
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2020年3月17日 10:24 |
![]() |
4 | 8 | 2020年3月14日 08:53 |
![]() ![]() |
5 | 15 | 2020年3月7日 21:06 |
![]() |
10 | 14 | 2020年2月29日 23:08 |
![]() |
0 | 6 | 2020年2月26日 13:57 |
![]() |
2 | 6 | 2020年2月27日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】自作PCを作ったので、OSを買う
【重視するポイント】なし
【予算】特になし
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ついこの間自作PCを作ったのですが、OSがいるので買おうと思い、OSはDSP版やパッケージ版などがあるらしいですが、普通にパッケージ版買うのがいいんでしょうか?
書込番号:23288718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう作っちゃったのなら、製品版じゃないの?
DSP版の場合はパーツを付けないと買えないし、ライセンス上では、そのパーツがないと使ってはいけないことになってる。
規約違反なPCはたくさんあるだろうけど
書込番号:23288735
1点

DSP版は、パーツと組み合わせのプロダクトキーとの抱合せ。他のPCへの転用は、パーツを持っていけば可能ですが、それ以外は不可。
パッケージ版が無難でしょう。
書込番号:23288747
0点

>キハ65さん
ありがとうございます!パッケージ版を購入します
書込番号:23288749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それからパッケージ版は最新とは言えないので、他にWindows PCを持っているなら入っているメディアは使わず最新のものをダウンロードして使いましょう。
内容を消去されても構わない8GB以上のUSBメモリーを用意し、下記サイトからメディアクリエーションツールをダウンロード、件のUSBメモリーをセットしてから実行します。
これで最新のWindows 10がダウンロードされ、USBメモリーに展開されます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
逆に多少バージョンが古くても問題ないので、古いからと安くなっているものがあれば買ってもいいでしょう。
書込番号:23289333
0点



ビルド .719にしたら、YouTubeにCMが流れるようになっちゃいました。
ジャンルが全く違いますが、どこをいじればよかったでしょうか? YouTube内で探せなかったもので、恥ずかしながら、ご指導お願いします。
最近はずっとMS Edgeです。
1点

>> 最近はずっとMS Edgeです。
Chromium Edgeではなく、従来のEdgeをお使いのことでしょうか?
書込番号:23279659
0点

今外出中です。
>夏のひかりさん セキュリティは真ん中のバランスです。
>キハ65さん Edgeは新型です
出かける前に、たまたま先月作ってあったビルド .657のWinのクローンではCM出ませんでした。
今タブレットではCM出ても仕方ないと思ってますが、メイン機、最新アップデートしたら出るようになったのです。有料会員になった記憶もありませんが、仮にそう(有料)だったとしてもWinアップデートで外れるものでしょうか?
書込番号:23279724
0点

新MS Edgeに、また、Google Chrome双方にAdblock Plusを拡張機能に入れ、広告をブロック設定にしてます。
YouTubeでの広告は出てこないです。
ちなみに、Windows10 Home 1909 18363.720
書込番号:23282454
0点

最初Adblockの意味が分からず、Adblock Plusを検索してインストール、そうしたら全くCMが出なくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:23283124
1点

Chromeにも入れたら、CM出なくなりました。
>パソニックさん
大変ありがとうございました。
書込番号:23283137
1点

タブレットにも入れました。
快適、快適 (*^_^*)
なんでこんなことも知らなかったんだろう。(^_^;)
書込番号:23283347
1点



自作pcを組みました。
cpu ryzen 5 3600
m/b msi b450 gaming plus max
メモリ crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
電源 玄人志向 KRPW-AK750W/88+
ssd samsung 860 EVO 500GB SATA 2.5" SSD MZ-76E500B
pcケース thermaltake versa H26
gpu AXRX 580 8GBD5-3DHG/OC
cpuクーラー Socket AM4用 CPUクーラー CC-07AM4
の構成です。
現在使用しているdell optiplex 790 sff のhddからssdにクローンしました。
容量はhdd、ssdともに500gbです。
aomeiを使ってクローン化しました。
クローン後にoptiplex 790 sff でssdの動作チェックをしたら起動したので、問題なさそうだったので上記の内容で組みました。
電源オンでスムーズに立ち上がるのかな、と思ったのですが、画像の画面が出てきて先に進めないのです。
一応、microsoftのwindows10 インストールメディア(usbフラッシュドライブ)をダウンロードし、接続しても駄目でした。
このような場合、新しくosをインストールしたほうが早いのでしょうか。
bios画面にも入れますし、cpuファン、ケースファン、biosでメモリもきちんと認識されています。
0点

クローン失敗しています。
こちらの方法通りでやり直してみてください。
英語だけどめっちゃ簡単ですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22984342/#22984477
書込番号:23271099
0点

>>現在使用しているdell optiplex 790 sff のhddからssdにクローンしました。
>>容量はhdd、ssdともに500gbです。
>>aomeiを使ってクローン化しました。
>>一応、microsoftのwindows10 インストールメディア(usbフラッシュドライブ)をダウンロードし、接続しても駄目でした。
>>このような場合、新しくosをインストールしたほうが早いのでしょうか。
本来は、正規のMicrosoftのWindows 10のOSを購入し、インストールするのが筋でしょう。
書込番号:23271101
2点


一応、メ−カーPCなので、初めにOSを移行できるものかの確認をされたほうが良いです。
コマンドプロンプト/Powert Shell でこのコマンドを打ってみてください。
「slmgr /dli」と入力して「Enter」キーを押すと情報が示される」
OEM または Retailと出れば移行は出来ます。 VRという文字あればダメですよ。
書込番号:23271113
1点

すみません、間違えました。 OEMなら移行は出来ないです、そのPCだけでの更新になります・
Retail 以外はすべて移行は認証できません。
書込番号:23271115
0点

違法コピーだから、助けられないな。
幇助になるんで他の人も気を付けて。
書込番号:23271147
0点

>キハ65さん
正規品を購入することにしました。ありがとうございました。
書込番号:23271158
0点

>あずたろうさん
教えていただいた事を実行してみましたが、結局ダメでした。
正規品を購入します。ありがとうございました。
書込番号:23271166
0点

DELL機のクローンはまだやったことないけど、Lenovo機はRetail OSでしたよ。つまり正式に移行が可能なOSです。
「slmgr /dli」 は やってみる価値はあります。
書込番号:23271170
0点

やってみればという意味だと、クリーンスントールしてデジタル認証できるか見てみればいいんですがね。
ぶっちゃけいちいち調べるの面倒なんで現場ではそうしてます。
書込番号:23271184
0点

>あずたろうさん
slmgr /dliを実行しました。
「OEMなら移行は出来ないです、そのPCだけでの更新になります・
Retail 以外はすべて移行は認証できません。」ですが、画像の内容で表示されました。
書込番号:23271199
0点

あらら、Retail Channelじゃないですか。 そのOSは自作機へ移行できますよ^^
今現在のDELL機でマイクロソフトアカウントを取ってれば楽勝です。
出来ればクローンじゃなくクリーンインストールが望ましいし、インストールに時にマイクロソフトアカウントのメアドを入れれば一発で進めます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから予めUSBメモリでメディアつくっておけばよいです。(クローンもOS立ち上がった後に認証で警告出たら、MSアカウントで行けます)
さらに言えば、DELL機でのOSプロダクトキーを調べて控えておきましょう。
http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_viewer.html
URLKの下のほうからDL出来ます。あっという間に結果は出ます。
書込番号:23271241
1点

ここには知ったかさんが「違法コピー」など言ってますが、まったく正規品です。ご安心を。
無駄にOS買わなくて済みますよ^^\
書込番号:23271246
1点

>あずたろうさん
無事にwindows10をインストールできました。クリーンインストールしました。
ありがとうございました。
書込番号:23271507
0点



【困っているポイ
OSインストール後どんなドライバーを入れればいいのか聞きたいです。
またウイルスソフトなどパソコンを買って入れたほうの良いソフトなどあれば教えてくれると幸いです。
【使用期間】
【利用環境や状況】
CPU
RYZEN 5 3600
GPU
MSI Radeon RX5700XT evoke
マザーボード
ASRock B450M steel legend
メモリ
Corsair vengeance LPX 2666MHz 8GB 2枚
無線LAN子機
ASUS PCE-AX58BT
ストレージ
XPG SX8200 pro 512GB
Seagate BarraCuda 2TB
電源
Seasonic Focus Gold SSR-750FX
マウス
Logicool G403 hero
キーボード
Logicool G512 CARBON
OS
windows 10
【質問内容、その他コメント】
1点

自分は最初ならマザー付属のCDからインストールでよいと思います。
慣れてきたら、AMD(iIntel)サイトからチップセットドライバー、LANドライバー、VGAなどを落としてくるようになりますよ。
セキュリティソフトは「おまじない」のようなものです。
心配ならEDETやマカフィーなど入れとけば、危ないサイトに立ち寄るだけでも警告でますから。
書込番号:23258952
1点


光学ドライバーが僕のパソコンにはないんですよ〜
入れたほうの良いドライバーを細かく名前まで教えてくれればうれしいです。
書込番号:23258959
1点

とりあえず、ネットがつながってるなら、AMDのサイトからチップセットドライバーをダウンロードして入れます。
次に同じサイトからRX 5700XTのドライバーをダウンロードします。
https://www.amd.com/ja/support
最後に音源ドライバーを必要に応じて、ASRockのサイトからダウンロードして入れます。
残りについては、必要に応じてASRockのサイトからダウンロードすれば良いと思います。
書込番号:23258978
1点

マザーボードドライバーダウンロードサイト。
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450M%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Download
書込番号:23258986
2点

追記:
ASUSのLANはASUSからダウンロードできますし、LogitecのマウスのドライバーはLogitecからダウンロードできます。キーボードも同じですね。
あくまでもLANがつながる場合ですが、まあ、インターネットにつながれば何とかなります。
https://www.asus.com/jp/Networking/PCE-AX58BT/HelpDesk_Download/
書込番号:23258994
1点

「ウイルスソフト」 → 「ウィルス対策ソフト」
書込番号:23258995
1点

自分はウィルス対策ソフトはWindowsのDefenderにお任せしてます。
ちゃんと更新もされますし、通常ならこれでも良いかと。。。
書込番号:23259011
0点

チップセットドライバー入れました!!
ちゃんと動いてるかわかりません。
書込番号:23259012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デバイスマネージャでPCI-E関連のドライバーのびっくりマークが消えればちゃんと入ってます。
今後、どんなドライバーを入れるかも、デバイスマネージャで分かりますよ
書込番号:23259033
0点


ディフェンダーだけならスンナリ入れちゃうのです。
書込番号:23259080
0点

>くるまくんさん
こんばんは。
>ウイルスソフトなどパソコンを買って入れたほうの良いソフトなどあれば教えてくれると幸いです。
同じような質問スレッドがあります。
セキュリティ強化モデル マカフィーリブセーフについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032156/SortID=23258368/#tab
(⌒▽⌒)
書込番号:23259111
1点

私のようなズボラな人間は、IObit Driver Boosterをインストールし、おまかせー。
書込番号:23259343
0点



昨日あたりに気が付いたのですが、メールアイコンが白から見慣れないブルーになっていました。
単純にWindows10の機能で変わったなら放置でよいのですが、
サブのノートは従来の白いアイコンなので気になっています。
気になったのでわかる方、教えてください。
0点


アイコンは白から青いのに変わったね
アプリ自体多少は変わってるのかもだけど、アイコンをMicrosoft Edgeと合わせましたとかそんな感じだと思うよ
書込番号:23253099
0点



うちは自動アプデ止めてるMSストアアプリを手動更新したら変わりましたね
書込番号:23253171
0点

>お好み焼き大将さん
>キハ65さん
>あずたろうさん
>どうなるさん
>JTB48さん
単なるデザイン変更だけのようですね。
安心しました。
ノートPCのほうも、手動でMicrosoft Storeアプリの更新をしたらアップデートされて変更になりました。
ありがとうございます。
お騒がせしました。
書込番号:23253230
0点



OSをお得に購入する方法を検討しています。
Win10OSとDVDのパンドルセットが、パソコン工房ネットで16,794円(税別)でありました。
このPCケースhttps://kakaku.com/item/K0001030757/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedownが欲しいなぁと考えてましたが、5.25インチベイがありません。
このDSPパンドルセットはお得だと思いますか?
このケースを買って、外付けドライブを買うか、5.25インチベイがあるケースを買う方が良いか分からなくなってきました。
0点

バンドルセットに制約されるDSP版より、制限を受けないパッケージ版はどうでしょうか。
ドスパラのDSP版より1,132円より高いだけです。
>【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/オンラインコード版
https://www.amazon.co.jp/dp/B013I9SWMC/
書込番号:23249161
1点

貼ったAmazonのリンクはオンラインコード版なので、
制限を受けないパッケージ版はどうでしょうか。 → 制限を受けないオンラインコード版はどうでしょうか。
書込番号:23249176
0点

>OSをお得に購入する方法を検討しています。
なら、こちらを紹介します。 自分も販売PCで2回購入です。問題は無いです。
買う買わないはお任せします。
買うときはRetail Versionを買ってください。
https://consogame.com/software/windows/microsoft-windows-10-home
書込番号:23249330
1点

PCケース内に固定しないといけません。
確かにチェックはされませんが、外に転がしておくというのは論外です。
まだメモリーとかM.2 SSDの方がいいのではないかなと思います。
それならテープで貼り付けるという荒技が使えるので...
書込番号:23249369
0点

>キハ65さん
情報ありがとうございます!(*^-^*)
>あずたろうさん
情報ありがとうございます!参考にさせていただきます。
書込番号:23254594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




