
このページのスレッド一覧(全2008スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月16日 14:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月14日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月13日 15:22 |
![]() |
0 | 11 | 2008年4月13日 00:21 |
![]() |
2 | 8 | 2008年4月12日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月11日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日SP(ベータ)をインストールしながら
出掛けて帰ってきたら青画面にエラーコメント・・・
HDDの領域がおかしくなりクラッシュしました!!
OS再インストール後また挑戦しましたが同じ結果で涙目に(;^_^A
0点

ベータではなく現在はSP3 RC(リリース候補)2 Refreshですね。
まぁ、正規版ではないのでこの手の作業は自己責任ですね。
ちなみに、会社のWinは無事にアップデートできて快調ですが、自宅のWinはレジストリがアクセス拒否するのでまだできていません^^;
ブロックしているレジストリの操作も行いましたが、どうにもこうにもならない状態ですね…
ひょっとした正規版が出てもできなさそうなので、そのときには完全にリフレッシュ(OS再インストール)するしかなさそうです。
書込番号:7680854
0点

レスありがとうございます
会社のPCいいですね!
ご自宅のは問題でましたか・・・
私のはCドラフォーマットして再インストールしても
同じでした
書込番号:7681407
0点





ありがとうございます
2時間ほどハマりました。
もちろんその対策バッチ当てましたが
駄目でした(色々探し対応するのは2種類でした
去年の夏ごろだったので諦めました)
本当はSP1に充てたくなかったが(バグが多い)
やむを得ずSP1を充てましたら改善しました
でもどこかにバグが潜んでるのでどうしようもないです
書込番号:7671275
0点



本日の昼頃WindowsUpdateから配布が開始されたようで早速インストールしてみましたが、
IE7は途中でフリーズしてしまい強制終了(再起動)せざるを得なくなる始末。
全体にアプリケーションの起ち上がりは遅くなったり一部起動しなくなるものもありました。
右クリックからのメニュー表示ももたつくといった感じでいいところなしでした。
仕方ないのですぐに削除。
ハード構成は同じで、以前XP SP3 RCを入れたときにはなんの問題もなく、
今回はすんなり導入できるかと思っていたのに残念です。
正式版が出たときにはSP3を統合してクリーンインストールする予定ですが、
なんだかちょっと不安になってきました。
0点



OSを再インストールして、WMPでDVDを再生していたところ
「デジタルコピー保護エラー」が発生して映像にカラフルなモザイクがかかってしましました。
音声はちゃんと出ます。
ネットで解決策を探してみましたが、解決しなかったので質問させていただきました。
再生しているDVDは市販の音楽DVDです。
ほかの再生ソフトはドライブに付属していたNERO7が入っていますが
NERO7だと試用版のため30日しかDVDを再生できません。
どなたか解決策を知っていましたら、教えてください!
0点

OSやWMPのバージョン、ネットで探して試したこと、特定のDVDで起きるのか複数の(あるいは全部の)DVDで起きるのかなど、具体的なことが書いてないので何とも言えません。
再インストール前は再生できていたなら、デコーダがうまくインストールされていない可能性があると思います。
徒労に終わるかもしれませんが、OSの再インストールからもう一度行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:7665603
0点

かっぱ巻きさんの言うとおりデコーダーを入れ直すのも手ですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/getmore/plugins.aspx#DVDDecoder
お好きなのをどうぞ。
後、DVDのドライバを削除して再起動と言う手もあります。
書込番号:7665673
0点

>OSやWMPのバージョン、ネットで探して試したこと、特定のDVDで起きるのか複数の
>(あるいは全部の)DVDで起きるのかなど、具体的なことが書いてないので何とも言えません。
すみません。。。
OS:Windows Vista Home Premium SP1
WMP:WMP 11
検索して試したのは、microsoftのトラブルシューティングの方法(DRMというフォルダ名をDRMbuckupにして…)です。
デジタルコピーを回避する方法もありましたが、違法性がありそうなので試してません。
所持している市販のDVDではすべてその症状が出ます。
この症状が出てから、2回ほど再インストールしましたがダメでした。
このエラーが出るタイミングで、毎回「ディスプレイドライバが停止しました」のポップアップが出ます。
グラフィックのドライバは最新のものにしてあります。
書込番号:7665703
0点

>このエラーが出るタイミングで、毎回「ディスプレイドライバが停止しました」のポップアップが出ます。
>グラフィックのドライバは最新のものにしてあります。
グラフィックチップ(ビデオカード)は何でしょうか?
何かこう一番肝心なことをお書きになっていない歯がゆさがあります。
RATPさんがリンクを貼ったデコーダを入れても改善しませんか?
書込番号:7665762
0点

毎度すみません。。。
グラフィックはTA690GのオンボードでRADEON X1250です。(デバイスマネージャ上ではX1200と認識されていますが)
>RATPさんがリンクを貼ったデコーダを入れても改善しませんか?
このリンクのデコーダはシェアウェアなのでしょうか?
書込番号:7665793
0点

>グラフィックはTA690GのオンボードでRADEON X1250です
現行チップですし、最新ドライバとのことですからこちらは問題なさそうですね。
>このリンクのデコーダはシェアウェアなのでしょうか?
違います。有料です。
ちなみに以前は再生できたのですよね?その時は何らかのDVD再生ソフトを入れていませんでしたか?
入れていた場合、そのデコーダが使われていた可能性があります。
WMPにこだわりがなければ、フリーのプレーヤーを使ってはどうでしょうか?
http://www.gomplayer.jp/
書込番号:7665840
0点

>ちなみに以前は再生できたのですよね?その時は何らかのDVD再生ソフトを入れていませんでしたか?
>入れていた場合、そのデコーダが使われていた可能性があります。
再インストール前に入れていたものといえば・・・
Real、QuickTime、DivX、NERO7です。
今は前半の2つは入れていません。
>WMPにこだわりがなければ、フリーのプレーヤーを使ってはどうでしょうか?
こだわりがあるわけではありませんが、あまりソフトを入れたくないだけです。
まぁGOMplayerなら一つで済みますね・・・
書込番号:7665881
0点

いま入っているNERO7では視聴できるのでしょうか?
視聴できるならば、WMPでもそのデコーダが組み込まれて視聴できるようになる気がするのですが・・・
書込番号:7665926
0点

あー入れてるんですね。失礼。
そうそう、かっぱ巻きさんにいつも先超されますが、
他のソフトで見てからだと組みこまれますよ。
入れてない二つも入れて後から消せばいいじゃないですかねえ?
書込番号:7665989
0点

NEROでは再生できます!
やはり、以前のplayerを入れてみて検証してみます!
書込番号:7666036
0点



はじめまして
こんな質問載せていいものか分かりませんがあえて質問します
最近OSをビスタにしたのですが、あるソフトをインストールしようとしたところ何故か出来ませんでした・・・エラーが出てしまいます
CDからのインストールです
ダウンロードでは試していません、同じでしょうかね?
以前のXPでは問題なく使っていたのですが、ビスタはまだ対応していないソフトがたくさんあるのでしょうか?
インストールする方法はあるのでしょうか?
(DVD関係のソフトです全てフリーソフトです 本の付録)
0点

PREDATOR21さん こんばんは。 ソフトの名前は?
VISTAは出て日が浅いし非対応のソフトもあります。
そのソフトに 対応OS名が書いてありませんか?
書込番号:7664719
0点

あるソフトがビスタに対応してないだけでしょう
ビスタに対応していないソフトは結構ありますよ
書込番号:7664723
0点

DVD DECRIPTERとはDVD Decrypterですか?
http://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
動作環境: Win2k/ Win95/ Win98/ WinME/ WinNT/ WinXP
書込番号:7665059
0点

ソフトのロゴのスペルが間違っていますね
申し訳ありませんでした
これらのソフトがインストール出来ないんです???
なぜでしょうか?
ライティングはネロを使っています
ネロは問題なく入れる事が出来ました、やはりビスタではフリーのソフトのインストールにはまだまだ不具合があるのでしょうか?
書込番号:7665312
0点

こんばんは
フリーだろうとシェアだろうと、対応していないものは上手く動作しません。
無駄とは思いますが、互換性モードでインストールをしてみてはいかがでしょうか?
東芝製のノート(TX66A)ではインストールできました。
今使っている自作デスク(Vista)もインストールできました。
他に原因があると思いますね。
書込番号:7665455
1点

PREDATOR21さん こんばんは
今、試しにやってみましたけど
DVD ShrinkとDVD Decrypterともにインストールできましたよ。
実際に使用できるかは、やってませんので?ですけど。
でも、微妙なソフトなのでご自分でがんばって検索されてみては?
書込番号:7665478
1点



XPを使っています。先日media player11をインストールしたのですが、私にはとても見ずらいのです。前のmedia player10に戻すことは可能でしょうか?よろしくお願いします。
0点

以前のバージョンの Windows Media Player へのロールバック
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/11/readme.aspx#RollingbacktoapreviousversionofthePlayer
書込番号:7660975
0点

ついでに
Windows Media Player の自動更新を無効にする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/278960/ja
書込番号:7660985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




