
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2012年4月25日 17:45 |
![]() |
2 | 4 | 2012年4月10日 17:06 |
![]() ![]() |
0 | 15 | 2012年3月26日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月21日 17:34 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年3月21日 00:05 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2012年3月18日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップPC(vista)にwindows7をインストールしようと思うのですが
かなりスペックが低く、メモリが1GBしかありません。なので、今でもかなり動作が
もっさりしているのですが、アップデートでさらに動かなくなったりしないでしょうか?
またインストールする際の注意点と、インストールのメリットとデメリットなどがあれば
教えて下さいm(_ _)m
0点

PCの型番書いてください。そのほうが判断しやすい。
メモリなど増設していれば、そこだけ書き加えてくれると良いです。
VistaはSP2までしていますか?
SP無しは意味ですが、SP2まですれば普通になります。
Vistaで動いていれば、Win7でも動きます。
インストールといっても、アップデートであるのかクリーンインストールであるかでリスクは変わります。
また、win7にしたことで一部機能が使えなくなる可能性はあります。例えば、テレビ機能が使えなくなったとかありえます。
書込番号:14483718
1点

メモリの使用量は、ウィンドウズ7の方がビスタより少なくて済む。
同じ性能のパソコンなら、ビスタより7の方が快適。
スペックがそれなりにあれば、さほど差が無い体感だけどね。
メモリを倍増するだけで大きく変わる。
ビスタのままでも結構変わるかも。
もっと性能に関して具体的な開示があれば、より良い助言になるでしょう。
書込番号:14483723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーは増やしましょう。
日本のメーカー製だとドライバーがHPに無くて、素人さんが探すのはきつい・・・
海外メーカーや自作だとドライバーが大抵ある。
できればクリーンインストールをお奨めしますので、Cドライブをバックアップしてください。
PCの仕様によっては64Bitを入れることも可能です。
Vistaより7の方が快適です。
書込番号:14483744
0点

Windows7はインストールしたての状態でも、メモリを1GB以上消費しますので、実用上メモリ増設は必須です。
AeroをOFFにする等すれば1GBを切ることも可能ですが、アンチウィルス等のことを考えれば、やはり不足します。
ネットサーフィンやワードエクセル程度であれば2GBでひとまず足りると思いますが、4GBあると何かと安心です。
ちなみに、ちょっとしたデスクトップPCであれば、OS付で3万円くらいから購入できます。
この辺の価格だとCeleronがメインになりますが、ちょっとしたゲームもプレイできるくらい高性能になっています。
書込番号:14483766
0点

皆さん返信ありがとうございます
何かの不具合でURLが貼れないので字で説明します
家のデスクトップは富士通 FMV CE40X9
という機種です
購入から基本的には手を加えていないのでメモリも標準の1GBで、OSも買った時のままです。
クリーンアップデートをすると、リカバリとほぼ同様にデータが消えると考えてよろしいでしょうか?
少し長くなりましたが答えていただけると幸いです。m(_ _)m
書込番号:14483851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブPCで
Athlon64X2 4400+ (2.2GHz ソケット939)
AMD785G
Mem 3GB
という変態構成のPCでWin7 64bitを動かしています。
表現は難しいけど、重くはないが快適にはほど遠いといったところです。
グラボをRADEON HD 5750にしても快適さは変化なし。
このPCでのWindowsエクスペリエンス値はCPUとメモリが最低の4.9でした。
メモリ積んでも上のヘボPCよりCPUが性能が上でないと苦しいでしょう。
書込番号:14483858
0点

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/method/index.html
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVCE40X9&KANZEN=1
64BitOKだけどこれにお金掛けるなら
http://kakaku.com/item/K0000321548/
この辺買ったほうが良いと思う。モニターもスペックから見ると使えそうだし
書込番号:14483883
1点

2007年秋冬モデル FMV-DESKPOWER CEシリーズ Windows® 7 動作確認情報
対象機種
FMV-DESKPOWER CE80XN, CE40X9, CE40XN
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2007win_desk_ce2.html
動かないソフトもあるようです。ドライバも探してくればあるかもしれないけど、動かないものは何とか他のもので考えるとか。
性能的には今のCPUとメモリ1GBでも動きますが、メモリがオンボードのグラフィックに使われる事を考えると1.5GB以上あった方が快適です。一応1GB以下の512MBもで動きますがもっさりします。
書込番号:14483898
0点

やはりメモリ増設などをしたほうがいいのでしょうか?もし分かりやすい解説動画やサイトがあれば教えて下さい
書込番号:14483908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー製PCなら、取説にメモリー増設の方法が書いてあると思います。
取説が見つからないならば、富士通のホームページからダウンロードしてみましょう。
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/index.vhtml
書込番号:14483980
1点

皆さん返信ありがとうございました
だいぶ対策方法が出たのでここら辺で打ち切らせてもらいます
ベストアンサーは後ほど選ばせてもらいます
m(_ _)m
書込番号:14483990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Windows 8 Consumer Previewをインストールしてみましたが、
無料のセキュリティソフト
1.Microsoft Security Essentials
2.AVG Anti-Virus Free Edition
二つを試しましたが、どちらも互換性がないとはじかれてしまいました、
上記どちらかでも使えてる方いるんでしょうか?
0点

こんにちは。
プレビュー版をインストールするとWindows Defenderが有功になっていると思いますが、
これがMicrosoft Security Essentials 相当なんだと思います。
従来と違ってスパイウェアだけでなく、ウイルスもスキャンできるようになったみたいですから。
書込番号:14418159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JZS145さん
私もWindows 8使っています。
MSEはインストールしていますが、問題なく使えています。
インストールの時に互換性のことでなにか出た記憶はないです。
2台のPCにWindows8インストールしており2台とも大丈夫なので間違いないと思います。
グラリストさん
Windows Defenderにそんな機能がプラスされているとは知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:14418181
0点

対応を謳っていないソフトウェアに執着する必要ないんじゃないの?
書込番号:14418198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットに繋ぐにはセキュリティソフトは必須だと思っています、
Defenderにそのような機能がプラスされているなら、あえて入れる必要もないのか?
MSEが普通に入ってる方もおられるということは、自分のハードウェアの問題なのか?
仮組の検証用でなく、サブ機のSSD取り替えて入れ直してみようかな。
書込番号:14418245
0点



先ほど初自作PCのOSを入れたのですが、
HDDがNTFSフォーマットになりません。
そのため、コンピューターからアクセスできません。
1度再インストールをしてみましたが、だめでした。
どうしたら解決するでしょうか?
構成は以下の通りです
CPU Core i3 2100
マザー P8Z68-V/GEN3
メモリ W3U1333Q-2G
グラフィックはインテルHDグラフィックスを使用
SSD SSDSC2CW120A3K5
HDD WD5000AAKX
工学ドライブiHAS524
ケース SOLO II
電源 krpw-p630w/85+
OS Windows7 Home Premium 64bit DSP版
です。
他に質問等あったら、お答えします。
0点

ボリュームの削除を行ってから、「ディスク0」のところを右クリックで、初期化。
もう一度パーティションを作成してみてどうですか。
書込番号:14349439
0点

一度パーティションの削除をやって再度フォーマットしても駄目ってことですか?
書込番号:14349453
0点

?
OSはC:に入っているはずですので。件のディスク0がRAWなのとは関係ないはずですが。
OSを入れるときには、USBカードリーダー等も含めて、使わないドライブはすべて外すことをお薦めします。
件のRAWで作られたパーティションは、右クリックでドライブ名を指定してあげれば、見られると思いますが。
USBで使っていたとかですか?
書込番号:14349454
0点

そこに必要なデータがなければ大丈夫です。
質問のタイトルは、現象とか状態を表すような文言にしてください。
ただ、助けてではわかりませんし、お答えいただく皆さんにも失礼ですからね。
書込番号:14349460
0点

はい、タイトルの件承知しました。すいませんでした。
初期化は無いですね…。ディスクの削除でも同じでしょうか?
書込番号:14349475
0点


そうですね、フォーマットですね。
それでおっけーですよ。
書込番号:14349516
0点

実行してみました。
NTFSになりましたが、やはりコンピューターからアクセスできません。
コンピュータの再起動もしてみました。
書込番号:14349537
0点

>やはりコンピューターからアクセスできません。
オフラインになってるとか?
書込番号:14349550
0点

もう一度、今のディスクの管理画面を載せてみてください。
書込番号:14349556
0点

もしや?と思ってドライブ文字を割り振ったら正常に認識しました。
返信してくださった皆さん、ご迷惑をおかけしました。
ありがとうございました!!
書込番号:14349563
0点

う〜〜ん、普通はシンプルボリュームの作成を行う時に、ドライブ名を指定するところに入っているはずなんですけどねぇ。
意図的に変更したということなんでしょうかねぇ。
まずはうまくいってよかったですねぇ。
書込番号:14349598
0点



最近マルチブートの構成でPCを組んでいてもしものためにブートの知識を深めたいこともあり
コマンドプロンプトでの操作や用語を調べています。
そこでネットで探してもvistaのコマンドプロンプト書籍で調べてもリアル モード ブート セクターについての修正や編集などの記載がヒットしませんでした。
初心者レベルでわかりやすく説明をしてほしいです。
あるいはサイトか書籍等でもOKです。
PCのOSはXP 32bit XP 64bit 7 32bit のマルチ構成です。
0点

サイトの紹介のみで。
こちらのサイトはマルチブートに関して詳しいかと思います。
http://www.geocities.jp/itaya_ys/TIPS/index.html
書込番号:14324033
0点

そろそろ起きなさいさん,こんにちは。
やはりそちらのサイトに行き着くみたいですねー。
ありがとうございます。
このサイトでわからなければ諦めるしかなさそうですorz
書込番号:14324145
0点



皆さんwindows8 consumer previewお試しされていると思いますが、私も試したくpreviewをDLしました。が、しかーし”このコンピューターでは実行できません”と警告でました。
”使用中のPCのRAMが、64ビットバージョンのWindows8 Consumer Previewを実行するのに必要な2GB下回る場合、PCの実行速度が遅くなる可能性があります。PCの製造元に問い合わせて、RAMを増設できるかどうか確認してください。” との注釈でそこから先にいけません。
使用PCは自作機でスペックは
CPU : Athlon II×2 245e
RAM : ADATA AD3U1333C4G9-2(8GB)
M/B : minix 7025-UC3
VGA : HD 5450
HDD : WDC WD5000AAKS 500GB
MAL3500PA-W72 500GB
ODD : HP dvd 126i
PSU : 300W
以上の構成ですがメモリは8GB認識しているのにどうしてインストールできないのでしょうか?
よろしくご教示お願いします。
0点

実行できませんっという場合、仕様を満たしているのであれば、どう実行したのかが重要です。
書込番号:14318960
0点

回答ありがとうございます。
説明足らずで申し訳ありません。
MicrosoftのホームページにあるWindows8 Consumer Previewのダウンロードボタンをクリックしたら上記なような警告になるのです。
書込番号:14319268
0点

メモリーの不具合
RAM Disk等を構築
仮想ハードディスク(VHD)
これらが関係していて,メモリー不足?
書込番号:14319297
1点

ISO イメージをダウンロードするほうが簡単なんでは。
書込番号:14319349
0点

きりこさん、沼さん、ヘタリンさんそれぞれ回答ありがとうございます。
補足しておきます。
画像のようなwarningが出るのですが・・・。
メモリはmemtest86+ V4.20でpassしています。
別のPCではホームページからダウンロードするとシステムチェック後インストールするかどうかの選択画面へ移行します。
じゃ、そっちでやればといわれそうですが・・・なんとなく気になるもんで。
書込番号:14319782
0点

みなさんありがとうございました。
ヘタリンさんのおっしゃる通りISOイメージからインストールに成功しました。
いま8上でレスしてます。
とりあえずインストールできました。
ありがとうございました。
書込番号:14321557
1点




ソフトを再インストールすればいいのですがインストールディスクがなかったりするのでしょうか?別のソフトをインストールしてもいいです。
フリーのソフトもありますよ。
書込番号:14301611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVDソフトって再生ソフトでしょうか、
ドライブに付属してきたソフトならDVDがあるはずですが、そうでないなら口耳の学 さんが言われるようにフリーのソフトを探してみて下さい。
書込番号:14301655
0点

メーカー製PCであれば、別CDが付属していればそれを使用すればいいのですが、
すべて含まれたリカバリーメディアだと、出荷時設定に再セットアップしなければなりません。
今の環境を消してしまうことがムリならば、「GOMプレイヤー」などのソフトを導入してください。
書込番号:14301735
0点

復元ポイントがあれば、消す前に戻せなかったっけ?
書込番号:14302627
0点


ツノが付いてる赤いヤツさん、フォローありがとうございます。
「GOMプレイヤー」は、フリーのコーデック内蔵タイププレーヤーです。
http://www.gomplayer.jp/
書込番号:14305114
0点

ありがとうございました
DVDソフトは 解決しました が・・・
実は先日友人にPCをあずけ クリーンアップをしてもらいましてかえってきたら
DVDソフトが消えてました なんとかソフトは解決しましたが ユーチューブなどの動画が再生
できないままです また 市販のDVDも再生しません 今再生できるのはTVからDVDに焼いたやつだけです なにか 設定がかわってるのですか?
前は ユーチューブなど開けたら動画が普通に見れたのですがいまは 動画の枠の左上に×マーク
がついて 開かないです
こんな 説明でわかりますか?
めんどくさいかもしれませんが 対処方法教えてください
書込番号:14305264
0点

Adobe Flashをインストールしてください。
書込番号:14305305
0点

Excelさん ありがとうございます
Adobe Flashは インストール済みなのでおかしいなと 思いましたところ
今調べていたら アドオンが無効にされていました
有効にして 解決しました
お騒がせいたしました でも とても助かり勉強になりました
ありがとう ございました
書込番号:14305376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




