OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7へのアップグレードについて

2009/06/26 19:41(1年以上前)


OSソフト

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

お久しぶりです。jbkqb324です。
現在WinVistaのHomePremiumを使用しているのですが、Win7へアップグレードする場合、Professionalは、やはりクリーンインストールとなってしまうのでしょうか?
できるだけ今の環境を維持したままアップグレードしたいと考えていたので・・・
ただ、今回の場合、Vistaとは違いコンシュマーと企業ユーザーの両方をターゲットとしているようなので、アップグレードもできるような気がするのですがどうでしょう?
エディションの位置づけに関しては下の写真で紹介されています。
Win Vista
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/22154-8928-1-1.html
Win7
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/0902/16/l_yuo_windows_7.jpg

書込番号:9761296

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2009/06/26 20:00(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:9761370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/26 21:55(1年以上前)

どんなOSでもいえることですが、アップグレードより新規の方が軽いです。
だから、私は新規インストールできそうなので新規でいきます。
たぶんVistaから新規もできるはずだが・・・・

書込番号:9761979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/27 02:29(1年以上前)

なぜ、7月5日までのキャンペーンで、予約終了なの、
これって「アドバルーン=詐欺」
みんな怒ろう!

書込番号:9763550

ナイスクチコミ!1


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2009/06/27 11:04(1年以上前)

こんにちは
Air Grooveさん
はじめまして、確かに新規の方が軽いですし、余計なファイルも捨てられるので新しいパソコン気分にもなれますよね!
でも自分の場合データの以降がかなり大変なので・・・・
別に動画のファイルや写真ファイルはすぐに以降できますが、ソフトウェアの以降が大変で・・・
オマケにメーカー製PCの為ドライバとかインストールするのも大変なんですよね・・・

そうたさんさん
ホントその通りです。予定本数に達したら終了とは聞いていましたが、1日で終わるのは・・・
でもちゃんと明記されていたので、仕方がないといえば仕方がないです・・・
自分が購入した時にはもうProfessionalしかありませんでしたね。XPモードと必要だったんで(Win95のソフトを動かす為)文句なしでProfessional1本買いましたが。


それにしても安かったですね。HomePremumなんか7777円、NTT-xの場合はそこから790円ぐらい引いていましたから7000円切ってましたからね・・・

書込番号:9764600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/27 11:46(1年以上前)

昔からよく使われるマーケティング手法ですね。
わざと早く品薄になるようにしておいて、
消費者を「早く買わないと」という心理状態にさせるという。

今は消費者の財布のヒモが固いので、
値段を格安に設定することで見事に作戦成功。
どのショップもほぼ同じ売値で、
同じく10%程度の利益還元サービス付き。
メーカーの意向が強く働いてます。

いろんなショップで3本まとめ買いしておき、
いずれオクで転売するつもりの転売厨も結構買ったかも(苦笑)

書込番号:9764759

ナイスクチコミ!1


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2009/06/27 12:04(1年以上前)

新鮮檸檬さん
はじめまして。
まぁ自分は単純に欲しいモノを安く買いたかっただけなので、商法がどうであれよかったです。

書込番号:9764834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7とWindowsXP間のファイル共有について

2009/06/20 19:54(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:4件

Windows7のデスクトップ機とWindowsXPのノートとで
Windowsネットワークを使ってファイル共有をしたいと考えています。


デスクトップ機のHDDであるD・E・F・G・H・L・M・Nドライブのうち
全く同一の共有設定をしているのですがD・Gドライブだけがノートから
アクセスしようとするとアクセス権がないと拒否されてしまいます。
他ドライブは正常にアクセス可能です。

設定の詳細はお手数ですが画像を閲覧いただけると幸いです。
Windowsファイアーウォールは両機種ともとも無効化してあります。
アンチウイルスソフトはAVGのフリー版を使用しています。
AVGのフリー版にファイアーウォール機能はありませんが
念のため停止してみても改善されませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:9730351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/20 20:25(1年以上前)

Windows 7ということはUltimate版ですね。
ファイル共有の場合、ネットワーク共有設定とNTFSセキュリティ設定の両方が同時に適用されます。
このうち、どちらか一方がアクセスを拒否する設定になっていると、もう一方がアクセス許可の設定になっていても拒否側の設定が優先され適用されます。

書込番号:9730481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/20 21:10(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
ドライブのNTFSセキュリティタブを再度確認したら
共有設定で追加したはずのEveryoneのアクセス権が
私には理由が分かりませんがなぜか追加されていませんでした。
そこで手動でアクセス権を設定したら無事に解決することができました。

本当にありがとうございました。

書込番号:9730711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/20 21:29(1年以上前)

> Everyoneのアクセス権がなぜか追加されていませんでした。
通常、ビルトインドライブ(コンピュータに内蔵されているHDDや光学ドライブなど)に対しては、セキュリティの観点からEveryoneのアクセス権は与えられていません。
アクセス権の設定インターフェイスについては、Windows 7になっても旧態依然としたデザインが踏襲されており、非常に分かりにくくて困りますよね。

書込番号:9730835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 POP MANさん
クチコミ投稿数:27件

すべてのファイルで25GB程度しかないのにコンピューター>ローカルディスク>プロパティでHDDの使用容量を見てみると、101GBと表示されます。しかも何もしていないのに勝手に増えていきます。これは異常なのでしょうか? またこの症状を改善する方法などありましたらお教えください。

OS:Vista 64 bit home premium sp2
CPU: i7 920
メモリ:6GB

書込番号:9716186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/17 23:10(1年以上前)

 POP MANさん、こんにちは。

「システムの復元」での復元ポイント作成によるものかもしれません。

書込番号:9716215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/17 23:13(1年以上前)

システムの復元の容量は規制してますか?
Vistaは使ってないけどどんどん増えるらしいので確かめては。

書込番号:9716247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/17 23:14(1年以上前)

ありゃりゃ、
カーディナルさん すみません。重なってしまいました。

書込番号:9716263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/17 23:43(1年以上前)

POP MANさん  こんにちは。

皆さんが仰るように、システムの復元関連だと思います。

デフォルトでは、ドライブの15%を最大使う設定になっていると思います。
参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html

※なおHome Premiumの場合、シャドウコピー(以前のバージョンの復元)をサポートしていま せん。

書込番号:9716535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/17 23:56(1年以上前)

 POP MANさん、こんにちは。

 ただ「システムの復元」によるものにしては容量を使いすぎている気もしますので、
 念のためにウイルスチェックもされてはどうでしょうか。
 HDDの空き容量をどんどん減らすタイプのウイルスもあるそうなので、念のためということで…

書込番号:9716627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/18 11:11(1年以上前)

何もしてないけど、PCは使ってる…ニコ動みてるだけってならIETEMPの肥大も可能性ありますね。

書込番号:9718229

ナイスクチコミ!0


スレ主 POP MANさん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/19 00:54(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

どうやらシステム復元の容量の設定が原因だったみたいです。コマンドプロンプトで容量を制限したら正常な状態に戻りました。Vistaにはこの手の設定を行うためのユーティリティーがないので本当に苦労しました。返信をくださった皆さん、ありがとうございました!

書込番号:9722009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/19 01:10(1年以上前)



POP MANさん  こんにちは。

原因が分かってい良かったですね。

ちなみに、どうやらWindows 7でも同等のようですね。
少し前になりますが、Windows 7 RCの評価機の状況です。

 Hドライブ→VISTA
 Cドライブ→Windows 7 RC

※詳細な各ドライブの状況は、OSの仕様どおりなので説明は省略します。

書込番号:9722087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:46件

Yahoo!のホームページにIE8があって早いYahoo!の検索がツールバーで出来るなどと書いてあったのでそれをダウンロードしたのですが嫌になって、Microsoftのホームページの通常のIE8をダウンロードをやり直そうと思ったのですが、ダウンロードしようとするとダイアログが出てダウンロードが出来ないのです。

どうしたらいいのか分からなくて書きこみしました。
本当に困っています。

どなた分かる方がおられますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9683664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/11 16:38(1年以上前)

Yahoo版を一度アンインストールされてから、Microsoft版をインストールしてみては如何でしょうか?

書込番号:9683687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/11 16:45(1年以上前)

早速有り難うございます。
一度やってみます。

ほんとに有り難うございます。

書込番号:9683698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/11 16:52(1年以上前)

ダメでした。

全然変わりません。


どうしたらいいのでしょうか??(´〜`;

書込番号:9683724

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/11 17:11(1年以上前)

システムの復元でインストール前の状態に戻せませんか?

書込番号:9683778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/11 17:14(1年以上前)

返事有り難うございます。

システムの復元とはどのようにやるのですか?

やり方が分からないので教えていただけませんでしょうか。

すいません。

書込番号:9683788

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/11 17:31(1年以上前)

OSは? XP VISTA

VISTAだと
BPQA000112 Windows Vistaで、システムの復元を行う方法
http://h50222.www5.hp.com/support/EN172UA/os/72595.html

スタート--
コントロールパネル--
システムとメンテナンス--
バックアップと復元センター---
システムの復元を使って、問題を修正したり、Windows に行った変更を元に戻したりします--
推奨される復元]または[別の復元ポイントを選択する---
あとは日にち確認して行けば。

XPだと
スタート--
プログラム--
アクセサリ--
システムツール--
システムの復元--

書込番号:9683844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/11 17:35(1年以上前)

ほんとに色々有り難うございます。


手間をかけさせてしまってすいません。

一回やってみます。

書込番号:9683854

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/11 17:39(1年以上前)

あとこちらも(携帯からみれないかもしれませんが)
Internet Explorer 8 をアンインストールまたは削除する方法を教えてください
http://support.microsoft.com/kb/957700/ja

書込番号:9683873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/11 17:42(1年以上前)

どうもすいません有り難うございます。

書込番号:9683879

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/11 17:45(1年以上前)

上記リンクのIE8の削除は通常版の削除ですので、もしYaHoo版とは区別してください。(もし、削除する場合は、お気に入りなどバックアップ取って置かないと)

書込番号:9683893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/11 17:47(1年以上前)

そうなんですか。
どうもご丁寧にありがとうございます。

書込番号:9683900

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/11 17:55(1年以上前)

あとはYaHooのIE8で上の方の表示あたりで不必要なのは表示しない設定とか、元のスタイルにに戻すとかないでしょうかね。

書込番号:9683939

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/11 18:13(1年以上前)

失礼しました。上記の削除でもお気に入りなど復元されるみたいですね。

書込番号:9683993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/11 18:21(1年以上前)

じさくさんご教示の
Internet Explorer 8 をアンインストールまたは削除する方法
でアンインストールできますよ。
IntenetExplorer8は、表示されたプログラムの一番最後の方にあります。

書込番号:9684027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/11 18:44(1年以上前)

じさくさん、ROLEチカさん本当に有り難うございます
直りました。!!


と言いたいところなのですが、Yahoo!版が抜けていないようで、Microsoftの方はインストール出来たのですがYahoo!がまだのようです。

どうしたらいいでしょうか??

書込番号:9684106

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/11 19:18(1年以上前)

うまくいきませんか。

IE8からIE7に戻したい やり方を教えて。 教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/05/12_0004.html

XPの場合
コントロールパネル---プログラムの追加と削除--IE8削除

VISTAの場合
コントロールパネル---プログラムのアンインストール---インストールされた更新プログラム---IE8アンインストール

書込番号:9684242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/06/11 19:47(1年以上前)

IE8のツール→ツールバー→YAHOOツールバーのチェックを外す、では駄目なのですか。

書込番号:9684363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/11 21:54(1年以上前)

今出来ました。

じさくさん、LOREチカさん有り難うございます。

システムの復元で直りました。

よかったです。
有り難うございます。

書込番号:9685037

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/11 22:30(1年以上前)

大変でしたね。
どうもお疲れ様でした。

書込番号:9685293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/11 22:36(1年以上前)

じさくさんサイト紹介等
有り難うございます。

書込番号:9685348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プロダクトキー紛失

2009/06/03 16:27(1年以上前)


OSソフト

自作パソコンを使用してます。vistaを再セットアップ後にプロダクトキーを紛失したことに気付きましたH
何か対策案はありますか?
突拍子もない質問ですみませんH

書込番号:9645613

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/03 16:34(1年以上前)

もし、Cドライブのバックアップがあるのならばプロダクトキーを見ることができます。

書込番号:9645633

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/03 16:41(1年以上前)

C\の中からも覗けないような状態ならVistaもう1本買えばいいだけだと思うよ?

馬鹿馬鹿しい話だけど、無くす方が悪いんだし仕方ないでしょ

書込番号:9645655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/03 16:41(1年以上前)

プロダクトキー表示ソフト
http://www.rjlsoftware.com/software/utility/winproductkey/

書込番号:9645657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/03 20:42(1年以上前)

自分のミスなんは始めから分かってますよH

Vistaを買い換えれば済むことなんは始めから分かってますよH
7が出る直前にVista買うバカがどこにいるんですか?
どうしようもないから質問してるのに…
ちなみにHDDが壊れたから再セットアップしたんです。

書込番号:9646657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/03 21:04(1年以上前)

紛失した○○はどこのどなたでしょうね。

書込番号:9646769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/03 21:17(1年以上前)

ここにいる人は人をバカにすることしかできない人が多いんですね。
わかりました。
無理という結果だけですね。

書込番号:9646829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/03 21:22(1年以上前)

こんにちは。

他のパーツの箱の中等に紛れているかもしれません。
もう一度組み立て時を思い出しながら探されてはどうでしょうか。

書込番号:9646850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/04 01:00(1年以上前)

どっかにシール貼ってあったりませんか?
自作経験あれば意外とシリアルの控えどこかにメモガキしてたりするのですけど
その辺は性格でかわるか

HDD壊れているならどうしようもありませんね
これはなくしたほうが悪いとなってしまいます

書込番号:9648182

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/04 01:20(1年以上前)

っつかディスク入ってたケースにシリアル貼ってあんじゃん
ケースも無くしたん?
普通ならそれはディスクも無いって事を意味するんだけど・・・

まぁ剥がれやすいシールだし無くなってもおかしくはないけどね

書込番号:9648286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/04 01:45(1年以上前)

うちじゃ2台分あるからたまにどっちがどっちのシリアルキーかわからなくなることあるから上記リンク参考にさせてもらおう。


で、スレ主は何を期待してたんだろうね。それが疑問だ。

書込番号:9648379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/06 22:31(1年以上前)

ここで聞くよりMSにまず相談してみてください。
それしか方法はないでしょう。

今はどうかわかりませんが、参考にこういう文章がありました。
自分の体験ではありません。

自分の場合はXPですが、プロダクトキーシールを貼った説明書を紛失でサポに連絡とったら、
新たに購入してくださいとのことでした。

書込番号:9661692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 allamandaさん
クチコミ投稿数:15件

現在海外に住んでいます。
こちらでパソコンを買いました。

OSも英語版なので一応、日本語入力はできますが、
日本のソフトをインストールするときなどに
文字化けしてしまい困っています。

マイクロソフトで日本語のフォント?をダウンロードしようとしたところ
OSが偽者のようでインストールできませんでした。

新たに本物のOS(XP)を買いましたが、今、パソコンに入っているものをなくしたくないです。特にDドライブ。

本物のOSだと日本語のフォントをダウンロードする事は可能ですよね?
もしかしたら、別にソフトが必要でしょうか?

どちらにしても本物のOSに変えたいのですが、
現在入っている偽者のOSからCドライブだけを新しいOSでインストールする事は可能でしょうか?

現在入っているOSはXPプロフェッショナルで
新しく買ったものはXP ホームエディションです。

よろしくお願いします。


書込番号:9651191

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/04 20:41(1年以上前)

allamandaさんこんばんわ

OSインストールの際、Cドライブを指定してあげれば、Dドライブが消えることはありませんから、
Dドライブのデータがなくなる心配はないと思います。

ただ、不測の事態ということもありますから、データのバックアップを行っておけば、データが
なくなる心配はないと思います。

CDをドライブに入れて、PCを起動させCDを読みに行けば、OSインストールのためのデバイス設定が行われ、
その後キーボードの設定を行った後、パーティションを選ぶウィザードが出ると思いますけど、
そこで、Cドライブ(OS上では0ドライブと1ドライブだと思います)を選択して、フォーマットしなおせば、
クリーンインストールができます。

書込番号:9651363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/06/04 22:31(1年以上前)

 ちょっと気になりましたので。
 >マイクロソフトで日本語のフォント?をダウンロードしようとしたところ
 OSが偽者のようでインストールできませんでした。

 日本語フォントのインストールは手順どおりやられたのでしょうか。もしうまくされていなければ新しいXPHOMEでも同じことになりますので。
 (インストールできないのは、その際に要求されるXP PROのCDが偽者という事ですか、)それともOS自体?それならWINDOWS UPDATEも出来なかったはずですが。(正規のWINDOWSを調べているので)

 まず手順どおりにやっているか、下記で確認してみては。
http://www.daw-pc.info/windows/jpcorrespond.htm

書込番号:9652106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 22:32(1年以上前)

Languages Tab

Advanced Tab

Regional Opions Tab

Input Method Editors

allamandaさん、こんにちは。

>日本語のフォントをダウンロードする事は可能ですよね?
>もしかしたら、別にソフトが必要でしょうか?

英語版Windowsの場合、OSをインストールする時に日本語のフォントも同時にCDからインストールできます。
Regional and Language Opions で
"Install files for East Asian languages"
にチェックを入れて下さい。

OSをインストールした後でも
Control Panel > Regional and Language Opions > Languages Tab
"Install files for East Asian languages"
をチェック > Apply で、OSのインストールCDから日本語フォントをインストール可能です。

>文字化けしてしまい困っています。

Control Panel > Regional and Language Opions > Advanced Tab
で、Language for non-Unicode programs
> Japanese を選択して > Apply してみて下さい。

さらに日本語ソフトに対応させるのに
Control Panel > Regional and Language Opions > Regional Options Tab
で、Japaneseを選択してみて下さい。

問題なく設定できれば、
Control Panel > Regional and Language Opions > Languages Tab > Details
で、Japanese - Microsoft IME を選択できるかと思います。

英語配列のkeyboardの場合は問題ないかと思いますが、日本語(JIS配列)keyboardで入力記号の
対応がおかしな場合など、下記サイトを参考にして見てください。

参考URL
http://www.daw-pc.info/windows/jpcorrespond.htm

書込番号:9652114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 22:42(1年以上前)

絶妙なタイミングで、撮る造さんとかぶってしまったようです。

上記の参考URLは、撮る造さんがポストされたものとまったく同じサイトですw

書込番号:9652190

ナイスクチコミ!0


スレ主 allamandaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/04 23:39(1年以上前)

字がおかしくなってしまいました。スミマセン。

皆様どうもありがとうございました。

教えていただいたとおりにやってみましたが、CDを要求されてしまった為
できませんでした。

PCを買ったときにCDはもらえず、OSの再インストールが必要な場合は
店に行ってやってもらうそうです。
(この時点でおかしいですよね)

ちなみにウインドウズのアップデートも出来ません。

仕方が無いのでやはりOSの再インストールをしようと思いますが、
アンチウィルスはダウンロード版を使用しており、
その他のダウンロードしたものも、とにかく回線が遅い為
これらを再ダウンロードするのがとても大変なので
取り急ぎ今回はCドライブのみインストールしようと思っているのですが、
Cドライブはホームエディション(今回入れようとしている本物のOS)
Dドライブはプロフェッショナルとなってしまいますが、(偽者のまま)
大丈夫でしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9652557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/05 05:39(1年以上前)

偽者の意味が不明なままではなんとも言えないんじゃないかな?

書込番号:9653414

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/05 06:56(1年以上前)

Transfer Wizard 0

Transfer Wizard 1

Transfer Wizard 2

Transfer Wizard 3

allamandaさん、こんにちは。

現在のWindowsの機能が正常かどうかよくわかりませんが、
現在のPCのブラウザーで、このサイトの閲覧とサイトへ日本語でポストできているということは、
対応したフォントのインストールとIMEは機能していると思われます。

新しいWindowsをインストールする前に
Windowsの設定、Application softwareの設定などを、ある程度引越しできます。

現在のWindowsで
All programs > Accessaries > System tools > File and Settings Trancefer Wizard
で、fileの保存場所はD:\あるいはUSB flash memoryなど、ご自分の環境に合わせてください。

この操作で作成したfileを
新規インストールしたWindowsで
All programs > Accessaries > System tools > File and Settings Trancefer Wizard
で復旧してみてください。

>Cドライブはホームエディション(今回入れようとしている本物のOS)
>Dドライブはプロフェッショナルとなってしまいますが、(偽者のまま)

Windowsに対応したNTFS、FAT32ファイルシステムであれば、基本的に問題ないかと思われますが、
現状のOSの出所内容が不明で不安な場合は
D:\のデータをバックアップ > D:\を新規OSでフォーマット > データのリストア
をトライしてみて下さい。

書込番号:9653499

ナイスクチコミ!1


スレ主 allamandaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/05 12:50(1年以上前)

ありがとうございます。

OSの再インストールの件は理解できました。
後でやってみようと思います。ありがとうございました。

その前にちょっと気になったのですが、私の説明のしかたが間違っていたように思います。

コンピュータについては詳しくないので知っている単語を並べ説明したのですが、
下についているスタートボタンの左側、(時計などが表示されている所)
で英語入力と日本語入力を選ぶ事ができ、
ウェブサイトなども普通に日本語で読む事や書き込みをする事もできます。

ただ、ワードで作る文章などはフォントが選べないし、(2つ選べる)
アウトルックでメールを受信する時や、
リアルプレーヤーでビデオ等をダウンロードする再に
ファイル名!?が文字化けをしてしまうのと、
ホームページビルダーをインストールしようとしたところ
文字化けしてしまい意味が分からず
インストールを断念しました。

日本から持ってきたソフトや日本語のソフトをダウンロード(ベクターなどから)
をインストールするときもほとんど文字化けをしてしまいます。

この問題を解消したく、今回ご相談させていただいたのですが、
私の説明がおかしかったようで、ご迷惑をおかけしました。

お時間のあるときで結構ですので
どうぞよろしくお願いいたします。



書込番号:9654459

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/05 18:31(1年以上前)

allamandaさん、こんにちは。

>ただ、ワードで作る文章などはフォントが選べないし、(2つ選べる)
Windows XPに最初から付属している日本語フォントは"MSゴシック"と"MS明朝"の2種類になります。
日本語 Word proccessor などのアプリケーションソフトをインストールすると付録で同時にいくつかの
フォントが追加されますが、フォントのみ追加したい場合には有料のフォントを購入するか、
フリーフォントをダウンロードして追加する必要があります。"フリーフォント"で検索してみてくださいね。

>アウトルックでメールを受信する時文字化けしてしまい
メールソフトの Character Encoding が自動で文字コードを判別できていない模様です。
Outlook は使用したこがないので文字コードの設定方法が分かりませんが、
メールの送受信文字コードを設定するメニューがあるかと思います。
日本語メールでは"ISO-2022-JP"が一般的に使用されてるので、文字コードをこれに設定してみて下さい。
(Yahoo mailやGmailなどのウェブメールを使用するのもひとつの方法かと)
参考URL
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/711mailchar/mailchar.html

>日本から持ってきたソフトや日本語のソフトをダウンロード(ベクターなどから)
>をインストールするときもほとんど文字化けをしてしまいます。
Windows XP の内部コードはUnicode(UTF-16)で動いています。
日本語ソフトなど他の文字コードで動作するソフトに対応するためには、くりかえしになりますが
Control Panel> Regional and Language
Opions > Advanced Tab
で、Language for non-Unicode programs
> Japanese を選択して > Apply してみて下さい。

さらに日本語ソフトに対応させるのに
Control Panel> Regional and Language
Opions > Regional Options Tab
で、Japaneseを選択してみて下さい。
(Windows CDが必要になるかもしれませんので、その場合は新規インストールが必要ですね。)

あと、ウェブブラウザーは優秀な文字コード変換ソフトです。
文字化けしてしまうテキストファイルをウェブブラウザーで開くことで、文字コードを自動選択してくれます。
また別の文字コードでファイルを保存することもできるので、
文字化けで読めないメールをテキストで保存 > ブラウザーで開く > 読める文字コードで保存することができます。
参考URL
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/395codeconv/codeconv.html

書込番号:9655526

ナイスクチコミ!1


スレ主 allamandaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/05 23:13(1年以上前)

ご丁寧にどうもありがとうございます。

とても助かりました。
時間のあるときにやってみます。

また質問させていただく事になるかもしれませんがその時またよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:9657012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング