OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換

2012/05/12 02:59(1年以上前)


OSソフト

スレ主 roxsさん
クチコミ投稿数:65件

ソニーのバイオ(SZ55B/B)のHDDを交換して増量しようと思っております。

現在、OSはVista→ 7 Home Premiumにアップデートしてますが、
Vistaのリカバリーディスクは作成していない状態です。
(空き容量を増やしたかったので、old.windowsフォルダ内のファイルも削除してしまい、Vistaには戻せません)

HDDを交換後、Windows 7 を新規インストールして、ライセンス認証することは可能でしょうか。
HDD交換して、OSがなにも入っていない状態から、Windowsをインストールする手順等があれば、教えてください。

書込番号:14551213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/12 03:29(1年以上前)

EASEUS Todo Backup Home
http://answertaker.com/hardware/hdd/easeus-todo-backup-home.html
でOSをコピーすれば簡単にHDDを交換できますよ。

新規だとドライバを用意したり面倒ですしね、しかもWindows 7がアップデート版ならVistaが必要です。

書込番号:14551248

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/12 03:42(1年以上前)

>>現在、OSはVista→ 7 Home Premiumにアップデートしてますが、
>>Vistaのリカバリーディスクは作成していない状態です。
>>HDDを交換後、Windows 7 を新規インストールして、ライセンス認証することは可能でしょうか。

リカバリーが無いが、HDDにはWindows 7 Home Premiumがインストールされている状態でしたら、
現在のHDDからクローンソフトで新しいHDDに中身をコピーしてしまえば、新規インストールする必要はありません。
HDDの交換くらいではおそらくライセンス認証は不要です。
もし認証して下さいと出ましても、電話(0120)で認証することが出来ます。認証用の番号を聞かれるのでそれに沿って打ち込むだけです。
5〜10分程度で終了します。

クローンソフト(無料)
EaseUS Todo Backup
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html


尚、今のWindows7が壊れてしまった場合は有償のリカバリーディスクが必要になるかと思います。

ハードディスク上のリカバリー領域を失ったなどの理由でリカバリーが行えず、リカバリーディスクも未作成の場合は、製品登録をお済みのお客様向けの有償サービス「リカバリーディスク送付サービス」でのご購入を検討ください(製品によっては在庫がない場合がありますのであらかじめご了承ください)。

リカバリー(再セットアップ・初期化)を行うのに必要なリカバリーディスクを有償で送付するサービスです。リカバリーディスクを紛失したり、ハードディスク上のリカバリー領域を削除してリカバリーができなくなったお客様が対象です。ご利用には当該機種でVAIOの製品登録を行い取得いただいたMy Sony IDでのログインが必要です。
ご提供価格:5,250円〜(税込み・送料込み)
お支払い方法:代金引換(着払い)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html

書込番号:14551257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 roxsさん
クチコミ投稿数:65件

2012/05/12 10:51(1年以上前)

記載不足でしたが、Windows7はアップデート版ではなく、
http://kakaku.com/item/K0000271057/
の新規インストールも可能なものです(ダウンロード版でもなくDVDディスクありです)。

>(´・ω・)朝さん
ありがとうございます。
どちらかと言うと、Vistaを利用していた頃の設定やデータは残したくないので
新規インストールをするつもりです。
ドライバもプリンターくらいしかないのですが、OS自体のインストールは
HDD交換後にDVDドライブにOSディスクを入れておけば簡単にできますでしょうか?

>kokonoe_hさん
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
上述のとおり、Windows7を新規インストールするつもりです。
ライセンスの認証に問題があっても、電話認証可能とのことですね。

HDD交換して、OSがなにも入っていない状態から、Windowsをインストールする方法は
DVDをセットするだけでしょうか?

書込番号:14552036

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2012/05/12 10:59(1年以上前)

ノートへの新規インストールの場合、ノート独自のデバイスに対するドライバをいかに用意するかが肝です。
タッチパッド、キーボード経由での液晶輝度や音量調節、省電力機能、これらのドライバが新しいOSで使えるか?/新しいOS用のものが提供されているかを調べる必要があります。

まずは、メーカーHPで、どのようなドライバが公開されているかを調べましょう。その中から、リカバリでは無く新規インストールに必要なドライバを調べて下さい。

書込番号:14552059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/12 13:32(1年以上前)

新規インストールをお奨めします。
HDDの丸ごとコピーよりSSDの速さが実感できますよ。

HDDとSSDを交換してインストールDVDを入れて起動すれば勝手にインストールが始まります。
画面の指示に従って勧めていけばOKです。
認証は可能です。
ドライバーはWindowsアップデートが終わってもデバイスマネージャーで?があったらここで聞けば誰かおしえてくれます。

書込番号:14552565

ナイスクチコミ!0


スレ主 roxsさん
クチコミ投稿数:65件

2012/05/13 02:00(1年以上前)

>KAZU0002さん
ソニーのドライバーのことなんですね。
意味がわかりました。ありがとうございます。

>あ の にさん
予算都合でSSDは考えてません。
ありがとうございます。

書込番号:14555146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 空幸彦さん
クチコミ投稿数:23件

よろしくお願いします。

年内発売に向けて、Windows 8が順調に進んでいるそうですが、
2012年4月現在で市販されているアプリケーション・周辺機器は、Windows 8で安定動作するのでしょうか?

もし今のタイミングで、市販の「Windows 7対応」のソフト・デバイスを購入して、
たった半年で、「Windows 8は対象外」などと陳腐化するようでは、たまりません。

報道によれば、Windows 8の内部バージョンは「6.2」とのことで、
「6.0/6.1」のVista/7から引き続き大規模な変更はない様子(UIには大変化が加えられていますけど)。

この10年でトラブルが目立ったのは、
・9x→NT系
・XP(5.1)→Vista(6.0)
・32ビット→64ビット
という大規模な移行時のことであり、逆に問題がなかった、
・2000(5.0)→XP(5.1)
・Vista(6.0)→7(6.1)
という先例を考えると、Vista/7で動くソフトやデバイスならば、Windows 8はまず心配ないと考えても良いのでしょうか?


発売前の製品のことを尋ねるのもどうかと思うのですが、
購入予定のソフトや周辺機器があるので気になります。
もちろん、最終的には個々の製品次第であることは、じゅうぶん承知しております。
あくまで、一般論という形で結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:14496095

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/28 21:29(1年以上前)

>>2012年4月現在で市販されているアプリケーション・周辺機器は、Windows 8で
>>安定動作するのでしょうか?

Windows 8 Consumer Previewを入れて動かしていますが、今のところ自分の使用するソフトは動くようです。ただ、ソフトによっては対応してくれない場合もあります。
周辺機器は微妙です。Windows7のもので動く場合もありますし、全く対応していないものもあります。

ですので、2012年4月現在で市販されているアプリケーション・周辺機器すべてが安定動作する訳ではありませんし、Windows 8対応と書いてなければ動くか保証しませんと言われます。

書込番号:14496134

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2012/04/28 21:51(1年以上前)

7と8で、ソフト/ハードの互換性には、とくに問題は発生しないと考えています。
7自体が、「特に不満の無いOS」であるために、7のシェアは8発売後も急激に上がると言うことは無いと思いますので。VISTAが発売されたとき、XPを使い続けた人が多かったのと同じような状態になるかと。

新発売のPCは8を入れているでしょうし、WindowsのタブレットPCでは、8の一択となるでしょうが。PCの性能自体も、一般用途では飽和しつつありますので。7のPCを買い換える人も少ないでしょうし。7を使っているところに8を入れるという人は、VISTA並の状態になるかと思います。

まぁ、XPから7への場合も、互換性に問題のあるソフト/ハードは少数でしたので。今7を買わない理由に、8を出す必要はないと思います。

>・9x→NT系
OSとして別物ですから、互換性に難があるのは当然。
>・XP(5.1)→Vista(6.0)
チューナー系以外、基本的に問題は無かったと記憶しています。むしろVISTAからXPに戻りたい人続出。
>・32ビット→64ビット
XPのソフトは、7の64bit版でも、ほとんどが問題なく動作しています。7用ドライバが作られない古いハードでは、64bit版での動作に支障が出たくらいですね。VISTAが出たときより楽でした。

>・2000(5.0)→XP(5.1)
16bit版ソフトの互換性で、けっこう問題かあったような…。
>・Vista(6.0)→7(6.1)
・32ビット→64ビットの移行と、事実上同意ですね。

書込番号:14496211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2012/04/28 22:47(1年以上前)

たまたま動くというのを除くと、サポートしないという決断はメーカが「このチャンスに次の製品を買ってもらうべきだ」と考えるかどうかですからね。

普通の機器メーカなら3世代はやらないけど2世代はサポートするでしょう。つまり、XPをサポートしてる機器は怪しい (たまたま動くのを期待する) とかそんな感じ。

書込番号:14496476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2012/04/28 23:33(1年以上前)

そりゃ出たての頃はどのOSでも結構互換性問題はでてましたよ。
でもその後ある程度は対応してくれて、今では殆どが動いているのが多いですね。
(メーカーが既につぶれていてドライバが無いとかというパターンは稀にありますが)

とはいえ、現行で売られているものは大抵次世代OSに対応したドライバやアップデートをするものが多いと思いますけどね。
(アドビみたいにさっさと新しいソフトが出るとサポート打ち切りにするメーカーじゃない限りは…ですが)

まあ、結局なるようにしかならないので、気にするだけ損ですよ。

AMD至上主義

書込番号:14496713

ナイスクチコミ!0


GT711さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/29 00:48(1年以上前)

専門家としての意見です。
まず、最近のOSに関して言えば談合があります。
これは、Vistaからですが!
CPUやメモリーの制限を掛けたり、エンドユーザーに対し何の考慮も無い。
真っ向からマイクロソフト相手に、「本当に動くのか?」と問い合わせても「御自信の判断です。」との回答で、「PEN31GhのCPUで動かして動かない場合損害賠償請求するけど大丈夫なのか?」と聞くと「それは、解りません。」という回答!
あらゆる面からVista=重い・使い物にならない等で、欠陥品扱いされ市場からも姿を消したわけで、8に関してはフラッシュメモリー等は、リリース後に正式ドライバが出ると思いますが、既にテスト自体は始まっているでしょう。
しかしながら小さなメーカーは、OEMで作っている為追いつくか?は疑問視されますね!
Vistaの様なOSなら1年後に姿を消します。
早まって購入するのは、避けた方が無難かと!

書込番号:14496985

ナイスクチコミ!1


スレ主 空幸彦さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/29 05:41(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

今読み返してみて、自分でも、「何でこんな答えようのない質問したのだろう」と後悔しています。

とりあえず、深く考えないようにします。

ありがとうございました。

書込番号:14497425

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2012/04/29 14:26(1年以上前)

>GT711さん
…専門家の文章には見えないです。

書込番号:14498740

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

vistaからwindows7に

2012/04/25 15:34(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:49件

デスクトップPC(vista)にwindows7をインストールしようと思うのですが
かなりスペックが低く、メモリが1GBしかありません。なので、今でもかなり動作が
もっさりしているのですが、アップデートでさらに動かなくなったりしないでしょうか?
またインストールする際の注意点と、インストールのメリットとデメリットなどがあれば
教えて下さいm(_ _)m

書込番号:14483705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/25 15:40(1年以上前)

PCの型番書いてください。そのほうが判断しやすい。
メモリなど増設していれば、そこだけ書き加えてくれると良いです。

VistaはSP2までしていますか?
SP無しは意味ですが、SP2まですれば普通になります。
Vistaで動いていれば、Win7でも動きます。

インストールといっても、アップデートであるのかクリーンインストールであるかでリスクは変わります。
また、win7にしたことで一部機能が使えなくなる可能性はあります。例えば、テレビ機能が使えなくなったとかありえます。

書込番号:14483718

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/25 15:44(1年以上前)

メモリの使用量は、ウィンドウズ7の方がビスタより少なくて済む。
同じ性能のパソコンなら、ビスタより7の方が快適。
スペックがそれなりにあれば、さほど差が無い体感だけどね。
メモリを倍増するだけで大きく変わる。
ビスタのままでも結構変わるかも。

もっと性能に関して具体的な開示があれば、より良い助言になるでしょう。

書込番号:14483723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/25 15:54(1年以上前)

メモリーは増やしましょう。

日本のメーカー製だとドライバーがHPに無くて、素人さんが探すのはきつい・・・
海外メーカーや自作だとドライバーが大抵ある。

できればクリーンインストールをお奨めしますので、Cドライブをバックアップしてください。

PCの仕様によっては64Bitを入れることも可能です。

Vistaより7の方が快適です。

書込番号:14483744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/25 16:05(1年以上前)

Windows7はインストールしたての状態でも、メモリを1GB以上消費しますので、実用上メモリ増設は必須です。
AeroをOFFにする等すれば1GBを切ることも可能ですが、アンチウィルス等のことを考えれば、やはり不足します。

ネットサーフィンやワードエクセル程度であれば2GBでひとまず足りると思いますが、4GBあると何かと安心です。

ちなみに、ちょっとしたデスクトップPCであれば、OS付で3万円くらいから購入できます。
この辺の価格だとCeleronがメインになりますが、ちょっとしたゲームもプレイできるくらい高性能になっています。

書込番号:14483766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/04/25 16:46(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます
何かの不具合でURLが貼れないので字で説明します
家のデスクトップは富士通 FMV CE40X9
という機種です
購入から基本的には手を加えていないのでメモリも標準の1GBで、OSも買った時のままです。

クリーンアップデートをすると、リカバリとほぼ同様にデータが消えると考えてよろしいでしょうか?
少し長くなりましたが答えていただけると幸いです。m(_ _)m

書込番号:14483851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/25 16:49(1年以上前)

サブPCで
Athlon64X2 4400+ (2.2GHz ソケット939)
AMD785G
Mem 3GB
という変態構成のPCでWin7 64bitを動かしています。
表現は難しいけど、重くはないが快適にはほど遠いといったところです。
グラボをRADEON HD 5750にしても快適さは変化なし。

このPCでのWindowsエクスペリエンス値はCPUとメモリが最低の4.9でした。
メモリ積んでも上のヘボPCよりCPUが性能が上でないと苦しいでしょう。

書込番号:14483858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/25 16:58(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/method/index.html
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVCE40X9&KANZEN=1
64BitOKだけどこれにお金掛けるなら
http://kakaku.com/item/K0000321548/
この辺買ったほうが良いと思う。モニターもスペックから見ると使えそうだし

書込番号:14483883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/25 17:05(1年以上前)

2007年秋冬モデル FMV-DESKPOWER CEシリーズ Windows® 7 動作確認情報

対象機種
FMV-DESKPOWER CE80XN, CE40X9, CE40XN
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2007win_desk_ce2.html

動かないソフトもあるようです。ドライバも探してくればあるかもしれないけど、動かないものは何とか他のもので考えるとか。

性能的には今のCPUとメモリ1GBでも動きますが、メモリがオンボードのグラフィックに使われる事を考えると1.5GB以上あった方が快適です。一応1GB以下の512MBもで動きますがもっさりします。

書込番号:14483898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/04/25 17:11(1年以上前)

やはりメモリ増設などをしたほうがいいのでしょうか?もし分かりやすい解説動画やサイトがあれば教えて下さい

書込番号:14483908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kitaro42さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/25 17:41(1年以上前)

メーカー製PCなら、取説にメモリー増設の方法が書いてあると思います。
取説が見つからないならば、富士通のホームページからダウンロードしてみましょう。

https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/index.vhtml

書込番号:14483980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/04/25 17:45(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました
だいぶ対策方法が出たのでここら辺で打ち切らせてもらいます
ベストアンサーは後ほど選ばせてもらいます
m(_ _)m

書込番号:14483990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8セキュリティソフトが入らない

2012/04/10 16:25(1年以上前)


OSソフト

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

Windows 8 Consumer Previewをインストールしてみましたが、
無料のセキュリティソフト
1.Microsoft Security Essentials
2.AVG Anti-Virus Free Edition
二つを試しましたが、どちらも互換性がないとはじかれてしまいました、
上記どちらかでも使えてる方いるんでしょうか?

書込番号:14418141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/04/10 16:33(1年以上前)

こんにちは。
プレビュー版をインストールするとWindows Defenderが有功になっていると思いますが、
これがMicrosoft Security Essentials 相当なんだと思います。
従来と違ってスパイウェアだけでなく、ウイルスもスキャンできるようになったみたいですから。

書込番号:14418159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/10 16:42(1年以上前)

JZS145さん

私もWindows 8使っています。
MSEはインストールしていますが、問題なく使えています。
インストールの時に互換性のことでなにか出た記憶はないです。

2台のPCにWindows8インストールしており2台とも大丈夫なので間違いないと思います。

グラリストさん
Windows Defenderにそんな機能がプラスされているとは知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:14418181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/10 16:48(1年以上前)

対応を謳っていないソフトウェアに執着する必要ないんじゃないの?

書込番号:14418198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2012/04/10 17:06(1年以上前)

ネットに繋ぐにはセキュリティソフトは必須だと思っています、
Defenderにそのような機能がプラスされているなら、あえて入れる必要もないのか?

MSEが普通に入ってる方もおられるということは、自分のハードウェアの問題なのか?
仮組の検証用でなく、サブ機のSSD取り替えて入れ直してみようかな。

書込番号:14418245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助けてください!!

2012/03/26 15:22(1年以上前)


OSソフト

スレ主 PCtetsumoさん
クチコミ投稿数:17件 You Tube 

ディスクの管理画面

先ほど初自作PCのOSを入れたのですが、
HDDがNTFSフォーマットになりません。
そのため、コンピューターからアクセスできません。
1度再インストールをしてみましたが、だめでした。
どうしたら解決するでしょうか?
構成は以下の通りです
CPU   Core i3 2100
マザー P8Z68-V/GEN3
メモリ W3U1333Q-2G
グラフィックはインテルHDグラフィックスを使用
SSD SSDSC2CW120A3K5
HDD WD5000AAKX
工学ドライブiHAS524
ケース  SOLO II
電源   krpw-p630w/85+
OS    Windows7 Home Premium 64bit DSP版
です。
他に質問等あったら、お答えします。

書込番号:14349424

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/26 15:27(1年以上前)

ボリュームの削除を行ってから、「ディスク0」のところを右クリックで、初期化。
もう一度パーティションを作成してみてどうですか。

書込番号:14349439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PCtetsumoさん
クチコミ投稿数:17件 You Tube 

2012/03/26 15:29(1年以上前)

メッセージ

こういうメッセージが出るのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:14349448

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/26 15:30(1年以上前)

一度パーティションの削除をやって再度フォーマットしても駄目ってことですか?

書込番号:14349453

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2012/03/26 15:30(1年以上前)


OSはC:に入っているはずですので。件のディスク0がRAWなのとは関係ないはずですが。

OSを入れるときには、USBカードリーダー等も含めて、使わないドライブはすべて外すことをお薦めします。

件のRAWで作られたパーティションは、右クリックでドライブ名を指定してあげれば、見られると思いますが。
USBで使っていたとかですか?

書込番号:14349454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/26 15:31(1年以上前)

被りました。

書込番号:14349456

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/26 15:32(1年以上前)

そこに必要なデータがなければ大丈夫です。

質問のタイトルは、現象とか状態を表すような文言にしてください。
ただ、助けてではわかりませんし、お答えいただく皆さんにも失礼ですからね。

書込番号:14349460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PCtetsumoさん
クチコミ投稿数:17件 You Tube 

2012/03/26 15:32(1年以上前)

何も接続していない状態で行いました。
今からやってみます。

書込番号:14349464

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCtetsumoさん
クチコミ投稿数:17件 You Tube 

2012/03/26 15:36(1年以上前)

はい、タイトルの件承知しました。すいませんでした。
初期化は無いですね…。ディスクの削除でも同じでしょうか?

書込番号:14349475

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCtetsumoさん
クチコミ投稿数:17件 You Tube 

2012/03/26 15:40(1年以上前)

フォーマットをクリック

すみません。フォーマットありました。
これで、OKで良いんですよね?

書込番号:14349494

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/26 15:49(1年以上前)

そうですね、フォーマットですね。
それでおっけーですよ。

書込番号:14349516

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCtetsumoさん
クチコミ投稿数:17件 You Tube 

2012/03/26 15:55(1年以上前)

実行してみました。
NTFSになりましたが、やはりコンピューターからアクセスできません。
コンピュータの再起動もしてみました。

書込番号:14349537

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/26 15:57(1年以上前)

>やはりコンピューターからアクセスできません。
オフラインになってるとか?

書込番号:14349550

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/26 15:59(1年以上前)

もう一度、今のディスクの管理画面を載せてみてください。

書込番号:14349556

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCtetsumoさん
クチコミ投稿数:17件 You Tube 

2012/03/26 16:00(1年以上前)

もしや?と思ってドライブ文字を割り振ったら正常に認識しました。
返信してくださった皆さん、ご迷惑をおかけしました。
ありがとうございました!!

書込番号:14349563

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/26 16:08(1年以上前)

う〜〜ん、普通はシンプルボリュームの作成を行う時に、ドライブ名を指定するところに入っているはずなんですけどねぇ。
意図的に変更したということなんでしょうかねぇ。

まずはうまくいってよかったですねぇ。

書込番号:14349598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアル モード ブート セクターって?

2012/03/20 20:56(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:197件

最近マルチブートの構成でPCを組んでいてもしものためにブートの知識を深めたいこともあり
コマンドプロンプトでの操作や用語を調べています。
そこでネットで探してもvistaのコマンドプロンプト書籍で調べてもリアル モード ブート セクターについての修正や編集などの記載がヒットしませんでした。
初心者レベルでわかりやすく説明をしてほしいです。
あるいはサイトか書籍等でもOKです。
PCのOSはXP 32bit XP 64bit 7 32bit のマルチ構成です。

書込番号:14320191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/21 16:55(1年以上前)

サイトの紹介のみで。

こちらのサイトはマルチブートに関して詳しいかと思います。
http://www.geocities.jp/itaya_ys/TIPS/index.html

書込番号:14324033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2012/03/21 17:34(1年以上前)

そろそろ起きなさいさん,こんにちは。
やはりそちらのサイトに行き着くみたいですねー。
ありがとうございます。
このサイトでわからなければ諦めるしかなさそうですorz



書込番号:14324145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング