OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:84件

タイトルのとおりなのですが、
今回、新しくパソコンを作ることになりました。

そこでXPを新規インストールするのですが、
今まで使っていたパソコンはIDEモードだったのですが
どうせならARCHモードで使いたいんです。

そこで先に手元にあるWindows XP SP3適用済みインストール用DVD(DSP版)と
ARCHドライバ(どこからダウンロードすればいいでしょうか?)を、
一緒にしたDVDを作りたいのですがやり方を教えていただけないでしょうか?
また、そのディスクを作成すればWindowsをインストールするときに
フロッピーからARCHドライバを入れなくてもできると思って問題ないでしょうか?

どうか詳しく教えてくださいますよう、
お願いいたします。

書込番号:15446123

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/12/07 20:34(1年以上前)

最終DVD版という事ですね

最終版でなければCD−ROMも有り得たかと思います。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080830/etc_ms.html

書込番号:15446469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/07 20:39(1年以上前)

私が購入したのは最終版だったんですね。
では、それ以前のものはすべてCDだったのでしょうか。
OSってCDに入るくらいの容量だったんですねw
意外ですw

書込番号:15446485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/07 20:43(1年以上前)

追加で質問なのですが、
H77M-ITX このマザーボードにつかえるAHCIドライバって、
メーカーページのどれになるんでしょうか?

http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H77M-ITX

ここでXP32ビット用のドライバを見ているのですが、
AHCIの記載がありませんでした。
なにか他のドライバと一緒に入っているんでしょうか?

書込番号:15446497

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/12/07 20:52(1年以上前)

2 x SATA2 3.0 Gb/s コネクタ、サポート RAID (RAID 0, RAID 1, RAID 5, RAID 10, IntelRapid StorageおよびIntelSmart Response技術), NCQ、AHCI およびホットプラグ機能

SATA3側を使わないならこちら側で使用願います。

書込番号:15446539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/07 20:58(1年以上前)

SSDだけSATA3 6.0 Gb/sで使ってみたいのですが。。。

書込番号:15446564

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/12/07 21:02(1年以上前)

>SATA RAID Driver (Windows インストール中にフロッピーディスケットから読み取るシステム用)
こちらにAHCIドライバも入っています。

またはこちらから。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=18668

書込番号:15446594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/07 21:07(1年以上前)

ありがとうございます!

AHCIドライバってマザーボードのメーカーで配布しているものと、
Intelで配布しているもの、どちらでもいいのでしょうか?

書込番号:15446621

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/12/07 21:23(1年以上前)

開いて見て、新しい方でよろしいかと。

書込番号:15446701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/07 21:28(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。

とりあえずisoファイルで作ってみますね。

書込番号:15446739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/07 21:44(1年以上前)

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21408&lang=jpn&OSVersion=%0A%09%09%09%09%09%09%09%09%0A%09%09%09%09%09%09%09&DownloadType=

XPで使用できる最終バージョンのAHCIドライバが入ったIRSTです。
「ファイル名:f6flpy-x86_11.2.0.1006.zip」と言う物をダウンロードし解凍して下さい。
これ以降のバージョンはXP非サポートなので当てれません。
ASRockサイトからダウンロードした物もこのバージョンです。
Ivy Bridge(Intel 7シリーズ)のマザーなのでIRSTの11番台からしかサポートしていないはず。
なので、KAZU0002さんが貼り付けたインテルのリンク先の物は当てられないです。

統合ディスクを作成する時はiaAHCI.infのファイルを使用して下さい。
Intel(R) 7 Series/C216 Chipset Family SATA AHCI Controller
又は
Intel(R) 7 Series Chipset Family SATA AHCI Controller
で当てられるはずです。

書込番号:15446831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/08 00:21(1年以上前)

SSD に Windows XP をインストールする場合、
あらかじめ Vista か 7 マシンで SSD の全域を通常フォーマットしてからにしてください。

書込番号:15447651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/08 02:17(1年以上前)

とりあえずISOファイルできました。
ASRockサイトのもので作りました。

で、作ったのですが・・・
OS新しいの買おうかな・・・とw

7の方がいいという意見を頂いて、
ひさしぶりに7のことを調べてみたのですが
欲しくなってしまいましたw

で、いまだと8にXPから5000円程でアップグレードできるみたいですが、
8使ってる方いますか?

正直パスするべきOSだろうなという印象なのですが、
8はカスタマイズすればかなり動作が軽くて軽快なようなので
7と8のどっちにしようかと迷っています。

よければ意見を聞かせてください。

書込番号:15447975

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/08 02:26(1年以上前)

新しいものに慣れた方がいいので 8 ではないでしょうか。
しかし SSD が 60GB というのが気になる所であります。

書込番号:15447990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/08 02:39(1年以上前)

8にしたほうがいいでしょうか?
なにか7より8を選ぶ決定的な理由があればいいのですが。
両方触ったことがないのでなんともわからないですw

SSDはひとつ上の120GBに変更した方がよいでしょうか?
7でも色々な設定を無効にすればだいぶスリムになるようなので、
64GBでもいけるかな?って思ってしまいます。
ゲーム等はやらないので現在のXPでもアプリいろいろ入れて、
使用領域は16GB程度なんですよね。

書込番号:15448007

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/08 02:45(1年以上前)

私 8 も使ってみましたが、
メインパソコンにしない決定的な理由は 『慣れてないから』 です。
おでん姫さんは 7 も使ってないのですから 8 を今から使って慣れてみてはいかがでしょうか。

SSD の容量は 60GB でもいいんでしょうけど、
60GB で足りなくなれば 120GB 以上の物に後で変更しなきゃいけなくなります。

書込番号:15448012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/08 02:52(1年以上前)

8に本格的に乗り換える予定はありますか?
それともそこまでの魅力はなかったんでしょうか?w

120GBだと60GBより2000円高いだけなので、
やっぱり120GBした方が無難ですよね。

書込番号:15448017

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/08 02:56(1年以上前)

今 7 が快適に使えているので
メインパソコンに 8 を入れて本格的に運用する予定はありません。
サブ機で使用し、ある程度慣れておいて、
来年の intel の新しい CPU ‘Haswell’ が出た時にインストールして使うかもしれません。

書込番号:15448021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/08 03:10(1年以上前)

そうなんですかー。
では今回は7を購入してとりあえず8proをダウンロードだけして、
いずれ入れたくなったら8に変えるという方がいいでしょうか?

8はまだSP1も出ていないので不安と言えば不安ですw

書込番号:15448035

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/08 03:24(1年以上前)

それはいいやり方だと思います。

書込番号:15448050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/08 03:39(1年以上前)

じゃあやっぱり今回は7を買った方がいいですね!
急にいろいろ構成が変わってしまったんですけど、
一気に変化が訪れてたのしいですw

書込番号:15448067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

vistaから7へ 不具合が・・・。

2012/12/02 23:46(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:40件

OSをVISTAから7へ新規インストールしました。
問題なく使用できていたのですが、使っている途中で画面が真っ暗になります。
HDDは動いているのですが、電源ボタンを押すとログオフになります。
どなたか,解決方法をご存じではないでしょうか。
ちなみにPCは,NEC LaVie pc-LL/750SG です。

書込番号:15424478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/03 00:05(1年以上前)

デバイスマネージャのドライバの状態は。

書込番号:15424571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/12/03 00:09(1年以上前)

一応、たいがいのものは最新になっていました。

書込番号:15424593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows8について

2012/11/11 22:50(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:10件

Windows8のタッチ操作についてですが、
無理に導入する必要があったのでしょうか。
キーボードやマウス等、手元の操作だけで完結するのに
手を伸ばし画面にタッチする事に違和感があります。

スライド変形やディスプレイを切り離して使用する
パソコンが話題になっていますが、
いちいち切り替えて使うのも面倒なように思います。

今までのWindowsから大幅に操作方法を変更してまで、
タッチ操作が必要なのか疑問に思います。

みなさんはどう思いますか。

書込番号:15328056

ナイスクチコミ!4


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/11 23:57(1年以上前)

私は新しい物には興味ありますが、導入はまだ先の予定です。
それよりもハードウェアの方にお金をかけたいです。

書込番号:15328466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件

2012/11/12 00:28(1年以上前)

 独善的にUIを変更するのはMSの悪癖ですね、Officeでリボンを導入したときもそうでしたが、少なくとも、過渡期にはどちらか選べるようにしておいてほしいものですね。

 今回の8については、搭載しているハードの条件を無視して一方的にメトロUIを押しつけているわけですからより悪質(?)ともいえると思っています。

 取り敢えず、フリーソフトを使って従来のUIに近づけることは出来ますが、少なくとも使用するPCの環境によってどちらか選択できるようにしておくべきだと個人的には思います。

書込番号:15328628

ナイスクチコミ!4


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/12 01:14(1年以上前)

こんばんは。

>Windows8のタッチ操作についてですが、
>無理に導入する必要があったのでしょうか。

無理に、ではないと思いますけど。
どう考えてもWindows8/NTはタブレット型PC市場に
マイクロソフトが本格参入するために作ったものですから。
PC(=Windows)離れは将来的に見てマイクロソフトにとってかなり深刻な問題かと。

だから既存のPCで使う場合にWindows7より優れている点がほとんどないのも
発売前からわかっていたはずなんですけどね。
それでも商売だから「新製品」ということを前面に出しての売込みをするのは当然でしょうし、
そこは消費者が賢くなって判断するしかないでしょう。
個人的な感想ではWindows7からのアップグレードだと、デスクトップ→当面必要なし、
ノート→タッチパッド使用ならありかな?、タブレット→かなりお勧め、ですね。

書込番号:15328795

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/12 06:01(1年以上前)

どう思うかと言えば、大して考えもしないで思っちゃって、思っただけで口にしちゃう浅い人だなー、と思った。
手元の操作で完結するなら、手を伸ばす必要はないし、手を伸ばさなくても完結してる。
手を伸ばしたい人だけ伸ばせば済む様になっている。
私は、手が届かない場所に画面を置いているけど、何ら困っていない。
デスクトップパソコンとしては、スタートメニューがウィジットが置ける全画面表示になっただけで、特に変わっていない。
ストアアプリが使える様になって、一部がストアアプリ化した程度。
操縦したことが無いととても高度な微妙な調整をしながら淀みなく続ける必要がある自動車だけど、慣れたら居眠りしながらでも運転できる。
それと同様に、慣れたら邪魔にならないし。

そんな所に目が行きがちになるが、ウィンドウズ8の変革の要はソコではないと思う。
パソコンや他のモバイルガジェットを、1つのマイクロソフトIDを通して共通のクラウドやアプリ、そしてソレゾレのローカルのサービスを横断的に統合する様に変わった。

パソコンの目の前に居る時間を、小さく区切った時間で必要な個々のアプリケーションソフトを切り替えて自他から与えられたタスクをこなしていくのが、今まで。
パソコンをはじめとした様々な機器は、切れ目なく他人との共同作業を繰り返していく、コラボレーションを行う1つのピースとなる。
ここ数年、スカイプをはじめ他人と何かを行うことを提供する企業をマイクロソフトが次々買収してきたのは、そのための展望に必要だったからだと思う。

生半可に技能を持つ、理屈を捏ねて新しい事に付いてこれない旧人類は、使いこなしている新人類に『出来ない人』と見下されたくなったら、勝手に着いてくるとマイクロソフトは思ってるんだろうな。

書込番号:15329084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/12 13:41(1年以上前)

>大して考えもしないで思っちゃって、思っただけで口にしちゃう浅い人だなー、と思った。

どっちが?
この言い方は、スレ主に喧嘩売ってるようにしか思えないんだが。

後のことを考えずにこのような書き込みが出来るあなたこそ、薄っぺらな浅い人に感じるのは私だけ?

書込番号:15330281

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/12 17:18(1年以上前)

私だけ?と問うと持論が正しくなるの?
そんなことで逃げないで、自分の考えが浅くない事を文章で説明しようよ。
浅くないならね。

タッチ操作が出来るマウスをマイクロソフトは売ってるよ。
タッチを否定したがる人は、かくもどうしてタッチしたがるんだろう。

書込番号:15330857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/12 23:06(1年以上前)

回答して頂いたみなさん、ご意見ありがとうございました。

「浅い人」と的確に指摘して頂いた きこりさん をGoodアンサーに選びました。

きこりさんへ

>慣れたら居眠りしながらでも運転できる。
居眠り運転は危険ですからやめましょう。

なにかとても「深い」考え方ができる人のようですが、
他の人に伝わらなければ意味がありません。
私のような者にも分かるような表現にしないと
もったいないし、誤解をまねくと思いますよ。

浅い人より

 

書込番号:15332534

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/13 09:26(1年以上前)

浅いからウィンドウズ8を誤解していただけで、肯定も反論も体面と無知でしないだけで、私の意見を誤解してる訳ではないでしょ。

書込番号:15333885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/13 18:16(1年以上前)

ニューマシン用にWindows7を買いに行ったら、ほんとにたまたま8の発売日だったので、気まぐれをおこしてDSP版を購入.確かに操作方法が激変してるので、マウス+キーボードでは使いやすいとは言いがたい.

しかし、マウスで操作するGUIが登場した時も酷評されたものなので、タブレットなどでタッチパネルが普及してきて、それからパソコンに入った人には普通になるのでしょうね.
私個人の好みでは、いまだに場合によってはCUIが便利なので、Windowsでもshell console をよく使います.

マイクロソフトには、Windows7と同じのUIに切り替えられるようにして欲しかった.そうすれば、ここまで酷評されることもなかったんじゃないかと思いますがね.

あ、私も「浅い人」ですんで「浅くない方」からのコメントは、NO THANK YOU です(笑)

書込番号:15335427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/11/13 22:19(1年以上前)

結局、きこりさんは何が言いたいのかさっぱり分かりません。

すいませんが、どなたか通訳してくれませんか。

書込番号:15336630

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/15 16:12(1年以上前)

何が誤解なんだろう?
誤解:間違った理解をすること。
我々は、どういう「間違った理解」をしているのだろう?w
そもそも、使った人間が使いにくいと言っているのを、使ってもいない人間が誤解って言うのも、非論理的です。

ネットで連携って、便利に思う人はそれなりにいるだろうけど。スタンドアローンで仕事する人の方が未だ大勢だし。
クラウドやらが便利と言っているのは、クラウド業者と騙された人と、自分でファイル管理が出来ない人。分かっている人間は、危機管理を丸投げすることに、戦々恐々としています。ファーストサーバ障害の事件なんて、まだ半年も経っていないのに。
…そもそも、Windows8やマイクロソフトIDが無くても出来ること。
まぁこの辺は、やりたい人がやれば済む話で。やりたくない人間の目に映るところで目立つなというだけのこと。

書込番号:15343867

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3300円 Windows8 ダウンロードできません。

2012/11/09 11:14(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:25件

3300円 Windows8 ダウンロードできません。

警告は次のように出ます。

スタートアプフォルダーを初期化できません

( Error = 0x80004005 )

どの様にすれば、ダウンロードできますか???

書込番号:15315543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/11/09 12:35(1年以上前)


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/09 12:37(1年以上前)

どの段階でエラーになるのでしょうか?
Windows8-UpgradeAssistant.exe 実行中とか
「ご注文ありがとうございました」辺り...

正常に作動するPCからダウンロード手続きをしていますか?

書込番号:15315796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/09 13:29(1年以上前)

澄み切った空さん
沼さん
レスありがとうございます。

アップグレイド アシスタントをダウンロードして、
実行すると、すぐに、

スタートアップフォルダーを初期化できません
(Error = 0x80004005 ) の 警告が出てしまいます。

パソコンはWindowsXP pro。 core2duo E6320。 メモリー2G。 HDD 320G 。
正常動作中の パソコンです。

どこか、設定がだめなのでしょうか?

書込番号:15315930

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/09 13:47(1年以上前)

ユーザー領域のテンポラリにダウンロードがされますが。容量は足りていますか?
ダウンロード後の解凍も含めて、5GBほどは欲しいところですが。

書込番号:15315981

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/09 13:52(1年以上前)

余っているHDDがあったら,そちらにOSをインストールした上で,
ダウンロード購入をする方が速そう!

書込番号:15315994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/09 14:06(1年以上前)

KAZUさま
????ユウザー領域のテンポラリー????
ハードルは 高いですが、調べて見ます。

沼さんさん
最後の手段として、WindowsXP新規インストール後、Windows8を
ダウンロードしてみます。

なんか、むずかしいな !
安いWindows8を 手に入れるのも、大変だー。

書込番号:15316039

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/09 14:35(1年以上前)

左様ですか!
どのみち,XPはアップグレードのための土台にもなりません。
「アップグレード ダウンロード版」購入のためと,
Windows8 Pro クリーン インストールの前提として機能するわけですから,
単純にダウンロードできる程度でも十分でしょうから,
再インストールの方法が手っ取り早いかと思いました。

書込番号:15316109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/09 15:27(1年以上前)

>????ユウザー領域のテンポラリー????
C:ドライブの空き容量は、十分にありますか?ということです。

書込番号:15316255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/09 15:53(1年以上前)

kazu0002さん

Cドライブは十分あると思います。
容量;100G  使用量23G
です。

その他 試したこと。
ウィルスソフトOFF,フィアーウォールOFF、Windows defender OFF、で試しても、
以前と同じで、Windows8をダウンロードできませんでした。
前回と同じ、警告がでてしまいます。

書込番号:15316318

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/09 17:47(1年以上前)

管理者権限でログインしていますか?
また、Windows8-UpgradeAssistant.exeを管理者権限で実行した場合はどうですか?

書込番号:15316690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/09 21:17(1年以上前)

KAZU0002さん

アドバイス、ありがとうございます。
管理者権限で入っています。

DVD版のWindows8 5800円を買ったほうが、簡単そうですね。

書込番号:15317559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:109件

Windows 8上でのデスクトップ用途のソフトウェアの起動について少し質問させてください。

(自作PCでクリーンインストールしたため同PC環境での比較はしていませんが、)
Windows 8 64bit pro、Core i7 、SATA6.0Gb/s接続SSD、メモリ8GB上にも関わらず、
.NET Framework3.5もしくは2.0のソフトウェアの起動だけが1秒ばかりワンテンポ遅く感じています。

別PCのWindows 7 32bit pro、Core i3、HDD上での動作と比べてみてです。
たしか、8のrelease preview版で試した時には感じなかった現象です。

困っていることではないけれど気になります。
この現象、自分だけでしょうか?

書込番号:15307298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2012/11/07 23:27(1年以上前)

不思議とこの現象が先ほど直っていました。スムーズに起動するようになっていました。
…と言っても、オフライン状態でWindowsバックアップの設定と実行をしただけでしばらく放置していただけなのに…。

現象があった時もオフライン状態だったのに…なんだったんだろ?

書込番号:15309726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

Windows8をwindows7に戻したいのですが、どうすればいいですか??
Windows8はwindows7が動いているところから、インストールしました。
Windows8にしたところ、動かないソフトが増えてしまったため、しばらくはwindows7で、動かしていようと思っています。

書込番号:15292081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/04 04:34(1年以上前)

ノートPCかデスクトップか分かりませんが、ご自身の環境を記載しましょう。

残念ながら、 Windows8に移行した時点で、 Windows7のライセンスは失効( Windows8にライセンスが移行)しており、「戻す」ことは不可能(ライセンス違反)になります。

どうしても、Windows7の環境に復帰したいのであれば、Windows7の製品版もしくは、DSP版をご購入ください。

書込番号:15292099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/11/04 05:40(1年以上前)

自分は、ノートPCをリカバリーして8からVISTAに戻しましたよ。

書込番号:15292150

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/04 09:56(1年以上前)

リカバリーDVDは作成してありますか?
作成してあれば、それをつかって出荷状態の7に戻せます。

書込番号:15292748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/04 10:02(1年以上前)

サポート  Windows 8
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8

>後で気が変わった場合、元のオペレーティング システムに戻すことはできますか。


>完全に戻すことはできません。アップグレード前に PC 上に存在していたバージョンの Windows は完全になくなります。以前のバージョンに戻すには、PC に付属していた回復メディアまたはインストール メディアを使用して、以前のバージョンの Windows を再インストールする必要があります。通常は、DVD に以前のバージョンの Windows が収録されています。

書込番号:15292770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング