
このページのスレッド一覧(全2007スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月1日 12:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月17日 16:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月11日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月28日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月26日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月10日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Microsoft(R) Windows(R) XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載。日本語版の提供を9月2日(木)よりダウンロード開始。
〜初心者やナローバンド環境のユーザー向けに全国約2万5千局の郵便局でも収録CDを配布〜
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2016
参考
Windows XP SP2の日本語版は9月2日よりダウンロード開始
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=890
(HotFix Report BBS http://bbs.hotfix.jp/Default.aspx)
0点





はじめまして。Inspiron 4000 C600GTというDELLのノートを使用しています。ハードディスクの交換をしたいのですがショップで売っているハードディスクが合うのかがわからないのです。どなたかご教授していただけないでしょうか・・・。よろしくお願いします。
0点

http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/index.cgi?name=dellhdd
ここ見ると 容量の壁は存在しないようですから
大きささえあえばたいがいいけそう。OSの壁はあるかもしれないけどね。
書込番号:3153863
0点



2004/08/17 15:33(1年以上前)
たかろうさん^^さっそくのレスありがとうございます。
市販のHDDは9.5mmと書いてありますので、既存のHDD(IBMでした)を
定規で測ってみたのですが、9.5mmより薄いようなのです。
IBMへ行ってみたのですが厚さが調べれず、市販の9.5mmでいいものかどうか
悩んでいました。OSはWIN-MEを使用しております。
書込番号:3153886
0点

心配なら バッファローとかアイオーの対応表に載ってるの買えばいい
PCのHDDを設置するところにスペーサー見たいのが引いてあれば
少々厚くても取っ払って入れるとか出来そう。
書込番号:3153977
0点



2004/08/17 16:28(1年以上前)
ありがとうございました。
バッファローとかアイオーの対応表も調べてみることにします。
書込番号:3154014
0点





Windows XP SP2,ついに完成
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040808/1/
(IT Pro http://itpro.nikkeibp.co.jp/)
その他、
"Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載" についてよく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/faq.asp
(Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/)
0点


2004/08/09 18:32(1年以上前)
MSDNでは英語版は手に入りますけどね。でも英語版XPだとTVキャプチャのソフトがうまく動かないので、仕方なく日本語版使ってるます。
手に入れるには、いましばらくかかりそうですね。
書込番号:3124426
0点



2004/08/10 08:55(1年以上前)
英語版とドイツ語版は出てるようなので、もうじきなのかなあ?
Windows XP Service Pack 2 Network Installation Package for IT Professionals and Developers
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=049C9DBE-3B8E-4F30-8245-9E368D3CDB5A&displaylang=en
書込番号:3126848
0点



2004/08/11 22:27(1年以上前)
>↓2ヶ月以内とあるので10月初旬頃?
MSDNでダウンロードできるようになったので、もうじきでしょう。恐らくそう遠くない時期にDL出来るのでは?
MSDNで日本語版ダウンロードできる様になったんだが...繫がらん。さっきは途中で切れやがって。
あ、愚痴です。
書込番号:3133013
0点





初めまして。
DELL INSPIRON4000
OS:WIN-ME
CPU:CEL600MHz
メモリ:64MB
に、WIN-XPをインストールしたら、すごく動作が鈍くなったので、泣く泣く元のMEに戻したいのですが、添付のリカバリーCD入れると「このシステムでは認識できません。WIN98で起動してください。」とか何とかいうメッセージが出て、再インストールできません。
簡単な方法はありませんか?
よろしくお願いします。
0点


2004/07/28 17:55(1年以上前)
XPのディスクを使って、HDDをFATでフォーマットし直す。
書込番号:3081441
0点



2004/07/28 18:15(1年以上前)
「ディスクの管理」でいいのでしょうか?
書込番号:3081491
0点


2004/07/28 22:46(1年以上前)
BIOSでCDドライブをブートドライブに指定し、XPをクリーンインストールする作業を行い、フォーマットが始まったらXPのディスクをドライブから抜く。
フォーマットが終わったら、BIOSをもとに戻してリカバリする。
書込番号:3082472
0点



すでに、入っていると思うけど・・SQLサーバーは
ウィルスは、探しましょう
書込番号:3068598
0点


2004/07/26 20:58(1年以上前)





みなさんこんばんわ。
わたしには下記の意味がわからないので、おしえてください。
(IKernel.exe-アプリケーションエラー
0x7cc476cbの命令が0x001689d0のメモリを参照しました。メモリが
readになることができませんでした。)
このエラーはインストール後や動画再生時によく起こります。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2004/07/07 20:23(1年以上前)
メモリエラーです。
いろいろ原因はあると思いますが
物理的なメモリがエラーになってないかしらべてみてはいかがでしょう
差す位置を変えたり、外してみたり
memtest86他のゆーてぃりてぃソフトを使って調べるのもいいかと思います
書込番号:3004959
0点



2004/07/08 17:04(1年以上前)
yuukoo さん ありがとうございます。メモリは品質の良いものがいいと聞きますが有名メーカーのものにしたほうがいいのでしょうか?
今はノーブランドのDDR333(512M)x2とDDR400(256M)x2を使用しています。
memtest86で1時間テストしましたがエラーはでませんでした。
もう少しテストしないとだめかな?
書込番号:3007914
0点


2004/07/10 07:58(1年以上前)
256イチマイで上記エラーが出るのか確かめたほうがいいと思います。
それでもエラーが出るようなら他を疑いましょう。
・HDDの不良せくたがないか(fdisk他で調べる)
・IOをひとつずつ外していって上記えらーがなくなることはないか
・管理者権限のあるユーザで常用していてプログラム、レジストリを
壊してないか(修復インスト、クリーンインストで対処)
上記のエラーはメモリのエラーを意味しますが、プログラム(この場合
OSのカーネル層)がバグっていてまちがったエラーを吐くこともあります
書込番号:3013822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




