OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

WIN12のリリース時期は2025年

2024/09/09 12:55(1年以上前)


OSソフト

スレ主 蔡幸娟さん
クチコミ投稿数:5件

WIN12のリリース時期は2025年、WIN11が不評で、MSも大誤算、全面見直しとAI機能を充実させる
これで2024リリースは間に合わない。

書込番号:25884099

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 蔡幸娟さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/09 14:41(1年以上前)

我社は大規模IT企業で、現在WIN10を標準OSで使用してるが、なかには個人的にWIN11のアップしたものがいるが
一部の動いてたアプリが不具合で使えないと異口同音に聞く、これを不評と言います。
WIN7からWIN10の移行ではこんな事案はでなかった。某量販店では去年の暮れのボーナス販促で
販売員が「WIN11」のタスキをつけて、頑張っていたがそれを見て、内心微笑んだ記憶がある。
リリースされる次期OSのWIN12に期待したい。

書込番号:25884217

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/09 14:55(1年以上前)

私も私の周囲も、当然OSではなく、さまざまなソフトを使ってるのですが。11だから動かないという話は、いまのところ聞いていないですね。
>アプリが不具合で使えない
10と11ではカーネル部分に差は無いので。動かないことは無いと思うのですが。
「不具合」なら仕方ないのでは? とか。さすがに古すぎるソフトが11で切られたとか、セキュリティーではじかれたとかを想像するところですが。
具体的な事例はどうなんでしょ? 原因は判明していますか? また、OSは更新されていくものと考えれば、そのソフトを切るかどうかの判断が求められると思いますが。このへんIT企業ではどうしているのか、後学のために教えていただきたいところです。

書込番号:25884236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:600件

2024/09/09 17:35(1年以上前)

AdobeはWin11に完全対応したとは宣言していないので、未だにWin10で運用してます。

Win11に完全対応する前にWin12が出てきそう。

書込番号:25884403

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/09 18:38(1年以上前)

>アドビアプリは Windows 11 で動作しますか?
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/windows-11.htm
Windows11のUIとかみ合わない部分がある…という内容ですね。基本的動作に問題は無いようですが(って、うちでもWindows11上で使っていますし)。

Adobeは、CS初期からWindowsのサムネイルが使えなくするような改悪をしてBridge押ししていたけど。上記記事は先月ですが、未だに解消していないということは、この辺をもうWindows11に合わせるつもりも無いということですか。要は、WindowsのUIは使うなと。

購入形態もだけど。Adobeもいいかげん独りよがりなところが鼻につくようになってきて。最近はClipStudioで済ませることも多くなってきました。まぁ何するかで棲み分けていくのでしょうが。私はもう、サブスクなAdobeにはもう手を出したくないですね。

書込番号:25884471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:642件

2024/09/09 18:41(1年以上前)

>蔡幸娟さん
>リリースされる次期OSのWIN12に期待したい。

何を期待しているのでしょうか?
Win11で動かないアプリがWin12になれば動くという淡い期待感でしょうか?
それは無理だと思います。
新たなバグフィックスのステージが始まると思います。

書込番号:25884474

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/09 18:59(1年以上前)

バグを把握するために、新しいOSを避けて通れない。
バグがあっても、古いOSのサポートが切られるのなら使わざるを得ない。
結局、新しいOSで仕事が出来る環境を構築しなければならない。自分で解決できる話で無いのなら、使わないのは問題の先送り。

PCを、OSを使うというのは、こういうこと。悲しいけどね。 
…皆ずっとやってきたんよ。 …Windows8は全力で拒否したけどw
昔、奇数のWindowsはアタリとかいうジンクスあったけど。9を飛ばしたのは8の大失敗でMSが験担ぎしたといううわさ。結局ハズレだったけどね。

書込番号:25884492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Win11 Insider Preview 27695.1000が来てました。

2024/09/07 16:20(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

たまたまuupを覗いてみたところ、27695.1000があったので、その前のビルド27686からWindows updateからアプデしてみました。
 今回はやけに時間がかかったように思えます。

書込番号:25881681

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

2024/09/07 16:51(1年以上前)

>沼さんさんの翻訳解説がないと、どこが変わったのかよくわかりません。

書込番号:25881716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 仮想マシン(Vmware)

2024/08/30 15:41(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:38件

仮想マシンをHyper-VとVMware (バージョン不明)と使ってましたが、今はVMware のみですが、新たに
自作を作る前のWindows11では、仮想マシン内のWindowsXPと8.1ではWin11と互換のない古いソフトが問題なく利用できてました。もちろん、本マシン内のデータのコピペまで問題なく利用できて凄く便利でした。

しかし、最新のマシンに自作し新たに仮想マシンをセットアップしたら、仮想マシン内での古いソフトのセットアップ自体に 「このアプリはお使いのPCでは実行できません」とエラーになるようになり、及び、本マシンからの仮想へのコピペまでもが不能になりました。

これだと個人的に仮想マシンの意味がありません。古いソフトを使うためにセットアップしたわけです。突然どうしてだろうか?仕様が変更になったんでしょうか?以前の互換をなくすような仕様にしたいですが無理ですか?

書込番号:25871209

ナイスクチコミ!0


返信する
lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/30 16:00(1年以上前)

デバイスセキュリティ 〜 コア分離 〜 メモリ整合性はONにされてますか?

書込番号:25871234

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/08/30 16:01(1年以上前)

VMwareは新旧のPCで同じものをインストールしたのでしょうか?
ホスト側のWindows11のバージョンは一致していますか?
また、デバイスセキュリティの設定は同じでしょうか?
VMwareのエディションとバージョンが判らないとアドバイスは得られないでしょう。

書込番号:25871237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2024/08/30 16:03(1年以上前)

>カムペイトさん

Windowsのバージョンが合っていないのでしょう。

書込番号:25871240

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/08/30 16:20(1年以上前)

↓無償の Oracle VirtualBox もあります。

https://www.virtualbox.org/

会社PCだとVMwareは有償・無償に関係なくライセンスチェックされ(無償版は使用禁止)、
Hyper-VはHS社の情報漏洩防止ソフトとの相性が悪い(仮想スイッチが外部通信できない)ので、
VirtualBoxを使用しています。

書込番号:25871262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/08/30 16:35(1年以上前)

ゲストOSは前のVMWareの時と同じバージョンですか?
32bitと64bitが違ってるとかは無いですか?
ゲストOS内での動作になるので前と今で何かゲストOSの動作条件が違ってると思います。
ホストOSに関してはもしあるなら構成などでゲストOSのデバイスが変わるとかならあるとは思いますが。。。
コピペに付いては仕様変更などはあるかもですが

書込番号:25871274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/30 17:06(1年以上前)

皆さんの早速のお返事ありがとうございます。 急ぎで書いたので細かな検証はできていませんが報告します。

最近インストールしたのはVMwareが17です。過去のは削除してるため不明ですがその古いバージョンは使用していません。。

メモリの整合性は再スキャンしてもオンにはできません。
脆弱性はオンです。

ちなみに、紹介されたOracle VMでは、ISOを求められたのでDLした8.1のISOを指定しても“見つからない”エラー。Hyper-Vの時と同じ現象、OSドライブの指定してもマウントされないエラーですね。ISOのみでEXE指定がなぜかできない。これはVMwareでは無かった現象です。。
なにが原因かは詳しいことは分かりません。Hyper-Vのとき過去はもっと容易に構築が進んだのですが、今回ばかりは戸惑うしかありません。

書込番号:25871320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/08/30 17:08(1年以上前)

インストール関してはVMのバージョンとかでしょうね。
以前は旧WinでインストールしてからUpgradeしてたなどルートが違う。あるいはコンパチビリティの設定しなきゃいけないとか。
アプリのインストーラーの仕様も関係するので新OSへの対応参照で。

面倒なことしなくてもVMまるごと引っ越しすればいいのでは? とは思いますけど。(そのためのVM)

書込番号:25871323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2024/08/30 17:55(1年以上前)

>カムペイトさん

きちんと正しい言葉で説明してくれないと、判断しずらいですけど・・・

仮想化される場合、
ホストOSとゲストOSと分けた方がいいかと思います。

今回の問題は、
ゲストOSが起動出来ず、使えない状況なのでしょうか?

書込番号:25871384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2024/08/30 18:11(1年以上前)

>カムペイトさん

>> マシンからの仮想へのコピペまでもが不能になりました。

ゲストOSの仮想マシンで、
VMware提供のドライバー類の再インストールはされているのでしょうか?

書込番号:25871400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/30 18:13(1年以上前)

もっぱらゲストです。仮想起動し使用できますが、前述の通り、古いソフトがインストールさえ拒否されるのです。
意外な状況で今までに経験ありません。分かるのはそれだけです。

書込番号:25871403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/30 18:19(1年以上前)

デフォルトドライバのみです。数々ドライバはありますが、要はなにが旧ソフトをインストール妨げないドライバかが分かりません。わかれば教えてください。

書込番号:25871409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2024/08/30 18:22(1年以上前)

>カムペイトさん

>> 古いソフトがインストールさえ拒否される

ゲストOS上の「デバイスマネージャ」も確認されているということでしょうか?

書込番号:25871414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2024/08/30 18:29(1年以上前)

>カムペイトさん

>> 新たに自作を作る前のWindows11

物理PC A

>> 最新のマシンに自作

物理PC B

物理PC Aの仮想マシンの実体を
物理PC Bにその実体をコピーされたということでしょうか?

この場合、当然vmxファイルを書き換えされていますよね。

書込番号:25871421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2024/08/30 18:33(1年以上前)

>カムペイトさん

コピー後、ゲストOS実行後、
「コピー、移動」が聞かれた場合、
移動を選択されたら、
vmxファイルの編集は
不要かと思います。

書込番号:25871428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/30 19:03(1年以上前)

新しいマシンに、OS環境の復元を行い、仮想マシンもされたが、既に使えない状態でエラー。そのときにはコピー移動かの問い合わせに、間違ってコピーを入れたかもしれません。移動であったら違う結果だったのかもしれない?削除して新たに最新バージョンをインストールして今の不具合です。デバイスマネージャーでDVDドライブは正常。

書込番号:25871459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11225件Goodアンサー獲得:1905件

2024/08/30 19:07(1年以上前)

新規PCにVMware Workstation Playerのインストールと、
ゲストOSのクリーンインストールを行ったのですか?
ゲストOSは旧PCから丸ごと引っ越せばインストール不要ですよ、
ゲストOSの初回起動時に移動かコピーか聞いてくるので移動を
選択すれば、今まで通り起動します。
※コピーを選択して起動すると、OSによりライセンスを失効します。

書込番号:25871464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/30 19:11(1年以上前)

そうですよね、いつもしない手順とはいえ、間違って移動し損ねたと後悔してます。
それでも新たな仮想マシンがこんな不具合?似なるとは夢にも思いません。PCとは繊細なものだと感じますね。

書込番号:25871473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/08/30 19:12(1年以上前)

イメージを保管して移動するは普通ですよね?
会社で古いシステム維持に使ってますが、インストール出来ない事が怖いのでイメージの移動をしています。
と言っても会社はESXiですが

書込番号:25871475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/30 19:51(1年以上前)

こんな感じ?

質問が何を言っているのかよくわからないので、もっとまとめてくれますかね。

15から17にアップグレードしたら、うまく動かくなったというフォーラム投稿はあったよね。

書込番号:25871512

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/08/30 21:18(1年以上前)

元の仮想マシンが入ったフォルダをコピーして、構成ファイルをダブルクリックすると、
コピーor移動を聞いてくるので・・・
コピーを選択するとディスクIDを書き換えるのですが、実は移動を選択してもディスクIDが書き換えらられてしまいます。
ライセンス管理でディスクIDをチェックしているソフトは起動不可になってしまいます。

VMwareをバージョンアップしているので、ゲスト側のVMware toolの更新が必要です。
インターネットに繋がっていっれば、通常は自動更新されるのですが、
更新されない場合は、手動更新が必要です。

ISOファイルをマウントできない、VirtualBoxやHyper-Vで見つからないのはホストOSが破損していませんか?
メモリチェック→OSのクリーンインストールしてみてはどうでしょうか。

書込番号:25871644

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Win11,22631.4112も来てました。

2024/08/31 14:26(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

ひょっとするとWin11も? と思いやってみたら、22631.4112になりました。

 沼さんさーん、カムバーック(~_~;)

書込番号:25872615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Win10、19045.4842が来てました。

2024/08/31 13:35(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

今朝出かける前にPCをシャットダウンすると、何か更新していたので再起動、19045.4842になっていました。

書込番号:25872542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

24H2-26100.1591が来ました。

2024/08/28 09:42(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11268件

常用していますが問題無いです。
但しお勧めはしません。

書込番号:25868110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2024/08/28 11:20(1年以上前)

本格配布になったら非対応パソコンからの買い替えが少しは増えるかもですね。裏技的なものも使えなくなるらしいし? 中古でも対応機種は価格が少し上がるかもですね。

書込番号:25868223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2024/08/28 12:15(1年以上前)

win11 homeですが、これは???

こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

>中古でも対応機種は価格が少し上がるかもですね。

やはり、
そうですか。

書込番号:25868304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2024/08/28 18:51(1年以上前)

そんなんより もうWindows12が来るよ (^_^) ねっ

書込番号:25868786

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2024/08/28 18:54(1年以上前)

>但しお勧めはしません。
お勧めしない理由は?

書込番号:25868790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング