
このページのスレッド一覧(全2007スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 17 | 2022年2月3日 18:04 |
![]() |
2 | 0 | 2022年2月2日 19:56 |
![]() |
0 | 5 | 2022年2月1日 16:22 |
![]() |
1 | 2 | 2022年2月1日 06:37 |
![]() |
2 | 0 | 2022年1月12日 09:15 |
![]() |
1 | 14 | 2022年1月12日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今朝Hyper-Vをいじったところ、仮想マシンの一覧が出ないので、何かの設定がおかしくなったと思ったのですが、それを直すより、面倒なので1月のバックアップを戻しました。そしてアップデートをすると、左図のような表示になり、できませんでした。仮想マシンも同様です。
最近行ったことは、YouTubeのサイトで見た「ディスクの節約」の設定ですが、これも元に戻しました。
11月までさかのぼってバックアップを戻したり、BIOSをデフォルトにした後再設定したりもしました。
サブ機では、アップデートの更新プログラムのチェックょすると、無ければ元のチッェク画面に戻ります。
更に、アップデートがうまくいかないときの魔法の呪文(?)が中図ですが、赤枠内のような、以前またはサブ機では出ない表示が出ます。
また、Microsoft Storeでも右図のような表示が出ます。
インターネットは異常ありません。普通に見られます。
何が原因なのでしょうか?
0点


なにか壊れてしまったようですね。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
直後に
sfc /scannow
それでもでダメなら、
Windowsのrefreshですかね。
APPとPersonal fileを残せる方法でやってみては?
Installation mediaのUSBをつなげて、その中のsetup.exeを起動して画面の指示にしたがいながら進めます。
これでも、ダメならクリーンインストかもしれません。
書込番号:24577604
0点

>Gee580さん
うちのは一昨日にOSクリーンインストールです^^
書込番号:24577609
0点

>あずたろうさん
なんかおかしいですね。
私もいまKB5009469が6時間以上つっかえてるんですよね。 MSが先日、UPDATEに最低8時間必要など発表していましたが、その影響しょうかね?
書込番号:24577620
0点

私も最初はMicrosoft 側の問題かと思ったのですが、サブ機にはこの表示がでなかったものですから。
Windows の設定がおかしくなったのなら、バックアップを戻せば直るはずなのに・・・
帰ったら上書きインストールしてみようかなと思っています。
書込番号:24577655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもチェックだけなら通るので、その後が倒れてるのかも。
書込番号:24577907
0点

私もDell Inspiron 15 5510で、昨年の12月15日にバックアップを撮っていたものを復元したところ、Windows Upadateはエラー表示でした。
放置します。
書込番号:24577915
1点

2番目のSSは、それはまぁ、その通りになるだろうなと。
要するに、「以前にダウンロードしたファイルや管理ファイルが壊れていると考えて、それを削除すれば自動処理で戻る」ってわけですが、そもそも起動してないので「旧いファイル」がないってことです。
書込番号:24577936
0点

参考になるかどうか
Windows.isoをダウンロードしようとしましたが、エラーが出て失敗しました。
Edgeを開くとき、以前はしつこいほど以前開いていたタブも開くか聞いてきたのに、今は全くそれがありません。
書込番号:24578057
0点

ちなみに、サブ機では、チェックして何もなかったら、図のように、エラーではなく、元の表示に戻ります。
現在、「設定を引き継ぐ上書きインストール」(修復インストール)実施中。結果は後ほど。
書込番号:24578080
0点

上書きインストール中、つい眠気でうたた寝をして、書き込みが遅れました。
バージョンを見ると 19044.1466 のまま。チェックをすると最初の1回はエラー表示の「再試行」が出たのですが、更にもう1回クリックすると、左図のようにダウンロードし始めました。
それでもまだ 19044.1466 なのですが、まだ別のものをダウンロードしており(KB5009596)、Microsoft Storeも14個ほどダウンロード、更新されました。
あわせてEdgeも開くと,いつも開くお節介なタブが再開されました。
そこで再度再起動、ダウンロードされインストールされたものが右図のように 19044.1503(最新版)でした。その後いつものようにWindows DefenderがDLされました。
と言うわけで、何とか復旧できました。
がしかし新たな疑問。というと、今までのバックアップを戻すとまたこのエラーが再開するのかと言うことです。がしかし、まっいいか、結果オーライ、バックアップを取って、この件おしまいにします。お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:24578284
0点

追伸
マルチブートのWin8.1もアプデできるようになりました。また、VHDファイルにクローンを作り、たまにここから起動したり、C:が調子が悪いときには、ここからクローン(コピー)して直します。2分少々でできるので重宝してます。このVHDファイルから起動したものもなぜかアプデできなかったものが、直っていました。????? やっぱり放置プレイですか?
書込番号:24578410
0点





これまでインテル2.5G LANの際は、OSインストール時はネットワークドライバーが含まれてなかったが、
一昨日MSサイトからのインストールメディアを使用したら、インストール中に更新となってネット繋がりもできました。
然しながら、起動時にアカウントユーザーが2つ表示されて、選択した後にPINなり、パスワードなり入れて
立ち上がるという面倒なことになって、それを解消のために探した手順を試すもすべてダメで、
結局はインストール中はLANを抜いておき、OS立ち上がった後にLAN挿しこむとそのまま繋がります。
(この時はMSが用意したLANドライバー)
そのあとにインテルLANドライバーに入れ替えても大丈夫で、
そして立ち上がり時の2つ表示のアカウントもなくなりました。
MSの仕業に1日半ほど苦しみを味わされましたが、手順さえ確率できたら問題ないと思います。
尚、新規のOS導入であれば、MSアカウントの紐付け関連によるものなので、関係ないことだと思います。
OS再インストール時だけの「おま環的」問題発生の内容です。
2点



いつもならOSはクリーンインストールから入れ直すのですが、
今回何となく個人用ファイルを残して初期化を初めてしてみました。
が
ドキュメント内のファイルが概ね消えているんですけど、
自分で作ったオフィス系のファイルなどはことごとく…
大したもの入れてなかったので善いのですが…
でよくわからないフォルダーは残っている。
デスクトップのファイルも然りです。
お気に入り等は勝手に復旧してくれて助かりますが…
ここで言う残る個人用ファイルの定義ってどうなっているのでしょう?
(消される条件と消されない条件)
なんか分かりにくいですね。
消されてしまうなら、
わざわざあるユーザーフォルダーを使う意義が無いような。
個人用ファイル=マイフォルダー内のファイルではないの?
作ったファイルは素直にシステムドライブ以外に保存した方が安全で管理しやすいかも?
分かりにくいですね。
ファイルのいっぱい入っている、
ノートパソコンでやらなくて良かった(^^;
書込番号:24574493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の情報とかだけ残るのでは?
書込番号:24574703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
でもダウンロードフォルダーのなかとかは結構残っているんですよね。
ただなんか減っている気がする。
書込番号:24574714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
色々試行錯誤、ご苦労様です。
可能であれば、クリーンインストールが いいですね。
データは 外付けUSB SSD などに保存しています。
Microsoftアカウントでパソコンにサインインすれば、Onedrive ・ Office 履歴 ・ Edge お気に入り 等が 同期されるので、特に問題ないです。
ところで、直接関係ないことで 恐縮ですが、初期化する時に 回復キーの入力 はどうされていますか?
わたしは デバイスの暗号化をオフにしてから実施しています。
48文字の数字入力は 年寄りには 非常に厳しいです。
書込番号:24574722
0点

>naranoocchanさん
回復キー?
設定したり、要求されたこと無いです。
ホームエディションでMSアカウント運用てすが…
ノートパソコンの方プロエディションでずが、Bitlockerは使ってないです。
書込番号:24574748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
Bitlocker ・デバイスの暗号化 未使用でしたか…
指紋認証・顔認証の機能が無くても Winodws 11 使えるのですね。
書込番号:24574779
0点



スタートメニューの一番下のほうのその他に
「ms-resource:***」
というものがいつの間にかできています。
ネットで調べるとPowerShellでコマンドを使うと治す方法がすぐにヒットしますが、
Windows10のころからあった症状のようですが、
対策法がWindows11にマッチしてないのかどうもうまくいきません。
無理するとかえって不具合を招くとかあるようで
見て見ないふりが良いらしいですが、
気持ちが悪いですね…
MSアップデートってこういうの直す修正は含まないんですかね。
出ている種類と数は違いますが2PCで出ています。
クリーンインストは面倒だし…
ほぼ愚痴です。(^^;
1点

その他の項目が無い俺のは?
Proの機能を活かし、不意打ちのアップデートやアップグレードを出来ない様に制限掛けて、Windows10のままなんだけどね('A`)y-゜゜゜
書込番号:24570853
0点

一先ずユーザーファイルを残して初期化では直りました。
色々インストールし直しです。(^^;
書込番号:24574032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Windows10と11 のダウンロード、日本サイトが復旧されました
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
2点



すみません。解決法のわかる方、ご教示クダサい。
windows10で、数日前から下記状況になやまサれています。
上記文章のように、サと打ち込むといきなりサに変換され、また、ひらがな入力にもかかわらずカナ入力に変わってしまいます。
microsoft imeの設定で言語を英語とし、日本語を削除したにもかかわらず、状況が変わりません。
どうしたら直るでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

他の文字もカタカナですか?
サ だけです?
書込番号:24539279
0点

>あずたろうさん
こんにちは。そうです。サだけが問題なんです。サにへんかんされた後はカタカナ表示になってしまいます。
サいインストール
こんな感じです。
書込番号:24539284
0点

とりあえずOSが壊れかけてないかチェックされましょう。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018466
下のほうの補足も読まれて、上2つなら問題なし、
3番目だったら、OSクリーンインストールやり直しです。
書込番号:24539302
0点

>あずたろうさん
早速、コマンドプロンプトから実行してみたのですが、モンダイナシダそうです。でもこんなに不要なカタカナ変換が出てしまいます。
これはもうクリーンインストールしかないですかね。
書込番号:24539351
0点

MS IMEでなにか変だっていうのなら、ATOKやGoogle日本語入力あたりでも入れてそっちでもおかしいかどうかを試してみる、とか。
ATOKも試用だけなら無料で行けそうだしGoogle日本語入力は無料だし、試してだめならクリーンインストールかもだけど別のIMEを試すだけならそう時間もかからないよ?
書込番号:24539363
0点

>月曜の午後さん
このような経験はないですが、あれこれ試すのも疲れます。
OSクリーンインストールに慣れてるので、自分は簡単に探れそうにないときは、まずOS疑ってインストールのやり直しで、
後を絶って前に進みます。
書込番号:24539379
0点

>クールシルバーメタリックさん
GOOGLE 日本語入力をインストールしてみたのですが症状は変わりませんでした
>あずたろうさん
やはりクリーンインストールしかナサそうです。クリーンインストールすることにします。アリガトウゴサ゛いました。
書込番号:24539399
0点

>月曜の午後さん
可能性は低いかもですが、キーボードが壊れている可能性は無いですかね?
他のキーボードお持ちではないですかね?
書込番号:24539417
0点

キーボードの故障じゃないかという気がするけど、、、
あとは、キーボードのプロファイルが壊れたとか。(他言語用のキーボードと思われてる)
書込番号:24539427
0点

>サと打ち込むといきなりサに変換され、また、ひらがな入力にもかかわらずカナ入力に変わってしまいます。
かな入力とローマ字入力を切り替えてみる。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018204
X/さのキーボードにゴミが挟まっていないか?
書込番号:24539472
0点

>あずたろうさん
クリーンインストールしてみましたが、症状は変わりませんでした。サ゛んねん。
>キハ65さん
>ムアディブさん
>アテゴン乗りさん
普段かな入力をしているもので。改めてさのキーを押しながら様子を見たら、Xキーと同時に無変換キーも動いていました。
キーボードが原因のようです。キーボードを買い替えることにしました。ありがとうございました。
書込番号:24539561
1点

>あずたろうさん
原因はキーボードにありましたが、OSの再インストールのおかげでシステムドライブだけ非UEFIにしていたのをパソコン全体でUEFIにすっきり統一できました。また映らなくなっていたWEBカメラも復活しました。
あずたろうさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
書込番号:24540241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




