このページのスレッド一覧(全603スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年4月1日 16:07 | |
| 0 | 4 | 2011年3月19日 18:13 | |
| 2 | 5 | 2011年3月12日 14:04 | |
| 0 | 4 | 2011年3月10日 23:56 | |
| 1 | 8 | 2011年3月9日 21:03 | |
| 0 | 1 | 2011年2月25日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんわ
自分は声部でチャットをうつんですが・・・・
どうしてもローマ字になってしまいます
半角を押してもかわりません
A無 ってなってます マウスで一般をクリックしても変わりません・・・・
ググっても有力情報はひっとせず・・・・
ここで質問させていただきました
声部
http://koebu.com/live
WIN64BITです
0点
chromeを使用していますが 問題のバージョンではありませんでした
返信ありがとうございました
書込番号:12846945
0点
新規にIntel X25-M SSDSA2MH080G2K5(80GB)を購入しました、
このSSDにシステムをインスト−ルしました、OSはインスト−ル出来たのですがもう一台デ−タ用WD5000AAKS(500GB)を接続すると<BOOTMGR missing Press Ctrl+Ait+Del to restart>と言う文字が出て立ち上がりません、
またデ−タ用のHDDのSATAコネクタを外すとSSDが認識されます、
尚OSのインスト−ルは「AHCI」「IDE」どちらもインスト−ルして見たのですが同じでした、どなたかご存じの方おりましたら困っております、よろしくお願いします。
0点
M/BのBIOSで起動優先HDD順序でSSDを一番上に持っていって下さい。
起動デバイスではなく起動HDD順序です。
書込番号:12793819
0点
HDDに挿しているSATAケーブルをSSDに挿してみて
SSDに挿しているSATAケーブルをHDDにさしてみて試してみるとどうでしょう。
もしくはマザー側へのSATAポートの接続を別のポートにして試してみたください。
書込番号:12793823
![]()
0点
増設したHDDのほうが先に読み込んでしまうためかと、BIOSでSSDの優先順位をあげておけば解決すると思いますy
書込番号:12794034
![]()
0点
甜 さん、アラタマルさん、パ−シモン1wさん、レス有難うございます、
お陰さまで解決しました、原因も分かりました、
解決内容はマザ−ボ−ド:ASUS P5Q-EMのS-ATAの差し込みコネクタ−の差し込み方でした、
このマザ−の取り説をよく見たらマザ−側のS-ATAが工場出荷時No.1-4はIDE用に設定してあり
No.5-6はRAID,AHCIに設定してありました、またデ−タ用のHDDはIDEになっていました、
新規SSDをNo.1に差しIDEでOSをインスト−ルしたら見事インスト−ル出来またHDD(デ−タ)
も認識しました、無事に終わりました、
私は神奈川県に住んでおり計画停電中での作業であった為あせってシステムの明細も記入せず皆さんに大変ご迷惑おかけしました、今日は計画停電も中止になり落ち着いて出来ました、
お騒がせして申し訳ありませんでした、有難うございました。
追伸:BIOS順位は一番はSSDでやっておりました。
書込番号:12796641
0点
emachinesの、j4509デスクトップパソコンを使っています
このPCの、OSはビスタ(ホームプレミアム)ですがマイクロソフトのサポートが、
2012年4月までとの事で、W7 ultimate32bit版にアップグレードしたいと思います
このPCの、OS からなら色々調べてみると出来そうなのですが
新たなOSが、発売されるのを待つのが利口か? ultimate32bit版は2020年まで
サポートが、延長との事・・・その前にこのPC で、 ultimate32bitを入れて
動作が、良好に行えるのかも心配です
ご指南ご意見の投稿お願いします。
0点
Ultimateは2015/01/13迄、2020年なのはProfessionalですね。
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+7&Filter=FilterNO
とりあえずWindows7 Upgrade Advisorをインストールして確認してみたらいいんじゃないでしょうか。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/downloads/upgrade-advisor
書込番号:12771523
![]()
0点
あくまでも私の予想でしかありませんが、
来年の2月頃までにはVista(Home・Ultimate)の延長サポートが有るかないかハッキリすると思います。
XP Homeのときも延長サポートの発表があったのはサポート終了の2・3ヶ月前だった気がします。
Vistaのユーザーが少ないとはいってもXPより早くサポートが打ち切られるのでは
納得できないユーザーが多いのではないでしょうか!?
もし本当にVistaの延長サポートがないようなら乗換えを促す意味でも優待販売などがあるかと思っています。
今すぐ乗り換える必要がないのでしたらぎりぎりまでVistaで粘ってみてもよいのではないでしょうか?
書込番号:12771737
![]()
0点
何がしたいのか、決まらないと分からない。
サポートは、延期されることが多い。
買い換えをさせる為にまず短めにしているのだろう。
サポートも、99%の人はパッチ提供サポートが欲しいだけで、それにはプロフェッショナルのものが使える。
ウィンドウズ7を使いたいのに理由をつけているだけなら、自由に。
サポートが切れる前にウィンドウズ8とか出そうだけど。
書込番号:12771824
1点
Windows7 UltimateとHomeは、一般モデルとして2015年まで。
Windows7 Professionalは、ビジネスモデルなので2020年まで。
>新たなOSが、発売されるのを待つのが利口か?
まだ発表まで1〜2年先になるかと。発売となるとさらに+1年ほどは。
>XP Homeのときも延長サポートの発表があったのはサポート終了の2・3ヶ月前だった気がします。
Vista発売1年経っても移行が進まず、WinXP使用者が多いことで延長。さらにネットブックに搭載したことで、また延長になりましたね。
書込番号:12771847
![]()
1点
書き込み、有難う御座います
一部、勘違いがありましたようで・・・
Upgrade Advisorを試してみましたら、行けるようです
とりあず、サポート終了2ヶ月前まで待ってみて
延長無いなら、新OSか、7ホームプレミアム入れるか
PC新調か、考えてみたいと思います
みなさん、貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:12774811
0点
自分のノートパソコンにはWindows Vista HomePremium 32bitがプリインストールしてありますが、64bit版ディスクから64bitをクリーンインストールしても32bitと同じライセンスは使えるのでしょうか?
0点
買ったPCに最初から32bitと64bitのインストールディスクが添付されてて
どちらを使うかをユーザーが選択できるセレクタブルならば同じでOK
しかし元々ライセンスは1台分だから、使ってないbitの方を他のPCにインストールしようとしても
セットアップ時にMicrosoftの認証は通りませんので使用不可です。
あくまで、その1台でどちらを使うかをユーザーが選べるだけです。
書込番号:12767132
![]()
0点
その「64bit版ディスク」の出自がはっきりしないことには、何とも。
書込番号:12767248
![]()
0点
>満腹 太さん
デュアルブートは不可能で、片方だけなら使用可能ということですね。
>KAZU0002さん
説明不足ですみません。最終的に同じプロダクトキーを入力するなら、Vista HomePremium 64bitであればディスクはどんな個体でも良いという話を聞きました。
書込番号:12767377
0点
お2人とも返信ありがとうございます。
何がどうであれ、Vistaはサポートがだいぶ短いので、7かその次のWindowsにしようと思います。
書込番号:12770350
0点
パッケージ版のOSを購入された方は、使用出来るのが64bitか32bitかどちらか・・となると、使わない方はどの様にして居られますか? ただ遊ばせて置く・・と言うことでしょうか? メーカーパソコンのVistaをWindows7にしようかと思ってます。お話お聞かせください。
0点
ライセンス的には、32bit/64bitのどちらか片方しか使えませんので。
何かしらもったいないと思われるのでしたら、DSP版をどうぞ。
書込番号:12760376
![]()
1点
>ただ遊ばせて置く・・と言うことでしょうか? メーカーパソコンのVistaをWindows7にしようかと思ってます
そんなのできないでしょ
書込番号:12760425
0点
KAZU0002さん
早速のご意見、ありがとうございます。「もったいない」と云うか、何故別々で売らないのか・・みたいな変な感覚を持ってしまいます。色々やってみる面白さはあるのでしょうが。
やはりDPSを考えてみます。
書込番号:12760440
0点
気まぐれな猫さん
ありがとうございます。出来ないのですか・・残念です。暫くこのままで行きます。
書込番号:12760472
0点
>メーカーパソコンのVistaをWindows7にしようかと思ってます。
この用途だけならアップグレード版でいいと思います。
やはりDiscは2枚ついてきますけどね。
先日Windows7発売1周年の時9,999円セールやってましたね、そのうちまた何かイベントあるかもしれない。
書込番号:12760512
0点
グラリストさん
ありがとうございます。その値段でしたら、DSP¥9400よりオ得かもしれませんね。気長に探します。
書込番号:12760554
0点
昨日の今日で自分でもびっくりですけど、9,999円またきたみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000042877/SortID=12764654/
書込番号:12764737
0点
グラリストさん
再度の情報を頂き、有難うございます。早速走ります。先程「SSD」を購入しました。Intelの80GBです。
チョッと物入りでしたが、今月はカッップラーメン頑張ります。
有難うございました。
書込番号:12764812
0点
Windows Liveメールについて教えて下さい。
パソコンを2台所有しております。
1台はOS:VistでWindowsメールで、たいした設定もしないで、スパアムメールや迷惑メールを勝手に削除してくれていたのですが、新しく1台購入したOS:7のWindows Liveメールは、全然削除してくれません。一応設定では、迷惑メールのレベルは「高」にしております。
何か、別の設定が必要なのでしょうか?
0点
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/securityjp/thread/c75b9410-d219-4e14-9cd6-c28289b5a86c
似たような事例がありました。
同じように一度修復してみてはどうでしょう。
書込番号:12706674
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

