
このページのスレッド一覧(全2007スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月8日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月3日 19:38 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月30日 16:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月26日 17:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月19日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DELLのINSPIRON510mを使っているのですが、KNOPPIX LINUXを使ってみたくて、FTPからISOイメージをおとしてきて、起動させたら起動画面はでるのですが、それ以降進みません。画面が緑色になって止まってしまいます。誰かこれの対応方法をしりませんか?
0点


2004/06/08 23:25(1年以上前)



KNOPPIXを試しに使ってみたけど、windowsと比べて(比べちゃいけないのかもしれないが)使いにくい。
そのうちなれるのかもしれないが、やっぱりwindowsの方がいいなぁ
0点





最近まで会社の基本OSはWin98SEでしたがOSフリーとなったので我が営業所で初めて私だけWin2000Proに入れ替えました。ところがネットワークの共有で私のだけがPWを聞いてきてアクセスできません。PWを入れた覚えはないのですが、もちろんログイン時のPWでは入れません98に戻せとみんなから非難を浴びております。現在Administratorでログインしてます。おたすけください。
0点

西伍 さんこんにちわ
こちらを参考にどうぞ
WindowsNT/2000 から、Windows9x のパスワード付共有にアクセスするには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#1065
書込番号:2865782
0点


NT系のOSというのはそういうもんですよ。権限とか言われると腹立ちますが、98ユーザーがネットワークにログインするときの正しいユーザー名を98マシン上からNet configコマンドで調べ、同じ名前のユーザーをあなたのマシン上に作るってアクセス権を与えるひとつの解決法です。
詳しくはWINFAQなどで学びましょう。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
書込番号:2865799
0点

http://pcq.furu.org/thread.php?thread=40788
↑この辺が参考になるかもしれませんが、西伍さんのパソコンにアクセスするパソコンすべてのユーザを登録しなければいけません。
Win98だと共有フォルダにアクセスする際にユーザを指定できませんので。 サーバがあればドメイン管理にしてしまえば楽なんですけどね。
書込番号:2865809
0点

のんびり書いてたらいっぱいコメント付いてたなあ(^^;
一部訂正
マシン上に作るってアクセス権を与えるひとつの解決法
↓
マシン上に作ってアクセス権を与えるのがひとつの解決法
書込番号:2865812
0点

2000を入れてインターネットが出来るように設定はしたのですか
書込番号:2865850
0点



2004/05/30 16:20(1年以上前)
多くのご指導ありがとうございます。実はそのマシーンを現在使っております。すなわち日曜出勤ですが半分はメーリングリストにつぎ込んでいるようです。早速皆さんの意見を参考に試してみます。ありがとうございます。
書込番号:2865882
0点







NTFS圧縮されているフォルダ・ファイルを検索するため、cmdにて
"compact /s"を実行しています。
この結果を">"でファイルに落とすと日本語が化けてしまいます。(パイプでほかのコマンドに渡しても同様)
cmdのバッファは9999行あるのですが、大量の検索を行いたいため、できればファイルに落としてから一括で圧縮されているものを検索したいのです。
(簡易編集にて標準出力の結果をバッファに取り込めばうまくいくことは確認しています。が、9999行ではとても足りません。)
ファイルに落とせないとなると、相当の手間が発生します。
どなたか、知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
#OSはWin2K-ProおよびXP-Proで試してみました。
いままで試した方法
・cygwinをインストールして、結果をawkに渡す。
・Win版awk(フリー)をDLして、パイプで渡す。
⇒上記2つはいづれも、日本語が化けてしまい意図した結果になりませんでした。
・言語をUSにしてコマンド実行
⇒ファイル名に日本語があるため、やはり化けてしまいました。
※化けの症状は、日本語が途中で切れて、改行が削られている状態になります。
#WEBでの検索では、このような事象は見つけられませんでした。
#MSのサポートに聞いてみるのが早いのでしょうかね。
#ほかによいコミュニティサイト等があれば教えていただけるとありがたいです。
0点





NEC AileNX AL20CのWindows95のパソコンを持っています。バージョンアップしたいのでWindows98 Upgrade版ソフトを探しています。格安にて譲っていただけませんか。よろしくお願いします。
0点


2004/05/19 16:05(1年以上前)
去年くらいだったら、秋葉原でみかけた事が、あります。
入手は、かなり難しいと思います。すんなり、98を入れても、
ドライバが、無いかもしれないとおもいます。
OSを95から98に、したいって、解釈しまたけど、良かったでしょうか?
書込番号:2825945
0点

http://furima.directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=6&tz=100115&v=2&p=2&f=0&o=5&oid=000&sub=2
こんなところでしょうか。
書込番号:2825946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




