OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPをMEに戻したい。

2004/07/28 17:08(1年以上前)


OSソフト

スレ主 インストールさん

初めまして。
DELL INSPIRON4000
OS:WIN-ME
CPU:CEL600MHz
メモリ:64MB
に、WIN-XPをインストールしたら、すごく動作が鈍くなったので、泣く泣く元のMEに戻したいのですが、添付のリカバリーCD入れると「このシステムでは認識できません。WIN98で起動してください。」とか何とかいうメッセージが出て、再インストールできません。
簡単な方法はありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:3081325

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2004/07/28 17:55(1年以上前)

XPのディスクを使って、HDDをFATでフォーマットし直す。

書込番号:3081441

ナイスクチコミ!0


スレ主 インストールさん

2004/07/28 18:15(1年以上前)

「ディスクの管理」でいいのでしょうか?

書込番号:3081491

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/07/28 22:46(1年以上前)

BIOSでCDドライブをブートドライブに指定し、XPをクリーンインストールする作業を行い、フォーマットが始まったらXPのディスクをドライブから抜く。
フォーマットが終わったら、BIOSをもとに戻してリカバリする。

書込番号:3082472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RdHat9の総合サーバーソフト

2004/07/23 07:15(1年以上前)


OSソフト

スレ主 kndoh_55さん

サーバー用でRedHat9を仕様したデータベース、ウイルススキャン、
などサーバーを構築為の総合ソフトを探しています

書込番号:3061478

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/07/25 05:45(1年以上前)

すでに、入っていると思うけど・・SQLサーバーは
ウィルスは、探しましょう

書込番号:3068598

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2004/07/26 20:58(1年以上前)

ウイルス対策のための関連情報:

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqApplication#content_1_20

書込番号:3074472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エラーの意味教えてください。

2004/07/06 21:34(1年以上前)


OSソフト

スレ主 ナイト26さん

みなさんこんばんわ。
わたしには下記の意味がわからないので、おしえてください。

(IKernel.exe-アプリケーションエラー

0x7cc476cbの命令が0x001689d0のメモリを参照しました。メモリが
readになることができませんでした。)

このエラーはインストール後や動画再生時によく起こります。
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:3001458

ナイスクチコミ!0


返信する
yuukooさん

2004/07/07 20:23(1年以上前)

メモリエラーです。
いろいろ原因はあると思いますが
物理的なメモリがエラーになってないかしらべてみてはいかがでしょう
差す位置を変えたり、外してみたり
memtest86他のゆーてぃりてぃソフトを使って調べるのもいいかと思います

書込番号:3004959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイト26さん

2004/07/08 17:04(1年以上前)

yuukoo さん ありがとうございます。メモリは品質の良いものがいいと聞きますが有名メーカーのものにしたほうがいいのでしょうか?
今はノーブランドのDDR333(512M)x2とDDR400(256M)x2を使用しています。
memtest86で1時間テストしましたがエラーはでませんでした。
もう少しテストしないとだめかな?

書込番号:3007914

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2004/07/10 07:58(1年以上前)

256イチマイで上記エラーが出るのか確かめたほうがいいと思います。
それでもエラーが出るようなら他を疑いましょう。

・HDDの不良せくたがないか(fdisk他で調べる)
・IOをひとつずつ外していって上記えらーがなくなることはないか
・管理者権限のあるユーザで常用していてプログラム、レジストリを
壊してないか(修復インスト、クリーンインストで対処)

上記のエラーはメモリのエラーを意味しますが、プログラム(この場合
OSのカーネル層)がバグっていてまちがったエラーを吐くこともあります

書込番号:3013822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

WindowsNT5.2?

2004/07/04 15:09(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件

あもさんへ、ご質問いたします。
いつも拝見しております。特にメモリー関連についてのご意見は参考にさせていただいております。
さて、ご質問ですが、最近のあもさんの解答欄を見ておりますと、名前の下の部分のOSのバージョンの項目が「Windows NT 5.2;」となっております。私の見た限りでは、あもさんのみでありました。
これは新しいバージョンのOSなんでしょうか?

書込番号:2992829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/07/04 15:21(1年以上前)

UserAgentを偽装しているのでなければ(あもさんがそんな事するとは思えませんが^^;)Windows Server 2003です。

書込番号:2992863

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/07/04 15:28(1年以上前)

↓一覧です。
http://www.minc.ne.jp/~konda/web_resoce/userAgent.html

書込番号:2992880

ナイスクチコミ!0


そういう事を言っていると・・・さん

2004/07/04 15:34(1年以上前)

すぐに偽装する奴が出てくるんだって↑

書込番号:2992894

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/04 15:38(1年以上前)

今本来のPCの調子が悪くて、チョッと別のPCに繋いでいますけど、WIN2003 Serverを使ってるPCをお借りしてます。

書込番号:2992903

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件

2004/07/04 15:43(1年以上前)

なるほど、了解しました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:2992921

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/07/04 17:12(1年以上前)

Windows Server 2003 評価キットは、1500円だったと思う
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/trial/default.mspx

書込番号:2993197

ナイスクチコミ!0


2>NULLさん

2004/07/04 19:31(1年以上前)

まきにゃん さんへ
[2022367]
参照してください。

書込番号:2993669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/04 20:19(1年以上前)

>2>NULL さん
Debianをインストールしたパソコンからアクセスしてるだけだと思いますが。
私にそれを見ろという意図が判りません。

書込番号:2993839

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/07/04 20:36(1年以上前)

本当,だから何?と言う感じですね
トライアル版を入れたのかも知れないし,製品版を入れたのかも知れない
UAを書き換えたからどうだと言うのだろう??

書込番号:2993898

ナイスクチコミ!0


2>NULLさん

2004/07/04 20:36(1年以上前)

それがほんとうに「Debian」にみえますか?

書込番号:2993899

ナイスクチコミ!0


2>NULLさん

2004/07/04 21:59(1年以上前)

>UAを書き換えたからどうだと言うのだろう??

確かにその通りです。
ですから、私は「良い」とも「悪い」とも書いていません。

これについては、まきにゃん さんの
[2992863] 「そんな事する」ような人
の定義付けをお伺いしてみたいところですね。

書込番号:2994227

ナイスクチコミ!0


そ、それは・・・さん

2004/07/04 22:17(1年以上前)

何か話が違う方向に進んでいるようですが。

あもさんもUA偽装していた事はありますよ?

良い悪いは別にして事実として・・・

書込番号:2994290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件

2004/07/04 22:42(1年以上前)

まア〜、この辺で御開きという事で。

書込番号:2994374

ナイスクチコミ!0


2>NULLさん

2004/07/06 05:10(1年以上前)

まきにゃん さんが理解されてないようなので
いちおう、どこが変なのか書いておきます。

まず、「Mozilla/5.02」などというものは在りません。
次に「Debia」というのも変です。最後の「n」がありません。

これでビルドの日付が、すぐ上の「ホセです さん」と同じ
「Gecko/20030808」
です。

これのいったいどこが「Debian」なのですか?
このようなパッケージがあるのなら教えていただきたいです。

ところで私は上で「良い」とも「悪い」とも書いていません。
だだし、それは単に「Fake_User_Agent」使うか否かという点に関してだけです。
使うべきではない場面は存在するでしょう。

[2022367]

ホセです さんが、「 LindowsOS4.0 日本語版」の使用報告として立てたスレッドへの返信です。

あもさんが実際にLindowsを使用していたのなら、わざわざUAを変更する必要はないでしょう。
「Lindowsを使用していないが、興味はある。」のであれば普段のUAで質問すればよいでしょう。

いずれにせよ、このような紛らわしい「Fake_User_Agent」を使うような場面には思えません、少なくとも私には。

書込番号:2999027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 vaio55さん

「SUSE LINUX Professional 9.1日本語版」の販売が近々始まるようです。
これには、プレミアム版と、簡易なベーシック版の2種類を用意しているそうです。

提供時期は、2004年7月8日、価格はオープン価格とされています。

http://www.novell.co.jp/pressrel/20040624_1.html

書込番号:2958832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

fedoracore2

2004/06/15 00:13(1年以上前)


OSソフト

いろいろバグがあって。。。
でもだましだましつかうのもたのしいものです。

biosterM7NCG400のNICも何とか使えました。
ところが最新のカーネルリビジョンにするとNICを起動できませんでした。
なんでかな?

あとログインのあとXでエラーがでます。無視して使ってますが
影響あるのかなあ?

どなたか詳しいかた、教えてください。

あと、WINXPをインストール済のときFEDORAを新規インストール
するとWINXPのブートが読めなくなるそうですが、FEDORA1から
アップデートインストールを選ぶと問題なかったです。
参考までに。。。。

いまからCannaとMozillaをチューンアップです。
ああ、時間が欲しい。

書込番号:2922402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yuukooさん

2004/06/15 14:28(1年以上前)

自己満足レスであります

2.6.5.1.358 NICオンにならず、X11のワーニング解消されず
2.6.6.1.427 NIC正常になる、X11相変わらず
2.6.6.1.435 NICは正常もCANNAがスリープのまま、X11相変わらず

のんびりアップデートをまちますか。。。

書込番号:2924029

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukooさん

2004/06/18 23:11(1年以上前)

Cannaの不具合わかりました

http://gcity.zive.net/info2/hp/submachine/fc2kanji.htm

xinitrcのアップデートが影響しているそうです。

書込番号:2936015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング