
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年5月10日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月29日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月6日 12:47 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月16日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月11日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月14日 03:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


cygwinでgtkwaveを実行すると、
「Could not initialize GTK! Is DISPLAY env var/xhost set?」
とエラーメッセージが出ます。
解決策を教えてください。
osはwindows10_homeです。
何分、unix超初心者ですので、お手柔らかにお願いします。
0点

原因はエラーメッセージにあるようにXwindow(X11)の初期設定まで済んでないこと。
個人ブログで良ければ「Cygwinで X Windowsを使う」でググる。
それでもダメだったら仮想マシン(VMwareの無償版あたりに例えばUbuntuかCentOS)で環境構築からやり直した方が手っ取り早いよ。
書込番号:19863367
0点



アンドロイドアプリを制作してみようと思い
JDKのインストールとEclipseのインストールを終え
Android SDKをインストールしようとしたら
ウィルス反応が出たのですがこれは誤検出てことですか?
ファイルはここからダウンロードしました↓
http://developer.android.com/sdk/index.html
使っているソフトはノートンの最新版です
検出したウィルスはこれだそうです↓
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2010-051308-1854-99
書込番号:17677014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにセキュリティソフトによっては、ウイルスと判定されるかもしれない。
書込番号:17677180
0点

Nortonの体験版をインストールしたが、検出はされませんでした。
書込番号:17677435
0点



プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio Professional 2012 with MSDN
VS6からの乗り換えです。
これまでマイクロソフトのホームページのMSDNサイトで色々勉強させてもらいましたが、このパッケージのwith MSDNが付くだけで随分と値段が違いますね。
with MSDNになったことでどれほどのご利益があるのでしょうか?
できれば値段の安い with MSDN無しを購入したいです。
主にVC++, VBを使用します。
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

MADNサブスクリプションがあると、開発用にMicrosoftのソフトが割と自由に使えます。
たとえば歴代VisualStudioとか、各バージョンのWindowsとか。
いらなければいらないというだけの話です。
書込番号:16358667
1点

この世の果て さん
大変参考になりました。
歴代Windowsで使えるソフトを開発しなければならないので、もう少し私の方でも調べてみます。
書込番号:16371235
0点



プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio Team Foundation Server 2010 ダウンロード版
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
こんな文が出てきますデスクトップにショートカット置くと起動が遅くなるのでこれに移行させたら起動できなかったです
ランタムは2005 2008 2010 vb6
が導入してます
解決方法教えてください
書込番号:16241620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio Professional 2012
http://h-pg.blogspot.jp/2013/03/visual-studio-2012-professional.html
…ちょうど2012の試用を行っていた頃で、
このNTT-Xの決算セールとやらに全く気が付きませんでした。
このような話があれば教えてください。
0点

vs2012 proはツテから入手できたので…。
しかし、NTT-Xのセールだけの話だったのか…
MS製品の値の付け方は未だに不思議。
書込番号:16013571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)