OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

dualbootからの変更

2009/10/27 08:38(1年以上前)


OSソフト

スレ主 tokin35さん
クチコミ投稿数:27件

お尋ねします
@今まで Cドライブに Vista32bit  Dドライブに windows7 64bit RC版
A Dドライブを フォーマット 
B Cドライブに 正規 Windows 7 64bit 新規インストール
C システムの詳細設定→起動と回復→規定のosで新規の os指定
  →osの一覧を表示する時間..1秒
 
 現在 こんなことで やっていますが いろいろ 調べると BRDEDIT とかで
やっていらっしゃる方が おいでですが
もっと きちんとしなければ いけないのかと 心配です
 このままで いいのでしょうか それとも 何かしなければいけないのでしょうか
お教えいただければ 幸いです
 よろしく お願いします

書込番号:10374962

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tokin35さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/27 09:09(1年以上前)

訂正します 申し訳ありません
BRDEDIT は BCDEDIT の過ちでした
ご迷惑を おかけしました

書込番号:10375058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/27 10:47(1年以上前)

EasyBCDが簡単でこちらを使ってます。
http://itaya.corso-b.net/TIPS/Vista/Vista002.html

コマンドプロンプトでなく使い方さえ分かれば同様のことが出来ます。
bcdedit.exeも使い方ありますので参考にしてください。

書込番号:10375381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/27 12:07(1年以上前)

tokin35さん、こんにちは。
現状は
CドライブにWidnows7_64bitのみがインストールされいる環境にもかかわらず
起動時にWindows7_64bitと以前のOS選択メニューが表示されてわずらわしい
ということでしょうか?

ディロングさんがポストされたようなツールがベストかと思いますが
bcdedit.exeでブートメニュー変更する場合の参考URLです。
「bcdeditでVista/Windows Server 2008のブートOSメニューを変更する」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1110bcdedit/bcdedit.html

MBRおよび ブート コードをWindosws7_64bitのみにしたいのであれば、
コマンド プロンプトで「Drive:\boot\Bootsect.exe /NT60 All」をトライしてみる方法もありますが
事前にHDD全体のイメージをバックアップしておくことをお勧めします。
「Windows Vista を含んだマルチブート構成の作成と削除」
http://support.microsoft.com/kb/919529/ja

いづれにしても、設定を間違えるとHDDからOSをブートできなくなる可能性がありますので
Windows7_64bitが起動できていて不都合ないのであれば、現状維持も正解かと思われます。
起動してしまえばブート方法に関係なくOSとしての機能は同じです。

書込番号:10375631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tokin35さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/27 16:18(1年以上前)

ディロングさん psyduckさん
 早速の ご教示ありがとうございました
現在 あまり不都合は感じておりません
このままで システムに 悪影響がないようでしたら
私の 力では 改造は 危険と思われますので
現況で しばらく様子を見ます
 いろいろ ありがとうございました

書込番号:10376516

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokin35さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/27 16:23(1年以上前)

まことにありがとうございました
現況のままでは システムに 悪影響でも出るのかと思い
それが心配でしたので 質問しました
おかげさまで 安心することができました
ありがとうございました

書込番号:10376525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 RC版の使用期限ありますか

2009/10/22 13:39(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:707件

現在Windows 7 UltimateのRC版を使用しています、
RC版の使用期限が有るようでしたら今日発売された7を購入しなければなりません、
特に使用期限が無ければ使用していて何も問題ないのでこのままこのOSを使用しようと思います、
どなたか判る方がおりましたらアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:10349560

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/10/22 13:43(1年以上前)

>Windows 7 RC 版の使用期限は 2010 年 5 月 31 日です。2010 年 3 月 1 日から警告とともに、2 時間ごとに PC がシャットダウンされます
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/installation-instructions.aspx

書込番号:10349569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件

2009/10/22 18:01(1年以上前)

movemen さん、早速返信有難うございました、
こんな解りやすいサイトがあったのですか、
お蔭様でよく解りました、近いうちに7を購入しようと思います、
有難うございました。

書込番号:10350313

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/22 19:31(1年以上前)

Windows 7 RC版と余り変わりませんよ 焦らずに入れたらいいですよ〜〜
今日届いたのでインスト一台終了しました
カードーリーダーの呼び込みの早さ凄い〜〜 

書込番号:10350706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/10/22 20:27(1年以上前)

ξ^_^ξ さん、返信有難うございます、
Win'7 H,PremiumのDSP版を購入しようと思っています、
良かったらカードリーダーのメーカー名型番等教えて頂けますか?、
私も携帯やデジカメでいろんなカ−ドを使っているので宜しくお願いします。

書込番号:10350951

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/22 20:53(1年以上前)

FA506(B)/BOX
ですが 安物ですよ!
メインPCまだビスターです 前64ビットの時は早かったのですが32ビットに落としたら
遅いです 64ビット メモリーの差出ますよ! 
メインはUltimate64ビットにします DSP版にするかUPG・通常版にするか悩みますが サブ(鬼婆用)Win7RC版は期限切れまで我慢しホームの32ビットDSP版にします

今日のインストは友達の頼まれた自作PCにDSPのホーム32ビットでした 
アプリ等インスト疲れました でも更新少ないのでOSは楽でしたよ

書込番号:10351096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/10/22 21:02(1年以上前)

ξ^_^ξ さん、
レス有難うございました、大変参考になりました。

書込番号:10351149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドウズ7のサポート期間は?

2009/10/22 10:26(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:113件

XPは2014年4月、VISTAが一部をのぞき、2012年4月がサポート期限ですが7はいつまででしょうか?ご存知な方、教えてくださいお願いします。

書込番号:10348937

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/22 11:31(1年以上前)

Windows7 homeなどコンシューマー向けは最短5年、ビジネス向けは最短10年です。
ただし後継OSの動向によっていくらでも変わり、基本的に必要充分なだけ続きます。現時点で心配する必要はありません。

なおVista Homeのメインストリームサポートは2012年までですが、おそらくXP同様、延長サポートが提供されて少なくとも2017年までになるでしょう。最終的にどうなるかは、Windows7へのリプレースがどの程度進むかで決まります。

書込番号:10349141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/22 11:38(1年以上前)

マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル検索

http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=windows+7&Filter=FilterNO

HomeとUltimateは延長サポート対象外になっていますが、
普及の仕方次第ではXPのように延長されるかもしれないという期待を持ってますが?

書込番号:10349166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2009/10/22 12:18(1年以上前)

P577Ph2mさんありがとうございます。7がVistaより販売好調でXPのようになってくれれば延長もあるという事ですね。

オーレオリンさん、ありがとうございます。詳しい情報が載ったサイトを教えてくださり参考になりました。ウィンドウズ7 サポート期間のキーワードで検索したのですが、紹介してくださいましたサイトを見つける事が出来ませんでした。

書込番号:10349287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

2009/10/21-22のWindows7発売の深夜イベントについて
(マイクロソフトは22日朝9時からと言っているにも
かかわらず)開催の意向を表明しているショップがある
ようです。
参加したいのは山々なれども諸般の事情により、自宅で
このときを迎えねばなりません。そこで、秋葉原などの
様子を動画でみたりしてこのイベントを自宅で楽しむ
方法はないものでしょうか。

書込番号:10312657

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/15 10:40(1年以上前)

ニコニコ動画あたりでライブ中継する人が出そうですね

書込番号:10312668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/15 22:33(1年以上前)

予約の22日朝着くなら嬉しいが・・・PC自作済み 後は命のWindows7待ち状態

書込番号:10315366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2009/10/16 13:53(1年以上前)

とりあえずRCで。

書込番号:10317952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2009/10/21 21:21(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダが削除できません

2009/10/16 21:44(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:71件

最初の三つが削除できません

パソコンを一新してOSをインストールしてWindows Updateで大体をアップデートしたあと、データ用のDドライブに写真のような数字と英語が混ざったような0バイトフォルダがありました。削除しても消えず困っています。どなたか解決策を知っている方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

書込番号:10319554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/16 22:01(1年以上前)

再起動後、削除処理を試してみてください。

書込番号:10319651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/10/16 22:08(1年以上前)

タカラマツさん
再起動後削除を試みましたが先ほどと同じメッセージでした。
フリーソフトなどの強制削除で消しても問題ありませんか?

書込番号:10319694

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/10/16 22:24(1年以上前)

以下の方法で、そのフォルダの所有権を取得してください。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Troubleshoot-access-denied-when-opening-files-or-folders
XPがHomeの場合はセーフモードで起動して実行。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#766

書込番号:10319790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/16 22:52(1年以上前)

Windows Updateなどで作られるテンポラリフォルダでしょ。
使用が終了した後に消して不具合になったことはない。

書込番号:10319956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2009/10/16 22:52(1年以上前)

movemenさん
二つのリンクに記載されている方法で試してみましたがうまくいきませんでした。
悩んだ末、あるPC雑誌に付属していたUbuntuのCDを使ってパソコンを起動して削除を試みてみました。結果は三つのフォルダすべて消すことができましたが、この方法でけして何か後々不具合がおきる事はありませんよね?
というかこのフォルダはいったい何なんでしょう?

書込番号:10319961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/10/16 22:54(1年以上前)

きこりさん
このフォルダは消しても大丈夫なんですか、安心しました。

書込番号:10319970

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/10/17 01:09(1年以上前)

>悩んだ末、あるPC雑誌に付属していたUbuntuのCDを使ってパソコンを起動して削除を試みてみました。結果は三つのフォルダすべて消すことができました

解決済みとのことですが今後のためにUNLOCKERを使ってみましょう。
http://www.gigafree.net/utility/delete/unlocker.html

書込番号:10320859

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/17 09:09(1年以上前)

disable_deleting

cacls_full_control

cacls_access_denied

cacls_acls_removed

自作学生さん、こんにちは。

あいにくUbuntuのCDが手元にない場合には、コマンドプロンプトでフォルダやファイルの
Access Control Listを設定できます。

x:\>cacls [フォルダ・ファイル名] /t /e /p everyone:f
で全てのユーザーがフルコントロールできるようになります。

システムユーザが作成・使用するフォルダやファイルは、Administratorユーザーでも
グラフィカルインターフェイスでアクセスできないものがあって、やっかいですよね。
誤操作による削除でシステムが壊れてしまわない為の安全装置ではありますが。

「caclsコマンドでACLを編集する」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/718edtcacls/edtcacls.html

書込番号:10321807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンコードを速く

2009/10/10 16:51(1年以上前)


OSソフト

スレ主  00さん
クチコミ投稿数:209件

Core2DuoP870メモリ4GBでVista Home Premium(32Bit)のノートPCを使っていますがWindowsバッチファイルで同時に複数のエンコードをする場合、電源プランなどをどういう設定にした方がいいですか?

書込番号:10287065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/10 17:50(1年以上前)

機種名・型番を記入された方が良いですy
メーカー独自の電源管理ソフトを入れているところもありますから。

また、バッテリー駆動時なのかACアダプタ使用時なのかも。

ACアダプタ使用で、長時間かかるものであれば、演算中の経過状況を見ることも無いのであれば、常に電源ONで、CPUは100%稼働OKに、ディスプレイは数分放置で消えるようにすれば良いかと。

書込番号:10287280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主  00さん
クチコミ投稿数:209件

2009/10/11 06:46(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございます。ディスプレイ消したら結構はやくなりました。

書込番号:10290263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング