OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 認証エラー

2015/09/25 09:55(1年以上前)


OSソフト

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

ウインドウズビスタからウインドウズ7にアップグレードしました。認証されて無事7になったんですけど、その後の認証で、エラーがでて通らなくなりました。エラーコード0xC004C020で、「ライセンス認証サーバーで、マルチライセンス認証キーが制限値を超えたことが報告されました」と説明がでました。これは偽物ってことでしょうか?偽物なら、アップグレードの途中ではじかれそうな気がするのですが…

書込番号:19171519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2015/09/25 10:05(1年以上前)

偽物です。
初めは認証出来ても、そのライセンスで認証する人が増えてくると、制限オーバーで弾かれるのです。

書込番号:19171546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 10:09(1年以上前)

やっぱりそうですか。改めて正規品を買わないとですよね。

書込番号:19171557

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2015/09/25 10:10(1年以上前)

>>これは偽物ってことでしょうか?

正規品ではなく、OEM版で安価に手に入れたものでしょうか。特にOEM版は注意をして下さい。

書込番号:19171559

ナイスクチコミ!1


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 10:36(1年以上前)

オークションで手に入れました。エラーが出て認証されないということで、支払いはとめてますけど。確かに今見るとOEMと書いてあります

書込番号:19171619

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/09/25 10:53(1年以上前)

>確かに今見るとOEMと書いてあります

OEMと表示されているのは別に問題ないのです。
正規に購入したDSP版でインストールしてもOEMと表示されますので。
要は販売した人が何人にも販売していたのが問題なんです。

商品は送らないでプロダクトキーだけメールで送付というやり方でしょう。
普通は怪しいと思いますが.........

書込番号:19171649

ナイスクチコミ!1


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 10:57(1年以上前)

いいえ、ちゃんとロムがきました。ケースに入って封印されてましたので、信用してしまいました。インストールも無事できましたし…

書込番号:19171656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/25 11:03(1年以上前)

認証キーが制限を超えた場合は、電話による認証が必要になります。

書込番号:19171670

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 11:07(1年以上前)

電話での認証の仕方も調べてみました。でも、結局ダメなんですよね、ネットで認証されなければ。

書込番号:19171676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2015/09/25 11:20(1年以上前)

送られて来たディスクもおそらく偽造品です。
ちょっと見ただけでは分からないでしょうけどね。

書込番号:19171706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 11:24(1年以上前)

やっぱり偽物なんですかね。偽物でもアップデートはできるんですか?

書込番号:19171711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/25 11:36(1年以上前)

「ファイル名を指定して実行」で、slui.exe 4 を入れるて実行すると手動の認証手続きが始まります。そこで電話認証を選んで、人間が対応に出るまで待ちます。これがダメなら本当にダメでしょう。

書込番号:19171731

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/09/25 11:38(1年以上前)

紙のケースに入って、シリアル番号のシールが貼ってあるものでしょうか。
この手のものはダメなものが多いです。
仮に認証できてずっと使えたとしても違反をしていることには違いはありません。

正規のものを買わないとダメです。
信用できる店でDSP版かMicrosoftのパッケージ版
オークションで中古を買うのなら、個人で出品している人できちんとしたパッケージに入っているものでないとダメです。
同じものを何個も販売している人はダメと思います。

書込番号:19171734

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 11:43(1年以上前)

いえ、紙ではなくちゃんとプラケースでした。解説書と一緒に入ってました。

書込番号:19171745

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/09/25 11:46(1年以上前)

そもそも、メーカーPCにプリインストールされてたWindows(OEM)はPCと分けて単体での
譲渡も販売も他PCでの使用も出来ないものですから
正規のライセンスとしても使用できませんよ。

単体で譲渡出来るのは、言うまでもなくパッケージ版か単体使用可能なDSP版、パーツ添付品としてのDSP版をそのパーツと一緒。
それも、使用してたPCから削除が前提です。

VISTAでの環境を引き継ぐなら、Windows7はアップグレード版を探しましょう。

書込番号:19171752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/25 11:55(1年以上前)

環境を引き継がず7にしたかったので、そのロムを探していました。このサイトで調べると値段がどんどんあがっているので、オークションへってながれです

書込番号:19171771

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/09/25 12:16(1年以上前)

どのようなパッケージで、どの販売形態のものか正確には把握できていませんが
OEMは判ってるので、メーカーPCプリインストールされた不正品か
DSP版かのどちらかだと思われます。(DSP版もOEM Software)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000614507_K0000614508

オークションの値段が破格だと高い確率で不正品だと思います。
今だとWindows8.1やWindows10の方が割安ですね。

書込番号:19171829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2015/09/25 12:23(1年以上前)

表示はOEM版でも、中身はVL版という場合もあるようです。

書込番号:19171849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2015/09/26 16:03(1年以上前)

ディスクのセンターのホログラフは、シールだから剥がれるでしょう。エラーが出たらマイクロソフトへ連絡して正規のキー購入すればいいです。あとからディスクも送られてきます。ただ、部署が変わったようなので問い合わせは必要です。アマゾンのほうが少し安いとは思います。
オクに出ているものがすべて偽物品とは限りませんが、数千円程度のものは、手を出さないことです。アマゾンでも出された偽物品が所を変えてオクに出されているものもあるようなので注意したほうがいいですね。

どこのお店に売っているwin 8.1 32bit版が無難なような気がします。win10は、勇気があればですが。

書込番号:19175403

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/09/28 13:36(1年以上前)

皆さん全員選びたいのですが、最初に答えをくれたかた、丁寧な説明をしてくれた方を選ばせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:19181507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 10 お気に入りの表示

2015/08/20 06:30(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:707件

Windows 8.1から 10 をアップデートしました、
インストール時プロダクトキーの入力や認証は求められずすんなりインストール出来ました、
インターネットも使えて何も問題ないのですがお気に入りの表示が出来ません、
お気に入りを表示して画面左側に常時表示したいのですがそれができないのです、
解る方おりましたら教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:19066768

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/20 06:51(1年以上前)

うちもIEの様に左側に固定して使いたかったのですが、右側にピン留めするしかないようで、困ってますわ・・・
結局、不便なのでIE11を引き続き使ってますね。
Edge使いづらい・・・

書込番号:19066780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/20 07:05(1年以上前)

左でなくても右側にピン留めで良いのでは?
こういう部分は慣れでしょう。
そのためIE11も残してる。

書込番号:19066799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/08/20 08:14(1年以上前)

野良猫のシッポ。 さん、LaMusique さん、レス有難うございます、
画面の右に表示出来るんでしょうか?、表示は何のキーを使うんですか、
すみません何しろ分からない事ばかりなので。

書込番号:19066904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/20 08:33(1年以上前)

Edgeを起動すると、右上に4つほどアイコンが表示されますよね? 横線3本のアイコンを選択すると右側にピンアイコンが出てますので、クリックしましょう。 IEからお気に入りのインポートもできますね。

固定できるのですが、幅の調整ができないんですよね。左側にも寄せられない・・・
FireFoxみたいに弄れればいいのですがね。

書込番号:19066932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件

2015/08/20 09:42(1年以上前)

野良猫のシッポ。 さん、レス有難うございます、
ご指摘のとうりやってみたらお気に入りが表示されました、
お気に入りをよく使うので助かります、追加と削除が分かり易いと有難いです、
有難うございました。

書込番号:19067053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2015/08/25 09:53(1年以上前)

エッジだとグーグルやファイャーフオックスでも似たようなもんだから、こっちのほうが使いやすいような気がします。
IEに慣れているからこれのほうが使いやすいって言えばそうだけど。

書込番号:19081560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/08/25 11:19(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん、レス有難うございます、
>こっちのほうが使いやすいような気がします、
こっちのほうの意味が理解出来ません、もう少し詳しくお願いします。

書込番号:19081715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2015/08/25 15:47(1年以上前)

win 10で使って変になったら困るかもしれないので、やめておいたほうが良いかもですが。大変良く似ているということで勘弁してください。エッジは、IE 11をピン止めすれば普通にIE11が使えると思いますょ(当方はビルド版ですが同じだと思います)。
IMEの変換だけは、WIN 10が圧倒的にいいですね。これは進歩していていいです。

書込番号:19082264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/08/25 17:37(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん、
ご親切にレス有難うございます。

書込番号:19082475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 kasa###さん
クチコミ投稿数:12件

Win10の標準のメールで同期を押すと

現在情報を同期できません。
エラーコード:0x80070032

と表示されます。
アカウントはOutlookです。よろしくお願いします。

書込番号:19080185

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2015/08/24 21:00(1年以上前)

>>Some Windows 10 Users Getting Error 0x80070032 in Mail App
http://news.softpedia.com/news/some-windows-10-users-getting-error-0x80070032-in-mail-app-488768.shtml

事例が紹介されているようですが、未解決。

書込番号:19080220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kasa###さん
クチコミ投稿数:12件

2015/08/24 21:12(1年以上前)

ごめんなさい、英語読めないです…

書込番号:19080266

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2015/08/24 21:23(1年以上前)

kasa###さん、

>ごめんなさい、英語読めないです…

URLをページ翻訳すれば、まあ日本語がすこし変でもすこしはわかると思います。
ブラウザがGoogle Chromeだと、右クリックで日本語に翻訳で一発ですよ。

書込番号:19080301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/24 21:33(1年以上前)

>アカウントはOutlookです。よろしくお願いします。

この問題は、Outlook.comとWindows10の問題ですから、

便宜的に別のメールサービスのアカウントを取得して、
たとえば、Gmailアカウントを取得し(IMAPに設定)、

Gmaiで Outlook.comメールを収集するか、Outlook.comからGmailに転送し、

GmailアカウントをWindows10パソコンに同期させると良いと思います。

書込番号:19080336

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows10でのUEFI設定

2015/08/09 07:42(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

現状

昨日の夜からメイン自作PCにWindows10クリーンインストール
(USBメモリー起動、システムドライブパーテーションすべて消して入れた)して、
環境を再構築しています。

(ちなみに環境維持のままアップグレードだと、かなりもっさりで入れ直し決行。)

そこででWindows8を触っていない自分には、一つ疑問が、

Windows10使用セキュアブートの設定は、
other OS
Windows8
Windows8 whql

どれが最適&一般的なんでしょうか?

もしくはメリットやデメリットなんかがある場合、教えてもらえると助かります。

環境:
MB:GA-H97-HD3
CPU:Corei5-4690
VGA:GTX970(GPU-ZではUEFI対応と出ます。)
システムドライブ:SEAGATE ST480HM000 (SSD)

現状Windows8 whqlで立ち上がってはいますが、
Win8じゃないしな〜とか思ったりして、これでいいのかちょっと不安で…

書込番号:19036973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2015/08/09 11:36(1年以上前)

セキュアブートの設定はセキュリティの問題でしょう。
  https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/Hh824987.aspx
  https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/Hh825112.aspx

他人の設定は分かりませんが
いいかげんな私めはレガシ
ストレージはすべてクリーンインストール
1台のみbuild10240からアップ。

起動時は画像のようになってます。
放っておくとBIOS優先順位先頭のストレージが
2秒で立ち上がる設定です。

書込番号:19037493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

2015/08/09 13:27(1年以上前)

セキュアブートは無効表示

UEFI画面

オリさん、こんにちは、回答ありがとうございます。

リンクのページでちょっと分かりました。

セキュアブート=ハードウェアー構成を確認するセキュリティーのシステム?という認識なのでしょうか。
個人のましてやゲーム用PCには無縁かな(笑)

自分は少々勘違いをしていたようです。
UEFI=セキュアブート  というわけではないようですね。

ちなみに富士通のノートPCの方はセキュアブートは
オリさんのスクリーンショットと同じ「サポートされていません」と出ますが
(ただUEFIです。)
デスクトップと同じインストール方法で入れてあります。(USB起動でフォーマットしてインスト)

このH97-HD3はセキュアブートは無効と表示されるようです。
other OS
Windows8
Windows8 whql
どれを選んでも無効です…
windows10ではこの設定は機能していないのかな?
ただ無効なのでどこかに有効にする手段があるのかも?

ちなみにBIOS(レガシ)インストのWindows7でOtherOS以外選ぶと起動しなくなるのは確認していました。

UEFI難しい…
UEFI=正直BIOSよりちょっと起動が早くなる、
レガシーハードウェアー使用だとBIOSにしないとブート時使えない?ぐらいの認識でした。

まあ動くし難しいしあまり深追いしないでいいかなぁ〜(笑)

ちなみにシステム情報で プラットフォームの役割がノートPCだとモバイルと表示されます。
わざわざ識別するということはノートPCとデスクトップで
OSの挙動や機能が変わるのか?とちょっと疑いたくなってしまいます。

書込番号:19037773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windpuws10でDRAMの認識について

2015/08/07 04:01(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:283件

windouws8.1から10にアップグレイドしました。

MBはASUSのH97proでBIOS上では
DRAM STATUSとして
DIMM A1:4096MB
DIMM B1:4096MB
と認識しています。

PCのコントロールパネルからPCの基本情報では
実装メモリ4.00GBと表示されています。

タスクマネージャのパフォーマンスのメモリでは
4.0GB DDR3 スロットの使用1/4と表示されています。

もちろん、64bitOSです。
ディバイスマネージャではもとくに問題表示はされていません。

BIOSの表示どうり実装8.0GBをOS上でも認識させる手段をご教示していただければ、さいわいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19031591

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2015/08/07 04:21(1年以上前)

Win8.1では,正常認識でしたか?
CPUソケットの接触不良,メモリーの挿入不足等はありませんか?

書込番号:19031601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2015/08/07 04:30(1年以上前)

さっそく、ありがとうございます。

bios上では8GB認識しているので、
PCケースはまだ開けていません。

8.1ではOS上でも認識されていました。

書込番号:19031604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2015/08/07 20:50(1年以上前)

再起動を何回か行っても4GBのままでしたが、電源を切り
半日放置し、起動したところ8GBをOSが認識していました。

なんだか訳がわかりませんが、解決済としいます。

ちょっと不安なWin10となりましたが、しばらくはこのまま運用してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19033267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 DSP版

2015/08/03 02:55(1年以上前)


OSソフト

Windows10について、ツクモのHPでは
<<DSP版は、OEM製品のひとつで、PCを構成するパーツとセット(バンドル)の場合だけ購入が可能なOSです>>と案内されています。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/150725w/

また、こちらビッグカメラでも増設PCIカードとセットになってます。
http://www.biccamera.com/bc/c/pc/windows10dsp/index.jsp

私にはカードセットも何も要らないのですけど、Windows10はOSのみの単独では買えなくなったのでしょうか?
単独で買えたのはWin8(8.1)だけだったのですか?

書込番号:19021387

ナイスクチコミ!4


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/08/03 04:16(1年以上前)

パーツとのセット販売が復活しましたね。

書込番号:19021409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/03 09:05(1年以上前)

急いでなければ通常パッケージの国内販売を待てばいいのでは。

例)アマゾンUS
Microsoft Windows 10 Home | USB Flash Drive
http://www.amazon.com/dp/B01019T6O0/
Microsoft Windows 10 Pro | USB Flash Drive
http://www.amazon.com/dp/B01019TDJ8/

Windows 8.1
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JP54E9O/

書込番号:19021711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/08/03 09:25(1年以上前)

JZS145さん
これらのセット販売は販売店がサービスの一環として行っているだけなのか、それが疑問に思ったわけです。
Microsoft側の記述を探してみたのですけど、見つけられませんでした。

susumus555さん
URLをありがとうございます。
はい、べつに急いでいるわけでもないのですけどAmazonではセット販売になっていないのもありますね。
どちらにしてもWin10の評判をみて暫く待ってみます。

書込番号:19021743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/03 10:38(1年以上前)


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/08/03 12:39(1年以上前)

http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windows/windows8/017/default.aspx

DSP版は元々、DOS/Vパソコン時代に組み立てたPCにバンドルする形で購入できた
OEM供給OSからの派生で
(確かその頃はHDDにプリインストールされた状態)

パーツにプリインストール(バンドル)した販売形態へ変化したものです。

セット販売や抱き合わせ販売とはチョット意味合いが違って
パーツにプリインストールした販売形態でPC を構成する主要パーツもOKとなったので
インストール出来ないパーツも含まれるようになったのでプリインストールされてないだけの話です。

Windows8でのDSP版単体パッケージが、Windows7以前のパーツバンドル版に戻っただけですね。
単体で販売、購入はライセンス違反となります。

書込番号:19022105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/08/03 13:08(1年以上前)

こるでりあさん、Re=UL/νさん、ありがとうございます。

そうなんだ、パーツとバンドル販売の制約が復活ですか。
Win8、8.1ではその制約が解除され、Win7も途中から制約が解除されたそうですが、バンドルはそれが新規で組み立てるときは金額的にはメリットですが、不要な人には迷惑ですね。
販売店で『バンドルパーツは要らない、OS単体で売ってくれ』は通用しないのか?(笑)

DSP版じゃなくパッケージ版購入も考えてようと思って、それでググってみるとパッケージ版は無し、との噂情報も。
http://fortune-work.com/2015/windows10-info.html
まどちらにしても慌てることなく、Windows10の評価も観察してからの購入になりますが。

書込番号:19022166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/03 17:20(1年以上前)

それはソースがあるわけじゃなくてブログ主の予想じゃないですかね

セット販売のパーツを組み込めない場合に
使う手段がないのはあり得ないと思いますので
私はパッケなしはあり得ないと思います

書込番号:19022589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/08/03 21:30(1年以上前)

>ブログ主の予想じゃないですかね
私もそう思いますね。
なので“噂情報”と書きました。
それにしても何でDSPのパーツバンドルが復活させたのかな…。
MicrosoftがWin8(8.1)は自信作じゃなかったから安く買ってもらえるように、拡販対策だった?

書込番号:19023194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/07 12:37(1年以上前)

もうしばらく待つ必要があるようです。

マイクロソフト、「Windows 10」パッケージ/ダウンロード版を9/4発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=49836/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:19032341

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング