OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エコモードについて。

2013/05/30 19:59(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:110件

東芝のウィンドウズ8に、エコモードがありますが
これは、設定した方がいいのでしょうか?

東芝サポートに聞いたところ、お客様のパソコンご使用の環境によっても
設定が変わります。って、それが分からないから聞いたのに・・・
ご不明なら、再度、お電話下さいとか・・・(?)

電気代が、目に見えて節約になるとか、バッテリーが長持ちするとか
(長持ちっていっても、前のXPはバッテリー7年間、壊れるまで持ちました)

設定はやはりお勧めですか?
設定してもしなくてもどちらでも良いなら、設定しないままにしようかと思います。


書込番号:16196094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/30 20:17(1年以上前)

”こたつトップ”の据え置き状態でAC電源つなぎっぱなしだったらエコモードなんていらない。
モバイル使用でできるだけ長く作業したいならエコモードをフルに活用する必要がある。
同じPC買ってもユーザーの使用環境で大きく変わってくるということ。

書込番号:16196160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/30 20:19(1年以上前)

TOSHIBA ecoユーティリティの事でしょうか。。。
http://dynabook.com/pc/eco/note/pc/index_j.htm

サポセンは「お客様のパソコンご使用の環境によっても設定が変わります。」と言うしかないですね。。。
ネットサーフィン中心でPCを操作している時間が短い人とプログラムをガンガン動かしている人とは違うし・・・

僕ちんのは、Win7のダイナブックだけど、そのユーティリティーを使ってるよ。。。
eco充電モードは、SONYウォークマンでいう「いたわり充電」みたいなもので
80%まで充電して、バッテリーライフを長くするそうです。

ecoモードをoffでもonでも、目に見えるほどの節電グラフは出てきません。。。
なぜなら、動画編集とかベビーなCPU処理を常にしていないもん・・・

LEDバックライトの寿命を延ばすとか少し暗くして目に優しくするならecoモードonです・・・

書込番号:16196172

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/30 20:25(1年以上前)

> 設定はやはりお勧めですか?
> 設定してもしなくてもどちらでも良いなら、設定しないままにしようかと思います。

バッテリーのみでPCを使用するのでしたらお勧めです。
電源コンセントに挿してPCを使用するのでしたら不要です。
PCを使用する環境次第です。
バッテリーの寿命は、どちらでも余り変らないのでは。

書込番号:16196191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2013/05/30 20:30(1年以上前)

「ピークシフト」を有効にするとバッテリーの消耗を早め、
ハードディスクの電源を切る設定にすると寿命を縮めると思います。

液晶をなるべく暗くして使用するようにして、席を立つ時には早く消えるようにしています。

パソコンの消費電力より、エアコンなどの電力消費を少なくするほうが節電になると思うので、室外機に直射日光が当たらないようにしたり、(地域によりけりですが)北側から冷気を取り込む工夫などのほうが、効果が高そうに思います。 
 

東芝:dynabook.com | dynabookで始めよう PCも節電を
http://dynabook.com/pc/setsuden/

書込番号:16196212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/05/30 20:43(1年以上前)

HiPPO-Crates様。
有難うございます。

こたつトップって、炬燵のことですか?
それなら、まんま当てはまります。
AC電源、つなぎっぱなしですし。

書込番号:16196270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/05/30 20:49(1年以上前)

近藤無線Jr様。

有難うございます。
プログラム、ガンガン動かしません。
どちらかといえば、ネットサーフィンが多いかもです。

近眼、乱視、疲れ目等々、目を大切にしたいので、ecoモードでしょうかね・・・。

書込番号:16196293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/05/30 20:51(1年以上前)

哲!様。

有難うございます。
いつも、電源コンセントで使用しています。

やはり、不要かな。

書込番号:16196301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/05/30 21:02(1年以上前)

型落ちフリーク様。

有難うございます。

ピークシフト。。?あとで、調べます。

夏には、室外機の上に板を載せて直射日光遮断していますし
ゴーヤを育て、お部屋を少しでも涼しくするように植物カーテンしています。
(でも、後始末は大変だし、匂いが最悪で懲りましたが)

書込番号:16196358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2013/05/30 22:03(1年以上前)

> 匂いが最悪で懲りました

子供の頃は、へちまを植えていました。
後始末はありますが、「へちま水」を使うくらいですから、嫌悪するほどの臭いはないと思います。
家では、庭の隅にまとめて置いていつの間にか土になっていたように思います。


> ピークシフト

一時から四時まで、パソコンの使用(時間)を控えれば、それが最も徹底していると思います。

書込番号:16196691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/05/30 22:14(1年以上前)

ヘチマ水は、大好きですよ。

今も、売ってますよね。ほぼ無臭だったと思います。
美白水の、元祖だし(笑)

ところで、1時〜4時って朝ですか?

書込番号:16196753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2013/05/30 23:02(1年以上前)

> ところで、1時〜4時って朝ですか?

13時〜16時です。

実際には、どのくらい余裕があるか、電力会社が予測などを公表していますから、それを見て協力すれば十分だと思います。

書込番号:16197017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 雑木さん
クチコミ投稿数:27件

今までの正常な画面

欠けた画面

先日までVistaパソコンでインターネット接続しておりましたが、
今回Win.8(メーカー製のオールインワンタイプ)に更改しましたところ
接続画面が全て表示されずに、一部欠けてしまします。
特にクリックするボタン表示がしない時は困っています。
メニューバーのツールで調べたり、マイクロソフトのコニュニティサイトも
見ましたが、用語がよく理解できずにいます。
どうか宜しくご指導下さい。

書込番号:16117536

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/05/10 18:30(1年以上前)

このマイクソフトのサイトではわかりませんか?
http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja

書込番号:16117572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/10 18:32(1年以上前)

セキュリティソフトが悪さしてるんじゃないでしょうか。
アンチウイルスソフトが入ってたら削除してみて下さい。
Win8は元から簡易的なセキュリティソフトが入っているので大丈夫です。
それで解決しなければIE10のメニューバーのツールから互換表示設定でBiglobeを登録してみて下さい。

書込番号:16117576

ナイスクチコミ!0


スレ主 雑木さん
クチコミ投稿数:27件

2013/05/10 20:28(1年以上前)

キハ65さん、そして甜さん 早速の助言が生きました。
本当に助かりました!!!

教えて頂きましたマイクロソフトのトラブル対処法を
1項ずつ試みました。

デスクトップ用 IE で表示できるかどうか確認する

GPU レンダリングを無効にする

互換表示を試してみる

インターネット一時ファイルと履歴を削除する

リセットする

最後の「リセットする」を実施しますと今までの画面です。
目の前が開けた様な気分になりました。
本当に助かりました!!!有難うございました。



書込番号:16117988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

今使っているOSの入ったHDDを新しいPCに入れて使いたいです。

現PC windows7 home 64bit DSPです。(抜いた後はSSDにしてwindows7pro 64bit DSPにしたい。)
新PC 上のHDDを使ってフォーマットして?再度windows7 home 64bitにしたい。
(OSはDSPで2つもっている状態です)

わからないのが、
現行のHDDに入っているHDDをどうやってフォーマットするのかということです。
新しいPCにそのままつっこんで、win7 homeのディスクを起動したら
フォーマットするかどうか聞かれるんでしょうか?

正常な手順が良くわからないのでどなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:16089249

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/03 13:59(1年以上前)

http://kamatu.blog10.fc2.com/blog-entry-257.html

こちらのようにWin7のインストールを進めていってインストール場所の指定画面になったら
HDDをフォーマットし直したりできます。

書込番号:16089266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/03 14:04(1年以上前)

起動時に読み込む順番を、CD/DVD/ブルーレイドライブなどを優先にして、メディアからOSのセットアップを
開始して起動。
その後、セットアップ前にセットアップする対象のハードディスク/SSDを選択・フォーマット・パーテション
などの削除・再設定できる画面が出るので、そこでOSの入っているハードディスクをフォーマットか一度、
パーテーション削除してしまえば、不通にセットアップできますよ。

ただ、ノートPCなどのリカバリディスクなどでは、上記のようなオプションでなく、ハードディスク・SSDなどを
「工場出荷状態に戻す」などの選択肢になっている場合がありますが、意味合いはフォーマットしてから新規セット
アップと大差ありません。

参考
http://ascii.jp/elem/000/000/415/415121/

・既存OSからのアップグレードか、新規インストールかの選択。 『ここでは新規』を選択

・HDDパーティションの作成や削除の画面。『ここでパーティション作成やいったんOSの入っているHDDのパーテーション
 を削除・再設定』すれば大丈夫です。

書込番号:16089286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2013/05/06 17:44(1年以上前)

お二方ありがとうございました。
つっこんだから勝手にいろいろはじまりました。
自分の環境だとフォーマットはではなく削除するからいくことができました。

書込番号:16102467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:26件

Windows8、64bitのPCにOutlook2013がプリインストールされているものを購入しました。
Outlook2013のアカウント設定も完了?し、メールの送信、受信もできるようになっていました。
メーカーからの情報メールのような一斉送信?自動送信メールが届かなくなりましたので、プロバイダーのメールボックスを覗いてみるとここには届いています。
Outlook2013のメールボックスの検索ですべてのメールボックスの検索をしてみると届かなくなったメールが出てきます。
中には重要なメールも届かないことがあるので届くようにしたいと思い、「迷惑メールのオプション」で「信頼できる差出人のリスト」に加えるようにしていますが、効果があるかどうかは未確認です。
Outlook2013の設定でこのような状態を解消できるのでしょうか。
別なメールソフトに変えることも検討中ですが、Windows8、64bitの環境下ではThunderbirdくらいしかないのでしょうか。
このような事象の改善に効果があるメールソフトがあれば教えていただきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
迷惑メールの処理レベルは、「迷惑メールのオプション」で「自動処理なし(N)」に設定しています。

書込番号:16079822

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/01 08:46(1年以上前)

わたしはWindows8では行っていないのですが、…

迷惑メールフィルタリングで評判の良いのは、Thunderbirdとgmailがあります。

Gmailのアカウントを作り、Windows8のメールでgmailの送受信設定をするだけで、かなり効果があると思います。

書込番号:16080219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/05/01 11:00(1年以上前)

papic0さん、ご助言ありがとうございます。
現在のメールアドレスはログインIDとして使っていることも多く、そのまま使ってゆきたいと思っています。
もし、Outlook2013の有効な設定方法がなければThunderbirdを使ってみたいと思います。

書込番号:16080599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2013/05/01 13:48(1年以上前)

OutLookのSPAMフィルタは化石の様なものと思います。
どうしても使いたいのなら POPFileのような外部ソフトが
必要となります。

Sylpheedがお薦めです。
内蔵のSPAMフィルタは強力です。
一日100件レベルのSPAMも、すり抜けるのは月に一通くらいです。

ThnderBirdはどうなんでしょう?
以前検証して使い物にならなかったですが、今は改善されているのかな?
以前は日本語を一字単位で解析して、単語は認識せずで、かなり馬鹿でした。

書込番号:16081001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/05/01 14:47(1年以上前)

タブロー職人さん、ご助言ありがとうございます。
Sylpheedについても候補に挙げて、設定で解決できない時に試してみたいと思います。
誠に恐縮な質問ですが、Sylpheedの対応確認OSの中にWindows8が入っていないようですが、支障なく動きますでしょうか。

書込番号:16081150

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/01 17:49(1年以上前)

R60ユーザーさん
>現在のメールアドレスはログインI Dとして使っていることも多く、そ のまま使ってゆきたいと思ってい ます。

Gmailでは、今までお使いのメールアドレスを使った送受信ができますよ。

Outlook+Gmail またはThunderbird+Gmailなら、迷惑メールフィルタリングが、学習効果を発揮して、徐々に実用的になるはずです。

書込番号:16081720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/05/01 19:18(1年以上前)

papic0さん、gmailをのぞいてきました。
受信メールがwebメールのgmailの中で見ることができ、送信メールは相手に対して今使っているのと同じアカウントとドメインを持ったメールで送られるということですね。
初めてこのことを知りました。間違っていたら、ご指摘ください。
Thunderbirdと併せて検討したいと思います。ありがとうございました。
 

・‥と思っていたら、gmailからの確認メールが行方不明です。ふ〜。

書込番号:16082001

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/01 20:08(1年以上前)

R60ユーザーさん
>受信メールがwebメールのgmailの 中で見ることができ、

その通りですが、さらに、バソコンでOutlookやThunderbirdを使い、Gmailサーバからメールを受信する操作を行うことにより、元々お持ちのメールアドレスに届いたメールをバソコンに受信することも可能です。
Gmailが、定期的に、元々お持ちのメールアカウントから、着信メールを読み取るのです。

>送信メール は相手に対して今使っているのと 同じアカウントとドメインを持っ たメールで送られるということで すね。

ご理解いただいている通りです。

わたし自身は、パソコンにメールソフトをインストールするのを何年も前にやめているのですが、Outlookなどのメールソフトを利用する人から相談を受けた場合、

(1)Gmailのアカウントをとり、POP3ではなく、IMAPで使う。
(2)Gmailに、それ以外のメールアドレスのメールを受信させる。
ことを助言します。

上記により、複数のパソコンでのメール利用が容易になります。さらに、
(3)バソコンではGmailのWebメールを使い、メールソフトをインストールしない。アドレス帳はGmailサイトに置く。

これにより、パソコンを買い換えた時に、何も設定変更せずに、メール送受信が可能で、友人にパソコンを借りても最新の着信メールを読み、返信が可能になります。

さらに、AndroidスマートフォンやAndroidタブレット端末で、アプリ「Gmail」をインストールすれば、ガラパゴス携帯電話のように、メールが自動着信するようになります。

ただし、メールアカウントのパスワードなどをGoogle社に開示するリスクがあります。
ご参考まで。


書込番号:16082187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/05/01 21:17(1年以上前)

papic0さん、gmailで一元管理することの利点がよくわかりました。
非常に有益なご意見をどうもありがとうございました。
これで問題解決としたいところなのですが、自分のメールの使い方と照らし合わせて、今一度考えてみます。

今までのようにPCの中のメールソフトでメールを管理してゆくことにも、まだ希望を持っています。
Outlook2013の設定方法での設定方法についてご教示いただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:16082503

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/01 23:01(1年以上前)

R60ユーザーさん

>Outlook2013のメールボックスの検索ですべてのメールボックスの検索をしてみると届かなくなったメールが出てきます。
>中には重要なメールも届かないことがあるので届くようにしたいと思い、「迷惑メールのオプション」で「信頼できる差出人のリスト」に加えるようにしていますが、効果があるかどうかは未確認です。
>Outlook2013の設定でこのような状態を解消できるのでしょうか。

こちらのほう質問にはご回答していませんでした。

わたしは個人としてはメールソフトを常用はしていないのですが、職場では標準メールソフトをルール化して、教育を行うことも仕事の1つとして行っています。わたしの知識はOutlook2010ですが、
迷惑メールの処理レベル: 「低」 にすれば、削除のし過ぎは改善すると思います。
迷惑メールを削除する: 「オフ」で、消えることはなくなります、
連絡先からの電子メールを信頼する: 「オン」で「信頼できる差出人のリスト」を作る手間が減ります。

しかし、GmailやThunderbirdのように学習型ベイジアンフィルタを利用しない方式ですので、[受信拒否リスト] を常に利用者が手動で強化する必要があります。

パソコンのOutlookを利用する場合でもGmailを併用する利点は、誤認識したメールのみを「迷惑メール解除」するだけで、フィルタ条件が学習され、その次には、フィルタ性能が改善していく点です。

ご存知のことばかりだと思いますが、追記しました。

書込番号:16083040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/02 05:53(1年以上前)

papic0さん、返事が遅れました。すいませんでした。

私もpapic0さんのご指摘と同じように考え、迷惑メールの処理レベルを「低:迷惑メールであることが明らかなメールを迷惑メールフォルダーに振り分ける」よりも低い「自動処理なし」に設定していますが、これでも届かないメールが出てきます。
そこで前述のように検索で探し出して「信頼できる差出人のリスト」でドメインを登録すると届くようにはなるのですが、昨日のgmailの登録に関するメールなどの初めてやり取りするメールが届かないのです。
この現象は届いているはずのメールを見逃すと迷惑メールが届くときよりも支障が大きい状況もあります。

papic0さんには新しい知識を多く教えていただきましたので、その知識をもとにして届いたメールを見逃さない形をとってゆきたいと思います。

書込番号:16083870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/02 16:34(1年以上前)

先ほど、Thunderbirdをインストールして使ってみました。
完全に習熟したとは言えませんが、使い勝手もよさそうでした。
アカウント設定の後、メールの受信をおこなってみると、一件だけThunderbirdがスパムメールの可能性があるというメッセージを出してコンテンツのダウンロードを中断しました。
定期的に来る製品案内でしたので受け取ることにすると、受信トレイに収納されました。
今のところ、いくつかのメールも行方不明になることなく受け取れています。

papic0さん、タブロー職人さんのご指摘のSPAMメールを受け取らない対策が不足しているという点についてはこれから使っていく中で検証し、必要であれば、他での対策(プロバイダーやウイルスソフト)でまず行ってみたいとおもいます。

また、papic0さんがご提案になったgmailと併せて使う方法については新しい知識でしたのでさらに勉強して必要であると思った時には使ってみたいと思います。

お二人ともどうもありがとうございました。

書込番号:16085571

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/02 18:34(1年以上前)

R60ユーザーさん
Thunderbirdには、ベイジアンフィルタ機能が実装されていますから、フィルタリング結果に誤りがあった時に是正するだけで、フィルタが改善されていきます。

書込番号:16085925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/02 22:01(1年以上前)

papic0さん、ありがとうございます。
今のところ、快調にメールを送受信することができています。

書込番号:16086784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSの入れ替え

2013/04/29 21:15(1年以上前)


OSソフト

スレ主 優舜さん
クチコミ投稿数:4件

FMV-BIBLO NZ70A/WのPCを使用しておりますが、XPからwi7かwi8に入れ替えたいと思っています。
しかし容量が対応しているかがわかりません...。

システムのプロパティの内容
Microsoft WindowsXP
Home Edition
Version2002
Service Pack3

ローカルディスク(C)の容量30.GB
空き11.7GB
使用18.2GB
となっているようです。
あまり詳しくなく、解らないのですべて書き込みました。

書込番号:16074361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/29 21:25(1年以上前)

FMV-BIBLO NZ70A/Wって検索しても出てこないんですが、
それ以前にそのHDDの容量じゃやめたほうが賢明です。

書込番号:16074414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 優舜さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/29 21:30(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。
すみません、FMVBIBLO NX70S/Wでした。
やっぱり無理そうですか...。

まったくの無知ですが、XPがサポート終了すると聞いていたので、
できるのならと思ったのですが....。
あきらめが付きました。
ありがとうございます

書込番号:16074447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/04/29 21:57(1年以上前)

もう解決?

システム要件は読んだ?
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/system-requirements

書込番号:16074594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/04/30 04:19(1年以上前)

16GBで何もしなくても正常に動作するとはとても思えないけどなぁ。
これ鵜呑みにして大丈夫なの?

書込番号:16075625

ナイスクチコミ!0


スレ主 優舜さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/30 22:45(1年以上前)

ありがとうございます
上記あアドレス?にアクセスしてみましたが
今の現状の空き容量では足りないようです
PCではネットとexcelとワードだけで良いのですが消しかたもわからないので
あにか良い方法がありますか?

書込番号:16078874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 優舜さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/30 22:50(1年以上前)

回答ありがとうございます
容量を使いすぎるとフリーズしちゃいますよねっ
私のpcにはexcelとワードとネットができればいいのですごが良い方法があるとたすかるのですが

書込番号:16078905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mac上でウインドウズを使いたい

2013/04/28 15:57(1年以上前)


OSソフト

教えて下さい!
ワタシはMacBookプロ を使っています。
子供が ベネッセの 通信教育教材を使っているのですが
CDROMが ウインドウズ 専用なのです。
新たにパソコンを買うか、と思いましたが
Macに ウインドウズOSのソフトを買って 入れればいい
とふと 思いました。
が、いったい どのバージョンを買えばよいのでしょうか?
お願い致します。
また、Macに
ウインドウズを入れることで 問題点は
ないでしょうか?
あわせて 教えて頂きたく存じます。

書込番号:16069272

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2013/04/28 16:41(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/support/bootcamp/

↑ここ読んだら出来そうかな?
私はMacちょこっとしか使ったこと無いので、さっぱりですが・・・

書込番号:16069401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2013/04/28 16:41(1年以上前)

おばんです〜 カメラさん

光学機器には強いが PCにけっこう弱いからな〜 参考に
 http://kotobank.jp/word/Boot+Camp

ほんでもってフジツーはまだ健在かな?

書込番号:16069402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/04/28 16:43(1年以上前)

Mac OSとWindowsを共存させてインストール場合、BootCampというソフトを使います。
「BootCamp」をキーワードにしてGoogleで検索をかけてみてください。
MacへWindowsをインストールする手順が詳しく掲載されているサイトが複数あります。
(例)
http://tools4hack.santalab.me/howto-install-settings-bootcamp-windows7-2.html

書込番号:16069409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/28 16:48(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
こんにちは。

Macでbootcampを起動して、Windows用のパーティションを作成します。
その際にMac用のドライバーCDも作成します。
そしたらWindows OSをインストールして、シコシコします。。。

ここからダウンロード
http://www.apple.com/jp/support/bootcamp/

市販ソフトならVMware Fusion 5もオススメだけど、純正で無料で出来るなら、いつでも安心!!!

書込番号:16069420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/28 16:49(1年以上前)

カメラ久しぶりです 様 こんにちわ

いまはメガネかけています。。
メガネはふべんだしお金がかかるのに難があります。
メガネがないとまわりも良く見えないし・・・

僕はレパードだったかですけど、
VMwareの初期バージョンで、XP Pro と Ubuntu 入れています。。
そろそろようやく7への移行します。

近藤無線 様のおっしゃられていr、XP SP2以降でないと厳しいですね。

XP SP2以降だとSP3ダウンロードしてバージョンアップできます。

マイクロソフトの会員になるといろいろ懸賞が当たります。

いままでなんと5回ほどもおまけ懸賞があたりました。。(・∀・)

・・・

書込番号:16069423

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/04/28 16:53(1年以上前)

BootCampは敷居が高いので、最初に仮想環境ソフトParallels Desktop for Mac若しくはVMware Fusionをお勧めします。

Parallels Desktop for Mac を使用して Windows 仮想マシンをインストールするには
http://kb.parallels.com/jp/4729

Windows7の購入はこちら。
http://kakaku.com/item/K0000271057/
Winsows8 DSP版が安いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000459766_K0000459768

書込番号:16069434

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2013/04/28 16:57(1年以上前)

まずは Windows を購入して下さい。

それからは Mac OS に標準で入っている Boot Camp アシスタント を起動すると簡単に完了します。
(「アプリケーション」フォルダの「ユーティリティ」フォルダにあります)

インストールが完了後、optionキーを押しながら起動するとMacOS と Windows の選択が可能です。

書込番号:16069448

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2013/04/28 17:12(1年以上前)

追記です。。。

BootCamp では起動時に MacOS か Windows のいずれかのOSを選択する形になります。
MacOS が起動した状態で Windows を動作させるには Parallels等の仮想アプリが必要です。
http://www.parallels.com/jp/products/desktop/

ソフトウェアによっては動作しないものまたは動作が非常に遅くなるものもありますので注意が必要です。
また、私も MacBook Pro で Mountain Lion & Windows 7 を使用しています

4本指スワイプで MacOS と Windows 7 の切り替えができるのはとても便利です。

発熱とバッテリー消費にはご注意下さい。

書込番号:16069487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2013/04/28 17:26(1年以上前)

キハ65さん
> BootCampは敷居が高いので、最初に仮想環境ソフトParallels Desktop for Mac若しくはVMware Fusionをお勧めします。

敷居が高いという表現がちょっと理解できないのですが・・・
BootCampアシスタントで比較的簡単に出来た気がするのですが?

まずは BootCamp で Windows をインストールしてから、Parallels で BootCamp の Windowsパーティション を使用する方が効率的だと思います。
アプリケーション によっては Parallels では不安を感じることがありますので・・・

書込番号:16069530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/28 19:58(1年以上前)

カメラ久しぶりです 様 こんばんわ

いまちょっとでていました。

ESET ファミリーセキュりティのコンビニ支払です。

ちょうど最初のキャンペーン中に申し込んでいたのでお値打ちに入れました。

消費税が上がる前にはと前々から思っていて3年安心です。

5ライセンス、mac、win,の両方使えます。

アンドロイドは高いので使用していません。いまでもガラケーなのです。

mac上仮想空間で、これから僕はなんとか3年乗りきる予定です。。

・・・

書込番号:16070022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2013/04/29 06:52(1年以上前)

沢山のアドヴァイス、ありがとうございます。
ひとつずつ、ゆっくり見ております(ウインドウズ、超初心者なので)

キハ65さん、
こにちわ
まず、パラレルス、コム
開いています。
ワタシのMacBookProは 2年前に新品で購入したものなので、
バージョンは新しいほうだから、
VISTAまでは サポートしてくれるのですね。
まず、ここまで理解しました。 ありがとうございます。

すっぽいさん、こにちわ
実はお恥ずかしながら、Macのサイト 一番わかりにくいんです。
。。。。。。。。
いまじっくり見ています。

もう少しお待ち下さい。

書込番号:16071640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2013/04/29 07:04(1年以上前)

オリエントさん、
おはようございます

実は、ビリー隊長が出てくるのかと びくびくしてました

わかりました、
ブートキャンプ、確かに 箱形のアイコンが
ファインダーに眠っています、これなんですね。

フジツー、起動が 大トロ になってきました

書込番号:16071656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2013/04/29 07:11(1年以上前)

朱雀不知火さん、こにちわ
便利で大変わかりやすい サイト
ありがとうございます。
ブートキャンプのダウンロードですね。

書込番号:16071672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2013/04/29 07:15(1年以上前)

近藤無線さん、おはようございます
いつもありがとう。
あの、たくさんインストール
するものがあるようですが、
Javaって 大丈夫なんですか?
どこかのサイトで
危ないソフトだ、と
聞いた気がするんですが?

書込番号:16071677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2013/04/29 07:51(1年以上前)

ポチアトムさん、おはようございます
ワタシも先週 二万円堂で老眼鏡買いました
今週には出来ます。

皆さんのここまでの アドヴァイスを読みまして、
ウインドウズ7を導入しようと
考え始めました。
ありがとうございます。

書込番号:16071745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/29 09:44(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
こんにちは。

お子様のためにと優しいパパですね。亀ラは久しぶりじゃないんだ。。。
僕ちんは、サクランボの果実・・・

Mac端末にもJava for Mac OS XとかMac Java 7ってのが挿入されていないかな???
Windows7を挿入すると、JavaとかAdobe Flash Playerとかも挿入しちゃうと思うけど
OSと同様にセキュリティーホールを狙ってくるんだ。。。
穴があったら入れてみたい♪って感覚なんだ。。。僕ちんもアタックをかけるけど
いつも失敗。。。

Windows7を買ったら、(更新無料の)セキュリティーソフトも買った方が良いよ。
フリーもあるけど、広告とかスパムメールで、ウザ〜〜ってなる。。。

糞ースネクストのだけれども、挿入しておけば、取り敢えず付けないより
うすうすな対策でも快感できると思う・・・
http://www.sourcenext.com/product/vs/home/

書込番号:16072018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2013/04/29 13:50(1年以上前)

キハ65さん、
パラレルス デスクトップ フォー Mac
をインストールすることで、
「Mac」「ウィンドウズ」を画面上で
切り替えないで済む、

こういう利点がある、という理解で
よいのでしょうか?

あと、ウィン8は タッチパネルパソコンでないと
操作できない、と聞いたことがあります。
ウィン7なら MacBookPro で
問題ないでしょうか?

いろいろすみません、
ゆっくりな脳なもので、
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16072738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2013/04/29 14:27(1年以上前)

HT2007さん
ありがとうございます。
まず、ウインドウズ7を買う
ブートキャンプ5 をインストールする
パラレルス デスクトップ フォー Mac で
ウィンドウズOSの 領域を決める

この理解で よいでしょうか??
重ね重ね ご教授くださいませ。

書込番号:16072858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2013/04/29 14:58(1年以上前)

キハさん、教えていただきました サイトを
見てみましたが、

DSP版 ウィンドウズ7
ホームプレミアム 32ビット SPI
9880円

これは 使えるのでしょうか?

たびたびすみません。

書込番号:16072934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2013/05/02 12:12(1年以上前)

みなさま、ほんとうにありがとうございました
昨日 ビックカメラで同じような質問を
して来ましたが、
Mac上で ウインドウズの領域を作って
ブートキャンプを使い、ウインドウズを購入して インストール、
パラレルス デスクトップ フォーMacは
担当者も知らないようで、大変助かりました。
ここのクチコミ、本当にありがたいです。
あとは ウインドウズ用のセキュリティソフトを
考えて、進めます

ありがとうございます!!!!

書込番号:16084840

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング