
このページのスレッド一覧(全2012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月1日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月29日 20:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月22日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月5日 18:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月3日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月1日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前コピーのOSを使ってて・・・って質問したんですが
その後薦めてもらったHPからOSのOEM版を購入しました。
が・・・・
バックアップに自信がなくまだOS入れ替えはしていません。
なにぶん知識がないもので
そこで・・・・ど素人でも簡単にバックアップを自動でしてくれる
ソフトを教えてほしいのですが
いろいろ調べてもみましたが
どれもみな同じに見えるし・・・
みなさんのお奨めを教えてください。
初心者でも・・・というのがキーワードです(^^ゞ
よろしくおねがいします。
0点


2004/09/28 11:59(1年以上前)
何をバックアップしたいのでしょうか? OSごとバックアップではコピーしたOSのままですのでせっかく購入したOEM版のOSを使うことにはなりませんよ。OEM版のOSを入れるのであれば新規インストールしてください。今使っている環境内の色んなデータ類、メールのデータなどでしたら検索サービスで”ソフト名”と”バックアップ”とキーワードを入れて検索してみましょう。それでも分からなければそのソフト名を記載するなりしないと範囲が広すぎて説明できませんよ。
書込番号:3324202
0点

自分で必要なデータだけバックアップとり、フォーマットしてからインストールすればいいよ。
OEM版をかっても、まず一緒に買ったものを本体に取り付けないといけないけども・・・
書込番号:3325597
0点


2004/09/28 21:14(1年以上前)
まだ使ってんの?。まあOEM買ったなら一緒に買ったパーツを必ずPCに付けて使ってね。
ヘタにソフトを使うよりHDDを新しく買って取り付ければ話は簡単なんだけど。せめてCD-R/RWかDVD±R/RWがあれば、それにデーターを地道にバックアップするのがベターですね。
(今までの懺悔も込めて頑張ってみてはいかがでしょう。)
書込番号:3325993
0点



2004/10/01 21:34(1年以上前)
みなさん・・・こんなおいらにまたまたいろいろアドバイスありがとうございます。
まずは自力でバックアップを取ってフロッピーディスクの取り付けがんばります。
機会に弱いおいら・・・無事取り付けられるかなぁ〜〜(T_T)
また相談したらお願いしますね!!
みなさんありがとうございました。
書込番号:3337857
0点





Red Hat Enterprise Linux 4 Beta 1 が一般公開されています。
Beta 1 は、テスト目的に無償で利用することができます。
http://distrowatch.com/?newsid=01949#0
正式なリリース版は、この公開テストを経たあとで発表されるものと予想されます。今回のベータ版には、Red Hat Desktop の最新版も用意されています。
0点





WindowsXPのアプリケーションインストールでWin98 Boot Diskを要求されていますが、手元にはWin98はありません。どのようにしたら入手できるか教えてください。
0点

アプリケーションインストールとは?
アップグレードのことでしょうか
アップグレード版でしたら アップグレード元のDiskを要求されます。
書込番号:3297921
0点

リカバリー CD しか付属しない PC の場合は、アップグレード版で新規セットアップすることができません。
前提製品がセットアップされた状態から、別ドライブにに新規セットアップすることを検討してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#795
書込番号:3297930
0点

XPの起動ディスクなら・・・
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=E8FE6868-6E4F-471C-B455-BD5AFEE126D8
>>> ZARTH <<<
書込番号:3298213
0点

以下抜粋
概要
Windows XP 起動ディスクを使うと、起動可能な CD-ROM がない場合でも
オペレーティング システムの新規インストールを実行することができます。
Windows XP 起動ディスクは、適切なドライバを自動的に読み込んで CD-ROM
ドライブにアクセスし、セットアップを開始します。Windows XP 起動ディスクを
使ってアップグレード セットアップを実行することはできません。
Windows XP Home Edition および Windows XP Professional にはそれぞれ専用の
起動ディスクが必要です。一方の起動ディスクを他方で使用することはできません。
書込番号:3298218
0点

付け足し。
前述のが、Home Edition で、Professionalは、こっち。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=55820edb-5039-4955-bcb7-4fed408ea73f&displaylang=ja
書込番号:3298270
0点





WinXPのSP2を入れてみました。
当方の環境では特に不具合は出ていません。
実は正式リリース前に某所からRTM版と言われるものをDLして適用していましたが、今回、HDDをフォーマットしてXPをクリーンインストールし、WindowsUpdateからSP2を適用しました。
しかし、「ファイル名を指定して実行」で"winver"と入力して見られるバージョン数字が、以前のRTM版も今回の正式版も全く同じです。
いずれも、"Version 5.1 (Build 2600.xpsp_sp2_rtm.040803-2158:Service Pack2)" となっており、つまり正式版にも"rtm"が入っているわけです。
これは両者は全く同じものと考えるべきなのでしょうか?
0点



2004/09/05 18:02(1年以上前)
即答ありがとうございます。<m(__)m>
書込番号:3227678
0点





昨晩xpのSP2(日本語版)を導入していたのですが・・・
PCが起動しなくなってしまいました。
インストール後の再起動までは出来たので安心していたのですが・・・
今はsafeモードで急場をしのいでいます。
こんなもん入れるんじゃなかった・・・(TT)
具体的な症状は
BIOS→ハードチェック→Winxpロゴ→画面真っ暗のまま
ってな感じです。
誰か助けてくださいm(__)m
0点



2004/09/03 11:33(1年以上前)
safeモードに入れるのならそこからアンインストールされては?
構成がわかりませんがメーカー製PCの場合独自のハード・ドライバ・ソフトが多いですからまずはメーカーHPで確認
外付けデバイスのドライバにも注意
書込番号:3217883
0点

接続している機器が認識できないのではないかな
SP2を導入したらDVD±RWドライブがたまに認識できない時があるから
すべての機器、ネットワークからマウスまで外して起動できるかですね。
reo-310
書込番号:3218012
0点



2004/09/03 14:31(1年以上前)
御剣冥夜さん、合田一人さん、reo-310さん早速の回答ありがとうございます。書き忘れましたが、アンインストールはやろうとしましたがsafeモードではエラーが出て実行できませんでした。(なぜ??)
書き込み式のDVDは持っていません。(^^;;)
とりあえず内臓CD-RとDVD-ROMドライブをはずして起動してみようと思います。失敗したらまた書き込みますのでご教授ください。
m(__)m
書込番号:3218341
0点





Microsoft(R) Windows(R) XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載。日本語版の提供を9月2日(木)よりダウンロード開始。
〜初心者やナローバンド環境のユーザー向けに全国約2万5千局の郵便局でも収録CDを配布〜
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2016
参考
Windows XP SP2の日本語版は9月2日よりダウンロード開始
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=890
(HotFix Report BBS http://bbs.hotfix.jp/Default.aspx)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




