OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows 7

2012/07/22 17:35(1年以上前)


OSソフト

windows 7のProfessionalと Ultimate には、windows XPモードができるそうですが、XPまでしか対応していないソフトも使えるんでしょうか?

書込番号:14841872

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/22 17:52(1年以上前)

XP互換モードによりWindows7上で動くソフトは増えますが、

必ず動くとは限りません

こればっかりはやってみないと

書込番号:14841945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/07/22 17:53(1年以上前)

Windows 7にXPモードがある意味が分かれば解決すると思いますが。

書込番号:14841951

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/22 18:05(1年以上前)

Windows XP Modeはいわゆる仮想PCですから、XPそのものです。したがって動くことになります。互換性が不十分なXP互換モードとは別です。ただし周辺機器は認識されないものが多いので、そういう使い方をするには向いていません。また速度的にも不利です。
XP Modeは、Professional以上にしか付属しませんが、仮想PC(Virtual PC)自体は、Homeなどでも使えます。VirtuaBOXやVMWareといった別の仮想PCソフトもフリーで入手できます。ただしいずれもXPのライセンスは付属しませんから、別途、必要になります。
いずれにしても、本来はWindows7対応ソフトが出るまでの繋ぎですから、その使命は終わりつつあります。

動かしたいソフトとそのバージョンを具体的に書いてください。そうすれば適切なアドバイスがもらえるでしょう。

書込番号:14842000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/22 18:55(1年以上前)

CPUの記載がないので…
Intel Virtualization Technologyに対応しているCPUであるかの確認も必要です。
http://ark.intel.com/Products/VirtualizationTechnology

書込番号:14842201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2012/07/22 23:42(1年以上前)

>>P577Ph2mさん

ソフトは、アーキトレンド21 ver9 です。
CPUは、Xeon W3503 2.40GHz 、3.0GB RAM

windows7のXPモードで作動するでしょうか?

書込番号:14843650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/23 18:13(1年以上前)

XPモードには向かないです。

XPモード上の仮想グラフィック機能は「S3 Trio32/64」に固定されます。

CADは起動できても、実務では遅くて使えません。


書込番号:14846369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2012/10/03 22:15(1年以上前)

丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:15157547

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/03 23:11(1年以上前)

>Intel Virtualization Technologyに対応しているCPUであるかの確認も必要です。

対応していた方が好ましいが、してなくても構わない。

書込番号:15157910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8のRTM版について

2012/07/11 13:26(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:142件

Win8のRTM版は、8月発売と発表されましたが、DPS版も8月に入手可能なんでしょうか?

書込番号:14792859

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/11 13:31(1年以上前)

無理。
Microsoftの会員になれば、開発途中のものから販売されている完成品もソフトウェアを使う権利を買うことができます。
RTMになったらすぐにRTMとして公開されるので、会員は入手ができます。

書込番号:14792869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/11 13:39(1年以上前)

そもそも
>Win8のRTM版は、8月発売と発表されましたが
こんなことMicrosoftから発表されてない。

書込番号:14792890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/11 14:12(1年以上前)

>DPS版も8月に入手可能なんでしょうか?
無理
Win8搭載のPCが発売されて、さらに後に

書込番号:14792991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/07/11 14:18(1年以上前)

よく考えてみるとわざわざ多少の制約があるDSPを買う必要はないかもしれませんよ。

7のDSPを購入すると、8の非DSP版に格安でアップグレードできるそうです。

書込番号:14793017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/11 14:23(1年以上前)

マイクロソフトの発表では、8月第一週に完成させて、10月末迄に発売、という旨。

ソフトウェアやハードウェアのメーカーは、発売されてから商品開発なんてて待てないし、マイクロソフトも発売と同時かそれ以前に発売してもらいたい。
だから、開発途中でもキリの良いとこで売りはしないが公開はする。
完成を宣言されたらもう変わらないので、ソフトウェアやハードウェアのメーカーの開発は佳境に入る。

書込番号:14793036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/11 14:52(1年以上前)

ウィンドウズ8のフルライセンスの値段が分からないと何とも言えないよ。
ウィンドウズ8を買いたいだけなのに、安くないウィンドウズ7を買うことになるかもしれない。

書込番号:14793141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/11 16:06(1年以上前)

DSP版ってのはライセンスだけの話だから、RTMでDSP版ってのは意味不明。

書込番号:14793343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2012/07/15 11:49(1年以上前)

変な質問をして恐縮です。

WindowsXPの発売の時には、DSP版(当時はバンドル版と言っていました。)が、1ヶ月ほど製品版より早く入手できたものでしたので、Win8も製品版より早く入手できるかな。。。とただ単純に思った次第です。

書込番号:14809965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8 価格

2012/07/03 14:48(1年以上前)


OSソフト

スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

当方はまだwindowsXPを使用しているのですが、そろそろOSを入れ替えたいと思っております。そこで今年10月ごろwindows8が発売される様ですが、価格はどれ位なのでしょうか?お詳しい方々、ご教授頂けましたら助かります。どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:14757574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/03 15:03(1年以上前)

日本はこれからでしょう。


【PC Watch】 Microsoft、XP/Vista/7ユーザー向けにWindows 8 Proを39.99ドルで提供
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120703_544393.html

書込番号:14757623

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/07/03 15:07(1年以上前)

>価格はどれ位なのでしょうか?

アメリカでの予定価格になりますが、Windows 8 Professionalへのアップグレード版が、ダウンロード販売(※)だと約40ドル(3200円)らしいですね。
普通のパッケージに入って売られているバージョンだと70ドル(5600円)になるとか。
この値段が本当だとしたら、従来のアップグレード版よりもかなり安いですね。

※ダウンロード販売の場合、メール等でプロダクトキーとインストール用イメージファイルのダウンロードアドレスだけが通知されます。そして、ダウンロードしたイメージファイルをDVDに書き込んでインストールディスクを作る必要があります。


>当方はまだwindowsXPを使用しているのですが

パソコンを購入した時期によってはOSのアップグレードはやめた方がいいです。
すでに5年くらい使っているようなら、スペック的にも厳しい可能性もありますし、機械的な寿命も近いでしょうから。
あとは、メーカー製パソコンの場合はWindows 8用のドライバが用意されるかが問題ですね。
ドライバが無ければ音が出なかったりネットにつながらなかったりと、パソコンとしての最低限の機能すら使えなくなったりしますから。
これに関しては、自分が使っているパソコンがWindows 7に対応しているかを見れば目安になりますよ。
Windows 7にすら対応していないパソコンがWindows 8に対応するはずがありませんからね。

書込番号:14757636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/03 15:28(1年以上前)

色々起きそうだなと予感させてくれますねw


wise9 &#8250; Windows 8 Developer Preview をVirtualBoxにインストールしてみた
http://wise9.jp/archives/4302

書込番号:14757707

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/03 16:27(1年以上前)

ウィンドウズ8のマイクロソフトもしての意義は、メトロの普及。
アップルやグーグルの様に気軽に利用してもらえるネット販売インフラの普及。
メトロなら当面は無料でも良いと思っているハズ。
ただ、形式的に売った形は取りたい様子。
今、プリインストールを買うと1200円でアップグレード。
既存のユーザーに対しては、約40ドル、時価3200円くらい。
ウィンドウズ自体の価格ではなくユーザー体験のウィンドウズ8のモノへのアップグレードは、差額の2000円とも言える。

関心の新規ユーザーへの販売は、メトロは無料として今まで通りかも知れないし、ウィンドウズ7の選択を諦めさせる為に戦略的な価格にする可能性も十分にある。
ネット販売インフラが定着したらそこから利益が上がるのだから、ウィンドウズはその販促品として無料に近い価格にする可能性もあるだろう。

書込番号:14757875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/04 00:03(1年以上前)

To 型落ちフリーク様

>色々起きそうだなと予感させてくれますねw

 UIがガラッと変わったので、特に企業での一斉導入時等はユーザ教育が大変でしょうね。
 私の会社(営業所)及び、親会社の1工場(約4000ユーザ程度)は来月に Win XP + Office2003 → Win7 + Office 2010に環境を変更しますが、半年以上かけて既存のシステムが新環境で正しく動作するかどうかの検証だけで、1000万円以上は費用がかかっていると思います。

 まだ、win7なのでXP ライクでまだマシだけど、メトロUIのWin8(以降)なんて考えただけでぞっとします。
現場のおじさんから、ひっきりなしに操作方法の質問の電話がかかってくるんだろうなぁ。

 マイクロソフトは、メトロUIを普及させたくてSurfaceというタブレットを販売するらしいけど、普及しても普及しなくても、他のメーカーのWin8タブレットに駆逐されるでしょうね。 パソコンにおけるIBMの前例の通りにね。

 話は、だいぶん逸れましたがマイクロソフトも危機感を持って、今まででは考えられない値段にしているんでしょうね。

書込番号:14760133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2012/07/04 02:48(1年以上前)

>1000万円以上は費用がかかっていると
 グローバルでもっとかかってるでしょうね(笑)
 これからベンダーもSHOPも大忙しの状態でしょう。

書込番号:14760596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/04 08:40(1年以上前)

> 話は、だいぶん逸れましたがマイクロソフトも危機感を持って、今まででは考えられない値段にしているんでしょうね。

マイクロソフトのキーボードやマウスは高いからw
アップルに対抗するのであればそういった価格帯になるような気がします。
キーボードを装備して Office が入っているから PC と同様の用途にも耐えられるし、クラウドと組み合わせたら業務でも使えそうだし、色彩豊かで女性受けもある程度は期待できそうだし、低価格にしなくても売れそうな気がします。

片手で持てるような機種を揃えないのでしょうかね。

書込番号:14761086

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

2012/07/13 23:08(1年以上前)

皆様、有難うございました。<(_ _)>

書込番号:14803387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows7からwindows8

2012/06/29 19:09(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:28件

windows7を使ってるんですが、windows8に変えたがいいんでしょうかorz

書込番号:14740723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/29 19:12(1年以上前)

その質問をしている時点で変えない方がいい。
現在正式版の前段階のWin8が好きなようにインストールできるので試すといい。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/release-preview/


書込番号:14740733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/06/29 19:16(1年以上前)

無知ですみません、インストールしたら戻せるの?というより7と8は同違うの(/_;)

書込番号:14740746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/06/29 19:20(1年以上前)

メーカー製を使用してるなら悪く言わないから止めときな。
戻すにはリカバリーするしかないから、混乱するのは目に見えるから。。。

書込番号:14740762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/29 19:34(1年以上前)

Windows(とも限らないが)OS それぞれ想定するハードウェアがあるから、Windows 7 用に売られた PC は、Windows 7 で使うのが合っている。
ただ、バージョンを「6.2」としているようなので、Windows Vista や Windows 7 と Windows 8 は根本的には変わっていないと認識しているのかもしれない。
使う側からすると、入力の仕方に新しいものが加わるから、古い PC だと不自由かもしれない。
キーボードがあれば、概ねマウスが無くても入力はできるが困難を極める場合もある。
それと似たことが起きるだろうと思う。


Microsoft Windows 8 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8


「製品ガイド
それぞれのユーザー向けの Windows 8 製品ガイドを参照してください。
コンシューマー (PDF)」
Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/release-preview/

書込番号:14740799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/29 19:48(1年以上前)

それを確かめるのがプレビュー版。

書込番号:14740845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/29 19:49(1年以上前)

戻せなくはないがその手順が手間であったり、元の使用状態には戻せないことがあります。
win8にするメリットが無ければ、わからなければWin7のまま使われるのが良いですね

書込番号:14740846

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/30 08:33(1年以上前)

ウィンドウズ8は、ウィンドウズ7をシェイプアップして、ソコにメトロスタイルというウィンドウズフォン8と互換のアプリを実行するプラットフォームを追加したもの。
メトロはこれからの物だから、どれだけ普及するのかは未知数。
従来のウィンドウズにメトロが加わって煩わしくなるのは確かだが、使わないという理由でウィンドウズ8の存在自体までを否定するアホは多い。
またメトロは、従来のウィンドウズのキーボードとマウスでの操作に加えて、ウィンドウズ7で実装したタッチスクリーンをも重視した操作系を普及させようとしている。
タッチスクリーンは、使いたくなければ使わなければ良いだけなのに、それを理由にウィンドウズ8を全否定するアホもいる。
なのに、タッチスクリーン操作を実装しているウィンドウズ7は大絶賛している不可解なバカがそのアホの大多数。
あと、ウィンドウズ7を絶賛するのに軽快な動作を理由としている人が多いです。
対してウィンドウズ7はウィンドウズビスタを軽快にした以外にあまり違いかないのに、ウィンドウズビスタも全否定するアホいます。
なら、ウィンドウズ7をさらに軽快にしたウィンドウズ8の軽快感は、メトロの煩わしさを帳消しにするだけの利点になり得るでしょう。
上に何度もアホと書きましたが、これらのアホはほぼ重なるので、トンチンカンな自分を客観視できない、否定の為の否定をするアホだと言えるでしょう。

まあ、ウィンドウズ8の評価は、使ってみないと解からないと思うので、正確な情報が欲しいのなら無償公開している評価版を実際に自分で使ってみる事です。

書込番号:14743105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/30 14:33(1年以上前)

> ウィンドウズ8の評価は、使ってみないと解からない

Windows 8 が発売されたら、気が向いたら店頭で触ってみるよ。
買うにしても、サービスパックが提供される頃、価格が熟(こな)れてからで十分だしさ。
それまでは、我慢するよw

書込番号:14744249

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/30 16:32(1年以上前)

笑わないと我慢できない変態は、我慢しないで本性を晒せばいいよ。
ヘンテコな本性は、反面教師に役立つから。

書込番号:14744610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/04 09:31(1年以上前)

生還、win8からwin7に無事戻ってきました。

 感想は、まだwin8にしない方が良い。

 1番の問題は、「ヘルプ」重実していない、これではがんばりようが無い。

 電源アイコンもそうだが、根本部分が変更しすぎ。

 win7に戻るとき、イメージの解凍なので、win8もしくはwin7インストールデスク起動上で済まして欲しい。(復元ファイル作ること)

 win8の印象は、動作は速いです、ただ「スタート画面」になったことで、、、、、、、、。

書込番号:14761221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:21件

題名の通りなのですが、PCをシャットダウン、スリープをしても、ファンが止まりません。


BIOSは、S3設定になっていることを確認しましたが、シャットダウン、スリープを選択しても、PCのファンが止まりません。

新しいデバイスを追加したり、新しいソフトをインストールしたりなどを一ヶ月以上やっていないのにこのような現象が突然起きたので原因が全くわかりません。。。

いつものようにスリープしようとしたら、突然起きました…



現物を見ていないので、詳しいことは分からないと思いますが、何か考えられる原因ありましたら、おしえてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14727883

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/26 16:21(1年以上前)

再起動掛けても電源管理で再確認しても駄目ならOS再インストール&組み直しをお勧めします。
この時に最小構成からTestして行き追加&確認の手順が必要です。

書込番号:14728114

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/26 21:22(1年以上前)

ファンが止まらない=電源ユニットは生きている
で間違いないでしょうか?
ちなみにどこのファンがまわりっぱなしでしょうか?
背面/前面/CPU/GPU/サイド 等ありますが。

若しくはノートPCでしょうか?
ノートPCなら素直に修理に出された方が良いかと思われます。

書込番号:14729178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/06/26 21:59(1年以上前)

>>OS再インストール&組み直しをお勧めします
BIOSの問題な気がするのですが、OS再インストールで直るのでしょうか…?
組み直しするだけの予算ないので、しばらく難しいです、、、

最小構成(C、メモリ一枚)で起動してみても、ファンが止まることはなかったので、やっぱりBIOSかそれかハードの問題なんでしょうか…。


>>ファンが止まらない=電源ユニットは生きているで間違いないでしょうか?
間違いないと思います。

>>ちなみにどこのファンがまわりっぱなしでしょうか?
ケースファンからCPU、VGA、すべてです。。

書込番号:14729375

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/26 22:11(1年以上前)

・マザーの更新BIOSは出ていませんか?
・(最小構成時ケースから外してやったのなら関係なし。)マザー電源コネクタ付近の背面にひょっとして誇りなどでアースに落ちていませんか?
・マウスやキーボードを動かしたりしたら画面復帰しますか?(←これならソフトウェアに問題かも?)

書込番号:14729445

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/26 22:27(1年以上前)

>最小構成(C、メモリ一枚)で
Cも抜いて確認を

BIOSから駄目かOSに入ってから駄目なのかの見極めです。
BIOSの場合はCMOSクリアして確認を。

>組み直しするだけの予算
CPUグリスさえ用意すれば後は時間だけですよ、もう一台組めって言って無いから

書込番号:14729552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/27 19:31(1年以上前)

まず、こういった場合は、CMOSクリアですよー。

書込番号:14732855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクションセンターからの警告

2012/06/22 17:59(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:23件

1年前に初自作PCを作りました。
それから半年くらいして、アクションセンターからの警告で、以下の3つが出るようになりました。
・「ウィルス対策(重要)Norton Internet Securityは無効になっています。」
・「WindowsDefenderは無効になってます。」
・「ネットワークファイアーウォール(重要)WindowsファイアーウォールとNorton Internet Securityの両方が無効になっています。」

一語一句同じではないですが、こんな感じでの警告が最近では3回に2回くらいで出るようになりました。
アクションセンターから有効にしようとしても、WindowsDefenderは有効になって警告が消えるのですが、Norton Internet Securityは起動してるにも関わらず警告が出ますし、ファイアーウォールも有効にするを選択しても警告が消えません。
これはシステムのバグなのか何なのかさっぱりわかりません…
同じ症状の方とかはいませんか?
あるいは解決策をご存知の方はいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

書込番号:14711891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2012/06/22 18:00(1年以上前)

書き忘れてました。
OSは「Windows7 Ultimate 64bit版」です。

書込番号:14711894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/22 18:56(1年以上前)

@「Norton Internet Security」がスパイウェア対策をやっているから、「WindowsDefender」を無効にして良いのでは。

A「Norton Internet Securityは起動してるにも関わらず」機能が無効になっていないか。
「Norton Internet Security」そのものを確かめてみては。

書込番号:14712045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/22 19:43(1年以上前)

ノートンは製品版で、更新もしてるのですよね?

書込番号:14712203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/06/22 21:54(1年以上前)

NISのバージョンは2012ですか?
更新期限切れなんてことはないですよね。

通常はNortonをインストールすると、ディフェンダーと
Windows ファイアーウォールは自動的に無効になります。

書込番号:14712734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/06/22 22:38(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>型落ちフリークさん
@についてですが、なぜか両方共無効とでます。
Aについてですが、NISを起動してみるとしっかり「安全」と表示が出ていて動いているのに無効になってます。

>ナイトハルト・ミュラーさん
一ヶ月前に更新したばかりです
6000円……

>グラリストさん
2012かはわかりません、確認してみます。
ただ一ヶ月前に更新期限がきたのでしっかり有料更新しました。

なるほど…無効になるのですね。
それで警告が出ているのでしょうか…

書込番号:14712963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/06/22 23:49(1年以上前)

どうしてそうなったのかは皆目見当がつきませんが、Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) をダウンロードして実行し
Norton Internet Securityを一旦アンインストールし、再度インストールしてみてはどうでしょう。

IDセーフを利用してる場合は、「設定」画面でIDセーフデータのバックアップをしておいた方がいいでしょう。

書込番号:14713323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/06/23 13:10(1年以上前)

NISが2012になっていなかったので2012にアップグレードして数回再起動をくりかえしたところひとまず警告が出なくなりました。
どうも古いバージョンだったから?の警告のようでした…。
これでまた警告が出たらまた来ます。

皆さんどうもありがとうございました!

書込番号:14715104

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング