
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年8月9日 02:58 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月7日 01:24 |
![]() |
0 | 3 | 2013年8月6日 21:08 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年7月15日 12:20 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年7月8日 00:34 |
![]() |
4 | 4 | 2013年7月7日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回初めて、PCをパーツで買い組み立てました。
構成は以下のとおりです。
CPU corei7 4770k
M/B Z87-PRO
メモリ CFD DDR3-8GB-1600 *2
GPU Geforce GTX760 OC
SSD intel SSD 330series 60GB
HDD seagate ST2000DM001
光学ドライブ LGエレクトロニクス BH14NS48 BL
電源 Antec Earth Watts Platinum 650W
組み立ては順調に終わり、起動させBIOSに入り、ASUS EZ FLASH 2でBIOSをv1.205にしました。
その後、起動優先順位を光学ディスクドライブに変更し、windows8 64bitのディスクを入れてから、「設定を保存し、リセット」を行ったところ、添付写真の画面でフリーズしてしまいました。
仕方ないので、一度リセットボタンを押し、もう一度BIOSに入り、ブートメニューからDVDドライブを起動したところ、windowsのロゴが表示されインストール画面まで行き、インストールを行うことができました。しかし、最後の再起動の際に上記と同様に添付写真の画面でフリーズしてしまいます。
何度か繰り返したのですが、毎回同じ所でフリーズしてしまいどうしていいのか分からず、困っています。
解答よろしくお願いします。
0点

cpu fan error になっているので、
@cpuファンがマザボに接続されていて、電源を入れるとファンが回るかどうかチェック
ABIOSでcpuファンの最低回転数がデフォルトは600回転になっているので、200回転くらいに下げて警告が出ないようにしてみる。普通は警告が出てもフリーズはしないとは思うけど念のためにチェック。
まずはこの辺でしょうか。
書込番号:16451244
0点

素早いレス、ありがとうございます。
cpu fan errorが出てる状態でも、CPUファンが回っていたので仕様かな?とか思って、無視していたのですが改めてマザーボードを確認したところ、CPUファンの電源ケーブルがCPU_OPT_FANというプラグに刺さっていました。これをCPU_FANのプラグに挿し直したところ、cpu fan errorの表記がなくなり、無事OSのインストールが終了しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:16451267
0点



主題のとおりです。
windows7 pro 64 bit
I7 4770K
MAXIMUS VI EXTREME
となっております。
キーボードは動作するのですが、
USBのマウスが、動作しないことがあります。
通電しているようで、マウスの裏の
LEDは光ります。
USBを抜くと、音がしますし、
さすと音がします。
さしなおすと、動作します。
マウスの裏には
Altair
model TWMWHと書いております。
どなたか、お助けください。
0点

マウスは、コレ↓?
シグマA・P・Oシステム販売 Altair TWMWH (ピュアホワイト)
http://bbs.kakaku.com/bbs/01608310564/
通電していても、センサーが壊れたり、ゴミが付着して機能してないなどはありますy
他のマウスでも、同様ですとマウス以外に問題ありとなりますが。
書込番号:16444496
0点



winxp homeeditionフォルダ関連の質問です。
フォルダの中身のファイル表示方法で、表示タブから「詳細」を選び
「詳細」形式で表示されているファイルを任意で並べ替えたいです。
「縮小版」「並べて表示」「アイコン」「一覧」「詳細」 のうち、
「一覧」「詳細」 以外はドラッグ&ドロップで任意に並べ替えができるのですが。
この2つはできません。何か方法があれば教えてください。
一応、ぐぐってはみたんですがはっきり分かりませんでした。
0点

「一覧」は基本、名前で自動ソートされます。
「詳細」は上部のタブ(名称、更新日時)等を押すと、その項目でソートされます。
それ以外の並べ替えは出来ないと思います。
任意に並べ変えたい場合は、それ以外の表示方法を選ぶしかないと思います。
これはXPに限らず、Windows7などでも同様で仕様です。
書込番号:16429722
0点

そうですか・・7(64x)の場合レジストリ値削除後、追加。で、
「詳細」表示も任意で並べ替えできたんですが。
xpでも何か方法ないでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:16429751
0点






CPU corei7 3770K
M/B maximus v formula
電源 AURUM PRO Series 1200W
VGA GF PGTX780/3GD5
SSD PX-128M5P
メモリ W3U1600HQ-8GC11
OS windows8
さっきまで普通に使えてたんですが、
マザボのドライバをインストールして再起動したら認識されなくなりました。
再び再起動しても認識されません
0点

何のドライバを入れたのか書いてみましょう。
キーボード・マウスは何を使用しているのかも書いてみましょう。
ドライバはASUSサイトからか、デバイスそれぞれのメーカーからWindows8用をダウンロードしてきてインストールしましょう。
キーバード・マウスはUSB3.0ではなくUSB2.0に接続しましょう。
AI Suite IIなどのユーティリティー類は入れない方が無難です。
Windows8なら標準である程度ドライバを持っているので、標準ドライバで使用していくのも手です。
とりあえず、BIOSは最新にして、IME(Intel Management Engine)のファームはアップしておきましょう。
あと、Memtest86+もかけておきましょう。
書込番号:16342766
0点


返信遅くなってすみません
システムのクリーンアップをしたら認識されました
返信ありがとうございます
書込番号:16342854
0点



今日PCを組んでOSをインストールしようとしましたがインストールできず困ってます。
Your PC ran into a problem and needs to restart. We're just collecting some error info, and then we'll restart for you. という文章が出てきて勝手に再起動して同じ文章が出てのループになっています。
そして電源を切って再起動したらまた上の文章が出てきて勝手に再起動のループになるか画像の画面でフリーズします。
どうすればいいでしょうか?
マザボのQ-codeはA0となっています。
2点

とりあえず、メモリは1枚でやってみましょう。
あと、構成も書いておいたほうが良いかと。マザボすらわからない。
書込番号:16341869
0点

>パーシモン1wさん
すみません。
焦って構成書いてませんでした。
CPU corei7 3770K
M/B maximus v formula
電源 AURUM PRO Series 1200W
VGA GF PGTX780/3GD5
SSD PX-128M5P
メモリ1枚で試してみます。
書込番号:16341903
2点

MAXIMUS V FORMULAがAMAZONから届いて今度はうまく起動はしているようですね。
グラボが新しいので、なるべくなら、USB BIOS Flashbackで最新BIOSにしておく方が良いかもしれません。
BIOSの設定は何か変えていたら、それも書いておいた方が良いですよ。
XMP設定していたら定格に戻すとか。
私は組み上げて最初にMemtest86+をかけるようにしていますが、まずMemtest86+もかけた方が良いかもしれません。
書込番号:16341996
0点

メモリを1枚だけにしたらインストールできました。
>ベンクロさん
はい!今度はちゃんと一発で起動してくれました(*^ω^*)
りょーかいです。
新しい不具合起こったので新規にスレたてます。
そっちの方も見ていただけたら嬉しいです。
書込番号:16342651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




