OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動os選択画面の消去法

2011/04/26 19:49(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:95件

OSが起動する前に出るosの選択画面の消去方法を教えてください

書込番号:12940241

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/26 19:56(1年以上前)

これのことですかね?
http://www.dosv.jp/other/0907/16.htm

書込番号:12940266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


製造班さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/26 20:00(1年以上前)

スタート』ボタン→「コントロールパネル(C)」→「システム」
「詳細設定」タブ
「 起動 と 回復 」項目
[ 設定 ]ボタン
オペレーティング システムの一覧を表示する時間
チェックを外す

書込番号:12940283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/04/26 20:40(1年以上前)

できました
製造班さん
解答ありがとうございました

書込番号:12940442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WindowsXP

2011/04/21 23:08(1年以上前)


OSソフト

WindowsXPのOSを複製することは出来ますか?

書込番号:12922236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/21 23:12(1年以上前)

 疾風迅雷のラークケントさん、こんにちは。

 そういった質問はこの掲示版では控えて下さい。

書込番号:12922258

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2011/04/21 23:16(1年以上前)

XPのインストールディスクの複製だけなら簡単に出来ます。
何のプロテクトもかかっていないので極一般的なライティングソフトでコピー出来ますから。
ただ、ライセンス認証に使用するプロダクトキーの問題があるので、インストールディスクをコピーしたところで何の意味もありません。
プロダクトキーが1つしか無ければインストールディスクが何枚あっても使用出来るXPは1つだけです。
コピーして増やしたインストールディスクは、ディスクを無くしたり読み取れなくなった場合の予備にしかなりませんよ。

書込番号:12922286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/04/21 23:20(1年以上前)

ありがとうございます 詳しく教えてください

書込番号:12922303

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2011/04/22 00:38(1年以上前)

単にコピーツールでコピーするだけ。
これ以上何を詳しく知りたいのかを書かないことには、どこから説明していいのかが分かりません。
そもそも、なんでコピーする必要があるのかを説明して下さい。

書込番号:12922627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/22 07:31(1年以上前)

OSを複製というイメージでいくと・・・DEPLOYツールでSYSPREPイメージ
作って量産するというものもあるけども

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/553sysprep/sysprep.html
※詳しくはMSサイトをみてください。

ちなみにボリュームライセンス(VL)版だと、プロダクトキーは聞かれないけど
スタンドアロン(パッケージやDSPとか)版だと展開するときにプロダクトキー
の入力が必要になります。

どういうイメージで質問したのか、さっぱり伝わってきません。
もう少し質問の仕方を工夫されてはどうですか。

書込番号:12923044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7

2011/04/17 23:27(1年以上前)


OSソフト

スレ主 製造班さん
クチコミ投稿数:7件

Windows 7のサウンド設定のプログラムイベントにWindows標準の項目がありません
どうしたらでますか 検索しても解決策載ってなくて困ってます
わかる方教えてください

書込番号:12908331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/17 23:39(1年以上前)

 製造班さん、こんにちは。

(具体的な解決策は分からないのですが)
 このような状態になる理由に何か心当たり(ソフトのインストール等)はないでしょうか。
 もしあれば、元へ戻されてはと思います。
 正常に項目が表示されていたおおよその日時が分かるのであれば、「システムの復元」を使われるのもありでしょう。

書込番号:12908381

ナイスクチコミ!0


スレ主 製造班さん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/17 23:46(1年以上前)

カーディナルさん返信ありがとうごさいます
システムの復元も試したのですが変わりませんでした
戻したのはOSをインストールした日です

書込番号:12908418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/04/17 23:54(1年以上前)

「名前を付けて保存」をクリックして、名前を「Windows 標準」にして保存すればいいんでは。

書込番号:12908446

ナイスクチコミ!0


スレ主 製造班さん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/17 23:59(1年以上前)

ヘタリンさん返信ありがとうこざいます
名前を「Windows 標準」にして保存したのですが
プログラムイベントにWindows標準の項目が復活しませんでした

書込番号:12908469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/04/18 00:40(1年以上前)

正常なら、C:\Windows\Mediaに音声ファイルがあります。実際の音やサウンドデバイスに問題が無いのであれば、プログラムイベントごとにファイルを割り振って、適当な名前で保存して使ったらどうでしょうか。

書込番号:12908631

ナイスクチコミ!0


スレ主 製造班さん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/18 01:12(1年以上前)

ヘタリンさん返信ありがとうございます
Windows標準の項目がないのでできません
変えたいのはWindowsユーザーアカウント制御です

書込番号:12908709

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/18 06:59(1年以上前)

再インストールをお勧めします。

書込番号:12909049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 製造班さん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/18 07:30(1年以上前)

tyamapapaさん返信ありがとうございます
そうでよね再インストールしかないですよね

書込番号:12909093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

windowes7にアップグレード

2011/04/11 21:05(1年以上前)


OSソフト

スレ主 mahirapさん
クチコミ投稿数:91件

VAIOをSSD化しよと思っていて、先日書き込みをさせていただきました。
早速、SSDを購入しました!JDS Blue Polaris 1.8インチZIF 32GBです。
それで、OSはVISTですが、周囲からは、どうせ新規でOSいれるなら、7にしたほうが断然良いとのこと。
それで、7にしようと思うのですが、VISTAをまず、インストールしてからアップグレード版で7を入れるんですよね?
もしくは、7を新規で購入して?のほうが手間がかからないかなぁ。
みなさんだったらどうします?
おそらくVISTAインストールするのも2時間ぐらいかかるかと。。であれば、プラスして、7を最初っからインストしたほうが賢いかな??

書込番号:12885630

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/04/11 21:07(1年以上前)

そんなこんなで結局新品買える出費になるのでわたしならVISTAのままで使います。

書込番号:12885645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/04/11 21:17(1年以上前)

ドライバとアプリ関係は大丈夫なんでしょうか?
まぁVistaからのアップグレードなら問題ないのかな?

書込番号:12885700

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2011/04/11 21:55(1年以上前)

こんばんは

SSD 32GBにVistaインストールですか?
容量的に難しいと思いますよ

書込番号:12885880

ナイスクチコミ!2


スレ主 mahirapさん
クチコミ投稿数:91件

2011/04/11 22:05(1年以上前)

asikaさん>返信ありがとうございます。

32Gだときびしい・・・!?ですか・・・。ショック。
OS以外にワード・エクセルとあとホームページビルダーを入れる予定なんです。。。
やばい。安物買いの銭失い状態ですね。。。

参りました。。。でも、一応、やってみるか・・・。

書込番号:12885921

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2011/04/11 22:10(1年以上前)

Windows7 64Bit版なら
OSのみで10GB程度でした

Vista32Bit版なら15GB程度インストール出来ましたが
何かをするたびに容量が減っていきます
Windows7では変わりなかなったんです

書込番号:12885953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mahirapさん
クチコミ投稿数:91件

2011/04/11 22:35(1年以上前)

asikaさん>そうなんですね。。

一応、15GでOSのインストールまでは出来るんですね。。

あとは、ワード、エクセル、ホームページビルダー、あとは少々。。。

うーん、、頑張ってみるか。。。

音楽・動画・画像はPCには保存していません。持ち運んでるので、壊れたときが悲劇なんで。

ただし、VAIO VGN-TZ92Sなんで、分解作業のハードルが高いので、ビビっています。。

書込番号:12886098

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahirapさん
クチコミ投稿数:91件

2011/04/22 16:17(1年以上前)

SSD化に失敗しました。

SSDの「相性」が悪かったのでしょうね。。。

SSDをつないで、BIOSを確認してみても、3回に2回は、認識していませんでした。。

書込番号:12924272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/04/22 18:00(1年以上前)

>SSDをつないで、BIOSを確認してみても、3回に2回は、認識していませんでした。。
接触不良って事はないですか?何回か抜き差ししてみて下さい。

書込番号:12924557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SP1適用済み製品は?

2011/04/10 15:27(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:557件

Windows 7のSP1適用済みパッケージは発売されないのでしょうか?検索したところ今回は発売されない可能性もあると言う記事も見かけましたので・・・

書込番号:12881067

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/10 15:31(1年以上前)

15日頃発売です。

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201103/20110409a.html

書込番号:12881077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件

2011/04/10 17:50(1年以上前)

甜さん、こんにちは。
15日頃に発売予定なんですね!SP1適用済みが出たら購入を検討しようかと思っていましたので、質問した次第でした。情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12881479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/10 17:57(1年以上前)

今回は、どこも発表してませんね。
いつもなら、出るぞ!と話題になるかお店からメルマガきたりするのですが。
甜さんご紹介のサイトくらいしか書いてないかも・・・

書込番号:12881502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件

2011/04/10 18:38(1年以上前)

パーシモン1wさん、こんにちは。
確かに色々検索してみてもSP1適用済みに関する記事は見つからないですね・・やはり震災の自粛ムードの影響なのでしょうね。

書込番号:12881647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/04/10 23:46(1年以上前)

DSP版Windows 7 Service Pack 1は店頭販売用が4月22日頃ということでしたが、
1週間早くなって4月15日発売となるようですね。
"自粛ムード"はかえって被災地支援につながらないような気もするが・・・

書込番号:12883060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件

2011/04/10 23:50(1年以上前)

サフィニアさん、こんばんは。
最近ではあえて自粛しないとする様な動きも出て来だしているみたいですね。難しいことです・・・

書込番号:12883072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/14 21:06(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 アキバ総研の新着記事にあったのですが、ツクモeXでは発売記念キャンペーンを行うそうです>SP1適用済みパッケージ
 つくもたんグッズは…微妙ですね(^^;
「「SP1」適用済みのDSP版Windows 7が近日登場! 発売記念キャンペーンも」
 http://akiba.kakaku.com/pc/1104/14/104500.php

書込番号:12896309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件

2011/04/14 21:49(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。
キャンペーンについてはツクモからメールが来て知りましたが、本当に微妙ですね・・・萌えキャラ系?に興味のない僕には必要のないプレゼントです(^_^;) プレゼントを変えてくれればいいのに・・・・。

書込番号:12896520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クリーンインストール後のやり方

2011/04/02 12:11(1年以上前)


OSソフト

スレ主 南方仁さん
クチコミ投稿数:26件

パソコン初心者です。
昨日、vistaからwindws7にクリーンインストールしました。
Microsoftの転送プログラムを使えばファイルなどそのまま移行できるのかと思っていました。
インストール後にメールソフトを再インストールした所、今までのメールがすべて消えてしまっていました。
windws.oldというファイルから前のメールを復活させる事はできないのでしょうか?

使っているメールソフトは
sylheed

サンダーバードです

よろしくお願いします

書込番号:12849895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/04/02 12:38(1年以上前)

windws.old(vista OS)構成維持したまま追加windws7インストール…。
windws7未対応の物も含まれていたからそうなったと思いますが…。

windws.old内の各ファイルを外付けHDDへコピーしBIOSのBOOT順位を外付けHDD選択しVISTA OS起動出来ない?sylheed・サンダーバードの保存先さえ判ればいいと想うけど復活は?

書込番号:12849976

ナイスクチコミ!0


スレ主 南方仁さん
クチコミ投稿数:26件

2011/04/02 22:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やり方が悪いのかできませんでした

書込番号:12852124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/04/02 23:26(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/933168/ja
Windows Vista のインストール後にコンピュータを以前の Windows インストールに復元する方法

Windows Vistaをwindws7と置き換え操作してみては?

書込番号:12852331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 南方仁さん
クチコミ投稿数:26件

2011/04/04 12:48(1年以上前)

ありがとうございます。
なんとかできました。

書込番号:12857955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング