OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

マザーボード交換!

2008/03/24 21:14(1年以上前)


OSソフト

初めてマザーボード交換するのですが以前のマザーボードで使用していたOS WindowsXP SP2 OEM版は使用出来るのでしょうか?


出来なかったらショックですぅ(T_T)

書込番号:7582079

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/24 21:20(1年以上前)

>WindowsXP SP2 OEM版は使用出来るのでしょうか

OSがNEC、SONY、DELL、等のメーカー製PCだと無理ですが、
PCパーツと同時購入したOEMのOSなら同時購入したパーツを、
新しいMBに付け替えするとOKです。
(現在はDSP版との表記に変わります。)

書込番号:7582118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/24 21:22(1年以上前)

こんばんは

OEMとは、DSPではないということですか?
PCに付属していたOEMのOSは使用できなくなりますが、DSPの場合は同時購入したハードが組み込まれていれば使用できますよ。

書込番号:7582125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/03/24 22:18(1年以上前)

平さん空気抜きさん
DSPって言うのですね(>_<)ありがとぅです。


でゎでゎ、ハードディスクと一緒に購入したので付ければ大丈夫?
DPSは何度でも使えるって事なの?

書込番号:7582500

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/24 22:29(1年以上前)

そういう事です。
壊れるまで何度でもw

再インストールの間が短いと電話認証となります。

それとMBを交換する時はOSは再インストールが絶対にお勧めですよ、
大事なデーターは退避は当然ですけどw

書込番号:7582579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/24 22:44(1年以上前)

横からすいません。
HDDと一緒に買った事は無いんですど、
もしそのハードディスクにOSを入れていて、
新しいHDDにOSを引っ越しさせた場合、
いらなくても、とりあえずつないで置かないと
起動しないんでしょうか?

書込番号:7582691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/03/24 22:49(1年以上前)

平さんありがとうです。
そぅなんだ!
誰かが他のPCでは使えなぃって言ってたのは何だったんだ(・・?)


OSがこのPCだけって認識してるのかと思ってた(笑)

書込番号:7582734

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/24 22:59(1年以上前)

RATPさんへ
新しいMB側が新たに認証しているので古い方は場合により制限モードでかろうじて動くかな?
というか動かないと思ってOKです。

あれっ違う質問だ(せっかく書いたのでw)
インストール後に繋いで下さいな。
DSP版を使用する時のルールですので。

書込番号:7582799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件

2008/03/24 23:14(1年以上前)

・ちよこれーと・さん 横いりすいませんでした。

平さん わざわざありがとうございました。

DSPのHDD(A)買った場合そのHDD(A)が壊れた時点で
いくら新しいHDD(B)にシステムを移して、HDD(A)を空にしてても
その時点でOS(&HDD(A)のセット)の寿命と言う事ですね。

書込番号:7582908

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/24 23:25(1年以上前)

其処の点で一部訂正です。
同等品でOKだったクチコミが有った筈ですが何処だろうか・・・

書込番号:7582992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/03/24 23:32(1年以上前)

RATPさん気にしないでくださぃ。


でゎ、おやすみなさぃ!

書込番号:7583051

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/24 23:34(1年以上前)

見つけたけど、このレス(自分のです)には返信無用。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5939248

書込番号:7583068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件

2008/03/24 23:34(1年以上前)

えっ・・・・
・・・おっ・おやすみなさい。

書込番号:7583080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/24 23:35(1年以上前)

平さん本当にわざわざありがとうございます。

書込番号:7583090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/24 23:39(1年以上前)

>このレス(自分のです)には返信無用。
あ、すいません。
悪気なかったです。
許してください。

書込番号:7583122

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/24 23:45(1年以上前)

そんなに気にしなくて良いですよ。
書いちゃった物は仕方ないのでw

それではおやすみなさい〜

書込番号:7583156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/24 23:47(1年以上前)

失礼しました。
おやすみなさい。

書込番号:7583171

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/29 19:14(1年以上前)

一度認証を行えば、ライセンス的にはともかく、ソフトウェアはそのまま使える。

WGAで弾かれるように変わったのかもしれませんが、その点は確認していません。

書込番号:7603811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/29 23:44(1年以上前)

W○A回○方法がいろいろでてますね。
自分はこんな事めんどくさいので買っちゃいますが。
今のMSの状態って昔読んだSF小説に似た内容があったような気がします。

書込番号:7605284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

UEM版てどこで手に入る?

2008/03/23 00:35(1年以上前)


OSソフト

スレ主 ・sho・さん
クチコミ投稿数:16件

OSをインストールしたいのですが出来れば安くあげたいのです。


Vista又はXPのUEM版を売っているところ知りませんか?


所沢、川越、池袋、新宿辺りで無いでしょうか?
秋葉でしょうか?


教えて下さい。

書込番号:7573059

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/03/23 00:40(1年以上前)

OEM版ですよね?

自作の部品などを扱っているところではあると思いますが、単品販売は
されていません。何かのパーツと一緒に購入し、それと”一緒に”使用
することが求められます。

書込番号:7573080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・sho・さん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/23 00:43(1年以上前)

Pluckyさんありがとうございます。


打ち間違えました…。


店とかわかりますか?

書込番号:7573098

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/23 00:46(1年以上前)

PCパーツ店なら売ってるでしょ
ドスパラとかフェイスとかツクモとかソフマップとか・・・
家電量販店じゃ売ってるところは滅多にない

書込番号:7573114

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/23 16:08(1年以上前)

CPUなどの部品を売っている店なら量販店でもほぼ売ってます。その中でも西武線沿線ということでしょうか。ターミナル駅周辺ならほとんどあるでしょう。大宮駅だとソフマップやドスパラ、ビックカメラかな。西武線の大宮駅は今は無いけど。

書込番号:7575675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Home Premiumの64bit版について

2008/03/16 12:55(1年以上前)


OSソフト

スレ主 mrkmmskさん
クチコミ投稿数:90件

マザーボード P5K-E
CPU Core 2 Duo E8200
HDD ST3500320AS (500G SATA300 7200)
メモリー UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
光学ドライブ IODATA BRD-SM4
ビデオカード ASUS EN9600GT/HTDI/512M (PCIExp 512MB
ケース CP-503LBK
電源ユニット CORE POWER2 CoRE-500-2007
で自作PCを作ろうと思っていますが、Windows Vista Home Premium 64bit版に興味があるのですがこの構成で大丈夫か心配です。また、長年使うと思うので64bit版(近い未来に主流になるらしい)を使おうと思いますが、32bitとどちらがいいでしょうか?主にインターネットで調べ物やフリーソフト(iTunesや携帯動画変換君など)などで使用するぐらいなので64bitでも大丈夫だと思うのですが皆様の意見を参考したいと思います。
返信よろしくお願いします。

書込番号:7540872

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/16 13:00(1年以上前)

64Bitが必要だと思ってない限り64Bitを選ぶ必要性はない
今のところだと主要ソフトが非対応だったりするからそれがまた困る
主流になるかもしれないという淡い期待だけで64Bit選ぶなら止めはしないだろうけど後悔するかもね

構成的にはそれでいいんじゃない?って感じで無難な構成

書込番号:7540894

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/16 13:13(1年以上前)

Vistaリリースのかなり前はVistaからは64bit版が主流になるとされていた(思われていた)時もありましたが、予想に反し、Vistaになってからも32bit版が主流。
メーカー製PCのプリインストールOSほぼすべて32bit版です。
で、そんな状態なので、市販のソフト、機器付属のソフトも64bit版非対応の場合が非常に多い。
とりあえず、構成で挙げて頂いた中で、ヤバそうなのが光学ドライブ。
対応OSはWindows Vista(32bit)になっています。
付属ソフト中に64bit版非対応の物があると見て良いかと。
現時点においては、64bit版だと機器、ソフトの対応面で何かと不自由するので、32bit版にしておくのが無難。
市販のパッケージを買うのなら、Ultimateは32、64同梱。
それ以外も手数料、送料実費負担で64版の交付が受けられるから、好きな方を使えるけどね。
http://www.microsoft.com/windowsvista/1041/ordermedia/ja-jp/default.mspx
機器とバンドル購入になるDSP版は32、64別製品ですから、請求しても交付は受けられません。

書込番号:7540950

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/16 13:26(1年以上前)

光学ドライブ IODATA BRD-SM4が64bitに対応してないかも・・・

Windows Vista(32bit)/Windows XP/Windows 2000 Professional/Mac OS 10.2.8以降※

フリーソフトを主に使用するなら尚更。

書込番号:7541001

ナイスクチコミ!1


泡麦茶さん
クチコミ投稿数:150件

2008/03/16 15:25(1年以上前)

64bitOSがスタンダードになる時期はまだまだ先だと思います。
ゲイツが次期OSで32bitはサポートしない、とやらない限り。

真に64bitOSが必要なハード及びソフトは昔から動いてますし。

書込番号:7541410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/03/21 17:47(1年以上前)

ゲイツが32Bit切ったら自分の首を絞めるから、市場原理に従うしかないでしょう。

Vistaから64Bitが主流になるって予測も過去の事例からすればあり得なかったのにね。

何でそんな予測してたんだろ。浮かれてたのかな?

書込番号:7565327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SP1ってなんですか?

2008/03/16 10:39(1年以上前)


OSソフト

スレ主 mrkmmskさん
クチコミ投稿数:90件

Windows Vista Home Premium SP1を買おうと考えていますが、XPの場合無料でSP3などにアップグレードできるのですが、vistaは無料でアップグレードできないのでしょうか?また、vistaをSP1にすると何が変わりますか?
ご存知のかたご教授してください。
よろしくおねがいします。

書込番号:7540324

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/16 10:47(1年以上前)

SP1買おうとしてるなら何も考えなくていいんじゃない?
最初からアップされてるんだから

SP1パッケージが出るのは最初からSP1適用されてるところにメリットを感じる人
自分でやればいいと感じてる人は適用されてないもの買って自分で当てる
そもそもSP自体が無料

>また、vistaをSP1にすると何が変わりますか?

散々出てきた話題だから自分で調べるべきだね
まぁ色々変わる

書込番号:7540352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Service Pack 1

2008/03/14 23:03(1年以上前)


OSソフト

どうやら?SP1公開されているようですね。
参考です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/sp1/default.mspx

※とりあえず導入はドライバやアプリ等で動作確認が取れている場合のみの方ががいいようです。

書込番号:7533521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/14 23:08(1年以上前)

>Windows Vista SP1 は、現在 TechNet / MSDN 定期購読者向けダウンロードサイトおよび、>Volume License ダウンロードサイトにて入手可能です。

公開直前という状況では?

書込番号:7533554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2008/03/14 23:15(1年以上前)

かっぱ巻さん  こんにちは。

そのようですね・・・失礼しました。
速ければ明日辺りかも知れませんが、メーカー製のPCに当てるのは少し待った方が
良さそうな感じですね。

書込番号:7533590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

vistaはxpの画像見られません

2008/03/14 03:51(1年以上前)


OSソフト

古くて不安定になったxpから高性能のvistaのマシンに買い換えましたが、xpで撮りためた画像が見られません!(文書番号933486)
マイクロソフトに問い合わせると、xp買ってインストールするか、xpのマシンを購入するのが最善策と
互換性ないんだったらいっそのことマックかえば良かった
デジタルライフが快適なんてコマーシャルにだまされなければよかった

書込番号:7530082

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/14 04:05(1年以上前)

ええ?
画像の形式は・・・?

書込番号:7530095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/03/14 10:03(1年以上前)

画像の形式っていうより、単にWinXPsp1での付属のCDRライティング機能を使うと、たまにそのCD内部自体Vistaじゃ見れなくなるってバグみたいですね。

解決方法としては、一度WinXPのHDDにデータを全て移行して、その後MS付属のライティング機能ではなく、別のライティングソフト(B'sだとかNeroだとか)で書き込みして、Vistaに読ませるとかで読めるかと思います。
もしくはUSBメモリや外部HDDを使っても読めるかと。
但し、OSが書き込み時に何かしらファイルに変化をさせている場合はこの手順では読めないかもしれませんね。

ま、単純にMSのSP1の時代のものがチョンボしたツケが今更微妙な所で噴出してきたって感じですかね。

ちなみに、普通にサードパーティ製のライティングソフトを使っていればこの問題は起きないですよ。
したがって、スレ主さんのいうVistaはXPの画像が見られないってのは若干ニュアンスが違いますかね。

AMD至上主義

書込番号:7530628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/03/14 13:37(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます
でも、私のデジタル写真ライフの中では過去の画像が見られないままです
1、xpのマシンは不安定でほぼ使用不能
2、epson E700プリンターで焼きこんだcdも同じ
3、実家で購入したepsonのcd焼けるプリンターも同様
まともに動くxpのパソコンがなく実家や家族がパソコンなしで簡単にcd保存ができたプリンターもプリンターようのバックアップとしてしか使えません
過去のすべてと爺婆、子供の撮った写真は閲覧不能な最新パソコンを買ってしまったのです
マイクロソフトのコマーシャルでは快適なデジタルライフって歌っていたのに

書込番号:7531315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/14 22:48(1年以上前)

無類のAMD至上主義さんは「WinXPsp1での付属のCDRライティング機能を使うと、たまにそのCD内部自体Vistaじゃ見れなくなるってバグ」と書いていらっしゃいますから、E-700でライティングしたメディアが見られないという今の不具合とは全然関係がないと思いますが???

パソコンに詳しくないのでしょうか?
CDメディアの劣化も考えられます。
お書きになった症状からは、Vistaが原因と断定できる要因がありません。

ご友人のXPパソコンなどでは閲覧できるのでしょうか?でしたらそれに外付けHDDなどをつないで救い出してください。

重要なデータは、必ず複数の場所に残してひとつがダメになっても残りで運用できるようにするのが鉄則です。

書込番号:7533424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/03/17 20:45(1年以上前)

デジカメラおやじさん こんばんは

>2、epson E700プリンターで焼きこんだcdも同じ

http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/e700.htm
”対応ディスク 読み込み/書き込み速度”の所に
”* 本製品の内蔵CD/DVDドライブで保存したメディアの、本製品以外での読み込みは動作保証外です。 ”
と書いてあります。

epson E700プリンターで焼きこんだCDに限りますが、
epson E700プリンターのドライブを使えば、読み込める可能性があるのでは・・・

http://www.epson.jp/dl_soft/list/1829.htm

もう、お試し済みであれば無視して下さい。

書込番号:7547249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/03/17 21:10(1年以上前)

↑ 全く勘違いでした。(プリンターのCDを外部CDと同等に思ってしまいました。)

スレ汚しをお詫びいたします。

書込番号:7547387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/03/17 21:33(1年以上前)

連続 スレ汚しお許し下さい。

EPSON Q&Aに下記情報がありました。

http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?003373#product

http://support.microsoft.com/kb/933486/ja

まさに、無類のAMD至上主義さん の言う通りでした。

E-700の書き込みは Windows XP Service Pack 1a と同等の仕様という事なのでしょうか

書込番号:7547515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング