
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年4月13日 23:19 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年4月9日 00:48 |
![]() |
2 | 25 | 2010年4月4日 23:10 |
![]() |
3 | 8 | 2010年4月4日 22:56 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2010年3月28日 12:49 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月29日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初心者です。教えてください。
現在、xp sp3を使用しています。
H/Wは、ウルトラモバイルです。
H/Wのパフォーマンス不足を感じ、新規にPC購入検討中ですが、
ネットで利用するアプリケーション(株式取引等)の推奨環境では、windows7が未対応で対応予定も未定です。
xp sp3が推奨環境であった場合、問題なく使えると考えるのは、楽観的過ぎると
思っているのですが、どうでしょうか。
0点

追加です。
スレ違いですたら、すいません。
今更、新規にxp搭載PCを購入するのは、テンション下がります。
初心者ですので、国内メーカーのカタログモデル(CORE i5 長く使いたいので)を考えています。
海外メーカーですと、OSをダウングレードできると聞きますが、信頼性では、?つきと考え、
また、前記の通り、気持ちの問題もあるので。
書込番号:11227942
0点

アプリが具体的に何なのか明示しないと、コメントのしようもないのでは?
書込番号:11227973
1点

>xp sp3が推奨環境であった場合、問題なく使えると考えるのは、楽観的過ぎると
たしかに楽観的ですね。
XPモードは、WinXP上で動くソフトであれば使えますが、ただしWin7の上に仮想空間を作りWinXPを動かすものです。
そのため、そのような使い方では安心してとは言えないです。
>初心者ですので、国内メーカーのカタログモデル(CORE i5 長く使いたいので)を考えています。
XPモードが使用できるのは、win7Pro以上のモデルです。
市販モデルは、win7Homeが多く、非対応の可能性があります。まず、ご確認を。
書込番号:11228015
1点

返信、ありがとうございます。
xp modeでも安心とは言えずですか。
(使えるとしても、初心者ですので、BIOSの設定は、いじりたくないので。)
もう少し、自分で調べることにします。
ありがとうございました。
書込番号:11228141
0点

今からでも、WinXPを使用できる方法ですが。
Win7Pro以上であれば、ダウングレードでWinXPにすることが出来ます。
ただし、SP1が出るまで、もしくはWin7発売18ヶ月間の早い方までとなっており、そろそろSP1が出てきそうだということもあり、ダウングレードを検討するのであれば今の内ですね。
参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000042879/SortID=10523620/
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=os_get
メーカー製PC(Dell、HP、Lenovoなど)であれば法人モデルでまだwinXP搭載機を販売しております。
書込番号:11228590
1点



初めての書き込みです。あまりパソコンには詳しくないので教えて頂ければと思います。
親戚から「Windows Vista Home Premium 32bit」を譲り受け、メインパソコンであるiMacにBoot campで導入して数日たった今、
「入力したプロダクトキーはすでに使用されています。別のWindows Vista Home Premiumのプロダクトキーが必要です」
というメッセージが表示されました。
親戚の方が使っていた自作パソコン(このOSをインストールしていました)は今は使用していない、むしろ起動しなくなって壊れたとの事なのでOSのみ譲り受けたのですが、このままだと残り数日で使えなくなってしまいます。
親戚の方が使っていたパソコンのOSソフトを削除すれば使えるのかもと考えたのですが、起動できないのでどうする事もできません。
私が使っているパソコンにケースに記載されているプロダクトキーでライセンス認証しなおす事は可能なのでしょうか?
もし可能でしたら手順を教えて頂きたいです。
0点

>親戚の方が使っていた自作パソコン(このOSをインストールしていました)は今は使用していない、むしろ起動しなくなって壊れたとの事なのでOSのみ譲り受けたのですが
それはDSP版?
その親戚とやらに説明を求める必要があるだろう。
>親戚の方が使っていたパソコンのOSソフトを削除すれば使えるのかもと考えたのですが、起動できないのでどうする事もできません。
これは気にしなくていいと思う。
>私が使っているパソコンにケースに記載されているプロダクトキーでライセンス認証しなおす事は可能なのでしょうか?
これは別のPCにプリインストールされているVista Home Premiumのキーなのだろうか?
それなら無理だ。
書込番号:11207288
0点

返信ありがとうございます。
パッケージ版です。親戚の方が自作パソコンに導入させる為に購入した物になりますので手元にソフトがあります。
プリインストールされたキーというわけではありません。
DSPかどうか…
何で判断するのでしょうか?パソコンの性能などは詳しくない初心者のような感じなのでうまく伝えられません。
書込番号:11207400
0点

オジサンがWindows7のアップグレード元で使用してる可能性もありますね。
だとしたら使えませんので。。。
書込番号:11207451
0点

>「入力したプロダクトキーはすでに使用されています。別のWindows Vista Home Premiumのプロダクトキーが必要です」
これはつい最近に別のPCへインストールして認証をしてた場合
重複するので出るメッセージです。
3か月だったか5カ月だったか以内ならマイクロソフトに認証データが残ってるので
2台に入れてはイケませんと言う事です。
書込番号:11207476
0点

スタートメニューからライセンス認証を実行して下さい。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Activate-Windows-on-this-computer
OSの譲渡によってライセンスをご自身のPCに割り当てるには、ライセンス認証画面で
エラーメッセージとともに表示される電話番号に電話し、画面表示の番号をオペレータに伝えて下さい。
正規の製品、正規のライセンス(パッケージ版、もしくはDSP版)のWindowsであればライセンス認証画面に入力すべき数字をオペレータから教わって入力したらライセンス認証は完了します。
以降はPCの構成を大幅に変えない限りライセンス認証でエラーになることはありません。
※DSP版Windowsの場合、Windowsとセットで買ったパーツもPCに内蔵されている必要があります。
パッケージ版にこの制約はありません。
書込番号:11207488
1点

電話認証を行ってみた所、オペレーターの方の指示通りに操作したら無事にライセンス認証が出来ました。
皆様のアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:11207541
0点




落ち着いて、詳細をイチから書いてください。
あなただけにしかわからない情報がいろいろあるでしょ?
書込番号:11188180
0点

widows VISTA puremiumから7puremiumにしようとしているんですが
アップグレードに失敗しました以前のwindowsに復元しています
その間コンピュータを再起動しないでくださいってかいってあるのですが。
コンピュータがかってに再起動してしまうんです。
書込番号:11188247
0点

再起動して、そのあとどうなるの?
あとPC名は?
Win7はアップグレード版?
書込番号:11188348
0点

DVDドライブからWin7のメディアは出した?
書込番号:11188383
0点

Win7のメディアを取り出して、OSが起動するか試してみて。
書込番号:11188407
0点

ん?VISTAでも起動しないってこと?じゃ、リカバリしてみたらいい。
リカバリディスクはあるんでしょ?
書込番号:11188461
0点

リカバリーが起動できません
最初に黒い画面が表示されなんかセーフモードとか色々表示されます
書込番号:11188530
0点

あなたがどのメディアかわからないものを私がどうしようも無いです。
今書き込みをしているってことは別にPCがあるんでしょうから、そのPCでディスクを1枚1枚見て行けばいいんじゃない?
だいたいディスクの表面かケースに何か書いてもらってないのかな?
それすらわからないのなら、もう丸ごと一式買ったお店に持って行って、調べてもらえばいいよ。交渉しだいではタダで元に戻してくれるかもね。
もちろん、アップグレード前に保存しているデータの保証はないけどね。でも大事なデータはアップグレード前にバックアップしてるでしょうから、問題ないですね。
綺麗サッパリ元のVISTAに戻してから、Win7にアップグレードしましょう。
書込番号:11188717
0点

どのように交渉って、、、、
別にあなたしだいの問題じゃない?交渉無しで正規料金払ってリカバリしてもらってもいいし、それが嫌なら自分でどうしたらいいか考えて交渉してみたら?もちろん相手がOK出すかは不明だけどね。そのPCって購入してからだいぶ経つんでしょ?リカバリディスクを作ってくれた店員さんは今もいるかわからないし、だいいちその店舗で買った証明になるものは必要だよ。おおむね保証書に店舗名書いてあると思うから、それを忘れずに持っていきましょう。
PCのパーツはマニュアルも含めて全部持ち込みましょう。
>あのバッテリーとったら大丈夫でしょうか?
意味がわかりません。
どうせ起動出来ないなら強制終了して、ショップに持ち込めばいいんじゃない?
強制終了のやりかたはマニュアルとか見てください。
私はもう寝ます。
書込番号:11188944
1点



キーボードの[Prtscn](プリントスクリーン)を押すと、表示されている画面がクリップボードに保存されるはずだと思っていました。
XPでは上手くいっていたのに、Win7では上手く取り込めません。
アドバイスを頂ければ幸いです。
「上手く取り込めない」と言う意味は、例えばフォトショップエレメントでペースト出来ないので、クリップボードにキャプチャ出来ていないのでは、と判断した次第です。
0点

普通にできますけど?そのコピーしようとしてるものによってはできないかも?
書込番号:11187632
1点

Snipping Toolでキャプチャできなかったら、プリントスクリーンでも無理だと思います
書込番号:11187650
1点

ctrl+prtscr では上手くいきませんでした。
質問した後、
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/snipping-tool
を見つけました。
snipping tool を使えば、キャプチャ出来ることは分りました。
しかし、
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Take-a-screen-capture-print-your-screen
には、プリントスクリーンキーによる画面キャプチャ機能を説明しています。
これって、私のPCがおかしいのかな?皆さんはちゃんと出来てます?
書込番号:11187654
0点

お騒がせしました。
原因が判りました。地デジ対応のキャプチャーボードでした。
IOデータのHPによれば、
「著作権保護に従い、mAgicマネージャ Digitalが常駐している間は[PrintScreen]ボタンを動作しないようにしています。ご了承ください」
とありました。
地デジ対応のキャプチャーボードを使用していても、mAgicマネージャ Digitalが常駐していなければ問題なくキャプチャ出来ました。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:11187693
0点

nao-chinさん こんばんわ。
小生のPC(Win7)も,ちゃんと出来ますよ。
[Print Screen]キーで[全画面(デスクトップ)]が,
そして,[Alt]+[Print Screen]キーで,アクティブウインドウがクリップボードにキャプチャできます。
ご参考までに。
書込番号:11187700
1点

原因が分かって良かったですね。
最近はSnipping Toolばかり使ってたので
Altキーの存在を忘れてました(^^;)
ありがとうございます..
書込番号:11187781
0点

ちなみに、Snipping Toolを使っても地デジ画面をキャプチャー出来ませんでした。
当然ですかね(笑)
ハル鳥さん、お節介爺さん、manamonさん ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:11188863
0点



質問させてください
今回パソコン自作しようとしてます
それでOSの話で友達から聞いたんですが
ヤフオクでプロダクトキー落としてあとOS入ったディスクあれば安く出来ると聞きました
でも実際自分はなんか犯罪なような気がするんですが友達は良いといいます
ネットで調べたんですがわかりませんでした
やってもいいならお金もあまり無いのでそれでやりたいとおもってます
ダメなら普通にWindows7を買おうと思ってます
初心者な質問ですいませんがよろしくおねがいします
1点

プロダクトキーだけというのは、いろいろなパターンがありますが、大抵はロクなものじゃ無いと思いますよ。
「友達は良いといっていた」というのは何らかの法的根拠があっての発言なのですかね?
そうじゃない限り、無用なトラブルを抱えるより、普通に購入して安心も買った方が個人的には良いと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:11152285
2点

>ヤフオクでプロダクトキー...ネットで調べたんですがわかりませんでした
?、「ヤフオクでプロダクトキー」でググッて見ると、もう数え切れないくらい出てくるでしょう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
良い子は手を出しちゃダメですね。
書込番号:11152297
2点

みどりのひとさん、こんにちは。
正式な方法で少しでも安くということだと、パーツとセットで購入するDSP版が良いでしょう。
詳しくはお店の人と相談してみて下さい。
書込番号:11152314
1点

>ヤフオクでプロダクトキー落としてあとOS入ったディスクあれば安く出来ると聞きました
それが合法であるようでしたら、普通の店頭でも堂々とライセンスキーだけを販売していると思います。
マイクロソフトのライセンス形態は複雑ですが、通常はPC本体に付与されているか、単体で購入した場合
なので、付与されたPC一式かディスクなどのメディアとセットでなければライセンス違反かと。
>でも実際自分はなんか犯罪なような気がするんですが友達は良いといいます
あなたが正しいです。
特殊なライセンスもあって、使う人間と使用用途が限定されてしまいますが、主要なOS全て
格安で使用できるというライセンスプログラムもあります。
書込番号:11152326
1点

自分で判断できないものは買うべきじゃないです
例え1000円とか格安でも
10000円とか正規品より少し安い程度でも
俺もそのようなものは買いませんね
書込番号:11152344
1点

素性がはっきりしている安心安全な正規品を購入して使うのが後々のサポートや
各種アップデートも含めて安心して使用できるかと思います。
少しでも安く購入したいのでしたらカーディナルさんも仰っている様に何かしらの
パーツとセットで購入できるDSP版を購入されるのが良いでしょうね。
このDSP版も同時に購入したパーツとセットでの使用に限り使えるとゆう約束事が
ありますがね。
書込番号:11152534
1点

みなさん返信ありがとうございます
やっぱりダメなんですね
皆さんが言うとおりパーツに着いてるやつにしようかと思います
友達にも教えてあげようと思います
ありがとうございました。
書込番号:11152892
0点

こんちゃ
法律の専門家ではないので、はっきり断言することはさけますが・・・
ヤフオクのプロダクトキーだけをオークションで出品しているものは・・・
大半が企業などのリースバック品で、スペック的に中古販売できないとリース会社が判断し、廃棄、リサイクルにまわされたPCに付属しているOEMのプロダクトキーだと思われます。
PCはリサイクル法の対商品ですので、通常、メーカーが責任を持って解体リサイクルしなければなりません。
メーカーは収集した古いPCを解体、リサイクル業者に作業を依頼し、場合によってはさらに下請業者依頼しますにます。
そこで作業されている方(主にどのような方かはご想像下さい)は、OEMのプロダクトキーと接する機会があります。
OEMのプロダクトキーのシールを、単なるシールとして販売することは合法、非合法分かりませんが、そのキーを使用してMicrosoft社のOSをインストールしアクティベーションすれば、合法、非合法は明らかではないでしょうか?
また、アクティベーション保証しますなどと書かれている場合、ある目的をもって販売していますので、単なるシールとして販売しているとは言えないので、合法、非合法どちらか分かりますよね・・・
通常、ショップで1万〜3万で販売されているものが、数百円で販売されているということは・・・
マイクロソフト社のアクティベーションは、WindowsXP、Vista初期の頃穴だらけでそれを知っていれば、簡単にアクティベーションできてしまいます。
マイクロソフト社も最近は、厳格にアクティベーションするようになってきていますので、このあたりの情報からも判断することができます。
書込番号:11152993
2点



現在、WindowsXPでAdobeのIllustrator CS 11.0.0 と、
Photoshop CSバージョン8.0.1を使っていますが、
Windows7のPCに買い替えた場合、このソフトの
インストール、(使用)は可能でしょうか。
もし、使えない場合、アップグレード版などで使える方法が
あれば、お教えいただけないでしょうか。
Adobeに訊ねてみようとおもったのですが、HPで質問先が
分かりませんでした。
よろしくお願い申しあげます。
0点

ネットで動作報告を見てみましたが、動作する報告はあるみたいですね。
AMD至上主義
書込番号:11152319
0点

無類のAMD至上主義さん
早速、ありがとうございました。
ネットを見てみたいのですが、アドレスをお教え願えないでしょうか。
よろしくお願い申しあげます。
書込番号:11152346
0点

googleで「Illustrator CS 11.0.0 Windows7」と入力したらすぐ見つかりましたね。
一応リンクも張っておきます。
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/29.html
AMD至上主義
書込番号:11152634
0点

無類のAMD史上主義さん
リンク先も貼っていただき、
ありがとうございました。
助かりました。
Illustratorについては、安心しました。
Photshop は、8.0.0というバージョンは載っているのですが、
私のバージョンは、8.0.1 となっています。
使えると考えて良いでしょうか。
それとも、載っていないものは、不明と判断した方が
適当なのでしょうか。
「チョー」のつく機器オンチで、判断に迷っています。
何度も申し訳ありませんが、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願い申しあげます。
書込番号:11152902
0点

マイナーチェンジバージョンですし、特に変わりはないと思いますが、一応同じ方法で検索したところ、動作は問題なしとの報告がありました。
参考サイト
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67056&page=2
検索に慣れておくと、今後気になった事はある程度自己解決に至れる事が多くなりますので、癖をつけておくと良いですよ。
方法は前述の通り
>googleで「Illustrator CS 11.0.0 Windows7」と入力したらすぐ見つかりましたね。
のような方法です。
AMD至上主義
書込番号:11154592
1点

無類のAMD至上主義さん
ありがとうございました。
昨日、3ページまで全て目は通したのですが、見逃して
しまっていたようです。
2・3の地元電器店でも訊ねたのですが、分からず
困っていましたが、これで安心して7のパソコンを
選べます。
検索のことも分かり、大きな収穫でした。
何度ものご回答に深くお礼申しあげます。
書込番号:11157200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




