OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11でタスクバーにPCを登録したい。

2022/03/20 08:22(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

このPCアイコンを登録したい。

タイトルの通り、Windows11でタスクバーにPCを登録したいです。

1台(ノートパソコン)の方は登録できているのですが、(怖くて決して登録し直しも出来ない。(笑)
他のPC(デスクトップ)のほうがどうにも登録できません。

どうやったかも失念…というか普通に登録していたと思うけど…

フォルダーマークのエクスプローラーではなく、
PCのアイコンでデスクトップにあるPCのアイコンをタスクバーに登録したいです。


普通にドラッグしていっても禁止マークが出ちゃうんですよね。
小さなことですが、タスクバーにPCアイコンがあるの慣れているんですよね…

まさかOSのアップデートで登録出来なくなっちゃったのかな?

書込番号:24658265

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/20 09:40(1年以上前)

ノートのほうで、登録したのはWin10のころならじゃないの?

ご推察の通り、Win11ではできないと思いますよ。

書込番号:24658370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/03/20 09:54(1年以上前)

>けーるきーるさん
既に登録されてれば使えるのに、
同じ状態に登録出来ないとするとなんか歯痒いですね。

登録出来なくした意図が何かあるのかも不明ですが、
問題ないなら何か裏技的方法で登録できないですかね?(^^;

書込番号:24658403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/03/20 10:13(1年以上前)

何か色々と弄っていたら、エクスプローラーのアイコンがPCに化けた。
PCのウインドウ画面を閉じたら、PCのアイコンは消えました。
さあ、どうしよう?

書込番号:24658430

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/03/20 10:23(1年以上前)

消えたエクスプローラーのアイコンの復帰は簡単です。
スタートメニューに有るピン留め済みの一覧からエクスプローラーをクリックし、ピン留めすれば元通りです。

PCのアイコンがタスクバーに登録出来ないのは、エクスプローラーとPCは表裏一体の関係ではないでしょうか。

書込番号:24658445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/03/20 10:30(1年以上前)

>キハ65さん
エクスプローラは普通に登録できますね。

これをクリックでPCをダブルクリックした状態と同じものが開いてくれれば、それでも良いんですけど。
(ユーザーフォルダーとドライブ一覧状態のエクスプローラ)

Windows11つくづく変に規制のある仕様だなと思う…

書込番号:24658458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/03/20 10:44(1年以上前)

>問題ないなら何か裏技的方法で登録できないですかね?(^^;

文字で説明すると難しいかもしれませんが、
PCの特殊なショートカットを作ってピン止めすることはできますね。

デスクトップの何もない所を右クリック⇒新規作成⇒ショートカット
「項目の場所を入力してください」に以下を入力して次へ
%SystemRoot%\explorer.exe shell:::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}
「このショートカットの名前を入力してください」にPCと入力して完了

出来たPCのショートカットを右クリック⇒プロパティ⇒アイコンの変更
「このファイル内のアイコンを検索」に以下を入力しEnter
%SystemRoot%\System32\imageres.dll
一覧からPCのアイコンを探してOK⇒OK

作成したPCのショートカットを右クリック⇒その他のオプションを表示⇒タスクバーにピン止めする
デスクトップに作ったPCのショートカットを削除

書込番号:24658488

Goodアンサーナイスクチコミ!91


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/03/20 10:46(1年以上前)

エクスプローラーのアイコンを右クリック

エクスプローラーのアイコンがPCに

エクスプローラーのアイコンがPCのアイコンに変わる経緯が判明しました。

最初にデスクトップのPCをクリックし、PCのウインドウ画面を開きます。

あとは、アップした画面の遷移です。

書込番号:24658492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2022/03/20 11:14(1年以上前)

エクスプローラーに引数としてコンピューター名または、IPアドレスを与えて起動する
ショートカットを作成すれば、タスクバーにピン留めできます。
コンピューター名または、IPアドレスのみで作成したショートカットはピン留めできません。

処理手順
1.ネットワークコンピューターのショートカットを作成する。
 デスクトップを右クリック → 新規作成 → ショートカット →
 項目の場所を入力してください(T):
 「C:\Windows\explorer.exe \\コンピューター名 or IPアドレス」を入力 → [次へ] →
 このショートカットの名前を入力してください(T):
 「適当な名前」を入力 → [完了]

2.作成したショートカットのアイコンを変更する。
 ショートカットを右クリック → プロパティ → [アイコンの変更] →
 このファイル内のアイコンを検索(L):
 「%SystemRoot%\System32\imageres.dll」と入力して[Enter]を押す →
 下の一覧からアイコンを選択(S):コンピューターアイコンを選択 → [OK] → [OK]

3.作成したショートカットのアイコンをタスクバーにピン留めする。
 ショートカットを右クリック → その他のオプションを表示 → タスクバーにピン留めする

書込番号:24658535

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/03/20 12:13(1年以上前)

>「C:\Windows\explorer.exe \\コンピューター名 or IPアドレス
自機のネットワークフォルダが開くので何か違う気がしますが、
127.0.0.1とかlocalhostでコピペで動作する表記はできますね。
%SystemRoot%\explorer.exe \\127.0.0.1
%SystemRoot%\explorer.exe \\localhost

エクスプローラーで開くフォルダを設定でPCに変えてるならこれだけでいいのですが、
%SystemRoot%\explorer.exe

設定にかかわらずPCを確実に開きたい場合はshellで指定する必要がある感じですね。
%SystemRoot%\explorer.exe shell:::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}

タスクバーのエクスプローラーを複数起動する場合2個目以降をホイールクリックや
右クリックから起動するのが煩わしくてPC置いているのかな?とは思いましたが。

書込番号:24658621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2022/03/20 13:04(1年以上前)

自身が開きたかったのですね。
アイコンがネットワークコンピューターをクイックアクセスにピン留めしたものと
同じだったので、ネットワークコンピューターと思い込んでいました。

書込番号:24658685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/03/20 14:45(1年以上前)

沢山レスありがとうございます。

出先なので、帰ったら試してレスさせていただきます。

書込番号:24658856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/03/20 17:47(1年以上前)

お好み焼き大将さんに説明頂いたショートカット作ってからタスクバーに登録でうまくいきました。

普通にPCのショートカットを右クリックから作ったものからはタスクバーに登録ができないんですよね。

違いがよくわかりませんが一先ず希望通りになりました。

Shellで指定するっての初めて知りました、
時間がある時にまた勉強しておこうと思います。

皆様レスありがとうございました。

書込番号:24659120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10756件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/11 02:43(1年以上前)

別のこと調べてる過程で此処を見ることになったんですけど
スレ主の求めてることってExplorer Patcher for Windows 11使えば、まるっと解決なのでは。
違うんかいな。

書込番号:25500451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/01/15 12:11(1年以上前)

Win11 設定クリック〜>個人用設定〜>テーマ〜>デスクトップアイコンの設定
コンピューターチェック入れて PCアイコン クリック 〜>適用で
デスクトップに表示されますので あとはスタート画面でもタスクバーでも
入れられます
ちなみに最新のExplore Pacher for Windows11 入れますとWin10風にできます
https://freesoft-media.com/explorer-patcher-for-windows-11/
私はこれがやっと公開されたんで Win10からWin11に変えました

書込番号:25584982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいPCに11をインストールできますか?

2022/02/13 18:25(1年以上前)


OSソフト

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

現在10を使っていますが新しい自作PCには11を使いたいです。
10のインストールディスクを作ってそれをインストールしてから11にアップデートするのでしょうか?
それとも11をUSBで作ってそれを直接インストールすることはできるのでしょうか?

書込番号:24597836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/13 18:31(1年以上前)

その前に出来る機種ですか?
機種及びスペック等を書かれたほうが良いですy

現在、Win10使用なら、WindowsアップデートにWin11の更新案内が表示されます。それを使用すれば可能です。
もしくは、Win11のインストーラを使用する方法もあります。

書込番号:24597853

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/02/13 18:34(1年以上前)

以下サイトからWindows 11のインストールメディアをUSBメモリーに作成して下さい。
>Windows 11 のインストール メディアを作成する
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

Windows 11は上記で作成したインストールメディアでクリーンインストール出来ます。
プロダクトキーは、Windows 7以降が使えます。
なので、Windows 10用のプロダクトキーが使えます。

書込番号:24597862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/02/13 18:36(1年以上前)

ブログです。
>Windows11をクリーンインストールする方法
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:24597873

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2022/02/13 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。
新しい自作PCと書きましたが新しいのでできるかなと思っています。
では今の10のプロダクトキーを入力して使えそうですね。

書込番号:24598083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

windows ime の不具合

2022/01/11 19:52(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:300件

すみません。解決法のわかる方、ご教示クダサい。

windows10で、数日前から下記状況になやまサれています。
上記文章のように、サと打ち込むといきなりサに変換され、また、ひらがな入力にもかかわらずカナ入力に変わってしまいます。
microsoft imeの設定で言語を英語とし、日本語を削除したにもかかわらず、状況が変わりません。
どうしたら直るでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:24539275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/11 19:54(1年以上前)

他の文字もカタカナですか?

サ だけです?

書込番号:24539279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/11 19:55(1年以上前)

すべてだったら F9押してるかも

書込番号:24539282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/01/11 19:56(1年以上前)

>あずたろうさん

こんにちは。そうです。サだけが問題なんです。サにへんかんされた後はカタカナ表示になってしまいます。

サいインストール

こんな感じです。

書込番号:24539284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/01/11 20:03(1年以上前)

>あずたろうさん

F6を押して打っても

サイインストール

コンナカンジデス。

書込番号:24539296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/11 20:05(1年以上前)

とりあえずOSが壊れかけてないかチェックされましょう。

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018466

下のほうの補足も読まれて、上2つなら問題なし、
3番目だったら、OSクリーンインストールやり直しです。

書込番号:24539302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/01/11 20:33(1年以上前)

>あずたろうさん

早速、コマンドプロンプトから実行してみたのですが、モンダイナシダそうです。でもこんなに不要なカタカナ変換が出てしまいます。

これはもうクリーンインストールしかないですかね。

書込番号:24539351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2022/01/11 20:39(1年以上前)

MS IMEでなにか変だっていうのなら、ATOKやGoogle日本語入力あたりでも入れてそっちでもおかしいかどうかを試してみる、とか。
ATOKも試用だけなら無料で行けそうだしGoogle日本語入力は無料だし、試してだめならクリーンインストールかもだけど別のIMEを試すだけならそう時間もかからないよ?

書込番号:24539363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/11 20:50(1年以上前)

>月曜の午後さん
このような経験はないですが、あれこれ試すのも疲れます。
OSクリーンインストールに慣れてるので、自分は簡単に探れそうにないときは、まずOS疑ってインストールのやり直しで、
後を絶って前に進みます。

書込番号:24539379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/01/11 21:04(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
GOOGLE 日本語入力をインストールしてみたのですが症状は変わりませんでした

>あずたろうさん

やはりクリーンインストールしかナサそうです。クリーンインストールすることにします。アリガトウゴサ゛いました。

書込番号:24539399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2022/01/11 21:13(1年以上前)

>月曜の午後さん
可能性は低いかもですが、キーボードが壊れている可能性は無いですかね?
他のキーボードお持ちではないですかね?

書込番号:24539417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2022/01/11 21:18(1年以上前)

キーボードの故障じゃないかという気がするけど、、、

あとは、キーボードのプロファイルが壊れたとか。(他言語用のキーボードと思われてる)

書込番号:24539427

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/01/11 21:36(1年以上前)

>サと打ち込むといきなりサに変換され、また、ひらがな入力にもかかわらずカナ入力に変わってしまいます。

かな入力とローマ字入力を切り替えてみる。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018204

X/さのキーボードにゴミが挟まっていないか?

書込番号:24539472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/01/11 22:21(1年以上前)

>あずたろうさん
クリーンインストールしてみましたが、症状は変わりませんでした。サ゛んねん。

>キハ65さん
>ムアディブさん
>アテゴン乗りさん
普段かな入力をしているもので。改めてさのキーを押しながら様子を見たら、Xキーと同時に無変換キーも動いていました。
キーボードが原因のようです。キーボードを買い替えることにしました。ありがとうございました。

書込番号:24539561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2022/01/12 11:01(1年以上前)

>あずたろうさん

原因はキーボードにありましたが、OSの再インストールのおかげでシステムドライブだけ非UEFIにしていたのをパソコン全体でUEFIにすっきり統一できました。また映らなくなっていたWEBカメラも復活しました。

あずたろうさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:24540241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:39394件

先日、OSの新しいISOを取得しておこうと、下記サイトでアクセスするも、添付画像のように
「We are sorry, the page you requested cannot be found.」と該当ページが見つからないと出ます。

私だけなので、他でも生じているのか、確認したく投稿しております。
特に、アクセスできないという書き込みが見当たらず、年末まではアクセス出来ていたので、一時的なモノか自分だけの問題かを判断したいと思っております。

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiEh8S5j6T1AhWaZt4KHUxiCGUQFnoECAoQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.microsoft.com%2Fja-jp%2Fsoftware-download%2Fwindows10&usg=AOvVaw1PteeE1XGTYcgDoIMf1DDq
Windows 11 をダウンロードする - Microsoft
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwj0ppmLkaT1AhVRLqYKHYZiDfkQFnoECBYQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.microsoft.com%2Fja-jp%2Fsoftware-download%2Fwindows11&usg=AOvVaw2SDRZybdE64MbZYQ_HV_M-

書込番号:24535213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件

2022/01/09 16:31(1年以上前)

誤:先日、
正:昨日、

古いISOはあるのですが、半年以上前のファイルなので、新しいモノを取り直しておこうと考えたところこのように・・・

書込番号:24535228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2022/01/09 16:39(1年以上前)

サイトがダメですね。

書込番号:24535246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2022/01/09 16:44(1年以上前)

お〜す!

ここで出来ないのかしら?
https://www.microsoft.com/en-ca/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/en-ca/software-download/windows11

書込番号:24535251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2022/01/09 16:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん
つい最近、
ダウンロードサイトのURLが変わっちゃったか、削除されていると思われます。

私もいつもの検索ワードで検索すると主と同じサイトがヒットします(いつものダウンロードサイトに行けない)。

書込番号:24535254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/09 16:46(1年以上前)

新しいのが欲しいなら、オリエントブルーさんが書いてる公式サイトから落とせばいいのに
なんでそんなところから落とそうと?

書込番号:24535255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件

2022/01/09 16:49(1年以上前)

オリエントブルーさん
ありがとうございます。そちらよりダウンロードできました。

書込番号:24535262

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/01/09 16:55(1年以上前)

Windows 10 ISO
Windows 11 ISO
で検索しましょう。

書込番号:24535268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件

2022/01/09 16:57(1年以上前)

URLがgoogle検索から書いてましたね。再度記載をします。
マイクロソフトの公式日本語サイトからダウンロードしようとしておりました。

Win10
https://www.microsoft.com/static/errorpages/smarterror.htm?aspxerrorpath=/ja-jp/software-download/windows10
Win11
https://www.microsoft.com/static/errorpages/smarterror.htm?aspxerrorpath=/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:24535272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件

2022/01/09 17:04(1年以上前)

キハ65さん
それらで検索はしたのですが、PCが日本語設定にしていることもあり、どうしてもサイトが日本語版へ飛んで、先に書いたように該当ページ無しとなりました。

いつもならドライバとか見当たらなければ海外サイトもアクセスしていたのですが、少し焦っていたのか思い浮かばず。
海外の掲示板はみてダウンロード出来ておられたので、まさか日本語版だけ公式サイトがダメとは考えも付きませんでした。

書込番号:24535280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件

2022/01/09 17:06(1年以上前)

無事、ISO取得できました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24535282

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2022/01/10 07:00(1年以上前)

何かが可笑しくなっていますね・・・・ ??????

書込番号:24536249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2022/01/11 11:12(1年以上前)

ようやく復旧しました。

書込番号:24538543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11安定してます?

2022/01/07 10:28(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

Windows 10から11にアップデートして少したちますが、
自分のところではスタートメニューが何となく具合悪く感じます。

シャットダウンの時押す電源ボタン、
マウスワンクリック目が反応しなかったり、
変に反応が遅い時が時々ある。
環境がだいぶ違うPC2台ともで、
ゲーム中等はそのような事全く感じ無く、
マウスの不具合では無さそう。

全てのアプリ内のアプリが一部(付箋など)立ち上がらない。(各々リセットや再インストールで回避は出来る。)

システムチェッカーの類いでは問題は見つからず…
アップデートで済ませているのからなのか?
クリーンインストールし直すか悩んでます、
クリーンインストしても不具合残りそうなら、
無駄な努力になりそうで…面倒で踏ん切りが付きません。(笑)

クリーンインストールした方、
Wondow11って安定してます?
あれ?って思う挙動ありません?

クリーンインストールでこんなの直ったや、
ド安定ですよって情報でも…

漠然とした質問ですみません。(^^;

書込番号:24531299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/01/07 10:43(1年以上前)

自分のところは現在は安定してますね。

特に目立ったトラブルもないです。
AMDからインテルに移行する際に起動不全で再インストール、AMDの時はスリープにならない不具合あり。
現状ではIMEの変換の際にやや待たされるときはあるかな?という事はあるが、これはスピードステップかE-CoreかP-Coreへの切り替えかな?と思ってます。

総じて不満は少ないでです。

ちなみにクリーンインストールした後のほうが問題は少ない感じだけど、アップデートも入ってるのでどちらかは分からない。

書込番号:24531315

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/01/07 10:43(1年以上前)

>>クリーンインストールした方、
>>Wondow11って安定してます?
>>あれ?って思う挙動ありません?

私はDellのノートPCで、Windows 11へ上書きインストールとクリーンインストールした2例が有ります。
問題なく安定運用しております。

上書きインストールの事例
Inspiron 15 Intel プラチナプラス Core i7 11390H・16GBメモリ・1TB SSD・フルHD搭載モデル
>Windows 11へアップグレード 2021/10/21 22:36(2ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/SortID=24406967/

クリーンインストールの事例
Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
>Windows 11に正式対応 2021/09/11 14:14(3ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=24335980/

書込番号:24531317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/07 11:04(1年以上前)

どんなパソコン使ってますの?

書込番号:24531338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2022/01/07 11:16(1年以上前)

わたしは Windows 11 搭載モデルを使っていますが、スタートメニューのボタンなどを左クリックしても、反応しないことがあります。
プレインストールでも起こるので、今後のアップデートで修正されることに期待しているところです。

書込番号:24531355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/07 11:19(1年以上前)

>けーるきーるさん
https://s.kakaku.com/review/K0001299538/ReviewCD=1518795/
このレビュー内のスペックの物と、
https://s.kakaku.com/item/K0001073031/
これです。
性能は足りていると思いますが…

因にWondow 11あげたての頃はあまり感じなかったんですけどね。
最近のアップデートが悪さしているのかな?
スタートメニュー変わるって噂もありますが…

書込番号:24531359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件

2022/01/07 11:29(1年以上前)

Windows11をクリーンインストールしています。
クリーンインストールは5回くらいやりました。
プリンターでトラブりました。

キャノン製のカラーレーザープリンターなのですが
Windows10ではUSB接続で安定動作していました。
Windows11では不安定でプリンターが認識しませんでした。

しばらくしてキャノンからWindows11対応ドライバーが公開されました。
しかしUSB接続だと認識しないのでTCP/IP接続に変更しました。
これだと認識します。

今は安定しています。

書込番号:24531369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/01/07 11:59(1年以上前)

自作機のCPUはAMD Ryzen 7 3700Xです。
上書きインストール、訳合ってクリーンインストールそれぞれ行いましたが、ドがつく安定運用です。
ゲームは行いませし、EPSONのプリンターを使用しているので、トラブルには無縁だったのかもしません。
なお、スタートメニューに関する不具合もお目にかかっていません。

書込番号:24531397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/07 12:10(1年以上前)

同様のトラブルが、
アップデートでなくても出ている方いるんですね、
クリーンインストしたところで再発の可能性は有りそうですね…(^^;



因にイメージとしてはアクティブウインドウの切り替えが上手く行かないようなイメージです。
なので2クリック目とか、
もう一度同じ事をやれば操作受け付けます。

よくよく考えるとひょっとしたらGeforce Exprience 辺りが悪さしているか?

よろしければのnaranoocchanさんのPC環境も軽く教えて頂けませんか?
(特にマウスメーカーやグラボ)

夏のひかりさんの様にもっと厄介になっている方もいるんですね…(^^;
まだまだ未完成なのかドライバーとの関係が悪いのか…

ここにスレ立てるとその後アップデートで直るジンクスあるので、
面倒だしもう少し我慢して使った見ようかな…

書込番号:24531411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2022/01/07 12:33(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
自分のところは、エンコード用にした自作機は、問題無く動いてますが、
ゲーム用の自作機が、ゲーム放置していると、ゲームが固まり、OS自体も再起動出来なくなることが、数回あったので、10に戻しました。
残りのノート3台は11で、普通に動いてます。

書込番号:24531447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/07 12:44(1年以上前)

>19ちゃんさん
遥かに重症ですね…

ベテランさんも填まるぐらいだから、やっぱりOSの完成度自体がまだまだ低いのですかね?
普及率が少ないせいか不具合情報も少ない感じが…

Windows10の時はリリース初期からもっと安定していた気がしますが…
Windows10はハード変えたとき以外再インストールした記憶無いので、
完成度がだいぶ違うかも?

致命的でないのでこのまま使うかな…

書込番号:24531469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2022/01/07 13:32(1年以上前)

>よろしければのnaranoocchanさんのPC環境も軽く教えて頂けませんか?
(特にマウスメーカーやグラボ)

パソコン:15.6型ホームノート Windows 11 Home CPU Intel i7 1195G7 16GBメモリ 512GB SSD
マウス:オーム電機 PC-SM01M-K USB有線マウス( 安物 )
クラボ:Intel Iris Xe Graphics

書込番号:24531523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/07 15:05(1年以上前)

>naranoocchanさん
ありがとうございます。
環境的にはあまり共通点は無さそうですね。

直ることを願って?
もう少し我慢してこのまま使って見ることにします。

皆様情報ありがとうございます。m(__)m

書込番号:24531624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/01/07 15:15(1年以上前)

済みません。
「安定している」はスルーですか?
それとも不具合情報の収集目的?

書込番号:24531636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/07 16:11(1年以上前)

>キハ65さん
スルーはしていませんよ、
読んでますしナイスも押しました…
グッドアンサーは付けられずにごめんなさい

不安定も安定もあるってことで解釈しています。

キハ65さん上書きでも安定していられる見たいですし、
クリーンインストールしてないのが原因では無さそうでしたので。

書込番号:24531699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/01/07 18:18(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

どうも返答有難うございました。
無視されているものと思っておりました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:24531824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件

2022/01/07 18:23(1年以上前)

プリンターに関して各社Windows11対応に追われているみたいです。

私の場合もWindows11に対応したプリンタードライバーが熟成されていない見たいです。

Windows11はWindows10と見た目あまり変わった感じがしませんが、
なぜWindows10と同じドライバーではダメなのでしょうね?不思議です。(^^;

OKI お客様への重要なお知らせ 当社製品のWindows 11への対応について 2021年12月3日
https://www.oki.com/jp/printing/support/important-information/2021/info-210913_01/index.html
>さて、Windows 11環境での当社製品の動作につきまして、以下の事象が確認されております。

Windows11 複合機メーカー6社のプリンタードライバー対応状況(2021年12月)
https://jimukiki.net/windows11/#w11_3

Windows 11環境でキヤノンドライバーが正しくインストールできない
https://oip.manual.canon/FAQ01-0110-zz-DR-jaJP/contents/cmcont-wp-no_inst_drv_win11.html?type=winp%2Cmacp

キャノンのプリンターのドライバについて。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12251901337
>USB接続でしたら、USBケーブルを外して置き、プリンターの電源オン、ドライバーをインストールします。
>途中でUSBケーブルを装着しろ、の指示がでます。この段階でケーブルを装着します。
>するとインストールが完了します。
>インストール前からUSBケーブルを装着しておくと、インストールができません。

ドライバーがまともなら裏技は必要ないはずです。(^^;

書込番号:24531833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/07 19:32(1年以上前)

>キハ65さん
勘違いさせてごめんなさい。
悪気は全くないですし
しっかり読ませていただいてますよ。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:24531942

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/01/07 20:43(1年以上前)

エプソンの周辺機器製品のWindows 11への対応についてです。
https://www.epson.jp/support/misc_t/211006_oshirase.htm

インクジェット複合機(カラリオ/ビジネス) ドライバーWindows 11 対応表です。
https://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_11.htm

インクジェットプリンター(カラリオ/ビジネス/プロセレクション) ドライバーWindows 11 対応表です。
https://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ij_win_11.htm

※プリンターはビジネスインクジェット複合機PX-B750Fを使用していますが、Windows 11に上書きインストールした環境で問題なく動作しました。
CANONはMP630を持っていますが、流石にWindows 10、11のドライバは用意されていないので、Windows 8.1のドライバをインストールしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00601011614/SortID=24499189/

書込番号:24532080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/07 22:36(1年以上前)

自己レスです。

完全ではないかもしれませんが発生が無くなった?減り?ました。
対処したのは下記のとおりです。


1.コマンドプロンプト(管理者)内で 「sfc /Scannow」 の実施 (未解決)
2.コマンドプロンプト(管理者)内で「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」の実施(まだ未解決っぽい)
3.インデックス再構築 ファイル名実施で「control /name Microsoft.IndexingOptions」 
  詳細設定から「インデックスを削除して再作成します。を実施(環境によって結構時間かかります。)

ここまでやってもまだ直ってなさそうでした。
気になる症状としてはタスクバーの何もないところを右クリックした後、
デスクトップの何もないところを右クリックするとほんの一瞬タスクバーが消えタスクバーの下が見えるという症状に気が付きました。
(ただしデスクトップになんのウィンドウも開いてない状態)

4.アイコンキャッシュを再構築させたら直るかな?と、一度セーフモードで再起動。(設定の回復メニューのPCの起動をカスタマイズから画面指示に従って)

ここまでやって
タスクバーがクリックの瞬間一瞬消えるのが直り、
シャットダウンのボタンが1クリックで無反応というのに今のところ遭遇していません。

再発の可能性や、直らない可能性もあるかもしれませんが、
もし同じような症状の方の参考になれば…

書込番号:24532295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/07 22:45(1年以上前)

誤:
気になる症状としてはタスクバーの何もないところを左クリックした後、
デスクトップの何もないところを右クリックするとほんの一瞬タスクバーが消えタスクバーの下が見えるという症状に気が付きました。

正:
気になる症状としてはタスクバーの何もないところを左クリックした後、
デスクトップの何もないところを左クリックするとほんの一瞬タスクバーが消えタスクバーの下が見えるという症状に気が付きました。

クリックは右クリックではなく左クリックです。

書込番号:24532315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/08 18:12(1年以上前)

自分のところは、最近ちょいちょい微妙です。

マウスとキーボード関係が駄目な感じです。
・キーボード、何もしてないのに連打。 ほかのPCだと問題ないので、ドライバ、OS含めてWin11側の問題
・マウス、右クリックで反応が遅い(2回押さないとメニュー開かないなど)。コンテキストは多くないのでOSの問題

そのうちWin10に戻す予定です。

書込番号:24533542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/09 19:28(1年以上前)

>男・黒沢さん
何もしてないのにキーボード連打とは、
普通に考えると故障と思っちゃいそうです。

そこまで酷かったら自分ならクリーンインストールしなおしてみるかも…

書込番号:24535543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

Windows11になってからスタートメニューがあまりカスタマイズできないようになったような気がします。

またWindows10からアップデートしたせいか、
スタートメニューのフォルダーにあっても実際スタートメニューに表示されない物があります。

要は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
内の物でスタートに出てこない物があります。
逆にここになくても登録されているものもあります。

ショートカットだけしか登録されないのかと思いましたがそうでもない様です。
どういう仕組みかご存知の方教えてください。 

表示されない物は全部消しちゃっていいのか?も分かりません。
何となく気持ちが悪いです。(笑)

それともおま環でしょうかね?

個人的には使い難くて早々改善してほしい。
戻すのはもう面倒だし(笑)

書込番号:24525559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/01/03 17:45(1年以上前)

全部は調べてないですが、自分のはないものが表示されることはないように思います。

逆にここになくても登録されているものもあります。
については

C:\ProgramData\Microsoft\Windows\StartMenu

にあるような気もします。
ただ、StartMenuへの階層表示と合ってないとかあるので、表示に関してはレジストリなどに登録されてる気がします。

間違ってるかもしれないですが

書込番号:24525629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/03 17:45(1年以上前)

スタートメニュー内の、「すべてのアプリ」の事ですよね。

各アプリを右クリック「詳細」→「ファイルの場所」で開くフォルダが
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
だったり
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
だったり…
標準アプリに至っては、ファイルの場所すら開けません。

この事から、どこか一つのフォルダでスタートメニューが管理されているのでは無い事が分かります。

因みに、スタートメニューの「ピン留め済み」はレジストリで管理されています。
同様に、「すべてのアプリ」もレジストリ管理になったのでしょう。

要は、「すべてのアプリ」も「ピン留め済み」も、どこかのフォルダで内容を一括で見る事はできないという事です。

もちろん、フォルダからショートカットを消せば、スタートメニューからも消えますが、あくまでもレジストリで登録されたリンク先が見つからないから消えるにすぎません。

書込番号:24525630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/03 18:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明不足でしたね。

スタートメニュー最初の階層に表示される「ピン止め済み」の事です。



書込番号:24525658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/03 18:06(1年以上前)

先述したように、「ピン留め済み」は完全にレジストリ管理となります。

フォルダから「ピン留め済み」の一覧を見る事はできません。

書込番号:24525673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/03 18:18(1年以上前)

>ハル太郎さん
ピン止めしてあるものからフォルダーの場所を開くをしてみてください。

フォルダーが開きませんか?

書込番号:24525698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/03 19:07(1年以上前)

>あまりカスタマイズできないようになったような気がします。

気がします、じゃなく、実際にカスタマイズできにくくなってます。

で、表示されないものを消すか残すかは自己責任。
表示されず残っていても実害ないし。

書込番号:24525792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/03 19:36(1年以上前)

ms-resource:DisplayNameとかいう残りカス

>アテゴン乗りさん

ピン留めの「ファイルの場所」も、私が最初に書いた「すべてのアプリ」と同様でして…

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
だったり
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
だったり…
標準アプリに至っては、ファイルの場所すら開けません。

よって、ピン留めも何処かのフォルダで一元管理されているわけではなさそうです。

例えば、タスクバーのピン留めは
%AppData%\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar
で一元管理されていますが、スタートメニューのピン留めはこのようなフォルダは無さそうですねぇ…。


まぁ、特別不便な事は無いわけで、気にしても仕方ないかなと…(^^;

そんなの気にし始めたら、私のWindows11の「すべてのアプリ」の一番下に出てくる
ms-resource:DisplayName
とかいう意味の分からない何かの残りカスの方が気になって仕方ないですよ…。

書込番号:24525849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/01/03 19:53(1年以上前)

>>スタートメニュー最初の階層に表示される「ピン止め済み」の事です。

私も勘違いしているかもしれませんが、スタートメニューにあるアイコンが並んでいる「ピン止め済み」のことでしょうか?

>>ピン止めしてあるものからフォルダーの場所を開くをしてみてください。
>>フォルダーが開きませんか?

「設定」や「Microdoft Store」などでは、右クリックすると「ファイルの場所を開く」は有りません。

>>表示されない物は全部消しちゃっていいのか?も分かりません。
>>何となく気持ちが悪いです。(笑)

コントロールパネル(若しくは設定のアプリ)からアプリをアンインストールしたら良いのではないでしょうか。

書込番号:24525875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/03 21:13(1年以上前)

GPU-Z2.38もあるのにスタートメニューには出てこない。

キハ65さんが書かれている事が一番的を得ています。

ただアプリを消したいわけではないのですが、
スタートにピン止めをするとき同じ名前の物が無いのに(2)と名前の後ろについてしまう時が有り気に食わないので気が付きました。



フォルダーに直接フォルダーを登録すればフォルダーも登録できるのに、
普通の手順ではピン止めできません。

なんか管理がし難くて分かりにくくて嫌と言うか、
変にwindows10の設定と言うか仕組みを引きずって変になっているのでしょうかね?

クリーンインストールでWindow11を入れればここら辺はすっきりな仕様になったりするのでしょうかね?
初期のWindows11では10のスタートメニューに変える事可能だったらしいのですが今は無理ですよね。

ただスタートメニューが変わるとかいう噂もネットで見たのですがもしそうなら変にいじらない方が良いのか?

書込番号:24526021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/03 21:19(1年以上前)

フォルダーのピン止めは前は出来なかったと思ったのですが、
今は出来ますね…

なんかちょこちょこ変わっているのかな?

書込番号:24526034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/01/03 21:27(1年以上前)

自分のところだけでなく、
変?な仕様、皆さん気にせず?我慢して?使っているんですね。

仕方がないと言う事で、解決済みとしておきます。(^_^;)

書込番号:24526057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング