OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ie9 出の不具合

2010/09/28 00:30(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:40件

ie9βにて あるゲームだけ立ち上がりでクラッシュします
対策のわかる方いましたらお願いします。

ゲーム名 : GTA4 日本語バージョン


ちなみにie8に戻せば 問題なく使えますが、ie9のレスポンスがあまりに良いので何とか出来ればとおもっております。

当方で試したこと
 ie9インストール後にGTA4をクリーンインストールしたがダメでした

書込番号:11979952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/28 01:01(1年以上前)

 サルまっしぐらさん、こんにちは。

(GTA4 日本語バージョンをプレイしたことはありません)

 あくまで一案ですが、アドオンを無効にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:11980103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/09/28 07:28(1年以上前)

カーディナルさん

アドオンでなく SmartScreen フィルターというのを 無効にすることにより解決しましたありがとうございました。

書込番号:11980557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/28 12:36(1年以上前)

 サルまっしぐらさん、こんにちは。

 原因が分かって問題が解決したとのことで良かったです。
 私も参考になりました。

書込番号:11981415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/04 16:32(1年以上前)

ご参考までにieのシェアの減少の記事がありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101004-00000041-zdn_n-inet

書込番号:12010465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/04 17:19(1年以上前)

 サフィニアさん、こんにちは。

 IE9はXP非対応なのでさらにシェアは低下するかもしれませんね。
 個人的にはOperaのシェアが上がって欲しいです(^^;

書込番号:12010626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/04 20:13(1年以上前)

まあ、なんだかんだいっても、
私の場合はie使っていますけどね・・・

書込番号:12011336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7起動直後の不可解な現象について

2010/09/25 13:33(1年以上前)


OSソフト

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

PCの電源を投入し、WIN7(HOME64)が立ち上がった直後の現象について質問です。

PC自体は、一見通常通りに立ち上がります。立ち上がり直後、任意のアプリ(例えばIE)を起動すれば、一見通常通りに立ち上がり、ネットに接続され画面が表示されます。しかしながら、マウスで一切操作できない状態になります。
ただし、タスクバーからは、起動したアプリを終了することはできます。(タスクバーのアイコンを右クリックして「ウインドを閉じる」をクリック)
つまり、タスクバー上のアイコン類は、マウスで操作できます。

このような状況になるのですが、キーボードの「ctrl+alt+del」によりタスクマネージャーをいったん起動し、すぐにキャンセルボタンをクリックしてタスクマネージャーを終了すれば、以後何事もなかったように正常に戻ります。(タスクマネージャーはマウスで操作できる)

何がきっかけでこのような状況に陥ったのか思いつきません。

何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:11966650

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/25 13:44(1年以上前)

一旦、全削除する。

書込番号:11966686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/25 14:00(1年以上前)

マウスは有線またはワイヤレスのどちらでしょうか?
ワイヤレスの場合、電池が切れかかっているかもしれません。
新しい電池へ入れ替えてみては。あと受信機側との通信に支障があるのかも。

書込番号:11966746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/09/25 14:54(1年以上前)

↑マウスは操作できると言われてるので、電池等云々は無関係です。

当方のも同様な症状になり、再起動するとなおります。
アンチウイルスソフトや常駐ソフトの中に相性の悪いのがあるせいかも知れませんね。

書込番号:11966950

ナイスクチコミ!2


ozdamarさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/25 16:37(1年以上前)

原因なんて考えても仕方ないから、
メーカ品ならリカバリー、自作ならクリーンインストールして、再現したら 色々試行錯誤する。

書込番号:11967445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/25 17:18(1年以上前)

裏でソフトが起動してCPUt@フル稼働しているかもしれません
 (自動でネットに接続してチェックしているソフトは多いですよ 確認してください
   パソコンの性能も関係しますが)

書込番号:11967692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/25 17:23(1年以上前)

あとIEは32bit版と64bit版がありますが どちらもなりますか?
 

書込番号:11967722

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/25 20:00(1年以上前)

似たような症状がありました。

ロジクールVX レボリューション VX-Rです。
最新のソフト(セットポイント)をダウンロードして正常動作になりました。

書込番号:11968407

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2010/09/25 22:46(1年以上前)

皆様 アドバイス有難うございます。
遅れましたが、当方のPC構成は下記のとおりです。

CPU: Core i5 760
M/B: P7P55D-E (Asus)
O.S: Windows7 Home 64bit
Memory: W3U1600HQ-2G ×2枚 (CFD)
Video: R5670 Cyclone 1G (msi)
SSD: X25-M 80G (Intel)
HDD: ST3500418AS-Box 500G (CFD)
DVD Drive: DVR-SN24GS (IO-DATA)
Monitor: E2271HDS 21,5”LED Full-HD (Iiyama)
K.B&Mouse: Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000

症状からして、ソフトがらみの現象かと考え、今回の症状が未だ発生していなかった約1か月前の状態にPCを戻してみました。(バックアップソフト[Acronis True image]で復元)
当然治ると思ったのですが・・・。同じ症状でした(汗)。

そこから、ハードウェアを疑うようになり、確認作業をいくつか行いました。手持ちの、有線タイプのマウスでは症状は発生しないので、もう一台のPCで使用している、Microsoft Wireless Desktop3000(キーボードとマウスがセット)を接続してみたところ、症状は改善されました。
逆に、問題のMicrosoft Wireless Comfort Desktop 5000を、別のPCに接続してみたところ、同じ症状が再現されました。

と言うことで、どうもMicrosoft Wireless Comfort Desktop 5000が故障したようです。

「とっとと、別のマウスで試せばよかったのに!」と指摘されそうですが、症状からして、てっきりソフトに原因があると考え対応したので、かなり時間が掛かってしまいました。

Comfort Desktop 5000は、今年の7月にAmazonから購入したものですが、さて、どう対処すべきか考え中です。

以上、何とか目途がついたので、お礼かたがた報告させていただきました。

書込番号:11969381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/25 22:50(1年以上前)

>Comfort Desktop 5000は、今年の7月にAmazonから購入したものですが、さて、どう対処すべきか考え中です。
↑なるほどとりあえず原因が解ってよかったです
  7月だから当然交換か修理ですね  バッテリーは大丈夫ですかね?

書込番号:11969422

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2010/09/25 23:36(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu.. さん こんばんは。

Amazonのサイトによれば、購入から30日間は返品に応じるが、その後はNG!のようです。

一方マイクロソフトのサイトで調べてみても「Microsoft Wireless Comfort Deskto
p 5000」がリストにない。似た名称のものはありますが・・・。
無理だと分かりつつ、似た名称の製品で製品ID(マウスの裏のシールに記載されているPID)を入力したら「日本ではサポートしていない製品」だって。

もしかしたら、これってマイクロソフトの模造品???って疑いたくなります。

マイクロソフトなのに、平日の昼間しかサポートに電話つながらないようなので不便ですね。サイトの記載には、故障しても修理はしないで、交換するのが基本のようです。ただ、操作ミスやソフトが原因の場合もあるため、まずはサポートに問い合わせる必要があるそうです。
でも、きっと電話がなかなか繋がらないでしょうから、いっそ、別の製品を買おうかなとも思います。

書込番号:11969769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/25 23:46(1年以上前)

あれま なんて事ですかね
 Amazonから購入したショップ?に連絡は取れないのでしょうか?
   いずれにしてもなんだかやっかいですね

書込番号:11969828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/26 01:19(1年以上前)

nao-chinさん>
> 一方マイクロソフトのサイトで調べてみても「Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000」が
> リストにない。似た名称のものはありますが・・・。

その名称で Microsoft Webページ内を検索すると、きちんと製品情報が出ますけど?。

●Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000(Microsoft.com/japan Hardwareページより)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wcd5000.mspx
※上記を見る限りでは日本国内での発売開始が
 2009年 10月 23日となっています。

また、Microsoft Storeでも販売されているので、nao-chinさんのおっしゃる『日本ではサポートしていない製品』や『これってマイクロソフトの模造品???って疑いたくなります。』と言う事は無いと思いますが。

●Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000 (Microsoft Store)
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=&pid=HDW0000141

但し Amazon.co.jpが直接販売を行っている場合は、購買ルートが全世界となるので、日本国内の流通を通さずに Microsoft U.S. H.Q.と直接取引を行っている可能性はあります。
製品保証に関しては購入証明書(=Amazon.co.jpの場合は「納品書」が該当します)が保証書代わりとなる場合が多いので、それをを添付して修理依頼になるかと考えます。まずは大変かもしれませんが Microsoftへ連絡を取ってみてください。

サポート窓口が平日のみ、かつお昼休みがあると言うのはちょっと痛い気がしますけど、これは納得するしかないかもしれませんね。有償パーソナルサポートも平日のみ、と言う表記がありますし、Microsoftではそう言う対応を行うと決めてしまっているので、それに合わせる等の対応が必要かもしれません。非常にお気の毒ですが。

#周辺機器がメインのメーカー以外だと
 対応は主力製品のスキームに合わせて
 しまう、と言う事もありますからね。
 何とも困ったもんですが。

書込番号:11970302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2010/09/26 22:40(1年以上前)

はむさんどさん 色々ありがとうございます。

> 一方マイクロソフトのサイトで調べてみても「Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000」が
> リストにない。似た名称のものはありますが・・・。

これは、下記URLから該当する製品を選択して、

http://support.microsoft.com/select/default.aspx?target=assistance&c1=502&

プロダクトIDを入力、その後・・・ とステップを踏んでサポートを受けられるようなのですが、リストに製品名が見当たりませんでした。
ご指摘のようにMSのストアで販売しているのに、どうしてリストにないのか不思議です。

兎に角、明日MSに連絡を取ってみます。Amazonの納品書等、必要なものを用意して電話をしてみます。

書込番号:11974668

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2010/09/27 22:04(1年以上前)

本日MSに連絡を取りましたので、その結果をご報告しておきます。

オペレーターにつながるまで約15分(「混み合っていますので、そのままお待ちください」とのアナウンス)、ようやく電話が繋がり、プロダクトナンバーの確認や症状の説明等を行いました。
その後、技術サポート担当に電話が転送され、再度状況を説明したところ「ハードの故障に間違いないと思われますので、新品をお送りします。ただし、品薄のため2W程度掛かります。」とのこと。不具合品の回収は行っていないので、処分してほしいとのことでした。
サポートにダイヤルしてから約30分で、新品交換の手続きが完了しました。
尚、保証書と納品書は、スキャナで撮って指定されたメルアドに送付し一連の手続きが完了します。
当然かもしれませんが、窓口の方は極めて丁寧で好感を持てました。

そもそも、「マイクロソフトの製品だから大丈夫だろう」と考え「Microsoft Wireless Desktop3000」を最初に購入し、これが気に入っていたので、同じマイクロソフト社の製品を選びました。結果的には、保証がしっかりしていることが判り満足しています。不具合品の返送なしに、新品(代品)を送付してくれるマイクロソフトのサポートは、ベストに近いものと思います。

最後に、アドバイス下さいました方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:11978992

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2010/09/27 22:16(1年以上前)

何かの参考になればと、今回の件を下記クチコミに整理してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0150/ViewLimit=2/#11978926

書込番号:11979101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/28 01:01(1年以上前)

スレ主 nao-chinさん
 新品にしてもらえて良かったですね

>マイクロソフトのサイトで調べてみても「Microsoft Wireless Comfort Deskto
p 5000」がリストにない 
↑これでてっきり偽物だと思いましたよ Microsoftもルーズな所があるんですねー

書込番号:11980102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

OSのことで

2010/09/20 23:01(1年以上前)


OSソフト

スレ主 rainarkさん
クチコミ投稿数:10件

OEM版のXPを入れてるPCが壊れたので、新しくPC組んでそちらに
このOSを入れなおそうと思ってるのですが、
これって認証通るんでしょうか?

認証通って普通に使えるなら使いたいのですが・・・。

使えるならWindows7へのアップデートも可能でしょうか?

書込番号:11942576

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 rainarkさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/21 03:35(1年以上前)

回答ありがとうございました。

とても助かりました。

書込番号:11943760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/21 03:43(1年以上前)

>甜さん

マイクロソフトでは
OEM版が各PCメーカーより出荷されているプリインストール版で。
DSP版がハードウェアにバンドルまたはプリインストールした形態
と区分けしたいようです。

ライセンスはOEMが購入したパソコン本体、DSPが同時購入したハードウェアと分かれてます。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx

昔は両方OEMって言ってたので、PCショップでも未だにOEMって売ってますので
浸透してない感じですがw

書込番号:11943771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/21 03:49(1年以上前)

でスレ主さんのOSはどっちでしょうか?

それによって回答が変わりますよ〜。

書込番号:11943776

ナイスクチコミ!1


スレ主 rainarkさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/21 18:56(1年以上前)

かなり昔に買ったBOTパソコンでプロダクトキーが書いてあるシールには

OEMって書いてあったのですが、この場合だと使えなそうですか?

書込番号:11946388

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/21 19:04(1年以上前)

人に聞く限りは使えないと言うしかありません。
BOTじゃなくてBTOでは?

書込番号:11946422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/21 21:14(1年以上前)

BTOって自分がパーツを選んで組んでもらうわけだから
 OSはパーツに付属していると解釈していいんじゃないかと思う
インストールしてみて認証ができなかったら電話で理由を伝えて承認してもらえばいいんじゃないかな  ダメだと言われたらライセンスを買えばいいし(そのほうが安上がり)

書込番号:11947134

ナイスクチコミ!0


スレ主 rainarkさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/22 02:32(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

助かりました!

とりあえずインストールしてみて認証通してみてダメだったらラインセンス買う事にします。

書込番号:11949088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/22 06:52(1年以上前)

rainarkさん>
> かなり昔に買ったBOTパソコンでプロダクトキーが書いてあるシールには
> OEMって書いてあったのですが、この場合だと使えなそうですか?

COA(プロダクトキーの書いてあるシール)を確認してください。そこに BTOメーカーの名称は入っていますか?。

メーカー名が記載されている場合には Golden Ver.などの OEM版、単に「Windows XP OEM Act.」等と書かれているのであれば Delivery Service Partner向けの DSP版です。

OEM版は前述の様にメーカー名が入っていますので再利用は出来ません。DSP版の場合は他の方々か書かれている様に PCの構成 Partsと一緒に購入しているライセンスですので、構成パーツを処分しない限りは再利用してもライセンス上問題はない、と言う事になります。

書込番号:11949435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

2010/09/23 14:01(1年以上前)

私もOSのことでお聞きしたいことがあり、お願いします
DELLのINSPIRON545Sを購入しWindowsVISTAのCDROMがありますが
NECのVL-5909DにXPからVISTAに変更できますか?
宜しくお願いします

書込番号:11956458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/23 14:16(1年以上前)

kikutyannさん
 その機種は無理です オプションで指定のパーツを選べますがBTOではないです
OSもプリインストール版の解釈になりますね

書込番号:11956509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/23 14:22(1年以上前)

>kikutyannさん

DELL Inspiron 545sにプリインストールされてるVISTAを
NEC PC-VL5909Dに入れたいって事ですよね?

それはダメです。ライセンス条項違反になります。

書込番号:11956527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/23 14:44(1年以上前)

>akutokugyousyani..tencyuu..さん
いやakutokugyousyani_tencyuuさん

DELLもBTO(Build to Order)に入ります。
ソニースタイルもBTO。
BTOだからと言ってもOSのライセンス形態は様々です。
BTO=パーツにライセンスされてるって事じゃありません。

またまた混乱するのでww

書込番号:11956603

ナイスクチコミ!2


kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

2010/09/23 14:45(1年以上前)

早速ありがとうございます、アップグレード版を購入すればOKですか?

書込番号:11956606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/23 14:54(1年以上前)

 kikutyannさん、こんにちは。

 それでOKです。

書込番号:11956651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/23 14:56(1年以上前)

PC-VL5909DにVISTAかWindows7のアップグレードですか?

スペック的に動作が重くなるとは思う。
それにメモリーが足りないんじゃないかな。

書込番号:11956658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/23 19:29(1年以上前)

こんばんは
 その機種でき厳しい面があるかと思われます
詳しくは↓のサイトから確認してください

 お使いの パソコン で Windows 7 を実行できるかを確認する
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/downloads/upgrade-advisor
Windows 7 の互換性情報ページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/compatibility/default.aspx

ラスト・エンペラーし
 細かいところをつく技はさすがだなw

書込番号:11958076

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/23 19:50(1年以上前)

>BTOって自分がパーツを選んで組んでもらうわけだから
> OSはパーツに付属していると解釈していいんじゃないかと思う

どのパーツとセットにするか選択できるBTOってありましたっけ?
DSP版だったとしたらライセンス的に問題があったとしても認証は通ってしまいます。

書込番号:11958175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/23 20:19(1年以上前)

>どのパーツとセットにするか選択できるBTOってありましたっけ?

確かショップBTOで標準でOS無しの機種があったと思います。
OSを追加する時にパーツを選択しないとOSが追加出来ない仕様になってましたね。
DSP版だったと思いますが。

ヤマダ傘下になる前のFRONTIERにもあったと思いますよ。
EPSONにも標準OS無し機種が昔あったような・・・。

書込番号:11958314

ナイスクチコミ!0


kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

2010/09/23 23:30(1年以上前)

参考になりました、ありがとうございました

書込番号:11959474

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/24 00:29(1年以上前)

あるにはあったんですね。
なんか[11947134]のような書き方だと何か抜けてるような気分になったのでつい。

書込番号:11959817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルブート

2010/09/20 16:46(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:5件

XPと7のデュアルブートができなく質問させてください

新しくパソコンを組んで7で使っていてXPをいれたくなりDにXPをいれたところXPを後にいれると7を認識しないことを知って
どうしようもなくなったのでCをフォーマットして7を再インストールしました

それでもデュアルブートできません

起動前のOS選択も7のコントロールパネルの設定の方にもXPが出てませんでした

XPをCにいれなきゃダメとかあるんですかね?

初心者なんでよくわかりません

すいませんが教えてもらえればありがたいです

書込番号:11940171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/09/20 17:23(1年以上前)

パソコンから確認出来るなら

http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/023.html

書込番号:11940339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 17:36(1年以上前)

返信ありがとうございます

いまはネットできないんで明日見てみます

書込番号:11940406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/20 19:59(1年以上前)

XPを先に入れないと駄目なんでしょ?

ていうか起動ドライブの設定してる?

書込番号:11941177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/23 09:31(1年以上前)

古いOSからインストールするとうまくゆきます。
1)CドライブへXP
2)Dドライブへ7

でも、7を軌道するとシステムドライブはCドライブとの認識です。

書込番号:11955160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/23 14:21(1年以上前)

こんにちは
 概に回答があります
他にはHDD切替機を使ってやる方法もあります これはメンテも簡単で初心者にお勧めです
http://www.twotop.co.jp/details/?j=4937925914852&pd=0

書込番号:11956524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/27 23:14(1年以上前)

返信遅れました

無事に皆さんのおかげでデュアルブートできました

ありがとうございました

書込番号:11979494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルブートで文字化け

2010/08/28 22:12(1年以上前)


OSソフト

スレ主 nogukunさん
クチコミ投稿数:141件

デュアルぶーとにして問題なくつかえていたのですが、
ある時から文字化けしてしまいました。いろいろやってみたのですが戻りません。
どなたか戻し方知ってらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか?
移りこんでしまうため、写真が醜くてすみません。

書込番号:11828192

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/08/28 22:33(1年以上前)

参考にどぞ〜
http://raipc.livedoor.biz/archives/51628927.html

書込番号:11828312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/28 23:00(1年以上前)

 nogukunさん、こんにちは。

 私も以前にHDDを交換した後にWindows 7のディスクで起動の問題を修正してから文字化けしていました>デュアルブートの画面
 平_さんがリンクを貼られたブログ記事の「英語のBoot Managerを日本語のブートマネージャーに戻す」で無事に解決しました。
 なお、Microsoft TechNet フォーラムでのQ&Aも参考にしたのですが、

・コマンドプロンプトは右クリックで「管理者として実行」を選択する
・コマンドはキーボードからの入力ではなくてコピー&ペースト(間違えやすいので)

 でやりました。

書込番号:11828478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nogukunさん
クチコミ投稿数:141件

2010/08/29 03:51(1年以上前)

平さん、やってみったんですが、
ブート構成のデータストアを開けませんでした。
アクセスが拒否されました。
と出て、うまくいきませんでした。

書込番号:11829486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/29 07:16(1年以上前)

選択画面のOS名の変更は以下のフリーソフトで簡単に出来ます
EasyBCD 2.0.2(最新版)
使い方はGoogle先生に聞いてください。
平_さん の紹介のところにも書いてありますね。

使い方は色々な機能があるので間違うとOSが起動しなくなりますから
MBRの保存とか復旧、色々 助かってます。
追加ソフトとしては帽子マークのソフト(ireboot)を入れて置くと次のOSをどれにするか選べます。

書込番号:11829698

ナイスクチコミ!1


スレ主 nogukunさん
クチコミ投稿数:141件

2010/08/30 07:10(1年以上前)

ディロんグさん、こんにちわ。
EasyBCDで文字化けを直せますか?
下手にいじると壊しそうで・・・

書込番号:11834738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/30 07:21(1年以上前)

nogukunさん おはようです
>EasyBCDで文字化けを直せますか?
私でも簡単に治せますよ。
私は前記のirebootと合わせて選択画面の秒数を5秒にしてます。
irebootは右クリックで起動するOSを選択です。

簡単な説明文。詳しくはGoogleで検索を・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1300easybcd/easybcd.html

書込番号:11834766

ナイスクチコミ!0


スレ主 nogukunさん
クチコミ投稿数:141件

2010/08/30 08:49(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
カーディナルさんの管理者権限で入るという作業をしていませんでした。
管理者権限で入り、無事、元通りになりました。
ありがとうございました。

書込番号:11834969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

XPのインストール

2010/08/27 22:49(1年以上前)


OSソフト

スレ主 nogukunさん
クチコミ投稿数:141件

XPのインストールでSP2以降しか認識しないマザーボードがあると聞きました。
初期のXPのCDしか持ってない場合、どうすればいいのでしょうか?

書込番号:11823235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/27 22:59(1年以上前)

”SP+メーカー”で検索してみてください。

SP2まではマイクロソフトのサポートも終了してます。

書込番号:11823284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/27 23:00(1年以上前)

ソフトを利用することでSP適用済みインストールCDを作成できます。
SP+メーカーで調べてみてください。

書込番号:11823292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/27 23:36(1年以上前)

自分のは GA-P55-UD3R ですが初期のXPをインストール出来ましたよ
 記憶があいまいですがWin7-32bitを先にインストールしてバイオスをアップデートしたかも
その後外して 新しいHDDにXPをインストールしたかも 記憶があいまいです

 インストールできなかったらバイオスの設定を変更してみると良いかも
     (すんなり出来たので記憶があいまいになってしまいました)

書込番号:11823491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/27 23:47(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/828267/ja
http://support.microsoft.com/kb/815319/ja

このあたりが同原因っぽいね。
USB周辺機器をつないでインストールしてませんか?

書込番号:11823566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/27 23:55(1年以上前)

 ラスト・エンペラーさん、こんにちは。

 残り時間約34分…こんな特定の段階で発生するエラーがあったのですね、知りませんでした>XP

書込番号:11823639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/27 23:57(1年以上前)

追伸
  PS/2端子は1つですかね?マウスをPS/2接続だったかも

書込番号:11823647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/28 10:45(1年以上前)

nogukunさん こんにちは

SP1以前のXPのインストールディスクを用いる場合、
Microsoft Virtual Machineという何年も前にサポートが終了している
古いJavaがインストールされてしまいます。

これはSP3にしたからといって自動的に削除されませんので、
XPインストール終了後手動で削除するようにしてください。

削除方法はこちら
http://www.java.com/ja/download/help/uninstall_msvm.xml

書込番号:11825424

ナイスクチコミ!0


スレ主 nogukunさん
クチコミ投稿数:141件

2010/08/29 00:46(1年以上前)

SP+メーカーで調べてダウンロードしたんですが、この先どうやって
CDを作ればいいかわからなくて困っています。どなたか教えてください。

書込番号:11829022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/29 01:10(1年以上前)

検索させてばかりですが(汗)
解説されてるサイト見ながらの方が良いと思って。

”SP+メーカー 使い方””SP+メーカー 解説”でググると
詳しい使用方法が出てるサイトが沢山出て来ますよ。

書込番号:11829108

ナイスクチコミ!0


スレ主 nogukunさん
クチコミ投稿数:141件

2010/08/29 02:01(1年以上前)

やってみます。ありがとうございます。

書込番号:11829267

ナイスクチコミ!0


スレ主 nogukunさん
クチコミ投稿数:141件

2010/08/29 03:47(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、お世話になります。
検索をかけていくつも出てきたんですが、写真が実際の画面と異なっていて、
うまくできないんです。

書込番号:11829479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/29 10:10(1年以上前)

SP+メーカーの使い方ですが、SP+メーカー FAQが判りやすいでしょう。
http://wikiwiki.jp/faqwinsppm/

使い慣れていれば高度な設定で最新の更新プログラムまで統合してしまってよいですが、
DLするプログラムが100以上にもなりますし、DVDでないと入りきらないかと思いますので
とりあえずSP3のみをDLして統合するだけでよいと思います。
その場合あとでWindowsUpdate(MicrosoftUpdate)で最新の状態にしてやる必要があります。

あるいはSP3の統合のみでしたらこちらの方法でもできます。
この場合SP2のところをSP3に読み替えてやればよいです。
http://support.microsoft.com/kb/884746/ja

書込番号:11830225

ナイスクチコミ!0


スレ主 nogukunさん
クチコミ投稿数:141件

2010/08/29 21:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。無事DVDが作成できました。

書込番号:11832995

ナイスクチコミ!0


スレ主 nogukunさん
クチコミ投稿数:141件

2010/08/30 07:07(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
ラストエンペラーさんのご指摘のとおり、残り34分でエラーがでる症状でした。
対処方法が私には難しく、どうやらXPのSP2で改善されたということがわかりました。
なんとか調べてSP3のDVDを作ることができ、XPも無事、インストールできました。
本当にありがとうございました。

書込番号:11834732

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング