね〜どうなんだろうか不明ですね。
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20140701/WindowsThresholdFreeWindows7
書込番号:17717225
2点

ばんわー!!
私もどこかの記事で読みました。
何やら、タッチパネル搭載機ではタイルUI優先で、それ以外はデスクトップ+スタートメニューになる様だと書いてありましたね。
日本はともかく、PCの使用頻度の高い方はやはりデスクトップでないと生産性が上がらないというのが大多数の様です。
↑のクアドトリチケールさんの意見には非常に同感ですヨ。
悪評高いVISTAも私などは2年ほど使っていましたが、XPと比べれば格段に安定した使い易いOSでした。
そこそこのスペックがあり、ちょこっとカスタマイズすれば、結構軽くなったので、あれほど悪評があるのは不思議でしたけどね。
現状はWin8系8台とWin7系3台使用してますが、仕事の都合とSSDの初期化が無ければ全部Win8にしてしまいたいですヨ。
Win9でたら、また買ってみるつもりですが、無償ならホントに嬉しいです。
※ただし、Win9のクリーンインストール出来ないと面倒で嫌ですけどね(T_T)
オリさん!私も「Start Menu 8と8ガッシェット」使ってますよ!
8ガッシェットは立ち上がりが遅いのが難点ですね。。。早くする方法知ってるなら教えて下さいよ(^^)v
書込番号:17719569
2点

こんばんワン!
>早くする方法知ってるなら教えて下さいよ(^^)v
あなたも使ってましたか(笑)
そのまま素直に使ってますよ 探求したことなし
性格ご存知じのとおり 面倒くさいんです〜( ̄ー ̄)
まばたき3回でOKでしょう。
書込番号:17719714
2点

>オリさん
>まばたき3回でOKでしょう。
ガシェットだけで5秒位かかってる気がするんだなぁ…。。。(T-T)
でプチ解決!
いらないガシェット(表示していない)を全部アンインストールしたら少し起動が速くなりました(*^_^*)
沢山、規定で入ってるので消すのも一苦労だった(^^ゞ
書込番号:17720841
1点

>追伸
犬の壁紙かわいいw
私は今、北川景子にしてニンマリしてます。。。(◎_◎;)
書込番号:17720848
1点

まぁ、Windows8の問題は、「無駄」でしょう。メトロUIの面積効率も無駄。操作性も無駄。
タブレットPCでは、致し方なく不満は無いですが。デスクトップPCでいちいち全画面占有されるのはねぇ…。
スタートボタン要望にしても、要は「すでに覚えたところ」にショートカットしたいってだけのことですし。
これでまだ、是非使いたいというメトロアプリでもあればともかく。必然性も無くメトロUIを経由させられる。無駄としか言いようが無いです。
…なんというか。デザインを幼稚園みたいにしたりとか、英語をカタカナにすればとか、そんなことで「PCがわかりやすくなる」と勘違いしているのは、誰なんでしょう?やるべき事なんて大して変わっていないのに。
棲み分けしたいのなら、「スマートフォンとパソコン」でしょ。
あと、8.1あたりからの大きな不満が、MicroSoftアカウント。メトロUIと一緒に滅びて欲しい、ほんと。OSだけ売ってろ。抱き合わせするな。
とはいえ。Windows7のサポートが8より長持ちする…という保障も無く(可能性は高いと思いますが)。継続的にWindows環境に住んでいくには、8も通過しないと行けないのかどうか…と、悩みはします。
VISATAは、設定次第でXPと同程度の環境になるので、私は特に不満は無かったのですが(積極的にXPからの更新を促す理由も無かったですがw)。
9が8をどの程度引き継ぎ、7にどれだけ回帰するのか。見極めにはもちっと時間がかかるのかなぁ…次に組むPCには、7か8を入れて9まで使う…予定ではあるのですが。買った8が無駄になるのも腹立たしい。
あ。
あの、玉のジェットコースター見たいな砂時計アイコンにイラッとするw シンプルに回ってろ。
と言うわけで、愚痴でした。
書込番号:17721195
4点

こんにちワン!
>シンプルに回ってろ。
あはははは〜<("0")> KAZUさん大爆発だ
フリーソフトうんぬん関係なしに
中途半端なく次回こそ納得の良いもの出してほしいね。
書込番号:17721327
1点

>必然性も無くメトロUIを経由させられる。無駄としか言いようが無いです。
>あと、8.1あたりからの大きな不満が、MicroSoftアカウント。メトロUIと一緒に滅びて欲しい、ほんと。OSだけ売って
>ろ。抱き合わせするな
これは、同意。
自分は、movie や Photo の media系の処理ににMS以外のアプリケーションがついて行ってないのが不満ですね。
(どんなアプリとは今いえないですけど、全般にかな。)
今まで、win8.1まで使ってましたけど、windows7をまた購入しました。8→7にします。
また、先月のUpdate以降、管理イベントにエラーのオンパレード。ハードシステムをフルオートに変更しても、
IEガラミでエラー停止。受付拒否。・・・もううんざり・・。
書込番号:17721844
1点



Windows XP増加 - 6月OSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/02/258/
Windows XP
今月のシェア
25.31%
先月のシェア
25.27%
Vistaのユーザーはマカーより少ないようです。
サポート終わってるのに好調のようです(・∀・)
2点

>サポート終わってるのに好調
「何でなんや〜」って感じです。
書込番号:17694511
0点

サーバのログには
Windows 2000
Windows NT4.0
Windows Me
Windows 98
Windows 95
のアクセスがまだあるから、その他にまだあるんだと思う。
書込番号:17694745
0点

「デスクトップOSシェア」となっているのがカラクリになってる気がします。
家でもスマホやタブレットで用を済ませてしまえば、デスクトップパソコンなんて要らない、って人が増えてるのでは?
XPパソコンを買い替えで手放す人よりwindowsそのもののユーザー数が減っている方が多ければ、割合ではXPユーザーの比率が多くなるように見えるでしょうね。
書込番号:17694772
0点

デスクトップOSと言った場合は、ノートも入るよ。
http://www.netmarketshare.com/
more...の中にデバイスタイプ別がある。デスクトップOSはまだ82.29%ある。そのうち25%だから全体でも20%以上はXPってこと。
これはちょうど「頑固な保守派」の数に概ね合ってるから、この人たちは壊れるまで無神経に使い続けるよ。
まぁ、世の中の進歩には犠牲者はつきものというか、痛い目に会ってる人もいないとみんなが警告聞かなくなるだけだしね。
書込番号:17694918
0点

俺はお金の使い方を間違えている人が占めていると見ているけどね。
趣味の範囲でオフコンにして頑なにXP使う人を除くと、『お金は道具』って即答出来ない人が大半じゃないのかな?
書込番号:17695243
0点

シェア拡大って、誤差見たいな値だ、逆に減ってないというのが問題だな。 これって、ネットユーザの比率だから。
全ユーザの 1/4は、セキュリティなんて気にしてないという事だな、
どうせ私のパソコンには大したデータは入ってないし、攻撃されても困らないよ、
という人ばかりだと、クラッカーや中国、北朝鮮が大喜び?
書込番号:17695438
0点

反日行為に相当力入れて偏見報道行い騒ぎ散らし、中国朝鮮大好きなアカヒなど反日放送局やマスゴミは多い。
XPやサポート期限切れOSセキュア問題を詳細に説明せず、中途半端に騒ぐ毒電波垂れ流しのテレビ局とマスゴミは跡形無く消えて欲しいね。
書込番号:17695947
1点

あわててパソコン買い換えたり、サポート停止ぐらいでオタオタするやつは業界のカモだな。よっぽど無知なんだろう。
書込番号:17696221
1点

2年程前からLINEには危険な脆弱があるって言われているのに、現在でもLINEを勧める情弱は多数を占めていますからね。
これについてもマスゴミ(毒電波垂れ流し放送局)は一向に騒がないし・・・
書込番号:17696776
1点

>あわててパソコン買い換えたり、サポート停止ぐらいでオタオタするやつは業界のカモだな。よっぽど無知なんだろう。
==>
僕は、こういう風に書く奴も超大嫌い! 虫唾が走るぜ!
その理由でも書いたら? きちんとした理由が書けるならね。
まさか、POS端末のパッチ適用ってのは無しだぜ!
書込番号:17696981
2点

>あわててパソコン買い換えたり、サポート停止ぐらいでオタオタするやつは業界のカモだな。よっぽど無知なんだろう。
業界一言で言っても色々あるから指定した方がいいよね。
『マスゴミ&情報誌&Webサイト関連・製造業関連・サービス業関連・商業関連・金融業関連』と様々あるのだから('A`)ゴカイハモンダイカイケツノハヤミチ
書込番号:17697307
0点

遠隔操作可能なバックドアの実装がバレて中国やドイツ政府がWindows8を禁止したらしいけど、早くWindows9を開発しないとあちこち飛び火して商売が大変だろうな。
書込番号:17697481
0点

そんなの今更感が・・・
中国やトンスルランドと未だに人道を無視したカースト制を廃止していないインドなんて、どう見ても割れ厨の吹き溜まりなんだからLinuxだけ使っていればいいのさ。
OSXの方策無いノーガード戦法状態よりはマシ
書込番号:17697548
1点

そういえば、Officeで稼ぐのでOSダウンロード版は無料とかどこかで見た。Windows9 も最新8からのダウンロード更新版はほぼタダらしい。
いくらなんでもタダなら勝負できるだろう。8はタダでもいらないけど。
書込番号:17698111
1点

情報サンクスです
これはネットに接続している割合なのかな?
だとすればMicrosoftの戦略は予想外?の展開になっているわけだ、
そもそも機能面でのサポート打ち切りは理解できるけど、不具合があるのに修正しないとは、日本では考えられない、アメリカらしい考え方だな、
損害が発生したらみんなで訴訟すれば勝てると思うけどなー・・・
Microsoftをほぼ独占状態にしてしまった事がこんな結果に・・・
書込番号:17703556
0点

在宅と外出中関係無く玄関の鍵を常日頃解放している癖に、泥棒や強盗が侵入したから損害賠償支払えってか?
馬鹿も休み休み言う事だなw
書込番号:17703662
2点

>馬鹿も休み休み言う事だなw
outrageousの権化に、それは無理な要求ですぜ。ものスゴイ 言語道断なのだから。
書込番号:17704347
1点

何をいまさら・・・
みんな9億6000万円払って使ってるんだよ。
9億6000万円でWindows XPの延長サポートが可能に。
http://gigazine.net/news/20140407-windows-xp-not-dead/
書込番号:17704547
3点

理論展開が無茶くちゃな人がいるよね
野々村竜太郎兵庫県議並のずれようだし、鈴木章浩都議にも負けず劣らず常識外れなコメントするし
書込番号:17704988
0点



GUIの切り替えが出来るような
http://wccftech.com/details-codename-threshold-aka-windows-9-emerge-modern-ui-left-desktop/
7点

オリさん、お早うございます!
なかなか使いやすそうで、GOODですね!(*´∀`)
使い勝手を考慮すれば、ファッションと同じく交互するんでしょうかね(^^)
書込番号:17685352
3点

スタートボタン付けても、今度は迷走しちゃうチームじゃない事を願いたいですね。
書込番号:17685363
3点

スタート「ボタン」ならもう復帰しとりますがな(^_^;)
・・・・・・復帰するするといって復帰しない詐欺(?)もあり得るかと思ったけれど、それならそれでもかまわないかにゃ、と。
書込番号:17685396
2点

メニューを整理したいなら、やるべきことはソフトベンダーの指導なんだけどな。
書込番号:17685411
1点

XPの次のVISTAはいまいちで、WIN7はvistaよりサクサクとなりそれなりに快適になり、WIN8はタイルなど使い勝手がいまいちで不満爆発で急遽8.1にとするが、XP廃止に伴う買い替え需要でさらにクレームと不満の更なる爆発で8.1U2を試みるがどうなるか、で、win9になるときっとwin7のような評価になるかもしれません。良い出来、悪い出来、良い出来、悪い出来、良い出来、なんかMSの法則みたいだ。
IMEの日本語変換。せめて、携帯電話並みにしてほしいものだ。
書込番号:17685522
5点

早いですね、もうWindows9ですか。ついこの間Windows8が出たばかりだと思ってたのですが。
パソコン自作の人は大歓迎なんでしょうね。ただ一般の人にはたぶんはた迷惑な話なのかもしれません。
セキュリティの関係で渋々替えている人も結構いるのでしょうね。
ちなみにまだXPで頑張ってます(7も持ってますけど)
書込番号:17685637
2点

おひさです!
サイクルはどんどん早くなってます。
かないません ^_^;
書込番号:17685710
2点

新規インストールの度に、新規ツールバーでスタートメニューを復活させてるけど、その手間が省けるとしたらいいかな。
恒常的に設定弄る人だと、自分がどんなソフトを追加したか忘れることもある。
僕的にはスタートメニューは、ランチャーより備忘録としての意味合いが強い。
あと、此れで、スタートメニューが無いからこのosは100%ダメだという極端な議論が無くなるのを期待する。
個人的には、最近壊れやすくなってる、 windows updateやストアアプリの管理データベースを確実に修復する手段を提供して欲しい。
壊れないのが一番だが、次善策として。今は、データベースの初期化すら手順が無い。msfixitも大抵役に立たない。
本音を言えば、 伝統的なwindows osのトラブルシューティングのしにくさにソロソロメスを入れるべきだ。
guiの見た目も確かに重要だが、メッセージやログ情報もうチビっとユーザ理解しやすくするという地味な作業をやって欲しい。
書込番号:17685771
2点

お〜す!
今回の出来はどうなんだろうね。
ユーザー願望の完成度の高いものを期待しますが
待つしかないか。
書込番号:17686128
3点

スタートボタン以外の事で追記すると、OSインストール時はローカルアカウントとMSアカウントの双方についてだね。
無理やりMSアカウント作らせる感じを受ける一連の流れは、不愉快に思う人も中にはいるだろう。
この選択部分を分かりやすく明確にした方がいいでしょうね('A`)オレオタメシバンデナレテイタカライイケド
書込番号:17686232
2点

>無理やりMSアカウント作らせる感じを受ける一連の流れは、
==>
これね、コロコロ変わってるみたいだね、版数によって。 Win8.0無印、8.1, 8.1update と なんだかインストール時のアカウントの指定が結構違う。
8.1の最初の頃は、事前に調べないと 無条件 MS Acount誘導という流れだったが、8.1updateでまた8.0のように戻ってた。
さすがに、8.1の誘導は、露骨だと感じたのか---オイラは、MSの修正担当が うっかり間違って8.0の元に戻しただけなのではないかと勘繰ってる。
書込番号:17686349
3点

>無理やりMSアカウント作らせる感じを受ける一連の流れは、不愉快に思う人も中にはいるだろう。
はーい、私ですw これ有料ソフトでやることじゃないよね?
>一番 いらいらするのはIMEですね 出来が悪い。
ですよねー 会社のPCほぼ全部IMEなので全然捗らない(Baidu IMEはダメよ!)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140120/its14012009000000-n1.htm
MSといい、ぐぐるといい、レノボといい最近監視ソフト多すぎです…
自作人としてはデスク向けのUI変化より、これからもOSレベルで新ハード技術にどんどん対応していってほしいですね。
高速化・省電力化・リソース活用等ハードの進化に合わせて、まだ改良の余地があると思います。
利用者の多いWin7も、標準でUSB3.0ドライバに対応してくれるだけでもありがたいですね。
一般向けや企業向けにもそのほうが(デスクPC向けに)売れるのでは?とWin8使用して感じました。
メトロ(笑)は要りません(⌒,_ゝ ⌒)
漢ならHHKBでキーボードオペレーション!!
これでWin9が大コケしたら、OSシェアが本格的に流れそうな予感がする…
次はDebian系かな?
書込番号:17686519
1点

>次はDebian系かな?
うーん、20世紀末頃、linuxの急激な完成度の向上から、21世紀には、デスクトップosでもシェアを相当伸ばすだろうと個人的には期待したけど、
全く予想が外れ、実際にはmacにも遠く及ばない。
まぁ、androidにその流れはあるのだけども、純然たるlinuxとも言い難い。
無料だから広まるというわけでもないのだね、なぜ、好き者たち以外は使わないのだろうか? 細部の完成度とど素人対応の違いかな? よう分からない。
Windowsにも多くの問題点はあるが、多くのユーザーから見たら、どんなdistributionでも近付きにくいんだと思う。
今のlivecdなら、猿でも犬でも、使えるはずだし、mook本買えば、1ビットも理解せずに自宅サーバが、豚でも建てられるとしても。
ま、それは兎も角、実に久し振りに os板らしいスレッドが出来てよろこばしい。
ところで、きこりさん、戻ってこないかな、深い洞察と経験に基づく鋭い舌鋒がもう一度聞きたいものだ。
書込番号:17687187
4点

>ところで、きこりさん、戻ってこないかな
あははは〜! そういえば最近見ないな〜どうしてるんだろう。
書込番号:17687731
1点

皆さん、今晩は!
オリさんお久しぶりです〜(^^)!
使いやさすさを追求すれば〜
評価が悪ければ、絶賛された過去の原点まで遡り戻り
今風にアレンジと振り返りの繰り返しなんでしょうね^^
終わり無き挑戦があるから、庶民は、楽しいのですね!
書込番号:17688165
2点

Windows8系統の操作性の酷評については、マウス愛用者からの不評も理解できるけど、ノートPCとロジ系タッチパッド付きキーボード移行組の俺は意外と楽しめたね。
他のスレに書いている事なんだけど、いまでは逆にWindows7の方が使い難く思う('A`)ナレッテオソロシイヨナ
書込番号:17688220
1点

皆さん、今晩は!
ガリ狩り君さん、こんばんは!
Win8とは、元々タッチパネルでの操作を強い売りで、押し出したosですからね〜
タッチパネル派とマウス派と2分するご意見は、ごもっともですね!^^
書込番号:17688236
2点

10年以上前から出先でノートPC使う時、マウス使って本末転倒な事に気付き今ではマウス不要になっちゃったからね。
元々テンキー不要者の俺はタイピング時に手の動く範囲に無駄が出なくなって、急な書面作成は随分楽になったと思う。
人間は贅沢が好きで我儘な生き物だから、賛否分かれる事も多くて時に荒れる事もある。
時代の流れに乗る事も大事なんだけど、残したいものもあるのは確かなんだよね('A`)シホンシュギハツネニウツリカワリガハゲシイモノナノサ
書込番号:17688249
3点



このような情報がありました。
http://jp.techcrunch.com/2014/07/01/20140630microsoft-may-prioritize-the-desktop-in-windows-9/
MSはようやく正常進化の方向性に気づいたようです。
デスクトップで生産性の低いMetroは不要、Win8.xは新たなVistaと成り果てたか?
2点



オリエントブルーさん、こんばんは!(>_<)
すみません!しばらくPC系から離れていてわからないのですが(しかもWidows8系は一度も使用経験なしwリリース前のをVMに乗せてちょっとだけw)、現在Windows8.1のUpdate1でUpdate2でもスタートメニューは復活せずに、Update3で出るかもだけど、来年まで待ってね〜♪ってことなんでしょうか?(笑)
Windows8系はいまだにソフトウェアでスタートメニューを復活させているのですか?
Windwos 9=Threshold?Windwos 9≒Windows 8.1 Update3?すみません!わからないことだらけです(笑)
書込番号:17672897
0点

この様に憶測されてしまうMSのプロジェクトチームって、ブログサイトに毛の生えたところにまで遊ばれている【玩具】ですね。
もうMSは無駄に頑張らなくていいから、Windows8.1の脆弱な不具合だけ対応している方が潔いとオレは思う('A`)スタートボタンハサードパティーニマカセテオケヨトイイタイネ
最近はサードパティー関連も不安定な要素が出ている。
今日はDTS関連の不具合に陥り、久しぶりのシステム復旧まで至ってしまった('A`)カップラーメンデキアガルマエニフッキュウシチャウケドネ
書込番号:17672971
2点

こんばんワン! お2方
これも 不確定なニュースですからね〜
もしUPdate3を考えているとしたら
デスクトップ ユーザーの突き上げが効いたのかもね(笑)
私的に思うに
あってもWindows9までズレそうな気がするが。
書込番号:17673040
4点

Windows 8.1 UPdate3 が Windows 8 の最終形になるのかな…
Windows 7 SP1 が Windows 7 の最終形と同じ意味合いで…
Windows 9 ( 仮名 )無印 との違いは、Windows Phone を含むか否か…
すべて、想像です!
失礼しました!
書込番号:17673571
1点

>オリエントブルーさん
おはよー!
フリーソフトがあるから、もうどっちでもいいや状態ですね。。。スタートメニュー。
それより、8.1みたいな面倒なアップデートにして欲しくないですよ。
Windows updateのみで済ましてくれれば良いというのが、個人的な意見ですね。
win3.1から1つも飛ばさずにOS買っている身としては、9で対応するならそれで良いよ…。
めんどくさいなぁもぅって気がしてますヨ。あはは(^^)v
※JUST windowっても使ってたな、DOSの時w(^_^)
書込番号:17674070
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




