OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

24H2 (26100.2454) (2)

2024/12/03 20:11(9ヶ月以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11201件

Windows 11, version 24H2 (26100.2454) (2) amd64
https://uupdump.net/known.php?q=category:w11-24h2

24H2 (26100.2454)(2)不思議なファイル名ですが
ダウンロードしてセットアップディスクを作成しました。

書込番号:25984594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2024/12/03 22:02(9ヶ月以上前)

∠(^_^) ZEN5の足音が聞こえる Windows12の足音も聞こえる。

書込番号:25984739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件

2024/12/03 22:18(9ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん

足音?
聞こえまへん (^^;

書込番号:25984760

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2024/12/04 06:52(9ヶ月以上前)

>24H2 (26100.2454)(2)不思議なファイル名ですが

24H2 (26100.2454) の改訂版 と言う意味合いでは ???

書込番号:25984998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件

2024/12/04 08:10(9ヶ月以上前)

>沼さん
>24H2 (26100.2454) の改訂版 と言う意味合いでは ???

そんな気がしますね!

24H2 (26100.2454)(2)と言うのは初めてです。
普通はOSビルドを変えると思うのですが・・・

書込番号:25985080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

Wintel(ウインテル)の時代も遠くなったような。

2024/11/23 17:05(10ヶ月以上前)


OSソフト

Windows+Intelの時代も 今やWindows+AMDですかね。
なんか寂しい思いがするね。

書込番号:25971392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2024/11/23 17:51(10ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん
こんばんは。

Windows+TSMCです。

書込番号:25971436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/23 18:07(10ヶ月以上前)

INTEL 14世代不良品で、
新規のCPU販売されてもねーーー

PINの数が異なるし、MB流用できず、、、

第12世代のi5-12400 OCしない版運用中。
第13世代欲しいけど、、、14のせいで値上がりです^^;;。

書込番号:25971454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2024/11/23 21:30(10ヶ月以上前)

∠(^_^) お〜す! お2方

あはははは〜<("0")>
そんな事言っちゃおしまいよ。なんだかな〜

書込番号:25971736

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2024/11/24 00:51(10ヶ月以上前)

>INTEL 14世代不良品で、

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1613414.html

これですか
家は13Gのノートパソコンがありますけれど大丈夫かな??

書込番号:25971893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2024/11/24 06:06(10ヶ月以上前)

∠(^_^) おひさでございます!

あはははは〜<("0")> お気を付け下さいませ。
わがIvy Bridgeは今だ元気でトラブルなしよ。

書込番号:25971966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/24 17:11(10ヶ月以上前)

>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1614529.html
>

あやしいCPU は、上記では?

と認識してますが、、、^^;。

書込番号:25972605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/24 17:52(10ヶ月以上前)

fyi
最初に、混乱させたと懸念しました。

◆i5-12400 第12世代と言え、
自分も心配になり、検索。

以下、診断tools発見、今実行中です。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/15951/intel-processor-diagnostic-tool.html


log display:
--- IPDT64 - Revision: 4.1.9.41
--- IPDT64 - Start Time: 2024/11/24 [日] 17:44:52

----------------------------------------------
-- Testing
----------------------------------------------
CPU 1 - Genuine Intel - Pass.
CPU 1 - BrandString - Pass.
CPU 1 - Cache - Pass.
CPU 1 - MMXSSE - Pass.
CPU 1 - IMC - Pass.
CPU 1 - Prime Number - Pass.
CPU 1 - Floating Point - Pass.
CPU 1 - Math - Pass.
CPU 1 - GPUStressW - Pass.
CPU 1 - CPULoad - Pass.
CPU 1 - CPUFreq - Pass.

IPDT64 Passed
--- IPDT64 - Revision: 4.1.9.41
--- IPDT64 - End Time: 2024/11/24 [日] 17:48:48

----------------------------------------------
PASS

書込番号:25972653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2024/11/24 19:13(10ヶ月以上前)

∠(^_^) 更なる情報もサンクス

あのね 米AmazonのCPU売り上げベスト10は
1位から10位まですべてAMDのCPUであったそうな(笑)これもなんだかな〜

書込番号:25972748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2024/11/24 20:04(10ヶ月以上前)

Haswell辺りが全盛だった頃、俺の予言した流れになってきましたね。
リソースを喰うしか能が無い、そんな経営陣では厳しいと思うよ。


魍魎にダメにされた現在の姿見て、嶋さんは嘆いている事だろうよ('A`)y-゜゜゜


書込番号:25972820

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2024/11/24 23:55(10ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん
>YAZAWA_CAROLさん

家のは対象外のようです
Core i5 1335U

https://kakaku.com/item/J0000041067/

画面は綺麗だしバッテリーの持ちは良いし久しぶりの当たりのパソコンでした

>米AmazonのCPU売り上げベスト10は
>1位から10位まですべてAMDのCPUであったそうな

そうなんですか
AMDはドライバーの出来が悪かったりそれは昔の事なのかな
マザーのNICが良いのが有ったらAMDにしても良いですね

書込番号:25973070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/25 10:18(10ヶ月以上前)

turionさん
みな様

こんにちは、

>家のは対象外のようです
>
良かったですね。


>https://kakaku.com/item/J0000028660/spec/#tab
>
   ↑ ↑ ↑
自分NOTE PCはこれです。

他に自作MIDDLE型 TOWER PC です。

書込番号:25973378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2024/11/25 12:41(10ヶ月以上前)

∠(^_^) 私めの自作品はこいつです。 小さくスマートで気に入ってます (^_^) ハイ

■RyZen4 7950X
■DDR5 7200
■VGA RTX3070

書込番号:25973521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/26 15:46(10ヶ月以上前)

PL FILTER

> ■RyZen4 7950X
> ■DDR5 7200
> ■VGA RTX3070
>

この SPEC、 すごすぎ、、、
御見それしました。


書込番号:25974986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2024/11/26 17:28(10ヶ月以上前)

∠(^_^) へい おおきに〜

書込番号:25975100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

最近Windowsの

2024/11/23 14:46(10ヶ月以上前)


OSソフト

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

電源を入れたことがありませんね。
Mac miniしか使っていないです。
こんな人増えていると思います。

書込番号:25971254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 16:32(10ヶ月以上前)

傲慢になってはいけません。

appleはジョブズだけでなく、ゲイツにも助けてもらった過去があるのですから。

あの時、倒産寸前のappleをマイクロソフトが助けてくれなかったら、

今の栄光は無いのですから。

書込番号:25971356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/23 18:00(10ヶ月以上前)

逆の人も居るんじゃない?

書込番号:25971446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:11101件

@共有の詳細設定

A24H2-PCから23H2-PCの共有ドライブにアクセス

B24H2-PCから24H2-PCの共有ドライブにアクセス

Windows 11 Pro 24H2 PC から 共有ドライブにアクセスできません。
解決策をご教示願います。

●Windows 11 Pro 23H2/24H2 PC 共通設定
 ・アカウント
  パスワード無しのローカルアカウントで運用。
 ・共有の詳細設定 画像@参照
  設定 → ネットワークとインターネット →
  ネットワークの詳細設定 → 共有の詳細設定
 ・共有ドライブの設定
  アクセス許可 : EveryOne フルコントロール
  セキュリティ : EveryOne フルコントロール

●24H2-PCの通信状況
 ・相手PCへのPingは通る。「ping 相手コンピューター名」
 ・インターネット接続は正常で、Webブラウザで閲覧可能

●共有ドライブへのアクセス方法
 エクスプローラーのアドレスバーに「\\相手コンピューター名」と
 入力してアクセス。
 ※初回正常アクセス時は、クイックアクセスに登録

●23H2-PC から 23H2-PC/24H2-PC の共有ドライブにアクセスした場合
 ・23H2-PC → 23H2-PC : 正常にアクセスできる
 ・23H2-PC → 24H2-PC : 正常にアクセスできる

●24H2-PC から 23H2-PC/24H2-PC の共有ドライブにアクセスした場合
 ・24H2-PC → 23H2-PC : 画像Aでアクセスできない
 ・24H2-PC → 24H2-PC : 画像Bでアクセスできない

ということで、
・23H2-PCからはどちらの共有ドライブもアクセス可能。
・24H2-PCからはどちらの共有ドライブもアクセスできない。
という状況になっています。
24H2-PCは、23H2からアップデートしたPCも、クリーンインストール
したPCも同じ状況です。

23H2までは大型アップデートする度に、共有の詳細設定の
パスワード保護共有がオンになるので、オフに変更するだけで
共有ドライブへのアクセスが可能になっていました。
※大型アップデート直後のルーチンワーク。

今回の24H2へのアップデート後も同様の変更を行ったのですが、
共有ドライブへのアクセスができない状況です。

さて、今まで通りアクセスできるようにするには、どのように
すれば良いのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25915848

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/05 21:40(11ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

私よりもスレ主さんの方が詳しいかと思いますが、素人回答ですと下記がググってヒットしました。

>Windows11 Home(24H2)でファイル共有のトラブル

>なお、これは Windows11 Home エディションの場合です。
>Proエディションでは違っているかもしれません。
>このやり方はセキュリティ的にどうなんだという話もあるかもしれません。とりあえずは自己責任にてお願いします。

https://qiita.com/poti3/items/77f306f15760a067c6cb

書込番号:25915885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/05 23:07(11ヶ月以上前)

Pro版の場合、グループポリシーエディタの設定で対応できます。

参照元PC(24H2)でグループポリシーエディタを開き
[管理用テンプレート]
 [ネットワーク]
  [Lanman ワークステーション]
   [安全でないゲスト ログオンを有効にする] →有効にする

この対応が追加で必要になったようです。



上記対応前で、共有フォルダをフルパスで指定するとこのメッセージが出ました。
「組織のセキュリティポリシーによって非認証のゲストアクセスがブロックされているためこの共有フォルダーにアクセスできません」

メッセージでぐぐってみるとこのページにヒントが
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30200.htm

書込番号:25915982

Goodアンサーナイスクチコミ!8


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/05 23:38(11ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさんにもこの症状出ましたか。私もこれに以前から悩まされており、いまだ解決できてません。
 直ったら直し方教えてください。

書込番号:25916014

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/06 01:05(11ヶ月以上前)

IPアドレスで叩いてみましょう。

\\PC001\g\
なんてフォルダ名なら、PC001のIPアドレス調べて
\\192.168.11.3\g\
という感じでエクスプローラーなり。

どうにもPC名でのアクセスが出来たり出来なかったり一方通行だったりということがNT時代からよくあったので。私はもうIPアドレスでショートカット作っています。

これでうまくいかないのなら、IPでPing打って通信が通っているのか?の確認から。一方通行で通信できているのにPingの反応がないことは無いと思いますが。

書込番号:25916071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件

2024/10/06 02:09(11ヶ月以上前)

みなさん。返信ありがとうございます。

>ミッキー2021さん

23H2からアップデートしたPCには既に存在し、クリーンインストールした
PCには無かったのでレジストリーを追加しましたが、効果無しでした。

>プロヘッショナルさん

教えていただいた方法を行ったところ、24H2をクリーンインストールした
PCは共有ドライブにアクセスできるようになりましたが、23H2からアップデート
したPCは改善しませんでした。
エラーコードが変わった気がするので、明日再挑戦してみます。

>KAZU0002さん

コンピューター名でPingが通るので、IPアドレスでのアクセスは未確認です。
明日、確認してみます。

>uechan1さん

もう少しで解決できそう(希望的観測)なので、そのときにまとめてアップしますね。

また、経過報告します。

書込番号:25916094

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/06 11:43(11ヶ月以上前)

>コンピューター名でPingが通るので、IPアドレスでのアクセスは未確認です。
Pingとファイル共有ではプロトコル(ポート番号)が違うので・・・。
ファイアウォールでファイル共有とネットワーク検索関連が許可されているかを確認しましょう。
また、ネットワークプレースが「パブリック」になっていると、ファイル共有(ネットワーク検索)は使用できません。

書込番号:25916450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/06 12:12(11ヶ月以上前)

FYI

VM の Windows 11 24H2 (ゲスト)
から Windows 10 への共有フォルダアクセスは問題なし (ホスト)

一応設定が上がっていますが全く異なるので其れが要因かどうかは不明、兎に角 Windows 11 から Windows 10
へのアクセスは問題無いって事だけの情報の共有のみ

書込番号:25916476

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/06 12:26(11ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさんへ
 ホスト(Win10)からゲスト(24H2)へはアクセスできるのですが、ゲストからホストがアクセスできません。
 ついでに、メイン機(Win10)からサブ機(24H2)はアクセスできますが、サブ機(24H2)からメイン機(Win10)へのアクセスができません。 ??? ネットワークが一方通行。

書込番号:25916489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/06 12:53(11ヶ月以上前)

> ホスト(Win10)からゲスト(24H2)へはアクセスできるのですが、ゲストからホストがアクセスできません。

簡易チェックだけだけど手元の環境では両方向 OK。
ホスト:Windows 10
ゲスト:Windows 11 24H2

書込番号:25916509

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/06 19:11(11ヶ月以上前)

以下を試してみたら?

@24H2 PC側 で ネットワークリセットしてみる。
Settings > Network & Internet > Advanced network settings > Network reset

A両方とも SMB1.0 にして どうだかテストしてみる。

書込番号:25916902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件

2024/10/06 21:06(11ヶ月以上前)

みなさん、こんにちは。

経過報告したいところですが、今日は朝から低血圧(72/45)で
一日死んでいました。
普段は2時間程度おとなしくしていれば良くなるんですが。
※いつもは80台後半で稀に100を超えますが、60台になることも。
  心拍数が常に100近くあるので、軽い運動では心拍数が上がらず
  血圧も上がりません。

閑話休題
ということで今日は何もせずに終わります。
クリーンインストールしたPCからはアクセスできますが、同ネットワーク
環境内の他んのPCにアクセスできないとか、Pingが通らないとか
の症状も発見したので、クリーンインストールした環境をテスト前の
環境に復元して仕切り直してみようと思います。

書込番号:25917034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/06 21:29(11ヶ月以上前)

FYI

ホスト:Windows 10
ゲスト:Windows 11 23H2
ゲスト:Windows 11 24H2

三台を起動した状態で各々にアクセス(フルアクセス)して見たけど全てアクセス可能でした。
ホストは既存、ゲストは全て今回クリーンインストールした物。

> エクスプローラーのアドレスバーに「\\相手コンピューター名」と 入力してアクセス。

何故にこの様な手段を取っているかが自分のスキルでは理解できず、手元の環境ではネットワークから対象PCを選択しアクセス。
その他の設定も色々異なる様だけど意図が理解出来ず・・・。
兎に角手元環境では問題無くアクセス出来たという結果だけの情報共有のみ。


書込番号:25917063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11101件

2024/10/07 06:47(11ヶ月以上前)

>※初回正常アクセス時は、クイックアクセスに登録

引用されなかった、このコメント行の方法で行っていますので。
正確には「クイックアクセスにピン留めする」ですが。

書込番号:25917305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2024/10/07 12:33(11ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

下記の「SMB 署名を無効にする」を参考に

参考: SMB 署名の動作制御 (プレビュー) | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/file-server/smb-signing?tabs=group-policy#disable-smb-signing

まずは「SMB 署名の状態を確認する」にあるPowerShellコマンドレットで状況を確認してみるのが良いかと思います。
ミッキー2021さんの補足みたいになりますが、クライアント側だけではなくサーバー側の設定状況も確認してみてください。
LanManWorkstation: SMBクライアント
LanManServer: SMBサーバー

>SMB 署名を要求すると、共有へのゲスト アクセスも無効になります。
とありますので、この辺が関連してるのではないでしょうか?

なお、レジストリの場所は下記にて記載があります。

参考: Windows でのサーバー メッセージ ブロックの署名の概要 | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/file-server/smb-signing-overview#policy-locations-for-smb-signing

書込番号:25917629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/07 16:51(11ヶ月以上前)

うちでは
gpedit.msc で、 『コンピューターの構成』 → 『管理テンプレート』 → 『ネットワーク』 → 『Lanman ワークステーション』 → 『安全でないゲスト ログオンを有効にする』を開いて有効化。

※Homeではgp.zipから管理者として追加してから
https://www.nichepcgamer.com/wp-content/uploads/2021/05/gp.zip

あとは、共有の詳細設定の変更でパスワード共有の辺りを弄ってPC間で今まで通りな感じですね。

書込番号:25917914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/07 19:54(11ヶ月以上前)

手元の環境では ポリシー設定は触らずに接続できているのですが・・・。

書込番号:25918152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/07 20:54(11ヶ月以上前)

疑問なのが

> パスワード無しのローカルアカウントで運用。
>   アクセス許可 : EveryOne フルコントロール
>   セキュリティ : EveryOne フルコントロール

この状態で[現在のプロファイル]がパブリックで[パスワード保護共有]なし、これだと WAN 側から自由に共有ドライブ等にアクセス可能では?
セキュリティ的に問題無い?

書込番号:25918246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件

2024/10/08 11:27(11ヶ月以上前)

遅くなりました。
みなさん、アドバイスありがとうございます。

徐々に体調が戻ってきたのでアドバイスを実施しようと思いましたが、
明日(10月9日)は10月の定例Windows Updateの日なので、アップデートの
結果を待って実施しようと思います。
※アップデートので改善したら最高なんですが。

ということで、今日はアップデートに備えて環境の復元に留めておきます。

また、報告します。

書込番号:25918839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/08 19:44(11ヶ月以上前)

FYI

ホスト:Windows 10
ゲスト:Windows 11 24H2
ゲスト:Windows 11 24H2

で共有フォルダにフルアクセス可、エラー等は無し。
・ゲスト OS は共に コピー で無く個別に クリーンインストール

なので
Windows 10、11 24H2、11 23H2 の相互にアクセス可能って結果に成った。

書込番号:25919349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件

2024/10/10 20:45(11ヶ月以上前)

B資格情報マネージャー

C共有の詳細設定

お待たせしました。
いろいろアドバイスをいただき、ありがとうございます。

体調は不安定まま(ほぼ通常運転)ですが、やっと思考回路が働き始め
検証することができ、一応の解決を見ることができました。

解決方法としては昔ながらの一般的なもので、共有アクセス用ローカル
アカウントの追加と資格情報の登録です。
※レジストリー、グループポリシー等は弄っていません。

しばらく様子を見てから解決済みにしたいと思います。

------------------------
@共有アクセス用ローカルアカウントの作成
 ・コマンドプロンプト(管理者用)を起動
 ・net userコマンドでユーザー名とパスワードを登録
  例) net user abc0001 abc0001 /add
 ※すべて(23H2/24H2)のパソコンで行う

A資格情報マネージャーのWindows 資格情報を追加する
 ・コントロールパネル → 資格情報マネージャー → Windows 資格情報
 ・Windows 資格情報の追加 をクリックして以下を登録
  各項目の入力内容(23H2 PCは登録不要)
  ※23H2から24H2にアップデートした場合は登録が必要
  ネットワークアドレス  ユーザー名 パスワード
   コンピューター名   abc0001  abc0001
  画像Bを参照

B以上で、24H2 PCから共有ドライブにアクセス可能になる
 ・PCを再起動する

C共有の詳細設定
 ・設定 → ネットワークとインターネット → ネットワークの詳細設定 → 共有の詳細設定
 ・設定内容
  画像Cを参照

D共有ドライブの設定
 ・アクセス許可 : EveryOne フルコントロール
 ・セキュリティ : EveryOne フルコントロール

E共有ドライブへのアクセス方法
 エクスプローラーのアドレスバーに「\\相手コンピューター名」と
 入力してアクセス。
 ※初回正常アクセス時は、クイックアクセスにピン留めする

 以上の設定ができていないと、アクセス時に
 ネットワーク資格情報の入力画面やネットワークエラー画面が
 表示されるので、そのときは設定を行う。

書込番号:25921545

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 11 Insider Preview 10.0.22635.4510 (ni_release)

2024/11/16 03:11(10ヶ月以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1195件

Windows 11 Insider Preview 10.0.22635.4510 (ni_release)がBeta Channelに来ました。

書込番号:25962682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Winsdow11 24H2にアップデートした後の不具合

2024/10/20 16:27(11ヶ月以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

表示が半分(操作不可)

待ってると白黒に(笑)

先日24H2にアップデートしました。

なんか微妙に感じます。
おまかんかもしれませんが・・・

無効にしていたサービスや高速スタートが勝手に有効に戻されてたり。
すごく微妙ですね。
OS起動直後のアイコンキャッシュ読み込み動作が怪しかったり。
その割に特段良くなった感じもあまりない…

安定重視ならOSクリーンインストールし直しがよさそうに感じます。
(というか24H2自体まだ控えたほうが良いかも?)
個人的には不安定になると困るノートPCの方は怖くてアップしたくないなという感じ。


で自分の環境では一番焦ったのは、スリープ復帰が上手くいかなくなりました。
分かってから試したのですが、5回やって5回とも復帰失敗でフリーズ。
グラボはRX7800XTです。
色々試してOSバージョン戻そうかとも思いましたが…

結局グラボドライバーをDDUで消して、
一度MSのアップデートで拾ってくるドライバーを適用
そのうえでAdorenalin入れなおさないと直りませんでした。
正直まさか?壊れたかと思って焦った。


ちなみにドライバーの初期化、上書きやバージョン戻しだけでは直りませんでした。
似たような症状が出ている方への情報になれば…

書込番号:25932543

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2024/10/20 16:52(11ヶ月以上前)

それって使ってるOSはWindows11Proの方ですかね?


コマンドでスリープなど無効化しているし、ゲームとかしないから何とも言えないけど('A`)y-゜゜゜




書込番号:25932593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2024/10/20 17:06(11ヶ月以上前)

>ガリ狩り君さん
いえHOMEです。

ノートはProですがまだ降りてきていません。
でも触った感じデスクトップで大丈夫そうなのわかるまではアップしないと思う。

MSのアップデートって機能の増え具合より不具合の方が多いのではないかと思う。(笑)

書込番号:25932603

ナイスクチコミ!0


A503214さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/26 21:12(11ヶ月以上前)

Radeon RX470,Windows11 Pro です。 休止からの復旧が 2/3 ぐらいの確率で、失敗するようになってました。
DDU , Driver 再インストール、Driverのダウングレード等、色々ためしたんですが、復旧せず困ってました。

で、

> 一度MSのアップデートで拾ってくるドライバーを適用

を間に挟んでみたところ、今のところ 3 連勝です。
もうしばらく状態を見る必要はあると思いますが、効いたっぽいです。有益な情報ありがとうございます。

なお、i5-7200U のノート(無理やりWindows11) では、休止・復旧は今のところ失敗してません。
AMD だけなんですかね、問題でるの。

書込番号:25939612

ナイスクチコミ!0


A503214さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/29 21:13(11ヶ月以上前)

やっぱ、ダメでした。 勝率 2/3 ぐらいの感じです。

ましになった気もしますが、気のせいかも。。。

書込番号:25943089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2024/10/30 12:03(11ヶ月以上前)

>A503214さん
あら、残念。
自分の所は再発はしていません。

まあ慌ててアップデートしない方が正解なのかもしれませんね。

書込番号:25943640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


A503214さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/05 17:41(10ヶ月以上前)

いろいろ試したところ、DDU、チップセットドライバもアンインストール、Windows Updateでドライバインストール 、グラフィックドライバだけ最新化、の状態で安定しました。

マザー、B550なんですけど、チップセットドライバが原因の可能性濃厚です。

安定したので、もう追及しませんが。

書込番号:25950677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング