OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:21件

題名の通りなのですが、PCをシャットダウン、スリープをしても、ファンが止まりません。


BIOSは、S3設定になっていることを確認しましたが、シャットダウン、スリープを選択しても、PCのファンが止まりません。

新しいデバイスを追加したり、新しいソフトをインストールしたりなどを一ヶ月以上やっていないのにこのような現象が突然起きたので原因が全くわかりません。。。

いつものようにスリープしようとしたら、突然起きました…



現物を見ていないので、詳しいことは分からないと思いますが、何か考えられる原因ありましたら、おしえてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14727883

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/26 16:21(1年以上前)

再起動掛けても電源管理で再確認しても駄目ならOS再インストール&組み直しをお勧めします。
この時に最小構成からTestして行き追加&確認の手順が必要です。

書込番号:14728114

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/26 21:22(1年以上前)

ファンが止まらない=電源ユニットは生きている
で間違いないでしょうか?
ちなみにどこのファンがまわりっぱなしでしょうか?
背面/前面/CPU/GPU/サイド 等ありますが。

若しくはノートPCでしょうか?
ノートPCなら素直に修理に出された方が良いかと思われます。

書込番号:14729178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/06/26 21:59(1年以上前)

>>OS再インストール&組み直しをお勧めします
BIOSの問題な気がするのですが、OS再インストールで直るのでしょうか…?
組み直しするだけの予算ないので、しばらく難しいです、、、

最小構成(C、メモリ一枚)で起動してみても、ファンが止まることはなかったので、やっぱりBIOSかそれかハードの問題なんでしょうか…。


>>ファンが止まらない=電源ユニットは生きているで間違いないでしょうか?
間違いないと思います。

>>ちなみにどこのファンがまわりっぱなしでしょうか?
ケースファンからCPU、VGA、すべてです。。

書込番号:14729375

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/26 22:11(1年以上前)

・マザーの更新BIOSは出ていませんか?
・(最小構成時ケースから外してやったのなら関係なし。)マザー電源コネクタ付近の背面にひょっとして誇りなどでアースに落ちていませんか?
・マウスやキーボードを動かしたりしたら画面復帰しますか?(←これならソフトウェアに問題かも?)

書込番号:14729445

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/26 22:27(1年以上前)

>最小構成(C、メモリ一枚)で
Cも抜いて確認を

BIOSから駄目かOSに入ってから駄目なのかの見極めです。
BIOSの場合はCMOSクリアして確認を。

>組み直しするだけの予算
CPUグリスさえ用意すれば後は時間だけですよ、もう一台組めって言って無いから

書込番号:14729552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/27 19:31(1年以上前)

まず、こういった場合は、CMOSクリアですよー。

書込番号:14732855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクションセンターからの警告

2012/06/22 17:59(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:23件

1年前に初自作PCを作りました。
それから半年くらいして、アクションセンターからの警告で、以下の3つが出るようになりました。
・「ウィルス対策(重要)Norton Internet Securityは無効になっています。」
・「WindowsDefenderは無効になってます。」
・「ネットワークファイアーウォール(重要)WindowsファイアーウォールとNorton Internet Securityの両方が無効になっています。」

一語一句同じではないですが、こんな感じでの警告が最近では3回に2回くらいで出るようになりました。
アクションセンターから有効にしようとしても、WindowsDefenderは有効になって警告が消えるのですが、Norton Internet Securityは起動してるにも関わらず警告が出ますし、ファイアーウォールも有効にするを選択しても警告が消えません。
これはシステムのバグなのか何なのかさっぱりわかりません…
同じ症状の方とかはいませんか?
あるいは解決策をご存知の方はいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

書込番号:14711891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2012/06/22 18:00(1年以上前)

書き忘れてました。
OSは「Windows7 Ultimate 64bit版」です。

書込番号:14711894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/22 18:56(1年以上前)

@「Norton Internet Security」がスパイウェア対策をやっているから、「WindowsDefender」を無効にして良いのでは。

A「Norton Internet Securityは起動してるにも関わらず」機能が無効になっていないか。
「Norton Internet Security」そのものを確かめてみては。

書込番号:14712045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/22 19:43(1年以上前)

ノートンは製品版で、更新もしてるのですよね?

書込番号:14712203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/06/22 21:54(1年以上前)

NISのバージョンは2012ですか?
更新期限切れなんてことはないですよね。

通常はNortonをインストールすると、ディフェンダーと
Windows ファイアーウォールは自動的に無効になります。

書込番号:14712734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/06/22 22:38(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>型落ちフリークさん
@についてですが、なぜか両方共無効とでます。
Aについてですが、NISを起動してみるとしっかり「安全」と表示が出ていて動いているのに無効になってます。

>ナイトハルト・ミュラーさん
一ヶ月前に更新したばかりです
6000円……

>グラリストさん
2012かはわかりません、確認してみます。
ただ一ヶ月前に更新期限がきたのでしっかり有料更新しました。

なるほど…無効になるのですね。
それで警告が出ているのでしょうか…

書込番号:14712963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/06/22 23:49(1年以上前)

どうしてそうなったのかは皆目見当がつきませんが、Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) をダウンロードして実行し
Norton Internet Securityを一旦アンインストールし、再度インストールしてみてはどうでしょう。

IDセーフを利用してる場合は、「設定」画面でIDセーフデータのバックアップをしておいた方がいいでしょう。

書込番号:14713323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/06/23 13:10(1年以上前)

NISが2012になっていなかったので2012にアップグレードして数回再起動をくりかえしたところひとまず警告が出なくなりました。
どうも古いバージョンだったから?の警告のようでした…。
これでまた警告が出たらまた来ます。

皆さんどうもありがとうございました!

書込番号:14715104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8 優待購入プログラムについて

2012/06/14 15:36(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:23件

誰かご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

6月からネット通販で見かけるWindows8のアップグレード優待ですが、DSP版を購入し
Win7からWin8へアップグレード後、別のPCに元のDSP版でWin7をインストールしたら
通常通り使用可能でしょうか?

つまりアップグレード後のWin8はアップグレード元のWin7とはプロダクトキーなど
別物になるんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14679922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/14 15:49(1年以上前)

アップグレードだから、インストールできるのは一台だけでしょう。

書込番号:14679958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/14 16:08(1年以上前)

>Win7からWin8へアップグレード後、別のPCに元のDSP版でWin7をインストールしたら
>通常通り使用可能でしょうか?
ライセンス違反となります。
Win7+Win8アップグレード=Win8を1台分

書込番号:14679998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/06/14 17:12(1年以上前)

型落ちフリークさん、パーシモン1wさん 早速のお返事ありがとうございました。

やはりライセンス違反になるんですね。
浅はかな考えでした。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:14680195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/14 21:23(1年以上前)

すでに解決済みになっていますが、
MicrosoftのFAQによれば『システム要件を満たすいずれの PC に対してもインストールできます。』
とありますから購入したDSP版以外にもアップグレード対象となるであろうXP・Vista・Windows7のPCがあるならば
そちらのほうにインストールして使うこともできるように読めますね。

優待購入プログラムに関するFAQ
https://windowsupgradeoffer.com/ja/Home/Faq

書込番号:14681127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/14 21:32(1年以上前)

↑優待購入プログラム概要の提供されるライセンスのところに明記されていましたね。

『Windows8 Pro アップグレード版は、1 台の PC にのみ適用され、対象となっているオペレーティング システム (Windows XP SP3、Windows Vista、または Windows 7) に対して有効なライセンスが付与されている PC にのみインストールできます。』

書込番号:14681180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 64bitと32bitの違いって何?

2012/05/29 01:33(1年以上前)


OSソフト

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1383件

Windows7 HOME PremiumをBTOに入れようと思うんですが、32bit版と64bit版の両方があって、どちらがいいのかよくわかりません。
どういうふうに使い分けるんでしょうか?

書込番号:14617280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/29 01:38(1年以上前)

どちらもあるのですか?
使用したいソフトの中に32bitでないと動作しないというモノがなければ、64bitをお勧めします。

製品版でライセンスは1つしかないと思いますので、片方しか使えませんy

書込番号:14617289

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/29 01:42(1年以上前)

32bit版 Windows 7 Home Premium 最大4GBのメモリ搭載可能
32bit版 Windows 7 Professional 最大4GBのメモリ搭載可能
32bit版 Windows 7 Ultimate 最大4GBのメモリ搭載可能

64bit版 Windows 7 Home Premium 最大16GBのメモリ搭載可能
64bit版 Windows 7 Professional 最大192GBのメモリ搭載可能
64bit版 Windows 7 Ultimate 最大192GBのメモリ搭載可能

32bitのソフトウェアは1アプリに利用できるメモリ容量が2GBまでという制限がある

特に今では32bitをわざわざ選ぶ必要はありません。
64bitの方が高速にソフトが処理できる場合が多くなってきています。
どうしても32bitでしか動かないソフトを使用する場合は32bit版Windowsが必要です。

書込番号:14617293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1383件

2012/05/29 01:49(1年以上前)

なるほど、何も考えず、64bit版にしておきます。
メモリは4GBしか積んでませんし、動画編集も大容量データも使いませんが。

書込番号:14617304

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1383件

2012/05/29 01:51(1年以上前)

グレードは、HOME Premiumで、ほとんど不足を感じることはないですよね?

書込番号:14617308

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/29 02:00(1年以上前)

>>グレードは、HOME Premiumで、ほとんど不足を感じることはないですよね?

一部の人は16GB以上の32GBや64GBのメモリーを搭載するためにProfessionalやUltimateを購入しますが、普通の方が16GBのメモリーを使い果たす事は今のところあり得ないのでHome Premiumで良いと思います。

Home Premiumでは一部のビジネス用の機能などが無効になっています(会社でドメインに入ったりする事など)。

まだ、購入されていないのでしたら、パッケージ版よりDSP版の方がお安いです。

マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM) 価格比較
http://www.coneco.net/PriceList/1110420608/order/MONEY/
9,410〜

書込番号:14617322

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/29 02:07(1年以上前)

16GBメモリ

こんな具合に16GBあっても、実際は13GBが空いています。
とんでもなく重いソフトを使用していますが、せいぜい半分の8GBくらいで止まります。

ネットしてメールして動画みてオフィスするくらいなら3GBもあれば十分足ります。

書込番号:14617326

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1383件

2012/05/29 02:24(1年以上前)

直接買うんじゃなくて、BTOのオーダーで選ぶんです。
それで、どれにしようか迷ってただけです。
メーカーは、長年ひいきにしていた、サイコムです。

書込番号:14617352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本のOS

2012/05/27 02:11(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:331件

どうして日本人が作ったOSはないのですか?
技術力なら十二分に有ると思うのですが。
何か知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:14609584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/27 02:18(1年以上前)

超漢字V(旧名BTRON) 知らない人が多いだけでちゃんと存在する。
http://www.chokanji.com/

書込番号:14609597

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/27 02:20(1年以上前)

TRON
http://ja.wikipedia.org/wiki/TRON%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88

ニュース >マーケティング 2012年4月5日 20:00
組込みシステム、トロン系 OS が13年連続で50%以上のシェア
http://japan.internet.com/wmnews/20120405/5.html

書込番号:14609603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2012/05/27 02:43(1年以上前)

二人ともありがとうございます。
パソコン用としては超漢字Vというのが有るんですね。
ただ僕が読んだ限りでは、windowsがないと動かないと思うのですが、
どうなのでしょうか?

書込番号:14609640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/27 03:07(1年以上前)

超漢字4はWindowsみたいなOSでしたが、
最新版の超漢字VではWindowsで仮想マシンとしてWindowsアプリケーションの一つとして動作するので、世の中はWindowsばかりなので便利になった。そんな関係でWindowsの中で同居してます。

そんな中、組込みシステムの中のOSとしては知らないところのあちこちでTRONが動いてます。

アメリカの横やりでパソコン用のBTRON作るのが禁止になって、解除された事には世の中がWindowsだらけで手遅れだった・・・ので、組込みシステム向けに方向性が変わったんじゃないでしょうか。
何かとんでもないことが起きてWindowsが禁止になれば、TRONになるかも。デフォルトでSSD並に起動は速いみたいです。

書込番号:14609662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/27 05:54(1年以上前)

超漢字VとWindowsとの関係
http://www.chokanji.com/features/relation.html
OSだから当然スタンドアローンで動作できるが、世の中Windowsだらけで超漢字Vとそのアプリを開発・普及するのも大変、だったらWindowsと共生すればいい…という考え方。
ただこのOSは”実身/仮身”の概念を理解しないと使いこなすことは難しい。

書込番号:14609782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/06/15 23:45(1年以上前)

世の中にはオープンソースのソフトがあふれているわけだし、アメリカとか国家レベルで新ソフトの開発を妨げるような力はないですよ。
日本人は技術力とは別にOSなど新しいものをゼロから設計しようとするような創造エネルギー、パイオニア的なマインドがないのだと思います。
素直に認めましょう、日本人の能力のなさを。
携帯電話の表面を綺麗に仕上げる技術力はあっても、新しい発想の携帯端末を創る創造力は無いんです。

書込番号:14685609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:96件

普段CDからの取り込みとかしないもので、分からないので教えて下さい

過去に 店舗にて購入した「倖田來未BEST]をCDからWMPにて取り込んだのですが
再生してみてビックリw 何故か「絢香FirstMessage」の音楽が取り込まれたのですが・・・
何ででしょ?
(取り込んだ音楽データは、もちろん絢香さんの声です)

たまにアーティスト名が違う事はありましたが、歌そのものが違うのは初めてなので・・

もちろん 取り込みに使用したCDは倖田來未さんの歌で、再生しても問題はありません
WMPでCDの取り込みって、CDからリッピングしてると思っていたのですが(;^ω^)

書込番号:14555473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2012/05/13 07:35(1年以上前)

書き忘れました

OS Windows7 64Bit SP1

書き込む場所が違いましたら申し訳ないです。

書込番号:14555485

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/13 16:20(1年以上前)

ネットからアーティストやタイトルを取得するシステム(なんていうやつだっけ?)のミスかな?
それにしても、なんで倖田來未から絢香に変わるのかなぁw
WMPはOSにふつうにあるので書き込む場所は問題ないと思います

書込番号:14556992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/05/13 17:17(1年以上前)

nobuyosiさん

>ネットからアーティストやタイトルを取得するシステム(なんていうやつだっけ?)のミスかな?

たまにタイトルや曲名の間違いはありますよねー
でも 曲そのものが違うって言うのは・・・(;^ω^)

取り込んだ「倖田來未」を聴こうと思ったら、「絢香」が歌ってるんだから・・・

過去に買ったCDが沢山あるので、それを取り込んだら
また違うアーティストの曲が取れるのかもしれませんねw

書込番号:14557159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/05/14 19:23(1年以上前)

えーと・・・
原因が分かりましたので書き込んでおきます。

少し前にOSの再インストールをしたのですが、その際にOSが入ってるSSDの
マイドキュメントをHDDに移行するのを忘れてまして。。
「倖田來未」さんの歌はSSDの中にきちんと入っていました(´-∀-`;)

HDDのマイドキュメント中に入っていた「絢香」さんの歌と勘違いしてました・・

初歩的なミスです。 申し訳ない(('ェ'o)┓ペコ

書込番号:14560926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング