OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルブート(vista XP)のXP解除について

2009/03/31 01:23(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:10件

2台のHDDでデュアルブートしています。
1台目 XP
2代目 vista

の構成です。

今回XPが不要になったので1台目(XP)を外し
vistaのみでの運用に切り替えようとしたところ
起動しません。
disk boot failure insert system disk and press enter
と表示がされ、OSが起動できない状態です。

まだ1台目はフォーマットしていないのでそのまま残っており
つなげれば、使用できます。

なにか回復の方法はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9328187

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/31 02:11(1年以上前)

fixbootかけてやればいいんじゃね?
Bootloaderがぶっ壊れてるだけだから

VistaとXPがあることになってるんだからXPが無ければ混乱するでしょ
PCは人間と違って応用が利かないんだから

書込番号:9328311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/31 10:43(1年以上前)

vistaのdvdから起動して修復したら直ったことありますよ。そんなに手間はかかりませんので、やってみては。
心配なら、検索すればどこかに細かい手順も出てると思います。

書込番号:9329107

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/31 11:25(1年以上前)

Cドライブは取り除けないです。
通常、最初にCドライブの先頭に書いてある起動手順を読む様になっているから。
Cドライブを取り除くと、DドライブだったドライブがCドライブになる。
すると、パスに食い違いが起こるので、ファイルが無いとしてエラーになる。

書込番号:9329213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 Rachel_Sさん
クチコミ投稿数:10件

今現在使用しているのは<Windows XP>ですが、PCの調子が悪いため買い替えようと思っています。
でも、最近<Windows7>が今夏あたりに発売される(?)ような記事を見ました。
そうした場合、やはり今PCを買い換えるのは不利でしょうか?
また<Vista>は使い勝手が悪いようなことを耳にしたことがあるので、余計にこの時期のPC買い替えは
どうなのかな?と迷っています。
みなさまのアドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

PS. 今使用しているPCは6年ほど使っているのですが、昨日PCを起動したらハードディスクの音だと
思うのですが『ゴゴゴーッ』と10秒間くらい音がしました。
その後音はしなくなりましたが、マウス(タッチパッド使用)が正常に動かなくなり強制終了して
その後立ち上げたらマウスは正常に戻りましたが、やはり起動時に同じ音がしました。
やはりこれは故障寸前なのですよね?
こちらも同時にご回答頂けると助かります。 

書込番号:9319736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/29 11:35(1年以上前)

こんにちは、 Rachel_Sさん

目前というには早すぎなんじゃ・・・
9月末以降という話なんで半年ほど先になりますが・・・
スペックが十分ならVistaでも快適に使えます。

本当にHDDの音ですか?
ケースファンの音という可能性は?
リカバリーしても改善されなければハードウェアの問題かと

書込番号:9319800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/03/29 11:40(1年以上前)

ハードディスクは使っていると音は大きくなると思います。かかれている状況から故障寸前かどうかは即断できません。 色々不具合がある場合は、システムリカバリを一度試して OSだけをリフレッシュして様子を見てみたらいかがでしょうか。ソフトの不具合が原因ならこれであらかた片づきます。

どうしても今すぐ代替機が必要なら1-2万円位で買える安い中古機、または3万円前後のネットブックのどれかでツナグというのはいかがでしょうか?

Win7はあくまでVISTAの改良版ですが、使ってみると VISTAで感じる違和感がかなり改善されています。

慣れた人なら、VISTA機をWin7に入れ替えるのも可能ですが、メーカ機のOS乗換えは、やってみないと分からない部分があり、絶対大丈夫とは言えませんし、その後のサポートの事も含めると初心者に勧められるものでもありません。新しいPCを今後数年使うつもりなら、Win7を待てるならまった方がベターだと思います。

書込番号:9319814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2009/03/29 11:44(1年以上前)

>ハードディスクは使っていると音は大きくなると思います。
==>
正確には、使い続けると音が大きくなる"場合もある"位ですね。そうなったからすぐに壊れるという訳でもありません。S.M.A.R.T情報などから劣化の具合を荒く類推することはできますが、これも絶対確実な情報という訳ではないです。

書込番号:9319827

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/29 13:03(1年以上前)

このソフトを使えばHDDのS.M.A.R.T情報が見れます。HDDの故障なら異常な数値が出るはずですが、、

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

書込番号:9320092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/29 13:59(1年以上前)

Windows7の発売日が確定すれば、Vistaの時と同様に無償アップグレードキャンペーンが告知される様に思います。
その期間中に購入すれば、余分な費用が無くWindows7 にアップグレードができると思います。

Vistaの時は、メーカー製のプリインストールパソコンとDSP版のXP Homeが対象でした。
今回はどのエディションが対象になるか不明ですが、Windows7 を沢山売りたいMS自身が対象を広げる可能性がありますし、買い控えを恐れるメーカーやショップなどからも要求が出されると思うので、意外と多くのエディションが無償アップグレードの対象になるかも・・・と期待しています。

Vistaの時は、発売日前の半年くらいの期間でキャンペーンをしていたと記憶してますので、発売が本当に9月頃ならもうしばらくしたら、キャンペーンの告知もなされると思います。
それ以上に時間が掛かる様なら、キャンペーンの告知が遅くなりますので、あきらめてVistaを購入するしかないかもしれません。

私の勝手な思い込みですから当てにはなりませんが、何かの参考になればとレスします。
いずれにしても、後2ヶ月程度はパソコンが故障しないことが必要かとは思いますが・・・。

書込番号:9320264

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rachel_Sさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/29 14:16(1年以上前)

>空気抜きさま
ご回答ありがとうございました。
目前(?)という書き方は不適切でしたね・・ すみません。
やはりまた変な音がするようであれば、1度リカバリするしかないですね。
ありがとうございます。

>ほっとけない!さま
有益な情報ありがとうございます!
PCが故障かどうかの判断は、私のような素人では少し難しいです。
立ち上がらないとか画面が真っ暗とか、目に見えて故障すると判断できるのですが。

それからご紹介頂いたフリーソフト版<S.M.A.R.T情報>を早速試してみましたが
HDD状態は正常で、劣化%はどの項目でも0%と出ました。
それとしきい値というところで50と出たところが5項目、30と出たところが1項目
1と出たところが2項目でそれ以外は0でした。
ということは、故障ではないということでしょうか??
(漠然とした書き方ではわからないかもしれませんね。)
PC等機械類は難しいですね。

>manamonさま
ご回答ありがとうございます。
後ほどリンクして頂いたサイトでも試してみます。
ありがとうございます。

>中原統一さま
有益な情報ありがとうございました。
今現在PCは何とか使用できていますので、せめてアップグレードキャンペーンが始まるまでは
このPCがもってくれるといいのですが。
無償でアップグレードできることがわかれば安心してVistaも買えますし。
ありがとうございます。


書込番号:9320308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/03/29 14:21(1年以上前)

初心者の方は、ご自分でOSをアップグレードするのは媒体費用が仮に無償でもあまり当てにしない方が良いと思います。
理論上は簡単にできる事でも、OSのアップグレードは色々と想定外の事が起きえます。
もし、リカバリーDVDなどの形式でアップグレードが提供されるのなら少しは安心ですけどねぇ...自分で システムを上書きしないといけない OSだけのアップグレードDVDを無償で呉れるだけのサービスならハードルは高いですよ。

書込番号:9320326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/29 16:11(1年以上前)

こんにちは、 Rachel_Sさん

メーカーによってはアップグレードに関する情報を提供していることもありますが・・・
アップグレード権つきでの販売が始まるまで、持ちこたえることができればいいのでは?

書込番号:9320716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rachel_Sさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/29 23:37(1年以上前)

>ほっとけない!さま
そうなんですか・・ やっぱりコンピューター関係は難しいですねぇ。
アップグレードと名前だけ聞くと、マイクロソフトの更新プログラムのように簡単にできるものだと思っていました。
でもそう簡単なことではないのですね・・ やっぱりPC関係は素人には大変です!
今現在何とかPCも動いていますので、もうしばらく動いてくれることを祈るばかりです。(^^;

>空気抜きさま
そうですね。 もうしばらく今のPCが動いてくれることを祈るばかりです!
ちなみにいくらか今までとは違う『ゴゴッ』という小さな音はしましたが、昨日のような変な『ゴゴゴーッ』という音はしていません。


たびたびの質問にもご回答下さり、本当にありがとうございました!!
また『ゴゴゴーッ』という音がたびたび起こるようであれば、1度リカバリしてみるようにします。
できれば<Windows7>が出るのを待ちつつ、今はこのPCがもうしばらく元気に動いてくれることを祈っておきます。

書込番号:9323076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/30 00:21(1年以上前)

確かにOSのアップグレードには不具合が起こることはあります。
でも、OSはこの10年だけでも、Win2000→XP→Vista→Win7 と変遷しています。
今後もこのペースで変わっていくかは分かりませんが、平均すれば2〜3年で新しいOSが出てくる可能性はある訳です。
これからもコンピュータを使用していくのであれば、避けて通れないことは間違いないでしょう。
いずれチャレンジしなければならないと思います。
今回のWin7である必要は無いですけど、その次の時にはアップグレードができると良い様に思います。
早いか遅いかは別にして、今後もPCを使用していく上で必要になる経験だと思いますよ。

以上、老婆心ながらレスします。余計なお世話かも知れませんがお許しを。

書込番号:9323383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/03/30 10:52(1年以上前)

>避けて通れないことは間違いない
==>
メーカが2-3年おきにOSの版数アップをするのはメーカの都合ですよ。PCメーカはMicrosoftの思惑につき合わされますが、ユーザがそれにつき合う必要は全くありません。

今後長くPCを使うからといって、毎回変わる OS更新手順の習得が必須な事とは言い切れないでしょう。そういう専門的な細かい作業は、十分、避けて通れます。

書込番号:9324527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/30 12:50(1年以上前)

う〜ん、OSのアップグレードが「専門的な細かい作業」なんでしょうか?
自分では、むしろ基本的な知識だと思ってるんですが、間違ってるんですかね?
OSと言っても結局はソフトのことですから、欲しい機能がありそれが使用したいならバージョンを上げることは、ワープロやセキュリティ、グラフィック等のソフトと何ら変わらないと思えるのですが・・・。

確かにMSの都合でOSが代わることは否定しませんが、それに歩調を合わせてハードメーカーもソフトメーカーも製品開発を行う訳ですから、最新の機能を使用したいと思ったら、新しいOSを自分でアップグレードできることは必要だと思います。
自分でできない人は、いつまで経ってもOSが代わる度に新しいパソコン毎購入するのでしょうか? あるいは、有料でアップグレードサービスを利用するのでしょうか?これこそ無駄な出費の様に思えますけど・・・。
PCを快適に使用したいと思っているならば、せめてその使用基盤となるOSは、自分で選択してアップグレードしたり、あるいはダウングレードしたりする事はできる方が良い様に思えるのですが・・・。

今は評判の良いXPでも発売開始当初は不評でしたし、Vistaの評価を見れば、「最新が最善」ではないとは思いますが、それでもXPでしか、Vista でしか使用できない機能がある訳です。
アップグレードをしないで古いOSを使い続ける事の方が、むしろスキルを要求されることになると思います。

私は仕事の関係で、Win98、NT4.0、Win2000、XP、XP64、Vista64と使用してます。
Win2000以前のOSは、デバイスドライバが開発されない、セキュリティーソフトも対応しない、最新のPCではインストールさえできない、使用できるPCのメーカー修理は終了しているといった中で、苦心して運用しています。極端な例だとは思いますが、XPの登場で、Meのようにいつの間にか切り捨てられたOSもあります。

今後のPCの発達からすれば、64bitOSが主流になっていくことは十分考えられます。そうなるとMeからXPへの変遷の時と同じ様に、不評のまま役割を終えそうなVistaがMeの二の舞を演じることが無いとは言い切れません。Vistaが切り捨てられると言うことは、XPも同じ運命をたどることになるということです。

自分のPCライフの利益、利便性、快適性等を確保する上で、OSのアップグレードくらいはできる様になる方が良い様に思います。

スレ主様、なんかくだらない長文でスレ汚しになってしまいましたが、ご勘弁下さい。
考え方は人それぞれですから、私の独り言としてレスさせて頂きました。

それにしても、OSのアップグレードってそんなに難しいのかな〜。

書込番号:9324871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/03/30 16:58(1年以上前)

難しいと感じるかどうかは人と扱うPCの状態によるでしょう。
きっと、価格.comで回答するような方、自作するような方にとっては簡単な事なのだと思います。
そういう人って全ユーザのごくごく一部でしょう。

世の中には、パソコンで仕事をしていてもインターネット接続、メールの設定などを自分で出来ない方も沢山います(というかそちらの方が多いでしょう)。私はそれはそれで一向に構わないと思います。

ただ、OSのアップグレードは その OSのクリーンインストールよりは敷居が高いと言っても間違いではないでしょう。OSを自分でパソコンにインストールする 慣れた人にとっては何でもない作業を 負担に思う方は多いと思いますが..おかしいかなあ?

書込番号:9325593

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/30 17:10(1年以上前)

新規インストールより上書きアップグレードの方が難易度は低いでしょう。
失敗する可能性もありますけど。

するも苦、しないも苦。
するも楽、しないも楽。
程度問題。

Windows 7発売で購入する予定なら、Windows 7のプリインストールを待った方が金銭的には有利。
しかし、金銭以外の尺度を持っているのなら、待つべきかは変わってくる。

書込番号:9325624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/30 19:23(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 OSのアップグレードについては何とも言えないですね…
 個人的には過去に3回実行して特に問題なく完了したのでそれほど難しいとは思っていないのですが、
 一般的にはやはりトラブルになっている場合も多いようですので。

 安全・安定を最優先とするのなら、とりあえずは見送りでしょうか。

書込番号:9326108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rachel_Sさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/30 21:53(1年以上前)

みなさま ご回答ありがとうございます。
どの意見・アドバイスも詳しくわからない私には参考になります。

ほっとけない!さまのご意見もPC等に詳しくない私のような初心者には「簡単に考えすぎては
失敗することもある得る」と言うことだと理解させて頂きました。

また中原統一さまのご意見は「新しいOSが発売するたびにPCを買い替えるわけにもいかないし
この先PCを使っていく上ではいずれ経験するかもしれないOSのアップグレードなのだから
難しく考えずトライして見てください」ということだと理解させて頂きました。

お忙しい中、ご意見・アドバイス本当にありがとうございました。
また、きこりさま、カーディナルさまもご回答ありがとうございます。

現在使用中のPCの状態を見つつ、PC購入時期は考えたいと思います。
みなさま ありがとうございました!

書込番号:9326847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

windows7は64bitがメインストリーム

2009/03/27 18:55(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1382件

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090326_79970.html

本当になるかはどうかわかりませんがね〜。一応その予定らしいですよ

書込番号:9311444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/27 19:07(1年以上前)

うーん、おいら何を思ったか2G×3枚のメモリー買っちゃったから、64ビットが主流にならないと活かせないので、予定通り進んでくれてもいいかな、って思います。

書込番号:9311478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/27 19:22(1年以上前)

 intel&nvidiaさん、こんにちは。

 マイクロソフトはかなり本気のようですね。
 自作機の方は8GBにしているのでそうなってもまず大丈夫かなと思っています。

書込番号:9311532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/27 19:35(1年以上前)

自分の所では、CADソフトの関係でXP64とVista64を使用しているので、32bitOSと64bitOSの混在は問題ないですね。
ただ、仕事で使用している産業用制御機器のソフトなんかは、32bit対応のままになるでしょうから、XPの32bitが当分活躍しそうですね。
XP64やVista64対応のソフトが、どれだけの早さでWindows7の64bit版に対応できるかが気になる所です。

書込番号:9311569

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/27 19:36(1年以上前)

私はフリーソフトを大量に使う人間なのであんまり〜って感じです。
メモリを4GB以上扱えるのはすごくいいことですが
アプリが32bit版に比べて64bit版の格段に早くなるっていうのなら考えちゃいます。

MSが本気で64bit版を推し進めるのであればDirectX 11を64bit版限定にするとか。

書込番号:9311578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/03/27 21:03(1年以上前)

でも本当に64bitになるんでしょうかね〜?今のvistaに入っているWOW64の対応だって完璧ではないし…もしすべて64bitになるんならそころへんの互換性もパーフェクトなんでしょうね〜

書込番号:9311973

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/27 22:17(1年以上前)

まあ64bitじゃなくても正直いいんですが、メモリーが4G以上使えるのがいいですよね〜。
うちはゲームをしながらほかにもソフトを立ち上げとくのでそうするとしばらくするとメモリーが足らなくなるもんで・・・
まあ使い方変えろと言われるとおっしゃるとおりなんですが・・・
ノートン先生もう少しメモリーの消費抑えてくれませんか(汗

書込番号:9312413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/27 22:59(1年以上前)

64bitが普及しても32bitアプリの互換性がキチンとしてれば64bitにするかなぁ。

アップデート版を買うべきなの・・・かなぁ

書込番号:9312650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信34

お気に入りに追加

標準

自作ユーザーなめるな!

2009/03/15 12:04(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:10152件

って、皆さんに言ってるわけではありません。
ヤフオクで下記のような説明の出品を見かけたものですから、、、、

【正規品DELL製 日本語版 WindowsVista Ultimate 32ビット DVD+プロダクトキー】

「本商品はDELL社のWindowsVista Ultimate 32ビット OEM版正規品です。
WindowsVista をインストールするための最低スペックを満足すれば、DELL以外の他メーカーPC、自作PCにも問題なく新規インストール出来ます。メーカ制限はありません。」



問題なく???それはOEM版だろ?インストールCDとプロダクトキーだけで使うのは規約違反だろ?なめるなよ自作ユーザーを!





なお、出品物に対して【違反商品の申告】ということが出来るようです。すでに有志の方々による申告が行われているようです。でも数が少ないとヤフオクも重い腰を上げそうに無いです。ヤフオクのIDをお持ちの方はぜひコイツに天誅(笑)の申告を一発w

書込番号:9248671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/15 12:15(1年以上前)

んー… 今更?

Windows XP の時から見かけていました。
「プロダクトキーのみ」とかもあって呆れていましたがw

いくつか通報したこともありますが、マジコンのように出品禁止などの厳しい対応もしないので、出品→削除の鼬ごっこですね。

書込番号:9248729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 12:43(1年以上前)

ああ、鳥坂先輩さんは出品する事になったので、今日知ったんでしょうけど、かなり前からありますよ。ココでも度々コレは大丈夫ですかって?スレ見かけますし。
ヤフオクはそればっかりなので、見る気しません。
出品されるならDVDドライブとのDSPでVISTAなら最落1万くらいで出品すれば、モバオクのほうが手っ取り早く売れるかもです。

書込番号:9248851

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/15 13:14(1年以上前)

んでもあれですよね、DSP版なら2万もしないものをわざわざ違反してまでオークションで落そうという行為にほとほと理解ができませんね。
ここの掲示板でもまえに海賊版てどこで買えますか?
みたいな書き込みもあったし、お金ないならあきらめるとか我慢するとか、普通の人間としてあたりまえのこともできない人種がふえたんですかね?
それともこれも一種の節約術とか言われるものなんでしょうか?・・・

まあ一番悪いのは出品者だとは思いますが、
落札者もちょっとは疑問とか思わないんですかね?
まあそんなだからネットブックとかもメーカーの口車に乗せられて失敗する人も多いんだとは思うんですが・・・

書込番号:9248987

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/15 13:31(1年以上前)

先入観でいやがらせか。
正義の味方する自分に酔いたいのでなければやめといた方がいいよ。

規約違反とあるけど、それは落札者が誰と交わした規約なの?

それが認められると、何かのノベルティだとか、何かの内容物の一つだとかは出品できないことになりますね。

書込番号:9249078

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2009/03/15 14:08(1年以上前)

あれおかしいな
詐欺のようなもんですね

本来はデルのパソコンしかインストールできないはずのOEMディスクだけど
他の自作PCにインストールできると公表してる出品者があやしい

無視した方がいいじゃないかな?

書込番号:9249228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 14:16(1年以上前)

http://www.dell.com/downloads/jp/support/pdf/ProSupportTCVer2.pdf?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
3,4条を流し読みしました。

>別途書面による合意がない限り、本約款は、デルからお客様に対して、いか
なる知的所有権の譲渡をも構成しない。本件サービスに関連してデルから提
供され、または本件サービスの実施中あるいは実施の結果としてデルが準備
した全ての技術、プログラム、システム、情報、データ、書類またはその他
の資材(以下総称して「資材等」という)に係る権利はデルに帰属する。

が要点になるでしょうか?
私は危ない橋は渡らないくらいの精神で自作してるので自分からは一生手にしないものでしょうが。
友人がだまされるかも・・・

書込番号:9249272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/15 15:35(1年以上前)

さすがJAPANて事ですね(苦笑)
ヤマダやケーズなんかでもOEMのOSを単品で3〜7千円で売ってる時が・・・
アキバだと中古専門店のレジのショーケースに沢山あったりしますね

書込番号:9249592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/15 16:25(1年以上前)

これ中国からの直送です。売っているのも実質中国の方です。中国語版がダブついてきたので日本語版にも手を広げたんでしょうか、マーケットが小さいからそんなに売れるとは思えませんが。

まあ、悲しいかなパーツを買ってもソフトを買っても、海賊版であろうがなかろうが、日本から金が出ていくだけです。定額給付金でパソコンなんか買ったら国賊ものですよ。

書込番号:9249764

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/15 17:34(1年以上前)

貿易すると国賊という理論はどこから出てくるの?
日本の食料自給率は4割なので、ご飯を食べたら国賊ですね。

給付金でご飯を食べに行ったら、家計の給付金以外のお金でもう1食を食べますか?
1食で2食分も食べませんよ、普通。
一つの財布に入れば区別は無いので、給付金だからどうだという理屈は変です。

それに、せっかく、税金を使って徴収した税金を、再び税金を使って、戻すことこそ国賊でしょう。
富の再分配が税金です。
再分配という行政の大事な仕事を放棄しているのに公務員の給料を減らさない。
サボタージュだと言えるでしょう。

自論を持つのは結構だけど、的外れな場面で持ち出すのは邪魔なので止めましょう。

書込番号:9250031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/15 18:11(1年以上前)

定額給付金でパソコンなんか買ったら国賊ものですよ。
・・・・・意味わからんw

何に使えば国家の為なんだ?
というか、景気回復策で貰ったもんを使うのに国賊って言葉がでるんだ?

まあ海賊版は許せんが、オイラもフリーのグレーゾーンソフト使ってるから
強くは言えないなww
グレーゾーンソフトについては突っ込まないでください。

書込番号:9250186

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/15 20:57(1年以上前)

読みたくないと読めないとの違いを明確にしたほうが良いよ。

意見対立がある場合、その二者の意見は乖離している。
そのときに着目するべきは、常識であって、自分が常識に則しているかどうかを気にすればよく、相手と自分が乖離しているという自明の主張をしても全くの無意味。
まー読めない文章だと主張しておきながらバイアスが掛かっていると判読した理由を明かした方が良いですよ。

威力営業妨害などになる可能性がありますので、こんな珍狂な真似はしない方が懸命です。

書込番号:9251056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/03/18 05:44(1年以上前)

セーフか不明だけど

できないことはないし了承して買う人がいるから売るんでしょ。さすがchina qualityて感じです。いい意味でも悪い意味でもパクるだけの国。

途中から政治の話来てるけど…

定額給付金は半年後のいまさら撒いても遅きに失すだろ。裏で公明党というか創価が動いたからと、とある自民党議員は言ってたが。

とりあえず趣旨外れてスマソ。

書込番号:9264180

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/18 22:02(1年以上前)

パクリとはどこから?
勝手に自制していることを他人がやったからと、それをパクリと呼ぶのは変でしょう。

DellがMicrosoftにライセンスの代金を支払っているはずだし、
それをどういう経緯かは不明ながら手に入れて、
手に入れた財産を売っているだけで、そのことには問題が無い。

問題があるなら理屈で立証すればよいのに、それはしたがらない。
つまり、問題の存在は不問で、問題視をすることが目的の異論なのでしょう。

セーフか不明なら、その先の事に口出しするなよ。


給付金に裏で公明党が動いたって、新聞とかテレビのニュースを読んだり観てないの?
解散総選挙を目前に控えて貧乏人の政党を自認する公明党が連立維持を盾に、反対していた自民党に飲ませたんでしょ。
麻生のさもしい発言だって、当初は全員に配付するはずのものに与謝野が勝手に金持ちにには不要だと言い始めたことを麻生が与謝野を助ける為に言い始めたものでしょ。

書込番号:9267582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/21 16:50(1年以上前)

サイトからの引用をさらに短く。
>別途書面による合意がない限り、本約款は、デルからお客様に対して、いか
なる知的所有権の譲渡をも構成しない。

書面による合意をDellと結ばない限り、知的財産権は譲渡できない?

なんか書面をデルとやり取りしなきゃOSのやり取りはだめ?


できること=やってはいけないこと
はありえる。
それを許さないか、できるから良いじゃんは人それぞれ言い分が違うことはある。
けれども法律等は基本的に変わらない。
頭のいい悪人は言葉巧みに見かけ上悪を正義に変えることができる。

こういった話題で結局譲渡が許される根拠をまだ見たことないけど。

書込番号:9281314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 01:14(1年以上前)

PC・GIGA4月号のP124の記事にて実際に購入してのレポが載っておりました。
それによるとプロダクトキーはA4用紙に白黒で印刷されているだけであり、注意書きとしてたどたどしい日本語で 諸々の事情によりこの手のプロダクトキーはインストール後のアクティべーションで十中八九コケるので、そうなったときの電話認証のごまかし方が書いてあるのみ、だそうです。しかも、写真を見ると最後に「簡単ですので、頑張ってください」って書いてありますw

書込番号:9284156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/26 18:34(1年以上前)

これ一回買っちゃったな(^^;

VistaUltimateのキー1500円 DVDのISOは適当に落としてきたやつで・・・。

安かったしなぁ もうやめとこ ショボーン

書込番号:9306830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/26 19:56(1年以上前)

いいんじゃないですか、たまには買っても。我々のささやかな小遣いでビルゲイツの貯金をこれ以上増やしてやっても大して喜ばないでしょう。日本も似たような事やってここまで来れたんですから、お前もか、ですよ。おまけに土足で踏み込んで、散々殺戮、破壊、暴行をしたい放題やって蹂躙したにもかかわらず、中国に賠償金も払わなかったお陰で楽に離陸出来たわけで、間違えば今頃日本がコピーを買ってもらって食ってるかもしれませんから、少しは大目に見てもバチは当たらないでしょう。

書込番号:9307109

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/26 20:10(1年以上前)

なにをいきなり見当違いなことをいいはじめるのかと思えば・・・

>少しは大目に見てもバチは当たらないでしょう。

自分の価値観で物事を決め付けはじめるとそのうち痛い目をみるよ。

>散々殺戮、破壊、暴行をしたい放題やって蹂躙したにもかかわらず

もちろん実際にそういう目にあったからいってるんですよね?

大げさなこというけどさたかが2万ぐらいだぜ?
製品版なら3万ちょっとだと思うけど、
ただ単にケチりたいだけなのに大仰な言葉はいらないよ。

書込番号:9307163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/26 21:15(1年以上前)

ハル鳥さん そのうち痛い目をみるよ、とか、大仰な言葉はいらないよ、なんて異常にに感情的でドスの効いた啖呵ですけど、喧嘩を売ってんですか、脅迫してるんですか、、それともその筋の人なんですか。
まあどっちでもいいですけど、2,3万なら安いから文句を言うなというのも、ずいぶん自分の価値観で物事を決め付けた話ですね。痛い目を見るかどうかは知りませんが。
もっと遊んでやりたいんですけど、けんか腰の人と遊んでも面白くないので、この辺で失礼します。お邪魔しました。

書込番号:9307496

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/26 21:35(1年以上前)

あ〜ごめんよ。別に脅してるわけでも、脅迫してるわけでもないんだけどね。(マジで)

>、2,3万なら安いから文句を言うなというのも、ずいぶん自分の価値観で物事を決め付けた話ですね

間違えてもらっても困るけど、2,3万ぐらいなんだから文句いうなじゃない。
OEMの商品を買って使用するってことがどういうことかわかってるのかな?

まあいいやこの際そういうのは置いといてただ単にケチりたいだけなのにそれをビルゲイツの預金がどうたらとか、
さも当たり前のことのようにそれをいうその神経が理解できなかっただけです。
決して脅したつもりも脅迫したつもりもありませんよ。


書込番号:9307595

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

OS

2009/03/04 18:56(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:101件

初めて購入したPCがゲートウェイのOSがMeの機種でした。その後、PCも壊れ今はXPのノートを使っています。(HPとメール程度ですが)
このMeをOSなしのPCにインストールできないのでしょうか?

また、今のビスタは失敗作だという話も耳にします。ビスタの後のOSの発売も遠くないようなことも聞きました。この発売を待ったほうがいいのでしょうかね?

書込番号:9191810

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/04 19:03(1年以上前)

ネタ?

書込番号:9191849

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/04 19:06(1年以上前)

クタクタJさんこんばんは。

>このMeをOSなしのPCにインストールできないのでしょうか?

出来ないんじゃないかな。


あと、VISTAは失敗作じゃないですよ!!
そこそこのハードがあれば快適です。

結局7っていつ出るのか発表ありましたっけ??
出てもQ4かな?
まだダウンロードできるのならβ版使えばいいんじゃない?
大事なデータ扱わなければオッケーでしょ。

書込番号:9191866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/03/04 19:14(1年以上前)

richanさん回答有難うございます。

β版とはなんですか?

書込番号:9191898

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/04 19:24(1年以上前)

一応、普通に回答すると
1.そのMEのライセンスはそのゲートウェイのPCに付属しているので、別のPCに入れることはライセンス上の問題でできません。
2.OSを入れようとするハードウェアが何かわかりませんが、新しい物だと9X系のドライバが用意されていないので、MEが現役だった当時のハードウェアを調達しなければなりません。

β版とは、開発途中のテスト版を一般公開したもののことです。しかし7のβ版の配布は終了していますので、近々出ると言われるRC(リリース候補)版を待つことになるでしょう。

書込番号:9191947

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/04 19:34(1年以上前)

北森男さんありがとうございます。

やっぱり終わったんですね。

今OS(windows)が欲しいのならXPかVISTA買うしかないんじゃない?(XPはまだ売ってるよね?)
買うならDSP版でフロッピーを選ぶ。

書込番号:9191987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/03/04 19:45(1年以上前)

MeのインストールCD(プロダクトキー入力不要のものはダメですよ)があるならできる。ただそれだけ。

>また、今のビスタは失敗作だという話も耳にします。ビスタの後のOSの発売も遠くないようなことも聞きました。この発売を待ったほうがいいのでしょうかね?

VISTAが失敗作なら販売しないでしょ。ただ使い勝手が悪い、必要最低限のスペックが高いつまりXPより動作が重いといった不満でそういわれるだけ。

一様Microsoftのライセンス規約を読まれたほうがいいでしょうね。守るかどうかは個人しだいだが。

書込番号:9192044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/03/04 20:20(1年以上前)

回答有難うございます。
XPの購入も考えたりもしますが、よくオークションでXPが出品されてるのをみかけます。DELLという表示になっていますが、 あれはDELLのPCしかインストールできないのでしょうか?

書込番号:9192234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/04 20:45(1年以上前)

あれ?Meってマイクロソフトの黒歴史じゃなかったっけ?
Vistaよりもカスソフトだった記憶が・・・・

書込番号:9192357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/03/12 04:24(1年以上前)

>XPの購入も考えたりもしますが、よくオークションでXPが出品されてるのをみかけます。DELLという表示になっていますが、 あれはDELLのPCしかインストールできないのでしょうか?

おそくてすまんが、有り体に言えばdellの故障したノートpcのライセンスを無理やり使ってるのかな?

灰色どころか黒に限りなく近い灰色なので…あとはわかるよね。

書込番号:9231582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/03/12 19:03(1年以上前)

跳べない豚さん、回答ありがとうございます。

故障したノートPCのライセンスを無理やり使っているのかな?
ということですが、 こちら素人のため教えてください。
PC購入した際に付属でついてくるOSはそのPCでしか使用ができないのですか?
OSなしのPCを購入してもそのOSは使用できないのですか?
また、それをオークション出品しているということですかね?

書込番号:9233738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/12 19:13(1年以上前)

こんばんは、クタクタJさん

>PC購入した際に付属でついてくるOSはそのPCでしか使用ができないのですか?

OEM版ならそうなりますね。
パッケージ版のプリインストールはまずないと思います。

>OSなしのPCを購入してもそのOSは使用できないのですか?

基本的には使用できません。
中身を入れ替えれば使えるかもしれませんが、ノートPCでは無理でしょうね・・・

>また、それをオークション出品しているということですかね?

まあ、そうなんでしょうね・・・

書込番号:9233785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/03/12 20:58(1年以上前)

ついでにかなり黒い話になりますが、オークションで売られているOSでもWindowsのインストール自体は可能です。アクティベーションに関しては多分オークションで売られているOSの手法と同様に電話認証となって、自動音声の場合いける可能性が大きいでしょう。こちらではやったことはないですが。よく某巨大掲示板などではインストールできてもMicrosoft updateは使えないとか何とかいってましたが。
またノート?PCなどに付属するOSなどの場合はそのPCの構成をMicrosoft社にデータで送信し、それによりOSが正規のものであることを確認しますので普通にオンラインでの認証はダメだと…
結論ですがクタクタJさん、できたらDSPでFDDと一緒に買うべきです。特に仕事にも使用するPCならなおさらです。

書込番号:9234327

ナイスクチコミ!1


cocku2さん
クチコミ投稿数:23件

2009/03/28 12:48(1年以上前)

普通に認証して使えるよ
ノートでも…ドライバー自力で探せば使えるよ
ただモラル的にどうだかね

書込番号:9314951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OS

2009/03/03 03:02(1年以上前)


OSソフト

スレ主 eslさん
クチコミ投稿数:77件

XPはWhistler、VistaはLonghorn。
Windows7はコードネームだったのでは?
それが正式名称になったのでしょうか!?

書込番号:9183568

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/03 03:31(1年以上前)

コードネームはBlackcomb→Vienna→Windows 7。
Windows 7はコードネームでしたが、正式名称になりました。

書込番号:9183595

ナイスクチコミ!1


スレ主 eslさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/03 14:35(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9185113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング