OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Win11 Insider Preview 27695.1000が来てました。

2024/09/07 16:20(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4617件

たまたまuupを覗いてみたところ、27695.1000があったので、その前のビルド27686からWindows updateからアプデしてみました。
 今回はやけに時間がかかったように思えます。

書込番号:25881681

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4617件

2024/09/07 16:51(1年以上前)

>沼さんさんの翻訳解説がないと、どこが変わったのかよくわかりません。

書込番号:25881716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 仮想マシン(Vmware)

2024/08/30 15:41(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:38件

仮想マシンをHyper-VとVMware (バージョン不明)と使ってましたが、今はVMware のみですが、新たに
自作を作る前のWindows11では、仮想マシン内のWindowsXPと8.1ではWin11と互換のない古いソフトが問題なく利用できてました。もちろん、本マシン内のデータのコピペまで問題なく利用できて凄く便利でした。

しかし、最新のマシンに自作し新たに仮想マシンをセットアップしたら、仮想マシン内での古いソフトのセットアップ自体に 「このアプリはお使いのPCでは実行できません」とエラーになるようになり、及び、本マシンからの仮想へのコピペまでもが不能になりました。

これだと個人的に仮想マシンの意味がありません。古いソフトを使うためにセットアップしたわけです。突然どうしてだろうか?仕様が変更になったんでしょうか?以前の互換をなくすような仕様にしたいですが無理ですか?

書込番号:25871209

ナイスクチコミ!0


返信する
lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/30 16:00(1年以上前)

デバイスセキュリティ 〜 コア分離 〜 メモリ整合性はONにされてますか?

書込番号:25871234

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/08/30 16:01(1年以上前)

VMwareは新旧のPCで同じものをインストールしたのでしょうか?
ホスト側のWindows11のバージョンは一致していますか?
また、デバイスセキュリティの設定は同じでしょうか?
VMwareのエディションとバージョンが判らないとアドバイスは得られないでしょう。

書込番号:25871237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2024/08/30 16:03(1年以上前)

>カムペイトさん

Windowsのバージョンが合っていないのでしょう。

書込番号:25871240

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/08/30 16:20(1年以上前)

↓無償の Oracle VirtualBox もあります。

https://www.virtualbox.org/

会社PCだとVMwareは有償・無償に関係なくライセンスチェックされ(無償版は使用禁止)、
Hyper-VはHS社の情報漏洩防止ソフトとの相性が悪い(仮想スイッチが外部通信できない)ので、
VirtualBoxを使用しています。

書込番号:25871262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/08/30 16:35(1年以上前)

ゲストOSは前のVMWareの時と同じバージョンですか?
32bitと64bitが違ってるとかは無いですか?
ゲストOS内での動作になるので前と今で何かゲストOSの動作条件が違ってると思います。
ホストOSに関してはもしあるなら構成などでゲストOSのデバイスが変わるとかならあるとは思いますが。。。
コピペに付いては仕様変更などはあるかもですが

書込番号:25871274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/30 17:06(1年以上前)

皆さんの早速のお返事ありがとうございます。 急ぎで書いたので細かな検証はできていませんが報告します。

最近インストールしたのはVMwareが17です。過去のは削除してるため不明ですがその古いバージョンは使用していません。。

メモリの整合性は再スキャンしてもオンにはできません。
脆弱性はオンです。

ちなみに、紹介されたOracle VMでは、ISOを求められたのでDLした8.1のISOを指定しても“見つからない”エラー。Hyper-Vの時と同じ現象、OSドライブの指定してもマウントされないエラーですね。ISOのみでEXE指定がなぜかできない。これはVMwareでは無かった現象です。。
なにが原因かは詳しいことは分かりません。Hyper-Vのとき過去はもっと容易に構築が進んだのですが、今回ばかりは戸惑うしかありません。

書込番号:25871320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/08/30 17:08(1年以上前)

インストール関してはVMのバージョンとかでしょうね。
以前は旧WinでインストールしてからUpgradeしてたなどルートが違う。あるいはコンパチビリティの設定しなきゃいけないとか。
アプリのインストーラーの仕様も関係するので新OSへの対応参照で。

面倒なことしなくてもVMまるごと引っ越しすればいいのでは? とは思いますけど。(そのためのVM)

書込番号:25871323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/30 17:55(1年以上前)

>カムペイトさん

きちんと正しい言葉で説明してくれないと、判断しずらいですけど・・・

仮想化される場合、
ホストOSとゲストOSと分けた方がいいかと思います。

今回の問題は、
ゲストOSが起動出来ず、使えない状況なのでしょうか?

書込番号:25871384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/30 18:11(1年以上前)

>カムペイトさん

>> マシンからの仮想へのコピペまでもが不能になりました。

ゲストOSの仮想マシンで、
VMware提供のドライバー類の再インストールはされているのでしょうか?

書込番号:25871400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/30 18:13(1年以上前)

もっぱらゲストです。仮想起動し使用できますが、前述の通り、古いソフトがインストールさえ拒否されるのです。
意外な状況で今までに経験ありません。分かるのはそれだけです。

書込番号:25871403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/30 18:19(1年以上前)

デフォルトドライバのみです。数々ドライバはありますが、要はなにが旧ソフトをインストール妨げないドライバかが分かりません。わかれば教えてください。

書込番号:25871409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/30 18:22(1年以上前)

>カムペイトさん

>> 古いソフトがインストールさえ拒否される

ゲストOS上の「デバイスマネージャ」も確認されているということでしょうか?

書込番号:25871414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/30 18:29(1年以上前)

>カムペイトさん

>> 新たに自作を作る前のWindows11

物理PC A

>> 最新のマシンに自作

物理PC B

物理PC Aの仮想マシンの実体を
物理PC Bにその実体をコピーされたということでしょうか?

この場合、当然vmxファイルを書き換えされていますよね。

書込番号:25871421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/30 18:33(1年以上前)

>カムペイトさん

コピー後、ゲストOS実行後、
「コピー、移動」が聞かれた場合、
移動を選択されたら、
vmxファイルの編集は
不要かと思います。

書込番号:25871428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/30 19:03(1年以上前)

新しいマシンに、OS環境の復元を行い、仮想マシンもされたが、既に使えない状態でエラー。そのときにはコピー移動かの問い合わせに、間違ってコピーを入れたかもしれません。移動であったら違う結果だったのかもしれない?削除して新たに最新バージョンをインストールして今の不具合です。デバイスマネージャーでDVDドライブは正常。

書込番号:25871459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2024/08/30 19:07(1年以上前)

新規PCにVMware Workstation Playerのインストールと、
ゲストOSのクリーンインストールを行ったのですか?
ゲストOSは旧PCから丸ごと引っ越せばインストール不要ですよ、
ゲストOSの初回起動時に移動かコピーか聞いてくるので移動を
選択すれば、今まで通り起動します。
※コピーを選択して起動すると、OSによりライセンスを失効します。

書込番号:25871464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/30 19:11(1年以上前)

そうですよね、いつもしない手順とはいえ、間違って移動し損ねたと後悔してます。
それでも新たな仮想マシンがこんな不具合?似なるとは夢にも思いません。PCとは繊細なものだと感じますね。

書込番号:25871473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/08/30 19:12(1年以上前)

イメージを保管して移動するは普通ですよね?
会社で古いシステム維持に使ってますが、インストール出来ない事が怖いのでイメージの移動をしています。
と言っても会社はESXiですが

書込番号:25871475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/30 19:51(1年以上前)

こんな感じ?

質問が何を言っているのかよくわからないので、もっとまとめてくれますかね。

15から17にアップグレードしたら、うまく動かくなったというフォーラム投稿はあったよね。

書込番号:25871512

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/08/30 21:18(1年以上前)

元の仮想マシンが入ったフォルダをコピーして、構成ファイルをダブルクリックすると、
コピーor移動を聞いてくるので・・・
コピーを選択するとディスクIDを書き換えるのですが、実は移動を選択してもディスクIDが書き換えらられてしまいます。
ライセンス管理でディスクIDをチェックしているソフトは起動不可になってしまいます。

VMwareをバージョンアップしているので、ゲスト側のVMware toolの更新が必要です。
インターネットに繋がっていっれば、通常は自動更新されるのですが、
更新されない場合は、手動更新が必要です。

ISOファイルをマウントできない、VirtualBoxやHyper-Vで見つからないのはホストOSが破損していませんか?
メモリチェック→OSのクリーンインストールしてみてはどうでしょうか。

書込番号:25871644

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Win11,22631.4112も来てました。

2024/08/31 14:26(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4617件

ひょっとするとWin11も? と思いやってみたら、22631.4112になりました。

 沼さんさーん、カムバーック(~_~;)

書込番号:25872615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Win10、19045.4842が来てました。

2024/08/31 13:35(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4617件

今朝出かける前にPCをシャットダウンすると、何か更新していたので再起動、19045.4842になっていました。

書込番号:25872542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

24H2-26100.1591が来ました。

2024/08/28 09:42(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11201件

常用していますが問題無いです。
但しお勧めはしません。

書込番号:25868110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/28 11:20(1年以上前)

本格配布になったら非対応パソコンからの買い替えが少しは増えるかもですね。裏技的なものも使えなくなるらしいし? 中古でも対応機種は価格が少し上がるかもですね。

書込番号:25868223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/08/28 12:15(1年以上前)

win11 homeですが、これは???

こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

>中古でも対応機種は価格が少し上がるかもですね。

やはり、
そうですか。

書込番号:25868304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2024/08/28 18:51(1年以上前)

そんなんより もうWindows12が来るよ (^_^) ねっ

書込番号:25868786

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/28 18:54(1年以上前)

>但しお勧めはしません。
お勧めしない理由は?

書込番号:25868790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

Biosのみの起動

2024/08/03 17:58(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Bemochiさん
クチコミ投稿数:28件

自作パソコンを作って、HDDだけ移行させ、起動させるとBiosしか起動がしません。
英語なので全く理解できないので起動オプションを変えて、Windowsをきどうできるようにしてください。

書込番号:25836413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/08/03 18:05(1年以上前)

>Bemochiさん
>HDDだけ移行させ、起動させるとBiosしか起動がしません。

●HDD に Windows(OS)が入っていないからです。

●Windows(OS)をインストール用にSSD(M.2 もしくは 2.5インチ)は使用して、Windows のクリーンインストールが良いと思います。

●SSDを使用しまいが、使用するにしても下記のサイトから、インストールストレージを製作して Windows(OS)のインストールを行って下さい。
容量8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25836419

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bemochiさん
クチコミ投稿数:28件

2024/08/03 18:06(1年以上前)

自作を作る前のパソコンに入っていたHDDを使っているのでWindows10が入っています

書込番号:25836421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/03 18:12(1年以上前)

>自作を作る前のパソコンに入っていたHDDを使っているのでWindows10が入っています
そりゃ起動する訳ないな

書込番号:25836422

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bemochiさん
クチコミ投稿数:28件

2024/08/03 18:14(1年以上前)

どうゆうことでしょうか?
設定をしないと起動しないのでしょうか?

書込番号:25836423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/03 18:17(1年以上前)

>Bemochiさん

>Biosのみの起動

CPU マザボ等変更するとOSを認識しない場合があります。
次の記事を参照に確認を

https://www.ictbs.co.jp/blog/cpu-change-trouble/#CPUBIOS

クリーンインストールが一番確実です。

書込番号:25836424

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bemochiさん
クチコミ投稿数:28件

2024/08/03 18:18(1年以上前)

なるほどです!
ありがとうございます

書込番号:25836426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/03 18:20(1年以上前)

まさか、そのHDDってメーカー製PCに入っていたヤツじゃないよな?


>クリーンインストールが一番確実です。
意味を知らないと思う

書込番号:25836429

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/08/03 18:30(1年以上前)

>Bemochiさん
>自作を作る前のパソコンに入っていたHDDを使っているのでWindows10が入っています

●私のコメント 2024/08/03 18:05 [25836419] にあります様に インストールメディアを作って「クリーンインストール」が最善だと思います。
その際、HDD のデータを間違って消さない様にするために、SATA(データ、電源)ケーブルを抜いてから作業をして下さい。

●もし、マザーボードが対応していれば(CPUで言うと Intel 第四世代以降かな?)、M.2 SSD も使える可能性があります。2.5インチSSD より高速で、今の主流です。
マザーボードの型番、分かりますか?
分からないなら、 2.5インチSSD で行くのが安全策です。

書込番号:25836438

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bemochiさん
クチコミ投稿数:28件

2024/08/03 18:56(1年以上前)

なるほどです!

書込番号:25836465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/08/03 19:03(1年以上前)

>Bemochiさん

●現在のHDDに入っているWindowsのプロダクトキーを新しいマシンに移行使用出来る場合と出来ない場合が有ります。
(ほとんどの場合はできます)

出来ない(Micorosoft社の約款による)場合、Windows(OS) を「買う」必要が出てきます。

書込番号:25836478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/03 19:47(1年以上前)

>自作を作る前のパソコンに入っていたHDD

これの機種型番は、なんですか。

書込番号:25836527

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/08/03 20:14(1年以上前)

>Bemochiさん

BIOSのどこの画面で止まったのか?

画像の写真をアップして下さい。

書込番号:25836559

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bemochiさん
クチコミ投稿数:28件

2024/08/03 20:30(1年以上前)

こちらです。
BIOSの起動は確認できます

書込番号:25836578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/08/03 20:37(1年以上前)

画像がアップされていません。

書込番号:25836586

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bemochiさん
クチコミ投稿数:28件

2024/08/03 22:29(1年以上前)

すみませんこちらです

書込番号:25836745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/03 22:34(1年以上前)

実は、旧PCのOSはSSDの方に入っていて、HDDは単なるデータ用だったに50ペソ。

それでもまぁ。そもそもとしてたのPCで使っていたOS入りストレージが別のPCで動くなんて保証は誰もしていませんので。新しくSSDを買ってそちらにインストールするのがベストです。
旧ストレージからライセンスが移行できるかは、詳細不明なので省略。

書込番号:25836754

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/08/03 22:46(1年以上前)

HDDがシステムドライブであっても、新しい環境に持っていけば起動しないことはあります。

M.2 SSDを購入して、OSをクリーンインストールしたらどうでしょう。

ライセンスが移行できなくても、Microsoft作成したイントールメディアで30日間は有効な筈。

書込番号:25836771

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bemochiさん
クチコミ投稿数:28件

2024/08/03 23:21(1年以上前)

なるほどです!
一応んなですが、この使っているHDDにもう一度Windowsをクリーンインストールして使えますか?

書込番号:25836812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2024/08/04 06:58(1年以上前)

折角お作りになった PC・・・今時は、m.2 SSD でしょう、旧いHDDは遅くて使いにくいです。

書込番号:25836974

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/04 07:09(1年以上前)

どのへんが「なるほど」なんですか? なにがどう「なるほど」なのか回答者に伝わらないんですが。

今時で言えば、HDDにOS入れているPCは稀ですので。M.2SSDに気がつかずにHDDにOSが入っていると思い込んでいるだけ…というのが、あり得る推測なのですが。
ほんとにHDDにOSが入っていた時代のPCなら、つなぎ替えて現行のPCで動くか?と言われれば、動く確率は低いと思います。
HDDとM.2SSDでは性能が違いすぎますので。HDDでOS使おうというのは、奇特と言えます。旧PCにSSD入っていないかどうかをまずはっきりさせてください。

>HDDにもう一度Windowsをクリーンインストールして使えますか?
私なら出来ます。あなたに出来るかは不明です。OSの購入無しで出来るかは、新旧PCの素性が不明なので分かりません。
あと。クリーンインストールするとHDDのデータは消えますよ?それでいいのですか?

正直、BIOSが起動するところまで組めたのがすごい。

書込番号:25836982

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング