OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 連番ファイルを繋げる方法

2022/10/16 19:09(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Guild_Modeさん
クチコミ投稿数:7件

Windows10 連番ファイルを繋げる方法

フォルダ毎に001、002、003...のような連番画像が入っているデータをひとつのフォルダにまとめたいです。
例えば、フォルダAとBにそれぞれ001〜030の画像データが入っているとしたら、フォルダCにまとめて001〜060にする、という感じです。

手動で名前を変更していくのは面倒なので、何か効率的な方法があれば教えてください。

書込番号:24967689

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2022/10/16 19:14(1年以上前)

>Flexible Renamer
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/flexrenamer/
こちらのソフトでファイル名内の番号の増減が出来ますので。それぞれのフォルダに置いてある状態で最終的に付けたい番号に調節し、その後に1つのフォルダに移動させてください。

書込番号:24967697

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/10/16 19:33(1年以上前)

>【手軽にファイルリナンバー】連番付きの一括リネームソフト
https://www.naporitansushi.com/tegaruni-fairu-rinannba/

Aは001-030
Bは001-030 → 031−060に上記のソフトでリネーム

BのファイルをAへ移動して下さい。

書込番号:24967729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Guild_Modeさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/16 20:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
どちらのソフトも試してみたのですが、Flexible Renamerの方は動作しなかったので(恐らく4Kモニターでの表示に対応していない?)手軽にファイルリナンバーを使い解決することが出来ました。

書込番号:24967781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

MS Edge のウィンドウサイズ変更時の挙動

2022/10/08 08:22(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

Windows11 22H2のアップデートでなのか?

Edgeウィンドウの淵や縁をもってドラックしてウィンドウを小さくする時
画面表示が遅れて黒い残像が残ります。(特に幅を変えた時顕著)

単純に気持ちが悪いです、(^^;
これ治す方法ってないですかね?

ハードウェアーアクセラレーターは切ってみましたが効果なし。
他のアプリのウィンドウはこのような症状なし
クリーンインストール済みなので22H2以前のバージョンに戻すのは無しで。(^^;

ひょっとしておまかんですかね?
アップデート待ちしかないかな?

書込番号:24955702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/08 08:26(1年以上前)

22H2とグラボの相性?

内蔵GPUなら問題ないとか?

書込番号:24955705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/10/08 08:32(1年以上前)

>あずたろうさん
インテルグラフィックで表示していのノートパソコンも同じ挙動でした。

書込番号:24955714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/10/08 08:32(1年以上前)

Windows11 22H2だけど、気がつかなかった。
帰ったらみてみたいけど、仕事だから。。。
ほかの人の意見待ちかな?

書込番号:24955715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/10/08 08:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
どうもです。

この後ちょっと出かけてしまうので、
後の返信は遅れると思います。

書込番号:24955733

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/08 09:00(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

Edge を 最新にUPDATE したらそうなってしまったよね。

Microsoft Edge
Version 106.0.1370.37 (Official build) (64-bit)

Testしたのは、21H2、 内臓GPU UHD Graphic 620。

前のバージョンは 106.0.1370.34 でこちらでも、なるけれども、気が付くほどではなかったよね。

おそらく、 GPU や CPU が遅いと目立つのでは? 22H2だからということではないみたいよ。

後ほど、MSにレポートをあげときますね。

書込番号:24955744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/08 09:06(1年以上前)

Win10でのEdgeでも同様の現象になるから、Edge固有の問題かと。

書込番号:24955752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2022/10/08 09:21(1年以上前)

素早く動かすと追っかけっこしているみたいで楽しいですね。
ウィンドウサイズは常に一定で変更しないので気付かなかった。

書込番号:24955768

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/10/08 09:42(1年以上前)

>>Edgeウィンドウの淵や縁をもってドラックしてウィンドウを小さくする時
>>画面表示が遅れて黒い残像が残ります。(特に幅を変えた時顕著)

Chromeでも確認出来ましたよ。

書込番号:24955785

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/10/08 10:39(1年以上前)

再生する最初がEdge、次がChrome

その他
最初がEdge、次がChrome

アップした動画で、最初がEdge、次がChrome。

Windows11 22H2のバグかな。

書込番号:24955837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2022/10/08 11:21(1年以上前)

Win10でも見えてるしバグじゃないと思う。

単に(例の)GPUが遅くなったとかそういう話じゃないかと。

書込番号:24955888

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/10/08 12:24(1年以上前)

macOS Montereと仮想環境のWindows 11 21H1でブラウザでの挙動です。

macOS Montereが生じないので、Windowsのバグでなくて仕様かな。

https://youtu.be/6_Ki25ynmEQ

書込番号:24955959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/08 12:54(1年以上前)

21H2だけど、Edgeの右側の伸び縮みは黒残像出ますが、左側は出なかったのでこれまで気づかなかった。

Windows設定の画面は左右ともに出ない。

書込番号:24955988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2022/10/08 13:22(1年以上前)

とても遅いPCとか使ってると昔から出てたから、驚いてることに驚いてる感じ、、、

書込番号:24956021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/08 13:57(1年以上前)

先程のはcore i3 内蔵GPUの物。 右に出る黒幕はかなり感じられたが・・

今度は同じ21H2でも、グラボ3070からの出力では出る加減が激減です。
僅か1〜1.5cmくらい出るくらいです。そしてゆっくりの動かし方なら出ないです。

書込番号:24956052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/08 14:01(1年以上前)

EdgeなんてWindows11登場でIE無くなるから使い始めてるので、同じように気づかぬ人も多くて普通じゃない?

書込番号:24956056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件 私のモノサシ 

2022/10/08 14:06(1年以上前)

前から処理が遅いPCだと出ていたんですね。

あずさん言うように右側だけ出ますね。
ただ左側で操作しても右に症状出ますね。
キハ65さんの動画よりは少なく感じますが…

RTX4090なら速いから出なくなるのかな?(笑)

他のブラウザでも出るんですね。
なんか縁のクリックもしにくくなった気が?

あまり情報なかったですが、
皆さま出ているようなので、
アップデート待ちですかね。

書込番号:24956059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/08 14:13(1年以上前)

再生する紹介

その他
紹介

自分は普段、Web画面は右一杯に置いてるので、広げたり縮めたりは左側だけで行ってます。

書込番号:24956070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/08 14:56(1年以上前)

因みに・・

別PCでは、また異なります。
Windows10 グラボGTX1050Ti
FireFox は全く出ない。
Edge,Chromeは1cm程度。

書込番号:24956117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件

2022/10/08 23:32(1年以上前)

Chromeを使っています。
システムの詳細設定でパフォーマンス設定にしているので全く気になりません。

□ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する
チェックを付けると黒い部分がわずかに見えますが気になりません。

と言うか普段はその様な使い方はしません。

ちなみにLinuxMintではChromeとFireFoxの両方とも
黒い部分は全く見えません。

書込番号:24956714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/10 10:24(1年以上前)

確認しました。
EdgeやChromeはそうなりますね。
Firefoxではなりません。
私は使い勝手がよいので、Firefox派です。

書込番号:24958580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Insider Program登録表示消せない?

2022/07/22 10:49(1年以上前)


OSソフト

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

画像1

画像2

皆様ご無沙汰しています。
Windows Insider Programの相談です。

 設定の設定の【更新とセキュリティ】で、
『お使いのデバイスはWindows Insiderビルドを受取ように設定されています』
とありますあ、
◆画像1

で、
『Windows Insider Programの設定でinsideのレベルを変更してください』との文言があるので、リンクをクリックすると、今度は
『一部略)Windows Insider Programの表示がされますがレベルを変更するにはWindows Insider Programアカウントが登録されてることを確認し、このページのリンクをクリックしてさい』と促されます。
◆画像2

 そもそも登録した覚えはないんだが・・・。
 更新とセキュリティのページでは「登録されています」としながら、リンクをクリックすると登録ページに飛飛ばされる・・・なぜなんでしょうか。
表示バグですが?
Windowsの公式クリック詐/欺ですか?

面倒だし目ざわりなので、WindowsWindows Insider Programに関するする表示やプログラムを消したいのですが、ggっても効果的な方法が見つかりません。
(そもそもコルカナと同じで消すのは不可能なんでしょうか・・・。)

 ご鞭撻お願いします。

書込番号:24844556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2022/07/22 12:26(1年以上前)

MSアカウントでログインしてますかね?

MSアカウント生きているんんですかね?

そもそも登録していないとインサイダープレビュー使えないはずですが…

ここら辺から確認かな?と思いますけど…

書込番号:24844638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/07/22 12:40(1年以上前)

インサイダープレビューはテスト版WindowsをみんながテスターになってWindowsを良くしてバグを取るために情報も抜くよ、メールも登録してねってサービスだから、それはそうなんじゃ無い?
先行プレビューと言うだけの物では無いのでそれに同意してくれる人だけ協力してねだから、嫌なら辞めるのが普通では?

書込番号:24844649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/07/22 15:10(1年以上前)

表示を消すなら、システムの復元、PCの初期化(リフレッシュ、リセット)、OSの上書きインストール、OSのクリーンインストール、またはバックアップを取っていたなら前の状態へ復元が有ります。
面倒くさいなら、諦める。

書込番号:24844802

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2022/07/22 16:25(1年以上前)

 ここはいじってますか? 

書込番号:24844896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/22 17:19(1年以上前)

お〜す!

Windows Insider Programそんなものもう終了よ(笑)

データ別途保管して
下記からダウンロードしてクリーンインストールしよう
 
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
   (Win7のプロダクトキーでOK)

書込番号:24844957

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2022/07/22 19:09(1年以上前)

まずはお詫びを。

書き込みがあまりに久々すぎて、基本的な情報の書き込みができていませんでした。
ゴメンナサイm(_ _)m

OS情報
Windows10 21H2
ビルド19044.1862です

Windows11での情報と思って書き込んでくれた方、申し訳ないです。


・・・続きます

書込番号:24845156

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2022/07/22 19:21(1年以上前)

みなさん、アドバイス助かります。
お久しぶりの面々も、お元気そうで何よりです!


>アテゴン乗りさん
Windowsのカウントでログインしています。

>揚げないかつパンさん
そもそも登録した覚えがないので、やめるも何もできないのです。
ですが登録されているという表示がされるので困惑しています。

>キハ65さん
システムお復元は有効にしていませんorz
以前のwindowsとに比べ近年の物は安定しているんで、無効のママでした。
油断していました。
今後の対策として、システムの復元を有効にするか一考します。


>uechan1さん
そのSSはWindows11ぼものでしょうか。
私のはWindows10なので構成が違うようです。


>オリエントブルーさん
やはりクリーンインストールしかないかな。
実は春先に、ロジクールのソフトエウがバグって使い物にならなくなって、万策尽きてクリーンインストールしたばかりなんですw
検討します。

書込番号:24845172

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2022/07/22 20:51(1年以上前)

Wn10ならこれですね。

書込番号:24845289

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2022/07/23 04:33(1年以上前)

>OS情報
>Windows10 21H2
>ビルド19044.1862です

残念!このビルドは 正規版ではありません・・・・Windows 10 Insider Preview 用です。
正規版の最新ビルドは Build 19044.1826 です。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ここから、正規版のOSをダウンロードしてクリーンインストールしてください。

アップデートの際に UUP dump 辺りからのデーターを利用するならよ〜く吟味して Insider・・・に引き込まれませぬようご注意を !

書込番号:24845607

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2022/07/23 04:58(1年以上前)

追伸

上記は,爺の妄想が含まれています 事実と異なるなら スルー願います。

書込番号:24845610

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2022/07/31 10:58(1年以上前)

返信遅れてすみません
>uechan1さんその画面になるためにプレビュー登録しないといけないって認識で合ってますか?
 ならば、あえてそのまま放置するのが良さそうな。

>沼さん
 ご無沙汰です。
 追加書き込みとは,
なんだか沼さん,らしくないですねf^ _ ^

 ちょっと検討してみます。
が、今年すでに他のトラブルで一度クリーンインストールしているので、一年に二度はクリーンインストールやりたくないというのが本音ですw


ここで一度ご意見募集落ち切ります。
少し考える時間をいただきます。
GAは後jほど土佐あせていただきます。(数日以内か、一年後か・・・・)

書込番号:24857033

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2022/07/31 11:02(1年以上前)

↑タッチミスった
誤)
GAは後jほど土佐あせていただきます。(数日以内か、一年後か・・・・)

正)
GAは後jほどとさせていただきます。(数日以内か、一年後か・・・・)

書込番号:24857040

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/07/31 11:14(1年以上前)

>>GAは後jほどとさせていただきます。(数日以内か、一年後か・・・・)

スレを「解決済み」にしていたら、遡って「Goodアンサー」を選ぶことはできません。
だから、「Goodアンサー」をつけるなら、無理に「解決済み」にせず、放置した方が良かったかもしれません。
https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099

書込番号:24857053

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2022/08/04 14:04(1年以上前)

>キハ65さん
 あら、そうでしたっけ!?
ご指摘ありがとうございます。
ブランクが長いせいでうっかりミスしましたorz

しかたがないので、どなたのアドバイスに依ったかの「報告」という形だけすると思います。
みなさんごめんなさい。

書込番号:24862941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Linux(Ubuntu22.04) に挑戦中ですが、

2022/07/16 18:40(1年以上前)


OSソフト

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

Ubuntuに挑戦中です。
中古のCPUCore i3-9100、M/B、DDR4 Memory など、SSDとP/Sは新品調達で、1台作成して挑戦中です。
ハードルは高いですね。
一体、使いこなせるまでにどれくらいかかるんものでしょうか?

取り敢えず、Webブラウザや、Conkyなど設定しましたが、検索しまくりで立ち上げ中で、Ubuntuより投稿です。
経済性は鑑みず、趣味に没頭中です。

書込番号:24837027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/07/16 18:50(1年以上前)

使いこなすってどこまでを言うのか?次第では?

書込番号:24837039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2022/07/16 18:59(1年以上前)

どれくらいかかると言われても、スレ主さんの能力にもよるのでは?
わたしゃ覚えるための労力に見合うリターンがないと判断してLinux関連は試用するにとどめましたが、趣味としてコツコツやっていくのはそれはそれでいいものですね(^_^)

書込番号:24837051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/07/16 19:13(1年以上前)

今時のLinuxは割とハードル低いとは思うのだけど
一応、UnixもMacもOS的にはお友達だけど(というかFree BSDはまだあるの?)
ディストリビューションも沢山あるけど、一応、UbuntuもSuseも触った事は有るけど、今時のLinuxはビルドも全自動だし、何をするか次第だとは思う。
やりたい事の幅と、個人の能力の問題だけど、Windowsよりはやや難易度は高いよね。
昔からUnixでVi動かしてたとか、Emax使ってたとかいう人から見たら簡単なんだろうけど

書込番号:24837069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2022/07/16 19:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信有り難うございます。
究極は「WINE」をうまくインストールしたいのですが、日ごろ時間がないので、趣味として取り組みます。
というか、Core 13-9100 レベルのCPUで「WINE」は可能でしょうか?

>クールシルバーメタリックさん
ご返信有り難うございます。
経済性では、Windows11が優ると思います。

書込番号:24837077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2022/07/16 19:30(1年以上前)

win11をインストールされたほうが、快適に使えるCPUスペック

だと思いますが...

書込番号:24837089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2022/07/16 19:36(1年以上前)

>sky400さん

使いこなしのレベルとしては下記のようになると思います。
Windowsでできない5番まで行けば、周りに自慢できます。

1.ネットや事務処理
2.サーバ構築
3.プログラミング
4.マルチメディア関係 動画編集、画像編集、音楽制作など
5.OS学習 カーネルのカスタマイズなど

書込番号:24837095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/07/16 19:41(1年以上前)

Linuxならどのディストリビューションでも動作自体は出来るはずですし、インストールして動作させるだけならOKだと思います。
まあ、実際問題、Linuxはやりたい事が決まってるなら、言うほど不経済と言う話では無いと思いますよ。
例えばメールサーバーを立ち上げるとか、まあ、それ以外にもLinuxの方が向くと言う事も有るとは思います。
まあ、最近はLinuxを動かす事はやってないので、なんともですが
一時はWebサーバーで.NETのサーバーもどきを動かしたかったり、開発環境を作るのにLinux上でエクリプス動かしたかったからやってたけど

書込番号:24837100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2022/07/16 19:45(1年以上前)

>sky400さん

>> 一体、使いこなせるまでにどれくらいかかるんものでしょうか?

貴方次第です。

Linuxは、
TurboLinux、openSUSE、Fedora、CentOS、Ubuntu、Debianなど
経験していますが、そんなに難しくはないかと思います。

しかも、QNAP TS-119PIIやTS-231KもLinuxを使っていますし。

何か、VMのLinuxで十分な気がします。

書込番号:24837102

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/16 20:34(1年以上前)

Linuxにかける労力があるなら、WindowsのPowwrShellやVBScriptを極めた方が有効な気がする。
最近は自作PCにもぶっこめるChrome OS Flexがリリースされたようなので、そっちで遊ぶのもよいかと。

書込番号:24837148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2022/07/16 20:52(1年以上前)

Linuxはファイルサーバーや動画閲覧等の専用用途での利用が向いていると思います。

また、FlexはUSBメモリーからも起動できるので簡単に試せますよ。

書込番号:24837171

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2022/07/16 23:58(1年以上前)

楽しんでらっしゃいますね。

ソース持ってきて make 出来るようになりましょう。

今どきのLinuxは何でもバイナリが転がってますが、
make出来ると可能性が広がります。

書込番号:24837362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2022/07/17 07:38(1年以上前)

皆様、おはようございます。

昨日は、WINEを起動させ、「Cinebench」を動作させたのと、「CrazyCrystalInfo」を起動できたところまででした。
最新LTSで検索して、対応を見つけようとしても解決せず、少し古いバージョンのほうが、スッキリ動いたり色々とハマっています。

書込番号:24837572

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2022/07/17 07:41(1年以上前)

失礼しました。
ミスタイプです。
「CrazyCrystalInfo」ー>「CrazyDiskInfo」

書込番号:24837574

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2022/07/18 09:01(1年以上前)

Pythonに挑戦中です。
Google Colaboratory で見様見真似でグラフを書かせましたが、
エラー(文字化け)で苦戦しています。
意外とこんな感じで時間が書かてしまうんですね?

書込番号:24839063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windowsライセンス認証について

2022/06/06 15:42(1年以上前)


OSソフト

スレ主 rin8159さん
クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
Windowsをインストールするために前使っていたPCにUSBメモリをさし公式ページからツールをダウンロードし、新しい自作PCにダウンロードしたのですがライセンス認証が必要と出てきますそのままでいいのでしょうか?

書込番号:24780832

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/06 15:49(1年以上前)

そのままでは認証になりませんから、

トラブル〜 CPUなど変更したで進んで解決するか、

プロダクトキーの変更から、前に買われたOSパッケージのプロダクトキー入力で解決されてください。


※当方も最近は後者の方法でしか、認証されなくなりました。

書込番号:24780840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rin8159さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 15:53(1年以上前)

市販のUSBフラッシュメモリにインストールしたのでプロダクトキーは持っていません

書込番号:24780846

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin8159さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 15:56(1年以上前)

>あずたろうさん
正規のものを買うしか対処法はないのでしょうか

書込番号:24780856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/06 15:57(1年以上前)

前のPCから適当に部品持ってきて認証かければ通ったりしますよ。
Win10の時は光学ドライブなんかでも通ってましたね。

でも本当は新しくライセンスを購入した方が良いと思います。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-10/ba11cbf3-9aa9-43c6-9b40-7ad0ad13d431

書込番号:24780859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/06 15:59(1年以上前)

>rin8159さん

http://dospara-daihyakka.com/report/windows10-license.html

これも参考になるかな?

書込番号:24780862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/06 16:07(1年以上前)

新しいPCを組み立てて、前のPCをそのままにするなら新しくライセンスを取得しないとだめです。
特に前のPCがメーカー製のPCなら、使わないようにするにしてもライセンスの取得は必須。

書込番号:24780874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/06 16:09(1年以上前)

前のPCのOSはどうされたのでしょう?

メーカーPCですか?

メーカーPCならOSは使えません(1台限りなのです)
新たにOSは買う必要があります。

書込番号:24780879

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin8159さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 16:27(1年以上前)

前のPCはドンキの一体型PCだってのでコマンドプロントでプロダクトキーを探して入れても無理でした。正規品買うしかないのか〜

書込番号:24780896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/06 16:54(1年以上前)

それならば当然新規で必要ですね。

というか基本的には
"1PCに1プロダクトキー"
ですよ

書込番号:24780933

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/06/06 17:55(1年以上前)

>>前のPCはドンキの一体型PCだってのでコマンドプロントでプロダクトキーを探して入れても無理でした。正規品買うしかないのか〜

正規品のOSを購入し、そのプロダクトIDを入力しましょう。

書込番号:24781016

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin8159さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/20 09:23(1年以上前)

新しくWindows11買いました教えてくれた方々ありがとうございました

書込番号:24802009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

found.000の消し方

2022/06/12 23:39(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

本日ミスしてC:ドライブを壊してしまい、ちょっと古いバックアップを戻したところ、再起動の際ディスクのエラーチェックがかかり、気がつくと図のようにfound.0XXがたくさんできたものの、これが消せません。Administratorでログインしても消せません。
 何か良い消し方があればご教示ください。

書込番号:24790724

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/06/13 00:42(1年以上前)

再起動して単純に削除できないようなら、アクセス権限を取得して削除するような方法がWEB上に転がっていました。
https://ascii.jp/elem/000/001/583/1583166/
https://qiita.com/aoshirobo/items/f7aa2fcbe461beb202dd

無理して削除せずに found.000の一塊をフォルダーに移動出来ないでしょうか。

書込番号:24790803

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

2022/06/13 01:00(1年以上前)

移動ができません。
 もう眠いので明日チャレンジします。
 ありがとうございました。

書込番号:24790821

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

2022/06/13 01:21(1年以上前)

実を言うと、Aomei Backupperが再インストールするとエラーが出てインストールできないので、古いバックアップを戻したわけです。
 Aomeiが再インストールできれば、最新のバックアップはあるのです。
 現在、すべてをあきらめ、最初から再度レストアやり直しています。2月のです。

書込番号:24790832

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

2022/06/13 07:04(1年以上前)

最初からやり直しできた物は結局AOMEI Backupperの再インストールできない環境になりました。そうです、昨日のスタートに戻っただけでした。
 その間ストライピングドライブは壊すはデータ置き場のF:は壊すはでシッチャカメッチャカ。いくつものSSDに合計数TBの書き込みをしたため、F:ドライブは99%になりました。
 前よりかえって整った環境かと言えば、半歩後退したものになりました。チャンチャン

 これにておしまい

書込番号:24790954

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

2022/06/13 07:11(1年以上前)

と諦めていたところ、試しにインストールしたらできちゃいました。 ???

よくわからないまま、まっいいか、結果オーライ、勝手ながらこれにて閉めさせていただきます。

>キハ65さん せっかくのアドバイスでしたが、私が理解できず、生かせませんでしたが、今後もご指導よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:24790961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件

2022/06/13 10:29(1年以上前)

Windowsで消せないフォルダーやファイルはLinuxMintで消しています。

知らない間にファイル名に機種依存文字や?(半角)が付いていて
コピー出来なかったり開けないファイルが作られている事があります。

書込番号:24791150

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

2022/06/13 11:25(1年以上前)

あまり時間がなかったので、linux(ubuntu)をdlしましたがUSBメモリーから起動しなかったものですから、あきらめて最初からやり直しました。

書込番号:24791228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

2022/06/13 12:51(1年以上前)

私、緊急立ち上げ用にubuntuのUSBメモリーと内蔵リムーバブルケースのSSDを用意してあったのですが、
    マーフィーの法則  悪いことは一番悪いタイミングで起こる
を地で行ったようです。2つとも起動せず、更に新しいubuntuをDL、refusでUSBメモリーに作成しても起動せず、散々でした。

 迂闊にもバックアップは2月のもの、最近はC:ドライブをVHDファイルにコピーするだけで済ましていました。これは、バックアップ・レストア共に2分少々で終わる作業だったのです。

 結果として、found.000とか、Aomei Backupperの再インストールという問題は粋決しました。やー眠い。後は元どおりになっているかチェックして調整するだけです。転ばぬ先の杖を作っておかなくっちゃ。チャンチャン(^_^;)

書込番号:24791348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング