OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8が1/31までなら安かったようですが

2013/03/03 20:49(1年以上前)


OSソフト

スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

Windows8なんですが、1/31までなら、1200円とか3300円で買えたんではないですか。
しかも、未確認な話としては、クリーンインストールもできたというではありませんか。

困ったことに、最近になって、突然Windows8を検討しはじめました。

どうにかなりませんか?
(どうにもならなそうではありますが・・・・。)

書込番号:15844730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/03 20:54(1年以上前)

どうにもならんでしょう。

書込番号:15844758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/03/03 21:03(1年以上前)

OSつきPC買うのが手っ取り早い。

書込番号:15844802

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/03 21:20(1年以上前)

オークションで探すとか  (´・ω・`)?

書込番号:15844888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/03 21:25(1年以上前)

どうにもならないね。
1200円のは、2/28までやってたが、それらは終わったから。

書込番号:15844915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/03 21:34(1年以上前)

どうにもならないですね。
ヤフオクなどでもし1200円や3300円の頃のパッケージが出て来てますが、入札も多いですし即決価格も高いですね。

書込番号:15844968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/03/03 23:55(1年以上前)

私も買ったは良いが、アップグレード版 x2と winddows8 Pro64bit DSP版 x1を余らせてるので、
結構余らせてる人が多い気がします。(対応機器が高く、また出そろって無いのが理由です)

根気よくオークション等で探せば3000円とか無理でも5000円位で買える様な気もしますね。
まあDSP版を買うのが面倒が無いと思いますが。

でもWin8 blueが出るまで待つのが良いかも知れませんよ?

書込番号:15845749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/03/04 01:26(1年以上前)

論点がずれますが、私は7proから8proにアップデートしました。
・・・が、タッチパネル搭載のPCでなければ、はっきり言って7の方が圧倒的に使いやすかったです。メニューすらフリーソフトを導入しなければ出ないし。
なので、はじめから8を搭載しているタッチパネルの新型を購入したほうが良いと思います。

書込番号:15846052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/04 16:22(1年以上前)

フリーソフトまで使ってスタートメニューを復活させたい人にはWindows8を使うメリットはありませんね。
スタートメニューに固執する人には向いていませんので。
さっさとWindows7に戻したほうが正解でしょう。

書込番号:15847921

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2013/03/04 17:07(1年以上前)

いまXPです。
もうちょっと早く価格コムで相談すべきでした。

たくさんの回答ありがとうございます。

書込番号:15848055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

IEがフリーズして再起動したら“セッションを開始します”って出ました。

“セッション(英:session)”って辞書で調べたら、“開会・集会など”を意味する英語だそうです。

辞書の意味からは、PCとの関連がとても解釈しにくいのですが、PC用語での“セッション”を平易な日本語で言うとどう言う意味になりますか?

書込番号:15832382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/01 06:55(1年以上前)

こんにちは

1セッションとは
「一人の配達員」「一人の作業員」

こんなイメージでしょうか。

例えば、「4セッションを行える」
このような表現で、8つの通信要求があった場合、
「配達員」は4人ですから、1人が2回の配達を行うと作業完了になるわけです。

いかがでしょうか(^^)/

書込番号:15832396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/01 06:58(1年以上前)

[追伸]

つまり、ご質問のIEのメッセージは、
通信の仕事を始めます。

こんなイメージです。

書込番号:15832399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2013/03/01 07:00(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:15832403

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/03/01 07:20(1年以上前)

コンピュータ通信の中には、一連の会話のまとまりをセッションとして、他のユーザーとの会話とは区別する方法をとります。

インターネットで、掲示板に書き込み中に、バソコンが不調になり、ブラウザを再起動した時、一般には再起動前のセッションとは別のセッションが張られ、再起動前の会話を続けることができません。

「会話」という単語は、便宜的に使いましたが、一般用語ではありません。

書込番号:15832444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/01 08:17(1年以上前)

セッションは一般的な用語ではないので、時々で考える必要があります。
この場合のセッションは、タブ一つ一つを指していると思います。

書込番号:15832580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/03/01 10:10(1年以上前)

ITにおけるセッションはいろんな意味に使われますけど、依存関係のある前後の動作という意味で共通です。

Webにおけるセッションは、複数ページにまたがる関連する一連の動作のことです。ログインして何か表示するとか、登録するとか。ブラウザーレベルで「一連の流れであることを記憶する」仕組みを使って行っているものを指します。

セッションより短い単位はコネクション (通信レベルでパケット間のつながりを維持する) 長い単位はデータの永続化 (ユーザ情報をデータベースに格納する) などと呼ばれます。

セッションが途中で切れた場合、データベースに記録されない (取引が成立していない) という処理をするのが普通です。

まぁ、わかりづらいんで「途中までやってた何かが破棄された」程度に考えればよろしいかと。

書込番号:15832880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 office2013 professional とoffice 2013 アカデミック

2013/02/23 09:12(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:7件

office 2013professional とoffice2013 アカデミックってどう違いますか??
word excel powerpointを学びたいと考えております。アカデミックバージョンでできますか??

書込番号:15804268

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/02/23 09:21(1年以上前)

学生などが対象で、
Office Professional Academic 2013は、学生向けの特別な価格で、Office Professional に含まれるすべての機能をご使用いただけます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/FX102918415.aspx

書込番号:15804303

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/23 09:45(1年以上前)

アカデミック版は学生と教職員が購入・使用対象の割引されたProfessional版です。
Word、Excel、Powerpointはどちらにも含まれます。

書込番号:15804394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/23 11:45(1年以上前)

オフィスソフトの掲示板はちゃんとある。
そこに書き込むべきだね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0314/

「掲示板ルール&マナー集」、読んでないよね?
熟読してね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:15804937

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/23 12:02(1年以上前)

子供も使うというので買ってこさせたら、私のアマゾンのアカウントでアカデミ製品を買っていた。
金は出せよ!
インストールしたら、普通のと違いは無さそう。

書込番号:15805013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/23 16:22(1年以上前)

自分の子でしょ
勉強に使うんでしょ。。。出してあげたら?
だめ? 肩代りしてあげないけど。。。

書込番号:15806055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:6件

Windows8をインストールしました。インストール時に3区画パーティション(自動的ににプライマリー)を設定&フォーマットし、残りの余り分はそのままままとしました。Windows8は問題なく作動します。未割り当ての部分(660GB)を有効にすべく、マニュアルに従い「ディスク管理」に入って、右クリックして、シンプルボリュームウイザードに入って設定を進めていくと、最終段で「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変更しようとしています。・・・・起動できなくなります。」というメッセージが出るるので、続行はせずにキャンセルしています。検索して調べてた限りでは特に間違っているわけではなさそうなのですが、解決策を教えてくただきたくお願いします。
ちなみに、内臓HDDを1つ増設(もともとXPでつかっていたものを装着)して、そのHDDにはプライマリー領域が1か所あります。したがって、現在、ディスク0:C,D,E,未割り当て、ディスク1:G,H,I,Jとパーティションが表示されています。

書込番号:15737473

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/09 08:31(1年以上前)

クリックするのは「ディスク0」ではなく( C )です。
( C )を右クリックしてボリュームの拡張を行って下さい。
出来なければフリーソフトのEaseus Partition Masterでも実行できるはずです。

書込番号:15737493

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/09 10:19(1年以上前)

ボリューム D と E はそのままでよろしのですか !?
だとしたら 「未割り当て」 となって黒くなっている部分を右クリックしてください。

書込番号:15737852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/09 18:19(1年以上前)

返答ありがとうございます。
1、甜さん:Cドライブを大きくするのではなく、可能ならば、未割り当てのところに新しくドライブをつくりたく相談した次第です。未割り当てのところを右クリックして作業を進めると、最初に書いたような警告が出ます。それとも、Eドライオブを一回拡張してそのあとで、分割するというようなことをするのでしょうか。紹介していただいたフリーソフトはまだ試していません。
2、越後犬さん:おっしゃるように、C,Dはそのままでよく、未割り当てのところを別のドライブ(Eドライブ)にしたいのです。追加した、HDDの関係(4区画あり)でドライブレターはKになってまうようですが、未割り当てのところを右クリックして、作業をすると警告メッセージが出ます。

両方へ:
拡張パーティションとしてをEを拡張してつくらなければならないのものなのでしょうか?
念のため、ディスク0の状態を詳しく書くと、⓪システム予約部分、 @C:200GB(ブート、プライマリー)、 AD:500GB(プライマリー)、B:500GB(プライマリー)、残り未割り当て:663GB となっています。

書込番号:15739614

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/09 18:33(1年以上前)

システムで予約済みのパーティションが既にあるならEドライブを削除して拡張パーティションで残りを使って
その中に論理ドライブを作らないと無理。
仕様によりプライマリパーティションと拡張パーティションの合計は4つまでしか作成できません。

書込番号:15739678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/10 11:15(1年以上前)

甜さんのアドバイスにより、解決しました。
おっしゃるように、システムで使っている部分も含めると、プライマリーが4個あったことが、原因でした。
パーティションのフリーソフトを使って、Eドライブをプライマリー→論理ドライブに変更したあとで、未割り当て領域を全域、論理ドライブに設定することで、未割り当て領域を活用できるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:15742904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 4989FATHERさん
クチコミ投稿数:78件

DLの後、必ず現れここから先に進めない

いつもお世話になります。
WIN7homeで不具合が起こっているので、ここで質問させて下さい。

ネットからeaseUS todo backup freeをダウンロードして使おうと思い
窓の杜から、ファイルを開くでDLまでは行くのですが、ファイルを開く段階で
添付写真のウィンドウが開いて選択させようとしてきます。
結局、表示されてるプログラムでは何を選んでも解凍、展開はされず、開けません。
つい最近まではこんな事起こっていませんでした。フリーの解凍ソフト特別入れなくても
何ら問題無くDL→展開→インストールされていました。
他はどうなんだろうとCDMなんかを窓の杜、ほかのサイトで試しました。また、麻雀ゲームなんかも試しましたが、同じ結果でインストール出来ず。

OSの不具合を疑って、泣く泣くクリーンインストールを実施してみました。
win7いれてwindousupdateで更新一通りかけたとこで、同じ事を試しましたが、クリーンインストールしたにも関わらず、同じ結果で愕然としてしまいました。
関係ないかもしれませんが、再インストールの前は、SATA増設ボードとUSB3増設ボードを付けて動作させていましたが、再インスト―ルのときは全部外して実行しました。
SATAポートにつながってるのはCドライブと光学ドライブだけです。
またPCIe16にはグラフィックカード(なんという物かは今、分かりません)
PCIe1には何も挿していません。(もともとSATA増設カードとUSB3増設カードを挿してました)

もう訳が分かりません。どなたかお知恵を下さい。

PC DELL XPS8300
OS win7 home 64bit
M/B とかの型番は分かりません。

書込番号:15715753

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/02/04 11:41(1年以上前)

 ダウンロードしたファイルを右クリックで(名前を変更)。
 ファイル名をtb_free.exeにすればインストールできると思いますが。

書込番号:15715789

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/04 12:05(1年以上前)

解凍ソフトを入れておけば・・・

書込番号:15715859

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/04 12:21(1年以上前)

うむ。
窓の杜に行ってみた。

これはIE9.0の問題か窓の杜の問題かもしれないですね。
EaseUS Todo Backup Freeをダウンロードするとインストールファイルのtb_freeがダウンロードされます・・・が、なぜか拡張子が消えてます。

tb_free

tb_free.exe

と .exe を付け加えて下さい。

他のブラウザのFirefoxなどでは tb_free.exe でダウンロードされます。

書込番号:15715898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/04 12:23(1年以上前)

加筆です。

窓の杜では他のソフトでも拡張子の .exe が消えますね。
窓の杜のサーバが新サーバになったのでその関係かもしれないです。
そのうち窓の杜の方で直すでしょう。

書込番号:15715907

ナイスクチコミ!0


スレ主 4989FATHERさん
クチコミ投稿数:78件

2013/02/04 12:42(1年以上前)

皆さん、素早い解答ありがとうございます。でも解凍は出来ず、、、スミマセン余計でした。

ああーそうですか。exeファイルと認識できないからですか。
自分もそう思いましたが、exeファイルには違いないと思っていましたから
拡張子変えるという考えが浮かびませんでした。残念、もうちょっと思慮深ければ。

窓の杜以外からもDLしたつもりだったんですが、パニクっていて不確かな認識だったかもしれません。

ていうことは、窓の杜のほうで対策取ってくれれば、もしかして元通りにDL出来るかもしれませんか?
あくまで窓の杜の問題だとすればですが。

まずは問題のDELL PCで帰ったら試してみます。

沼さんさん、ありがとうございます。でも解凍ソフトは以前入れなくても出来ましたよ。
やっぱり、Lahsaとか入れておいた方が良いですか。

書込番号:15715975

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/04 12:55(1年以上前)

>>やっぱり、Lahsaとか入れておいた方が良いですか。

配られてるZIPファイルとかはWindowsの標準で解凍できますので、無くても良いと言えば無くてもよいかな・・・あった方が良いけどね。マイナーな圧縮形式もあるし。

exeファイルですと解凍機能も付いているので解凍ソフトが無くても問題ないです。

書込番号:15716027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/04 13:12(1年以上前)

4989FATHERさん こんになちわ。

easeUS todo backup freeサイトからダウンロードすると[tb_free.exe]という名前のファイルがダウンロードできます。

しかし、このファイルは圧縮ファイルじやなくて、実行ファイルなのでダブルクリックするとインストールが始まりますよ。

ダブルクリックしてみなはれ・・・!!!。

書込番号:15716085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/04 13:50(1年以上前)

下記WebサイトからDLすると、最新版の5.6がダウンロードできます。
http://www.todo-backup.com/business/free-backup/download.htm

書込番号:15716200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/04 16:40(1年以上前)

firefoxとかchromeインストールすればいいのでは?

複数のブラウザー使い分けないと、今のインターネットは乗り切れない。(笑

書込番号:15716751

ナイスクチコミ!0


スレ主 4989FATHERさん
クチコミ投稿数:78件

2013/02/04 19:34(1年以上前)

みなさんほんとにありがとうございました。
拡張子入れてやるだけでした。
それだけのことで、OSクリーンインストールまで追い込まれた人もいたとネタになること光栄です。
ただ、私程度のPCスキルの人だと、やっぱりあせります。この状況に落ちいったら。
ネットの中の情報ですが、公共性の度合いは高まっていると思います。
解決策がどんな人でも自力で分かるわけではないので、万人が利用するであろうサイトはやっぱり最新の注意をしてもらいたいです。

お騒がせいたしました。解決とさせていただきます。

書込番号:15717401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7homepremium?or8

2013/02/02 19:03(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:35件

windows7 homepremiumかwindows8
どちらがいいですか?
僕がきいた中ではwindows8はまだ安定してないんだとか・・・
嘘なんですかね?wほんとうはどうなんですかねぇ〜w
ということで皆さんご協力おねがいします!!

書込番号:15707106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/02/02 19:23(1年以上前)

用途がわからない。

書込番号:15707187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/02 19:44(1年以上前)

用途と好みにあわせて選べば良い。
Win8、不安定とは聞いたことがない。まだ、ドライバ未対応なモノがあるとか、好みでなかった、ということはあっても。

書込番号:15707266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/02 22:31(1年以上前)

解決したのなら、一言でもいいからレスをする事。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:15708268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/02/06 17:43(1年以上前)

みなさんたくさんのご返信ありがとうございました!!!

書込番号:15725988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング