OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:51件

1週間前に2ヶ月前アンインストールしたビスタをライセンス認証ただ電話です。
いきなり係員につながりブロックキーされてますとのことで今日連絡が来て。
マイクロソフト様がプロダクトキーが流失した可能性が大きいと言われました。
この1週間で最初ライセンス窓口でマイクロソフトにデジカメでプロダクトキーの
写真とパッケージディスク等3枚送りましたこれは1時間以内に送ってくださいでした。
専用のアドレスがあるようです結果としてセキュリティなどが甘かったか。
よくわかりません。あとブロックキーされると私はそれなりに2008年10月から使ってきましたが、
盗んでもブロックされてるためライセンスは流失してもマイクロソフトがブロックしてます。
あとネット認証の制限を越えてるため電話になりますが犯罪者は電話で事情を聞かれることになります。
マイクロソフト様はライセンスキーを買ってくださいと言われましたが、linuxを入れて使ってますこちらは答え
話は終わりました。

書込番号:19253606

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/23 21:38(1年以上前)

「流出」がどこの責任かもあるかと思います。
PCメーカーの方で過去に残っていたデータから「流出」してしまったらPCメーカーの責任でしょう。
五郎の孫さんのPCがクラックされて抜かれたなら 窃盗罪 と 不正アクセス禁止法 に触れるでしょう。

書込番号:19253705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/10/23 23:23(1年以上前)

>kokonoe_hさん
五郎の孫です困ってましたが、警察には連絡したのですが。
親や兄がなんで別件とかでとかで昨日もめました。
窃盗になるんですか、グッドメディアで2008年DSP版を購入
いろんな構成のpcにしましたがなるべくバンドル品は取り付けるもの
お選んで中古品の部品で作った自作pcを最近作ってます。
実際にはマイクロソフトとサイバー犯罪の対策課では粘り交渉したほうが良い
と昨日電話にて話しました。実は私は40すぎの叔父さんなんですが、今日午後4時半ごろ
に私本人が出ましたが詳しいことを教えないそうですマイクロソフトは。
別件は何かでおまわりさんが点数お上げたくてですなにかあればですが。

書込番号:19254042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/23 23:47(1年以上前)

>kokonoe_hさんこんばんわ
マイクロソフトさまはブロックキーなのでそれがなぜかと言えるのが
ある期間内にライセンスが認証が多いと言うことで流失が一番考えるのだそうですが、
それ以上は教えてくれませんでした範囲を超えたライセンス認証ですが前回6月か
7月中にしたときも係員が出てきました。ライセンスできました。だからパソコンにインストールされてる
期間は1ヶ月ちょっとですホームベーシックです32ビットです。ハードディスクは処分してるとしても
トルスクドライバーで分解してます。危険物として処分してるかもしれません。
あとadsl8mでここ1ヶ月でプレミアム商品券の使い道でルーターは安い物ですが交換してます。
以前から兄が管理してまして無線ランルーターからルーターを中継器にして兄の部屋からランケーブルが
きてまして、これでただ乗りすることができないようセキュリティーはしてました。
あと私は無料のウィルス対策ソフトを入れてましたが定期的にフルスキャンしてます。
たまに悪意のあるmrtを実行します。

書込番号:19254118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 08:14(1年以上前)

>kokonoe_hさん
どこに責任があるかあるとすれば私でないですか。
実際マイクロソフトはライセンスしょう係員がでてきて
こちらも犯罪者ではという感じです,そこでプロダクトキーの
写真を1時間以内に送ってほしいでした。流失に関してウィルス等
きずきませんでしたが無線ランルータは10年以上使った「バッファロー
の物です、正直流失は驚きでしたランケーブルです無線でモデムのある部屋から
兄の部屋のルーターに中継してます。セキュリティーは無料のアバストていどで
ファイヤーフォックスをlinux同様使ってましたただいつ盗まれたかわかりませんし
一番悪いのは自分の管理が悪いと思います、ブロックキーされライセンスじたいできなくなります。回復は私がライセンス買うしかないですがlinuxを使ってます他に7が4台8.1が1台あり1台は茶の間に置かれてるpcです。
ただ正常にライセンスが電話でできたのは今年5月31日が最後でした。

書込番号:19254652

ナイスクチコミ!0


SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/24 08:49(1年以上前)

日本語が滅茶苦茶で、なんて書きたいのか良く伝わらないです。
日本の方でないなら、変な日本語で無理矢理書くより、英語で書いた方が良いです。
英語も無理なら、価格.com では掲示板のやり取りは厳しいよ。

書込番号:19254714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 10:55(1年以上前)

何を書こうとしてるのか、ライセンス認証窓口で要するにブロックキーされ私はリナックスで使う以外ないということ。
マイクロソフト側が詳しいことを説明できないということ、調査に1週間かかり結果ボリュームライセンスキーを買ってくださいと
言うことで他のものが私のプロダクトキー盗む?こちらでも詳しいことをマイクロソフトから聞けない状況です。
ブロックキーとはライセンスしたくてもキーじたい通らなくこれは電話でもです。
日本国籍です日本人です。何が言いたいのかクラッキングなどしたのであればこちらのウィルス対策が甘い、ただネットで検索すると
P2Pなどファイル交換ソフトとう使ってプロダクトキーがパソコンから抜かれすとかあるようです。私はしてませんが断言できます。
日本語で書いてて外国人わかりません。

書込番号:19254945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 11:15(1年以上前)

>SSL認証さん
プロダクトキーが他の人に使われたようですとのことです。
これはビスタの脆弱性なのかこちらの対策が甘いのかわかりません。
このキーがどのようにして他の人に渡ったか不明で。
このようにpcから抜かれるように脆弱性があるのではと。
あと自分のライセンスを失ったということです。
こういうこともあるということわわかっていただきたい。

書込番号:19254982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 12:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん
五郎の孫です。
窃盗罪や不正アクセスになるなら警察や詳しいところに相談します。有難うございました。

書込番号:19255084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 14:33(1年以上前)

>kokonoe_hさん
 
ビスタのpcをインターネットに繋いだのが2014年2月頃から


その頃のシステムでウィルスに感染し兄にこちらが踏み台にされる
と言われたのを思い出しました。かなり前ですがその時不正にアクセスされたのではと思います。
このころハブを買い4台繋げるようにしました。

書込番号:19255410

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/10/24 15:16(1年以上前)

先ず、日本語文章力が小学生以下で、文法も何もかもがめちゃくちゃで日本語文章になっておりません。
まったく経緯から状況、結果など自分の読解力を疑いたくなるほど
理解できません。
外国人の翻訳ソフトの方が、まだましな程です。

で、問題のWindows VISTAのライセンスを奪われたとお思いでしょうが、個人宅PCへ侵入出来ても
今時、VISTAのライセンスなど、奪う価値もないと言わざるを得ないし
侵入できる能力を持つような人間にはライセンスなど自体が容易な突破なので
人から奪う必要もないものでしょう。

単純に自分の周りで使いまわして、重複させてしまいライセンス条項違反から
ロックされただけだと想像しますね。

書込番号:19255485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 16:09(1年以上前)

>Re=UL/νさん
文章はあまり書かない仕事は鉄工所です仕事は。まず昨日マイクロソフト様から電話がきました。もうロックされてるためライセンスは誰もできません。知能が低くみたいなこと書いたのはそちらですよ。
一応高校は出てます。書き込みや文書を書く機会が無いため少しいい加減かもしれませんが、
知能が遅れてるとでも言いたいのですかあなたは。周りの人も少しのことでも電卓を使いますコンピューターや
そういったことはあまり習ってないです。

書込番号:19255593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 16:34(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ライセンス違反とはマイクロソフトは言ってません、ライセンス違反とブロックキーはあまり関係無いようです。
とある期間中認証が多くマイクロソフトの方でブロックされてます。それはプロダクトキーが流失したのでは
とマイクロソフトのライセンス認証窓口とお偉い方が言われてます。こちらはボリュムライセンスキーを購入してくださいと言われたのでlinuxを使ってますあ。知能が遅れてるみたいなことはやめてください。
バンドル品がついてなくてもプロダクトキーがロックされライセンス認証できない自体2006年からpcを自分で使い始め初めてですもしバンドル品がpcに付いてないなら付けてから通すことは通常できます。
きちんと初めから読まれてるなら写真をメールで送って本人のプロダクトキーかマイクロソフトは確認してますが、
ただ流失した可能性大きいということを始まから話してます通常ライセンス認証の回数制限はなく普通なら係員
ライセンスを認めますが。ブロックはビスタのキー自体ですライセンス違反とは言われませんでした。
誤ってください。

書込番号:19255656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 16:55(1年以上前)

>Re=UL/νさん
オークションで購入したのではないですし、2008年10月購入です。
それまで120日ルールみたいなことが有りましたが以前のソフトウェアを
削除してるので可笑しいです係員も普通はできると言いますが何故か今頃
ブロックキーされてその訳がマイクロソフト様が他人がライセンスをしたか
失敗して発覚したかです電話認証なので。何度も言いますが訳もなくマイクロソフト様が
ブロックするのは言える範囲では流失で詳しい理由は説明できないと聞かされてます。
被害妄想を言ってるとでも?

書込番号:19255706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 17:16(1年以上前)

皆さんが見てるのでいい加減書けませんがブロックキー調査にライセンスの持ち主かは確認してまして、
写真等メールで送ってます解決したのでグッドアンサーが言われてることを読んで言ってくださいね。
詳しい人なので。文法が可笑しいとか言うより自分の言い分を正当化しょうとしてるでもなく。
マイクロソフト様の方でブロックの理由自体全部話せなくこちらも流失してと聞いてます。
流失経路がが不明でこちらもいつこのライセンスが他人に乗っ取られたかわかりません。

書込番号:19255747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 17:49(1年以上前)

>SSL認証さん
どこでどうやってプロダクトキー抜かれたか不明なんです。
マイクロソフトにはメールに写真を添付してますオークションで購入したものでないです。
警察はパッケージ裏に貼ってあるなら販売店もう違えとも言ってます。
きちんと県警サイバー犯罪対策課さんの担当者とも話しました。
これは他人が私のライセンスを使いライセンス認証したか、失敗したかでこれは
マイクロソフトさんも詳しく教えてくれません知りたいのはグッドアンサーが言われてるように。
どうやって盗むかです。何か可能性を知りたいんですこういうふうに書けばいいんですか。

書込番号:19255824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 18:49(1年以上前)

10月14日の時点でビスタのホームがインストールされてるのは1台で流失したのでボリュームライセンスキー
をメールにてうけたのは10月21日でこの時linuxのライブcdでフォーマットし翌日linuxインストールし使えるようにしましたがこちらが悪いことしてないのに二人の人に誹謗中傷され困ります。

書込番号:19256009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 19:10(1年以上前)

2台のpcに入れたりライセンス違反では普通ライセンスを認証できないだけでプロダクトキーはロックされません。
他人が私のキーを悪用してる可能性が10月14日でわかっていて流失経路不明なんです。
Re=UL/νさんの言ってることは間違いです勘違いしないでください。誹謗中傷を謝ってください。家電オタクは嫌いです。

書込番号:19256067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 19:14(1年以上前)

>Re=UL/νさん
小学生以下かkokonoe_hさんは私の言ってることわかるどういうこと?

書込番号:19256081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 19:21(1年以上前)

瀬戸物と瀬戸物が打つかると壊れちゃうどちらか柔らかければとcmで優しい気持ちで接してください。

書込番号:19256108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 20:14(1年以上前)

解決策は以前に使っていた構成に戻します、あとFDも付けもう一度ビスタインストールしてみます。
以前のライセンス認証時に戻しますこれにて終わりました。

書込番号:19256283

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 b-woodさん
クチコミ投稿数:22件

お世話になります。

Windows8.1からWindows10にアップグレードしました。一つ、不具合が生じています。

Edgeを立ち上げると通常は「次はどこへ?」と検索ボックスが表示され、その下にニュースフィードが表示されるかと思います。
しかしながら当方のPCではニュースフィードが表示されません。
おまけにMSNを開くと文字は表示されますが画像が灰色になってしまっています。
他のサイトは正常に表示されます。

あえてEdgeを使わなければいいのですが、不具合が生じているのが大変気になり困っています。
お知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19188660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/30 23:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800907/SortID=19061083/

恐らくこのケースと同じじゃないかと思います

書込番号:19188717

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-woodさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/01 05:50(1年以上前)

>こるでりあさん

ありがとうございます。実は本投稿前に私もそのスレッド、拝見しました。結局、設定を引き継がない再インストールで解決されている模様ですよね。

ただそうしますと現在インストールされいるアプリケーション(プリインストールは除く)はすべて消去されてしまいますよね。
そこから現在の環境に戻すのは膨大な作業なので、二の足を踏んでいます。

例えば「Edgeの修復」とか、現在の環境のままで解決できないか模索しているところです。

書込番号:19189180

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-woodさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/01 06:00(1年以上前)

>こるでりあさん

こるでりあさん、皆様、申し訳ありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800907/SortID=19061083/

上記スレッドは既に拝見したことをお伝えしておくべきでしたね。すみませんでした。

ちなみに、現象が起きているPCは「VAIO Tap-21」です。我が家にはあと2台VAIO(Windows8→Windows8.1のPC、Windows7のPC)がありまして、その2台もWindows10にアップグレードしましたが本現象は起きていません。

引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:19189188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/10/01 08:02(1年以上前)

取り敢えず、コマンドプロンプトで
sfc/scannow
を叩いてみては如何かと。

win10はネイティヴアプリが簡単に壊れるみたいなのでw

書込番号:19189336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-woodさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/01 08:27(1年以上前)

>ジョリクールさん

ありがとうございます。

念のため管理者権限でコマンドプロンプトを起動、「sfc/scannow」を実行しました。

残念ながら現象は改善しませんでした。

書込番号:19189384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/01 10:26(1年以上前)


スレ主 b-woodさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/01 11:58(1年以上前)

>はなおかじった2さん

ありがとうございます。

確かに「RamPhantomEX LE」を使っています。
IEの一時ファイルをRAMディスクに置かない設定にすると解決しました!

本当にありがとうございました。
助けていただいた他の皆様にも感謝いたします。

書込番号:19189792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 認証エラー

2015/09/25 09:55(1年以上前)


OSソフト

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

ウインドウズビスタからウインドウズ7にアップグレードしました。認証されて無事7になったんですけど、その後の認証で、エラーがでて通らなくなりました。エラーコード0xC004C020で、「ライセンス認証サーバーで、マルチライセンス認証キーが制限値を超えたことが報告されました」と説明がでました。これは偽物ってことでしょうか?偽物なら、アップグレードの途中ではじかれそうな気がするのですが…

書込番号:19171519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2015/09/25 10:05(1年以上前)

偽物です。
初めは認証出来ても、そのライセンスで認証する人が増えてくると、制限オーバーで弾かれるのです。

書込番号:19171546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 10:09(1年以上前)

やっぱりそうですか。改めて正規品を買わないとですよね。

書込番号:19171557

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/09/25 10:10(1年以上前)

>>これは偽物ってことでしょうか?

正規品ではなく、OEM版で安価に手に入れたものでしょうか。特にOEM版は注意をして下さい。

書込番号:19171559

ナイスクチコミ!1


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 10:36(1年以上前)

オークションで手に入れました。エラーが出て認証されないということで、支払いはとめてますけど。確かに今見るとOEMと書いてあります

書込番号:19171619

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/09/25 10:53(1年以上前)

>確かに今見るとOEMと書いてあります

OEMと表示されているのは別に問題ないのです。
正規に購入したDSP版でインストールしてもOEMと表示されますので。
要は販売した人が何人にも販売していたのが問題なんです。

商品は送らないでプロダクトキーだけメールで送付というやり方でしょう。
普通は怪しいと思いますが.........

書込番号:19171649

ナイスクチコミ!1


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 10:57(1年以上前)

いいえ、ちゃんとロムがきました。ケースに入って封印されてましたので、信用してしまいました。インストールも無事できましたし…

書込番号:19171656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/25 11:03(1年以上前)

認証キーが制限を超えた場合は、電話による認証が必要になります。

書込番号:19171670

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 11:07(1年以上前)

電話での認証の仕方も調べてみました。でも、結局ダメなんですよね、ネットで認証されなければ。

書込番号:19171676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2015/09/25 11:20(1年以上前)

送られて来たディスクもおそらく偽造品です。
ちょっと見ただけでは分からないでしょうけどね。

書込番号:19171706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 11:24(1年以上前)

やっぱり偽物なんですかね。偽物でもアップデートはできるんですか?

書込番号:19171711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/25 11:36(1年以上前)

「ファイル名を指定して実行」で、slui.exe 4 を入れるて実行すると手動の認証手続きが始まります。そこで電話認証を選んで、人間が対応に出るまで待ちます。これがダメなら本当にダメでしょう。

書込番号:19171731

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/09/25 11:38(1年以上前)

紙のケースに入って、シリアル番号のシールが貼ってあるものでしょうか。
この手のものはダメなものが多いです。
仮に認証できてずっと使えたとしても違反をしていることには違いはありません。

正規のものを買わないとダメです。
信用できる店でDSP版かMicrosoftのパッケージ版
オークションで中古を買うのなら、個人で出品している人できちんとしたパッケージに入っているものでないとダメです。
同じものを何個も販売している人はダメと思います。

書込番号:19171734

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 11:43(1年以上前)

いえ、紙ではなくちゃんとプラケースでした。解説書と一緒に入ってました。

書込番号:19171745

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/09/25 11:46(1年以上前)

そもそも、メーカーPCにプリインストールされてたWindows(OEM)はPCと分けて単体での
譲渡も販売も他PCでの使用も出来ないものですから
正規のライセンスとしても使用できませんよ。

単体で譲渡出来るのは、言うまでもなくパッケージ版か単体使用可能なDSP版、パーツ添付品としてのDSP版をそのパーツと一緒。
それも、使用してたPCから削除が前提です。

VISTAでの環境を引き継ぐなら、Windows7はアップグレード版を探しましょう。

書込番号:19171752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 11:55(1年以上前)

環境を引き継がず7にしたかったので、そのロムを探していました。このサイトで調べると値段がどんどんあがっているので、オークションへってながれです

書込番号:19171771

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/09/25 12:16(1年以上前)

どのようなパッケージで、どの販売形態のものか正確には把握できていませんが
OEMは判ってるので、メーカーPCプリインストールされた不正品か
DSP版かのどちらかだと思われます。(DSP版もOEM Software)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000614507_K0000614508

オークションの値段が破格だと高い確率で不正品だと思います。
今だとWindows8.1やWindows10の方が割安ですね。

書込番号:19171829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2015/09/25 12:23(1年以上前)

表示はOEM版でも、中身はVL版という場合もあるようです。

書込番号:19171849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/09/26 16:03(1年以上前)

ディスクのセンターのホログラフは、シールだから剥がれるでしょう。エラーが出たらマイクロソフトへ連絡して正規のキー購入すればいいです。あとからディスクも送られてきます。ただ、部署が変わったようなので問い合わせは必要です。アマゾンのほうが少し安いとは思います。
オクに出ているものがすべて偽物品とは限りませんが、数千円程度のものは、手を出さないことです。アマゾンでも出された偽物品が所を変えてオクに出されているものもあるようなので注意したほうがいいですね。

どこのお店に売っているwin 8.1 32bit版が無難なような気がします。win10は、勇気があればですが。

書込番号:19175403

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/28 13:36(1年以上前)

皆さん全員選びたいのですが、最初に答えをくれたかた、丁寧な説明をしてくれた方を選ばせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:19181507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

NEFの中身が順次見えて行く様子。

お世話になります。

OSはWindows10 pro.64bitです。
デジタル一眼レフではjpegとRAWファイルで撮影しています。
RAW撮影画像のサムネイルは画像一覧では“NEF”になっているのですが、サムネイルではこの画像を見えないようにする方法があれば示ください。
Win8.1まではWindowsUpdateの項目で『Camera Cordec』を削除すればよかったのですが、Win10のUpdate項目にはそれが見当たりません。

また、アプリの中『フォト』ではNEF(RAW)ファイルを開くこともできますが、“スタート画面からピン止めを外す”のではなく、これを削除することはできないのでしょうか?
『フォト』を削除すればNEFサムネイルの中身が見えなくなるかどうかの確証もないのですが・・・。
画像左は撮影済の画像一覧を開いたときの様子で、若い番号順にサムネイル画像が見えるようになって行きます。
編集などではNEFファイルじゃなく、先ずjpegで確認してからRAWを開きたいのでNEFで中身まで見えてしまうと紛らわしいのです。

画像の、NEFサムネイルで中身が見える前のような状態にしたいのですが、可能ならばご教示くださいませ。

書込番号:19171023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件

2015/09/25 02:41(1年以上前)

Photoshop に指定

追伸

NEF(RAW)はPhotoshop で開くように指定しています。
(この画面のキャプチャーをやっている間にNEFサムネイルの中身が見えるようになってしまいました)

書込番号:19171032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/25 05:38(1年以上前)

Jpegもサムネイル表示されなくなってしまいますが、仕分けにはView NX-iを使うということで…
http://www.wannko.net/windows10/kihon/samu.html

書込番号:19171138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2015/09/25 12:34(1年以上前)

ナイトウォッチさんこんにちは

jpegまでプレビューできないのいはかなり困るのですわ〜(笑)

書込番号:19171891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2015/09/30 03:47(1年以上前)

『フォト』はWindows Power Shellを使って削除しましたが、相変わらずNikon NEFファイルはサムネイルで見えてしまいます。
解決には至りませんでしたが、ここで閉めたいと思います。

書込番号:19186381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 kasa###さん
クチコミ投稿数:12件

Win10の標準のメールで同期を押すと

現在情報を同期できません。
エラーコード:0x80070032

と表示されます。
アカウントはOutlookです。よろしくお願いします。

書込番号:19080185

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/08/24 21:00(1年以上前)

>>Some Windows 10 Users Getting Error 0x80070032 in Mail App
http://news.softpedia.com/news/some-windows-10-users-getting-error-0x80070032-in-mail-app-488768.shtml

事例が紹介されているようですが、未解決。

書込番号:19080220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kasa###さん
クチコミ投稿数:12件

2015/08/24 21:12(1年以上前)

ごめんなさい、英語読めないです…

書込番号:19080266

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/24 21:23(1年以上前)

kasa###さん、

>ごめんなさい、英語読めないです…

URLをページ翻訳すれば、まあ日本語がすこし変でもすこしはわかると思います。
ブラウザがGoogle Chromeだと、右クリックで日本語に翻訳で一発ですよ。

書込番号:19080301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/24 21:33(1年以上前)

>アカウントはOutlookです。よろしくお願いします。

この問題は、Outlook.comとWindows10の問題ですから、

便宜的に別のメールサービスのアカウントを取得して、
たとえば、Gmailアカウントを取得し(IMAPに設定)、

Gmaiで Outlook.comメールを収集するか、Outlook.comからGmailに転送し、

GmailアカウントをWindows10パソコンに同期させると良いと思います。

書込番号:19080336

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 10 お気に入りの表示

2015/08/20 06:30(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:707件

Windows 8.1から 10 をアップデートしました、
インストール時プロダクトキーの入力や認証は求められずすんなりインストール出来ました、
インターネットも使えて何も問題ないのですがお気に入りの表示が出来ません、
お気に入りを表示して画面左側に常時表示したいのですがそれができないのです、
解る方おりましたら教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:19066768

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/20 06:51(1年以上前)

うちもIEの様に左側に固定して使いたかったのですが、右側にピン留めするしかないようで、困ってますわ・・・
結局、不便なのでIE11を引き続き使ってますね。
Edge使いづらい・・・

書込番号:19066780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/20 07:05(1年以上前)

左でなくても右側にピン留めで良いのでは?
こういう部分は慣れでしょう。
そのためIE11も残してる。

書込番号:19066799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/08/20 08:14(1年以上前)

野良猫のシッポ。 さん、LaMusique さん、レス有難うございます、
画面の右に表示出来るんでしょうか?、表示は何のキーを使うんですか、
すみません何しろ分からない事ばかりなので。

書込番号:19066904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/20 08:33(1年以上前)

Edgeを起動すると、右上に4つほどアイコンが表示されますよね? 横線3本のアイコンを選択すると右側にピンアイコンが出てますので、クリックしましょう。 IEからお気に入りのインポートもできますね。

固定できるのですが、幅の調整ができないんですよね。左側にも寄せられない・・・
FireFoxみたいに弄れればいいのですがね。

書込番号:19066932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件

2015/08/20 09:42(1年以上前)

野良猫のシッポ。 さん、レス有難うございます、
ご指摘のとうりやってみたらお気に入りが表示されました、
お気に入りをよく使うので助かります、追加と削除が分かり易いと有難いです、
有難うございました。

書込番号:19067053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/08/25 09:53(1年以上前)

エッジだとグーグルやファイャーフオックスでも似たようなもんだから、こっちのほうが使いやすいような気がします。
IEに慣れているからこれのほうが使いやすいって言えばそうだけど。

書込番号:19081560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/08/25 11:19(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん、レス有難うございます、
>こっちのほうが使いやすいような気がします、
こっちのほうの意味が理解出来ません、もう少し詳しくお願いします。

書込番号:19081715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/08/25 15:47(1年以上前)

win 10で使って変になったら困るかもしれないので、やめておいたほうが良いかもですが。大変良く似ているということで勘弁してください。エッジは、IE 11をピン止めすれば普通にIE11が使えると思いますょ(当方はビルド版ですが同じだと思います)。
IMEの変換だけは、WIN 10が圧倒的にいいですね。これは進歩していていいです。

書込番号:19082264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/08/25 17:37(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん、
ご親切にレス有難うございます。

書込番号:19082475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング