
このページのスレッド一覧(全2009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月3日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月1日 08:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月29日 21:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月29日 10:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月26日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月18日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


98SEでは、(普通の)システムフォーマットFDは、「空のFDをドライブにいれてから、ドライブのアイコンを右クリックしてフォーマットを選ぶ」だけです(起動専用を選ぶこと)。
BIOS更新用の起動FDの作成方法は、「M/B(又はPC)メーカーのHPから、プログラムをダウンロードしてから、FDに展開する(一部例外あり)」だと思いました。
恐らく後者でしょうから、この説明でわからない、又は不具合が発生していなければ、BIOS更新はあきらめましょう。
最後に一言。BIOS更新に失敗すると、PCが起動しなくなる可能性もあります(dualBIOSを搭載していれば話は別です)。初心者には敷居が高いので十分注意してください(こんなことを聞く時点でおいらは反対しますが)。
書込番号:2536501
0点



2004/03/02 18:09(1年以上前)
私はBIOS更新の経験10回以上の初心者ですが、どなたかWindows MeでのシステムフォーマットFDの作成方法を教えて下さ〜い。
書込番号:2538051
0点

起動ディスクから不要なものを削除するとよいのではないでしょうか。
書込番号:2539552
0点

2つの意味に解釈できたからそれぞれについてのレスを書いたのに。XPでも同じだから以下の方法で平気でしょう?
98SEでは、「空のFDをドライブにいれてから、ドライブのアイコンを右クリックしてフォーマットを選ぶ」だけです(起動専用を選ぶこと)。
書込番号:2540594
0点



2004/03/03 20:21(1年以上前)
ゴメンゴメン(汗)私の文章が変ですね。。。MeはBIOS更新用に使う純粋なDOSのFD作成は不可なんです。で、\windows\command\EDBフォルダからcommand.comとio.sysの2つをフォーマットしたFDにコピーして解決しました〜皆様ありがとうございました。
書込番号:2542232
0点







2004/03/01 08:01(1年以上前)
インターネットでどこかのサイトを開いてからでしょか?
もしそうであれば、「履歴のクリア」か、
インターネット一時ファイルの「ファイルの削除」か、
同じく「Cookieの削除」をしてみる。
書込番号:2532612
0点



2004/03/01 08:22(1年以上前)
激速皿回しさん
早速ありがとうございます。いろいろやっても解決つかず、OSを入れなおして脱出できました。貴方のご指摘方法は今後の参考にさせていただきます。
書込番号:2532638
0点





マイクロソフト社(日本法人)に独占禁止法に基づく捜査のメスが
あったようです。
メーカー側がWindowsに使われてる技術を保有していても、MS社に対して
特許や使用料を求めないという不当な契約条項を要求し、ソフト市場の競争
を妨害した疑いとされてます。
確か
以前にもエクセルと一緒にワードを組ませようとしてメーカーから総スカン
をされたこと思い出しました。(うるおぼえ
ホント同じ事の繰り返しで進歩ないな〜
0点


2004/02/26 23:11(1年以上前)
MSの社員たいへんだな。
「私はMSの社員です」
と胸を張る日はいつくるのやら。
書込番号:2519197
0点


2004/02/26 23:51(1年以上前)
メチャクチャな特約ですね。
ちなみにマイクロソフトのOSの使用許諾契約約款を読んでみると、とてもおもしろいです。いろいろ権利留保条項があります。
しかしMSはそうやって「勝ち組」になりました。
つぶされた会社は星の数ほどあり、ものすごく恨まれているようです。
てか、アメリカそのものですね。
書込番号:2519411
0点


2004/02/27 20:26(1年以上前)
「マイクロソフト日本法人に独占禁止法違反の疑い」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/26/047247&topic=49
という話題が出ています。
なお、今日の朝日夕刊あるいは asahi.com によれば、問題の条項は削除されるそうですね。そう報道されています。
書込番号:2521979
0点

そうなんですか・・
ということはメーカー側と、とりあえず和解が成立したようですね。
vaio55さんどーも。
書込番号:2528152
0点


2004/02/29 09:47(1年以上前)
毎日新聞のウェブサイトhttp://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200402/27/1.html を見ても、前後して一方的な通知があっただけで、「和解」うんぬんについては何ら触れられていないようです。
書込番号:2528349
0点

これって単に先延ばしにしただけということか・・
うーむ・・
今回はMS側が一歩とりあえず下がったが、問題は何等解決に至ってないですね。
書込番号:2528468
0点





筆まめをカスタムでインストールしてしまったのでアンインストールしてデフラグをしたところ最適化されてないファイルがCドライブに残ってしまいました。OS(WinXP)のクリーンインストールを行なえば解消されるのでしょうか?
0点

そのファイルによるんじゃない・・・
クリーンインストールすればほぼかたがつくと思うけども・・・
やり方によっては、クリーンインストールしないでもいいけども。
書込番号:2516470
0点

完璧にはそもそも無理です。
なので気にする必要は無いです。
書込番号:2516637
0点



2004/02/26 16:11(1年以上前)
返信ありがとうございます。まだクリーンインストールをしてはいませんが、ファイル名は \Documents and Setting\Local Setings\Temp\BSR2.tmp です。ファイルサイズが4Gもあります、ウイルスも考えたのですがネットにはつないでないです。やっぱりクリーンインストールしかないのかな!?それともハードがおかしのでしょうか?不良セクタは検出されません。
書込番号:2517707
0点

Tempファイルなら通常削除しても問題ありませんが・・・
そのファイルが何に使われてるか分かりませんが・・・
googleで検索すると分かるかもしれないが
書込番号:2518739
0点





「Turbolinux 10 Desktop」プリインストールPCが5種類発売!キューブ型も登場! という記事が、日刊アスキーLinux に載りました。詳しくは、次のアドレスへどうぞ:
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2004/02/14/648235-000.html
0点

うーん
ちとたかいような・・・
あと、10,000円くらい安くできないのかな?
書込番号:2481609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




