OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブートマネージャーのOS名の修正

2008/07/25 10:56(1年以上前)


OSソフト

現在、Windows Vistaの32bit(Cドライブ)と64bit(Dドライブ)をPCにインストールし、デュアルブート環境にして使用しております。

PC起動後にWindowsブートマネージャーの画面で「Microsoft Windows Vita」が2つメニュー表示されますが、このメニューを32bit及び64bitと表示させる方法がご存じの方修正方法をご教授願います。

取りあえずインストールした順番なのか上が64bit、下が32bitとなっていますが間違えやすいのでメニュー表示が修正できれば助かりますので、宜しくお願いします。

書込番号:8124899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2008/07/25 11:17(1年以上前)

XPまではboot.iniファイルを編集すれば出来た。

VISTAはやり方が変わったみたいですね。
http://inscrutable.seesaa.net/article/29524655.html

書込番号:8124948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 HP制作 ProductionD.D. 

2008/07/25 11:27(1年以上前)

僕はXPしか持っていませんので試してはいないのですが、

http://inscrutable.seesaa.net/article/29524655.html
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/library/85cd5efe-c349-427c-b035-c2719d4af778.mspx

を参考にしてbcdeditを使うのが良いのではないかと思います。

書込番号:8124966

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/25 14:56(1年以上前)

VistaBootPROを使えば簡単です。
起動したら、「Manage OS Entries」をクリックして、「Rename OS Entry」にチェックを入れて希望の名にして、「Apply Updates」をクリックすれば完了。
http://www.pronetworks.org/vistabootpro/index.php

書込番号:8125570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件

2008/07/26 00:17(1年以上前)

こんにちは、ひまJINさん、た〜65さん、movemenさん、書き込み有り難う御座います。

結局、movemenさんの書き込みを実施しました。

英語が苦手ですが、なんとか思うような結果が得られました。

感謝します。

書込番号:8127715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

祝10周年

2008/07/25 00:08(1年以上前)


OSソフト

スレ主 starsheepさん
クチコミ投稿数:711件

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980617/win98.htm

買ったときには、10年も使うとは思わなかったWindows 98。
ハードが壊れるまでは、まだまだ使う (^0^v

書込番号:8123673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/25 00:17(1年以上前)

 starsheepさん、こんにちは。

 当たり前ですが、もう10年も経ったのですね。
 問題もありましたが、私も結構長く使っていたので何とも言えないものがあります。
 
 もし今のマシンにインストールして使ったら…体感的にえらく速く感じそうです(^^;

書込番号:8123731

ナイスクチコミ!0


スレ主 starsheepさん
クチコミ投稿数:711件

2008/07/25 00:48(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

E6300+865PE+FX5200機に、98SEをインストールして使ってますが、えらく速いですwww

98は、Celeron1.3+815EPB+G550ですが、こちらも遅くはありません。

書込番号:8123870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/25 00:54(1年以上前)

 starsheepさん、こんにちは。

 当たり前といえばそうですが、やはりえらく速いですか。
 当時は重いと感じたゲーム等もさぞ快適にプレイ出来るんだろうなと思います。

 今から10年後に「今のマシンにVistaをインストールしたら…」と書く人はいるのかな(^^;

書込番号:8123896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/25 01:26(1年以上前)

家のノートはウイン98です。1週間ぐらい前、久しぶりに電源を入れたら立ち上がりませんでした。主電源電池とボタン電池がなくなってた。
またこれから10年同じ場所にありそうで・・・

書込番号:8124020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴミ箱を削除してしまいました。

2008/07/18 17:54(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:118件

デスクトップから誤ってゴミ箱を削除してしまいました。復活させる方法をご教授ください。OSはビスタです。

書込番号:8094381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/18 18:09(1年以上前)

テンタケさん こんにちは。

デスクトップで右クリック → 個人設定 → デスクトップアイコンの変更 → ごみ箱をチェックして見て下さい。

書込番号:8094437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/07/18 18:16(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、ありがとうございました。無事復活しました。

書込番号:8094461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 osに関して

2008/07/15 12:30(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:13件

windows pc、vistaにmac os xはインストールできるのでしょうか?

書込番号:8081028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/15 18:16(1年以上前)

こんにちは、そにぃ愛好家さん

MACとVistaのデュアルブートの構築について・・・
http://blog.goo.ne.jp/pcqanda/e/673c9c0d94c81b11dd8eba591891a1ca
MAC機にBoot CampでVistaを入れることはできますが、逆はできなかったはずです。

書込番号:8082010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/07/16 01:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:8084245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/16 08:42(1年以上前)

こんにちは、そにぃ愛好家さん

訂正です
MACをインストールするには、ハードウェアがMACに対応している必要があるようです。
そにぃ愛好家さんがインストールする対象がMACのインストールができる構成なのか確認しましょう。
(そにぃ愛好家さんと言う事はVAIOかな?望みは薄いかも・・・)

書込番号:8084817

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/16 20:37(1年以上前)

appleは、自社製OSをinstallできるのは、自社製PC(よーするにmac)に限定してませんでしたっけ?

ハードウェア的に互換かどうかは、関係ないのでは・・・

書込番号:8086934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/16 22:13(1年以上前)

こんばんは、mad1963さん

MACを自作されている?方がいるようですね・・・
http://maclalala.wordpress.com/2008/04/29/566/
http://www.remus.dti.ne.jp/~dragon-1/PM8500club-Ver2.html
http://www.geocities.jp/s_fukio/mac/pc.htmlhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060617/etc_intelmac.html
http://mentai.2ch.net/mac/kako/963/963052055.html

メリットは全くなさそうですが・・・

書込番号:8087426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:65件

お世話になります。

非力なデスクトップPCマシン(自作PC←頂きものです。)を復活させようと古いメモリ等を増設して、DSL(Damn Small Linux)又はPuppy Linuxをインストールしてインターネット閲覧を主とした使用をさせたいと考えております。

しかしながらHDDへインストールする前に1CD Bootして使えるか調べたところ、DSLは画面が非常に粗く、文字がにじんで殆ど認識出来ませんでした。
勿論、「Thema」の変更等色々と触ってみたのですが、画面の粗さと文字のにじみについてはストレス許容範囲を超えておりました。

ただ、同じCDをNote PCで確認したところ大変きれいな画面が現れます。
そこで、PCモニタを液晶モニタに変更して試したのですが、文字のにじみについては変わりがありませんでした。

また、PUPPY Linuxについては起動途中でフリーズしてしまいました。
更に、DSLのデビエーションのFlonix(build41) も試しましたが結果は同じでした。(画面が粗く、文字が認識出来ない)

対象PCは現在は、WindowsXP Home EditionをHDDにインストールして、ぎりぎりなんとか動いており、画面の粗さも気にならず、文字のにじみもありません。

対象PCのスペックを以下に記しますので、その後に記す質問に御回答頂けます様お願いします。

【対象PC仕様】
メーカー: 自作パソコン
メモリ : 192MB
CPU : Intel Pentium Processor (233MHz。)
HDD : 3GB
現状のOS : WindowsXP Home Edition ← セキュリティソフト以外、インストールしていない状態です。
モニタ : アナログ14inchモニタ ←液晶モニタへの変更も考慮します。

HDDはUSB端子ボードを増設したのでUSBメモリで増設(2GB)する予定です。

【画面調査に使ったPC】
型番 : SOTEC WV2150C
CPU : Intel Cerlon 1.5GHz
HDD : 40GB
現状OS :WindowsXP Home Edition

【質問】
1)対象PCではDSLやPUPPY Linuxの使用は無理なのでしょうか?
自分としてはPUPPY Linuxが初心者向きで使いやすいと思っているのですが起動すらしないので・・・・

2)DSLは画面が荒い事と文字のにじみが解決できれば、使用出来ると考えております。
つきましては、DSLにて画面の荒さと文字のにじみを改善する方策をご教示頂けます様
お願いします。

Linux素人が古いPCを復活させようとするのが無理な話なのかも知れませんが、
諸事情があり、私的に使える間は使いたいと思っていますので、何卒 皆様の
お知恵を頂けます様お願います。

書込番号:8060596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:2167件

みなさん、こんにちは。

私の知り合いからも質問が多いのですが、XPっていつまで市場に
残るのでしょうね。

Meの後継(うまいこと言う)とまで揶揄される悪評高いVistaに
賢明なユーザーが無理について行かなかったために、なんだか少しだけ
脚光を浴びたかのようですね。(それだけXPが熟成されている?)

昨日近所のパソコン工房とPCデポに在庫を聞いたら工房が20、デポが10
とのことでこの在庫が切れたら再入荷するのかどうかは不明とのことでした。
物はFDDやメモリーとかと抱き合わせ販売するDSP版ですが。

マイクロソフトは出荷をやめると言うし、今日発売の週間アスキーには
PC屋はDSP版を2009年まで売り続けるような書き方をしてるし
雑誌のマウスコンピューターの広告には「まだまだXPモデルも選択可能」と
デカデカと載っています。
Vistaのダウングレード権をうまく利用するのかもしれませんが、あれって
XPの円盤もオマケで付いてくるのかなぁ?

個人でVistaを使うにはメモリー2GB載せて、可能ならC2Dを選べばいいのですが
会社はそうはいきませんし、Vistaは確かに不要ですもんねぇ。
現に半年ぐらい前まで私の知る大きな会社はWIN2000を使ってました。

マイクロソフトの思惑でOSに振り回されるのって、なんかアホらしいのですが
数ヵ月後にPCを増やそうと思ったときにXPは希少になっちゃうのでしょうか?
大なり小なり会社のPCの世話をしている人たちにとっては面倒の種かもしれません。

XPにまつわるコメントが集まれば、多くの人に参考になるかも?と思い
スレッドを立てさせていただきました。m(__)m

書込番号:8014724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/01 13:50(1年以上前)

おそらく Vista のサポート終了と XP のサポート終了は、同時に成るのだは。
家電店店頭では、既に XP リテールパッケージ販売品は、在庫のみの用ですが。
DSP版に関しては未だ、販売は続くと思います。

但しそろそろ、予備を購入して置こうかなと、個人的には考えて下ります。

Vista のダウングレード権は XP のソフトウェアは、付属無しです。
之を使用出来るのは XP DSP版やパッケージ版所有者に限られる用です。

書込番号:8014790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/01 14:03(1年以上前)

正しく今、仕事で2kProを使ってますw(掲示板みてんな!と言わないで…)

MSは機能の多様化、拡大化を図る方向で新OSを売ろうとしているようですが、それを喜ばないユーザーがどれだけいるか、ってことでしょうか。
それと新OSの登場周期の速さにソフト側もユーザー側も追いつけていませんね。
仕事用では1台だけVista機もありますが、ビジネスソフトと機器の対応の問題で最初は使い物になりませんでしたし。
98からMeをすっ飛ばしてXPへ移ったユーザーは結構いると思いますが、同様にXPからVistaをすっ飛ばしてもいいんじゃないかと思ってしまったり。

しかしMSも最近よく新聞記事等でよく取り上げられて、尻に火が着きかけてるような印象を受けますから、何らかの方向転換があるかもしれないですね。それがユーザー誰もが喜べるものになるかどうかは判りませんが。

書込番号:8014826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/01 14:20(1年以上前)

私も XP と併用で Win2000Pro 未だ、ノート PC ですが、使用しています。
私の個人的な感想ですが XP より Win2000Pro の方が、動作も軽く余計な物が無い分
使いやすい場合も多々有ります。

Office も Win2000Pro では未だ Office 2000 を、使用していますが、此方も普通に
ワードやエクセルを、使用するには殆ど不足は無いです。

書込番号:8014866

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/01 19:29(1年以上前)

>私の知り合いからも質問が多いのですが、XPっていつまで市場に
>残るのでしょうね。

市場要求によるでしょう。
ま、ネットブック市場が確立すれば、長く継続されるでしょう。
Windows Vistaを貧弱なネットブックで動作させるのは無理があるので。


>Meの後継(うまいこと言う)とまで揶揄される悪評高いVistaに
>賢明なユーザーが無理について行かなかったために、なんだか少しだけ
>脚光を浴びたかのようですね。(それだけXPが熟成されている?)

Windows VistaがMEの後継だなんていう主張は、自分の無知さ加減を白状するようなものです。
Microsoftは金儲けの機会を先延ばししたくなく、開発が予定通り完成していないWindows Vistaの発売を見切りで決断したのです。
Windows 98に見た目の変化を加えて新製品に思わせたWindows MEとは非なるものです。
そのWindows MEとて、Windows 2000が主流となるにはまだ敷居が高いという判断でWindows 9
8
を新製品に仕立てたものです。
Microsoftにしてみれば、売り上げのかさ上げとなる定期的なWindowsの新製品が欲しかったので、別にVistaである必要はなかったのです。
ME(2000 Editionの意味)に倣って見た目を変えたWindows XP 2008 Editionなるものでもこと足ります。
しかしVistaは早めに出さないと普及がさらに遅れるという判断があったのでしょう。

本来縁の下の力持ちであるOSに、見た目の目新しさで売っていると誤解され損しているという部分もあるでしょう。
Windowsの見た目であるデスクトップの革新がWindows Vistaの存在意義の一つなので、目新しさを隠蔽することはどだい無理な話ですが。


Windowsが存在するラインに新しくWindows NTを発売した過去に倣い、Windows VistaはWindows XPの後継ではなく上位ライン製品という位置付けにしておけば、下手な揶揄に晒されることはなかったでしょう。
Windowsを利用できるようにしたことで販売を伸ばしているMacintoshに、Mac OS Xに加え格安でWindows Vistaのプリインストールさせて普及を図るという方法もあるでしょう。
Windows Vistaのx86版とx64版の両方を1ライセンスで提供するとすることで、新し物好きにWindows Vista x64 Editionのインストールベースを増やし、エコモデルの確立を引っ張らせることも出来たはずです。


過去の製品を使うことを自慢する人がいますが、本質を見失っています。
ならばWindows XPやWindows 2000でなく、PnPやDirect3Dなどの余計なものが付いていないWindows NT 4.0を使えばより自慢できたでしょう。

書込番号:8015891

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/02 13:41(1年以上前)

2000より古いOSは用途とか使用するアプリだとかにもよるのだろうけど
現実的というか実用的ではないのかな〜と思います。
MEの素晴らしさを身にしみて体感した私にはNT系のOSならなんでもいいです。
2000とかXP好きだけどVistaのライセンスが欲しいな〜と思う今日この頃。
(Vistaを使ったことはある)

書込番号:8019531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件

2008/07/03 12:43(1年以上前)

みなさん、レスをありがとうございました。m(__)m
(ひとくくりにして申し訳ありません)

会社に来るデルのファックス広告ではXPモデルは
Vistaビジネスのダウングレード権行使のものばかりになってます。
もしリカバリーの円盤が付属しないのであれば、初期の段階で
HDDからのコピーをとっておかないと面倒そうですね。

PCはたかが道具されど道具ですが、OSにまで手間をかけさせられたく
ないものですね。
PC関係の職業じゃない限りWindowsに詳しくたって組織は評価して
くれません。

ともあれいつもながら参考になるご意見をいただきました。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:8023673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件

2008/07/05 20:05(1年以上前)

エプソンはリカバリディスクも付いているようです。↑

書込番号:8034444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/05 20:18(1年以上前)

こんばんは、CADと格闘中さん

Lenovoはダウングレード用のリカバリーCD(XP Pro)が付属していますね。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/desktops/thinkcentre/

書込番号:8034501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件

2008/07/06 04:57(1年以上前)

空気抜きさん、情報ありがとうございます。m(__)m

センプロンで4万円、セレロンで4.5万円ですか…
レノボも安いんですねぇ。

書込番号:8036455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング