OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OS再インストールについて

2024/09/20 20:23(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Yahagisanさん
クチコミ投稿数:9件

最近3TBのHDDを購入したので256のSSDと交換しようとした時、同時に初期化してやろうと思いました。
この時変に弄ったせいなのか分かりませんが、最小要件を満たせていない画面が出ました。いろんなサイトをみてBIOSのUEIF?の設定とか簡単なものだけ触りました。多分ストレージの問題だと思うのですが、M.2を除いてストレージは他のPCでディスク管理からデータ消去し、フォーマットを行ったつもりです。
最小要件さえ超えればOSインストール出来るのですが、どうすれば解決しますか?
よろしくお願いします。

元々ストレージ触る前までは普通に稼働していました。
必ずストレージはSATAで接続されてあるはずなのですが要件満たせてないと出てきます。

書込番号:25897964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2024/09/20 20:31(1年以上前)

もともと要件を満たしているPCですか?(自作?メーカー品?)

書込番号:25897975

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/20 20:34(1年以上前)

>最近3TBのHDDを購入したので256のSSDと交換しようとした時
インストール先と関係の無いストレージですよね?
OSインストールするときには外して、M.2のSSDだけ刺しておきましょう。質問文も読解に面倒になっていますので。

>いろんなサイトをみてBIOSのUEIF?の設定とか簡単なものだけ触りました。
具体的に何をしましたか? マザーボードの型番は?
前回のインストールは自分でしました? 祭神のインストールUSBメモリは用意しましたか?ドライバの類いは用意してありますか?

書込番号:25897980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2024/09/20 20:44(1年以上前)

質問される時は、ご自身の機種 型番等を明確にされたほうが、

的確なコメントがあると思います

書込番号:25897994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/09/20 20:44(1年以上前)

CPUはインテルなら第8世代、AMDな2000番以降ですか?
これを満たしているなら、UEFIのCSMを無効にしてSecurebootを有効にして下さい。

書込番号:25897995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/20 20:48(1年以上前)

>Yahagisanさん

>OS再インストールについて

256のSSDの代わりに3TBのHDDにOSをインストールしたいのですか。
USBでインスト−ル媒体を作成
256のSSDは外し、3TBのHDDのみを接続し、インストールすれば。

書込番号:25898001

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yahagisanさん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/25 23:37(1年以上前)

返信遅れてすみません!
この質問の存在を忘れていました…
そういえばPC復活しました!結論回復ドライブを作成して回復させるだけでした。
もともと16GBのUSBに回復ドライブを作って試したのですが、まぁ…分かる方いると思うのですが回復ドライブは16GB”以上”の容量が必要です。私はそれすら読まず作ったから回復中にエラー入って勝手に悩んでいたわけです。

>茶風呂Jr.さん
自作です!要件も満たしており変にいじる前まではきっちり正常に動作してました!

>KAZU0002さん
あえっとそうです。もともと動作してたときの状態は500GBのM.2と256GBのSSD二枚なのですが、このうち二枚のどちらにOSをいれたか忘れそんな状態で外して変にいじって復旧方法がわからず質問したのが事の顛末です。結局BIOSでWindows Boot 返信遅れてすみません!
この質問の存在を忘れていました…
そういえばPC復活しました!結論回復ドライブを作成して回復させるだけでした。
もともと16GBのUSBに回復ドライブを作って試したのですが、まぁ…分かる方いると思うのですが回復ドライブは16GB”以上”の容量が必要です。私はそれすら読まず作ったから回復中にエラー入って勝手に悩んでいたわけです。

>茶風呂Jr.さん
自作です!要件も満たしており変にいじる前まではきっちり正常に動作してました!

>KAZU0002さん
あえっとそうです。もともと動作してたときの状態は500GBのM.2と256GBのSSD二枚なのですが、このうち二枚のどちらにOSをいれたか忘れそんな状態で外して変にいじって復旧方法がわからず質問したのが事の顛末です。今も256GBのSSDにOS入れているのですが、M.2にOSいれればこんなことにならなかったって思いますね…
マザーボードの型番はH110M-A/M.2です!見たサイトが見つからないので具体的にはわからないです…。マザボのアップデートは済ませてました。

>QueenPotatoさん
おっしゃる通りだと思いました。あの後あの後調べたらWin11にはCPUによっては適合しない可能性があることを知りました。自身のためにも今後気をつけますね。ありがとうございます!

>揚げないかつパンさん
・CPU→i7 7700
・ストレージ→SSD256GB二枚,M.2 500GB
・マザボ→H110M-A/M.2
って感じの構成です。もう解決したので余談ですがWin11の要件に適合しないCPUがあるのですね…。勉強になりました。

>湘南MOONさん
分かりにくい文章ですみません。その時はOSインストールしたストレージがどれだかわからず初期化目的で、他PCでフォーマットしてたら多分OSが破損?したために解決方法を求めて質問していたところであります。他のストレージにOSをインストールできて解決するのならとも思い変な文になってしまいました。この時にはすべてのストレージをフォーマットしていたので、初めてOSインストールしたときみたいにOSを再インストールできると思ってました。

皆様アドバイスいただきありがとうございます!読みにくい長文失礼しました。

書込番号:25904470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows 11 24H2 先行リリース日 発表!?

2024/09/19 18:57(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2230件

Windows 11 24H2の 先行リリース日が 9月24日( アメリカ時間 第4火曜日:Dリリース? )に決まったもよう!?
本チャンは 10月8日( アメリカ時間 第2火曜日 )だそうです、みなさん 頑張って下さい。

Windows 11 24H2アップデートは2024年10月8日から提供開始。9月24日に先行リリースも実施へ
https://gazlog.jp/entry/windows-update-24h2/

沼さん、カンバック!!!

書込番号:25896657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2230件

2024/09/19 20:01(1年以上前)

みなさん、お騒がせしています!
間違った情報を出してしまった様で申し訳ありません。

「Windows 11 バージョン 24H2」が10月8日リリースされるという情報は誤り
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1624739.html

書込番号:25896725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

24H2-26100.1742が来ました。

2024/09/12 05:51(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11265件

24H2-26100.1742

960PRO_512GB

Hanye-HE71_2TB

24H2-26100.1742にアップデートしましたが
絶好調です。

Cドライブの使用領域は35.1GBに減りました。
CドライブはSamsung 960PRO_512GBを使っています。

現在、書込量=49206GBで寿命=98%になっています。
いつ97%に減るのか楽しみにしています。(^^;

DドライブにはHanye HE71_2TBを使っています。
蝉族ですが不具合はありません。

書込番号:25887326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11265件

2024/09/12 10:38(1年以上前)

シャットダウン=4秒
起動=22秒(電源=ON〜デスクトップの表示まで)

正常です。

書込番号:25887667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11265件

2024/09/14 17:49(1年以上前)

970PRO_512GB

予備用970PRO_512GBもアップデートしました。
960PROにはテレビキャプチャーアプリ (Xit)を入れていますが
970PROには入れていません。

Cドライブの使用領域 → 31.3GB
シャットダウン → 3秒
起動 → 18秒

書込番号:25890728

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2024/09/16 00:21(1年以上前)

>夏のひかりさんのチャレンジ精神、参考になります。
 先週はちょっとした精神的ショックのため、書き込みを省略してました。本日OS欄を見ると、この書き込みがあったので、なえた気持ちがムクムクと頭をもたげ、26100再度チャレンジしました。すると予期せぬラッキーが・・・

 今回は26080をuupからDLしたISOから上書きインストールしました。
 26100にするといつもNASが繋がらなかったのですが、図のとおり、繋がるようになりました。
 ネットワークドライブですが、しばらく時間を置くと、認識しなかったホスト機のサブ機(MR3300)が見えるようになりました。ただし、未だ「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」と出て繋がりませんが、少し光明が見えてきました。

 ところで、この26100はリリースプレビューで、正規版直前の物ですが、これはビルド番号からこの秋の大型アップデートの候補版でしょうか? それとも次期のWin12の候補版でしょうか? もしもWin12候補版でしたら、Win11とほとんど変わり映えのしない、つまらぬOSになることでしょうか!

 今日はここまで。明日以降実マシンを起動してみて、異状ないか確かめてみます。寝ます。

書込番号:25892368

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2024/09/16 05:10(1年以上前)

早く目が覚めたので、さっそく実マシンで実験してみました。

 図のように、Insider Previewの選択画面が出てきません。これだとWindows Updateでは更新が下りてきません。アプデは仮想マシンでやるしかありません。
 ネットワークドライブは、メイン機であるENDEAVORと繋がりません(双方向)。メイン機とのファイルのやり取りはNASを通してするか、SATA SSDを直接USBの外付けけリムーバブルケースに差し替えるしかできません。

書込番号:25892438

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2024/09/17 06:31(1年以上前)

その後
 これ以前に作っておいた26100をこのビルドでアプデしてみましたが、NAS、ネットワークドライブは繋がりませんでした。
 よってそれらはすべて消して、今回作った26100を残し、NASが繋がるものでアプデ実験を続けていこうと思いました。
 

書込番号:25893761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

WIN12のリリース時期は2025年

2024/09/09 12:55(1年以上前)


OSソフト

スレ主 蔡幸娟さん
クチコミ投稿数:5件

WIN12のリリース時期は2025年、WIN11が不評で、MSも大誤算、全面見直しとAI機能を充実させる
これで2024リリースは間に合わない。

書込番号:25884099

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 蔡幸娟さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/09 14:41(1年以上前)

我社は大規模IT企業で、現在WIN10を標準OSで使用してるが、なかには個人的にWIN11のアップしたものがいるが
一部の動いてたアプリが不具合で使えないと異口同音に聞く、これを不評と言います。
WIN7からWIN10の移行ではこんな事案はでなかった。某量販店では去年の暮れのボーナス販促で
販売員が「WIN11」のタスキをつけて、頑張っていたがそれを見て、内心微笑んだ記憶がある。
リリースされる次期OSのWIN12に期待したい。

書込番号:25884217

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/09 14:55(1年以上前)

私も私の周囲も、当然OSではなく、さまざまなソフトを使ってるのですが。11だから動かないという話は、いまのところ聞いていないですね。
>アプリが不具合で使えない
10と11ではカーネル部分に差は無いので。動かないことは無いと思うのですが。
「不具合」なら仕方ないのでは? とか。さすがに古すぎるソフトが11で切られたとか、セキュリティーではじかれたとかを想像するところですが。
具体的な事例はどうなんでしょ? 原因は判明していますか? また、OSは更新されていくものと考えれば、そのソフトを切るかどうかの判断が求められると思いますが。このへんIT企業ではどうしているのか、後学のために教えていただきたいところです。

書込番号:25884236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2024/09/09 17:35(1年以上前)

AdobeはWin11に完全対応したとは宣言していないので、未だにWin10で運用してます。

Win11に完全対応する前にWin12が出てきそう。

書込番号:25884403

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/09 18:38(1年以上前)

>アドビアプリは Windows 11 で動作しますか?
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/windows-11.htm
Windows11のUIとかみ合わない部分がある…という内容ですね。基本的動作に問題は無いようですが(って、うちでもWindows11上で使っていますし)。

Adobeは、CS初期からWindowsのサムネイルが使えなくするような改悪をしてBridge押ししていたけど。上記記事は先月ですが、未だに解消していないということは、この辺をもうWindows11に合わせるつもりも無いということですか。要は、WindowsのUIは使うなと。

購入形態もだけど。Adobeもいいかげん独りよがりなところが鼻につくようになってきて。最近はClipStudioで済ませることも多くなってきました。まぁ何するかで棲み分けていくのでしょうが。私はもう、サブスクなAdobeにはもう手を出したくないですね。

書込番号:25884471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件

2024/09/09 18:41(1年以上前)

>蔡幸娟さん
>リリースされる次期OSのWIN12に期待したい。

何を期待しているのでしょうか?
Win11で動かないアプリがWin12になれば動くという淡い期待感でしょうか?
それは無理だと思います。
新たなバグフィックスのステージが始まると思います。

書込番号:25884474

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/09 18:59(1年以上前)

バグを把握するために、新しいOSを避けて通れない。
バグがあっても、古いOSのサポートが切られるのなら使わざるを得ない。
結局、新しいOSで仕事が出来る環境を構築しなければならない。自分で解決できる話で無いのなら、使わないのは問題の先送り。

PCを、OSを使うというのは、こういうこと。悲しいけどね。 
…皆ずっとやってきたんよ。 …Windows8は全力で拒否したけどw
昔、奇数のWindowsはアタリとかいうジンクスあったけど。9を飛ばしたのは8の大失敗でMSが験担ぎしたといううわさ。結局ハズレだったけどね。

書込番号:25884492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Win11 Insider Preview 27695.1000が来てました。

2024/09/07 16:20(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

たまたまuupを覗いてみたところ、27695.1000があったので、その前のビルド27686からWindows updateからアプデしてみました。
 今回はやけに時間がかかったように思えます。

書込番号:25881681

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

2024/09/07 16:51(1年以上前)

>沼さんさんの翻訳解説がないと、どこが変わったのかよくわかりません。

書込番号:25881716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Win11,22631.4112も来てました。

2024/08/31 14:26(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

ひょっとするとWin11も? と思いやってみたら、22631.4112になりました。

 沼さんさーん、カムバーック(~_~;)

書込番号:25872615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング