プログラミングソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プログラミングソフト のクチコミ掲示板

(636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プログラミングソフト」のクチコミ掲示板に
プログラミングソフトを新規書き込みプログラミングソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

必要スペックはどこに載ってますか

2005/10/14 10:26(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ .NET Standard 2003

クチコミ投稿数:135件

このソフトウェアを使用するのに必要な性能が載ってる仕様表みたいなのは、どこかないのでしょうか。
MSのホームページはどこも情報量がかなり多くて、見つけづらいですね。

できれば時期作2005は、DVD-ROMで提供して欲しい。
CD-ROMを5枚も出し入れするのはくたびれます。

書込番号:4502534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2005/10/14 11:09(1年以上前)


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/10/15 02:29(1年以上前)

>CD-ROMを5枚も出し入れするのはくたびれます。

自分でDVD1枚にすればいいだけじゃん

書込番号:4504344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/10/16 02:13(1年以上前)

レスありがとうございます。
助かりました。
ええっと、CD-ROMかぁ。ガックシ。
>自分でDVD1枚にすればいい
えと、そんなんできるんですか。
DAEMONTOOLS使ってやるんだろうか。うーむ。
試してみます。

書込番号:4506841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2005を待つべき?

2005/09/15 03:03(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Professional 2003 日本語版 ステップ アップグレード

スレ主 YAIDAさん
クチコミ投稿数:3件

今の時期にVS2003PROステップアップグレードを購入するか(単品でVB2003等をまず入手してから)か、VS2005PROを待つべきか…。どちらの方がいいのでしょうか?色々と2005だと機能が改善されているとは思うのですが…ステップアップグレードみたいなのがあるか分からないし迷っています。何か良いアドバイスお願いします。

書込番号:4428757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/10/05 11:58(1年以上前)

VS2005 Express版・standard版ではなく、pro版を求めておられるなら、素直に発売時期を待ってVS2005pro版を購入するべきだと思います。VS2003pro版とVS2005pro版は利用対象者が微妙に違うので、VS2003pro版だとSQLサーバーを使ったDBアプリの開発とかの際に品揃え不足を感じる事もあるのではないでしょうか。格安(が予想される)Express版では駄目なんですよね。

書込番号:4480467

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAIDAさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/07 21:32(1年以上前)

お返事有難うございます、もうないかと思ってました。
なるほど・・・VS2005を素直に待つべきですかね。
後は値段がどうなるかですが、Pro版の方がいいですね。
Express版やStandard版でもさほど困りませんが、
どうせ購入するならばお金の許す限りいい方が、
また、OSやSQLサーバ等のオプションも付いてくるようですしね。
ただ、VS2003のProではHPを見る限り上記オプションが付いてくる様に見えて、実際には付いて来ないらしいという話も聞いたので、少し不安ではあります。

書込番号:4486163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/08 19:31(1年以上前)

ニュースサイト等を参考にすると、VS2005の見込み価格は、Express版が約5千円、standard版が約3万円、Pro版が約9万円のようです。また「VS2003Pro版にサーバOSやSQLサーバが実は付いてこない」という部分は、ボリュームライセンス版(又は英語版)とパッケージ版の収録内容を混同されているのでしょう。お金の許す限り良い環境やツール・サーバを得たいなら、MSDNサブスクリプションの利用がお薦めです。ワザワザ旧版のVS2003単体購入を検討されるまでもないでしょう。

書込番号:4488504

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAIDAさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/10 01:15(1年以上前)

旧版を購入する必要は無いんですね。
後はお財布と相談してみますが、ひとまずVS2005Pro版を視野に購入を検討したいと思います、でもMSDNサブスクリプションはとても魅力的です。
ふじのくまさん、色々と有難うございました。

書込番号:4492196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

当時の販売価格は?

2005/08/18 17:01(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic 6.0 Enterprise

クチコミ投稿数:13件

Visual Basic 6.0 Enterprise エディションは、当時幾らくらいで
販売していたものなのでしょうか?
定価又は当時の相場を教えてください。

書込番号:4356861

ナイスクチコミ!0


返信する
mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/08/18 19:39(1年以上前)

当時っていつ頃のことかな?
現在は、\163,063 でHITあり(高い!)

書込番号:4357093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/22 22:56(1年以上前)

mega cock さん >

有難う御座います。。。

現在は、\163,063 ・・・  ほんと高いです。(定価?)

まだ販売していたのですね。知りませんでした。
もうすっかり.NETになっていた思ってました。

書込番号:4367209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Is this ed for commercial distrib OK?

2005/08/02 17:06(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ .NET Standard 2003

クチコミ投稿数:1件

昔のとある時期の体系では、最下位エディションで作成したアプリケーションを商用配布できなかったのですが、現在は大丈夫なのですか。

書込番号:4322070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VB6の買い方をおしえてください

2005/04/24 00:11(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003

スレ主 -kazu--さん
クチコミ投稿数:1件

VB6を使って、今まで作成したVB6のプログラム修正をしようと思っています。VB6は1ライセンスはもってるのですが、事情があって、もう1ライセンス欲しいと思い、新しいVB6を買おうとしたら、もう売ってないようです。VB6の入手方法はどのようにすればよろしいのでしょうか。マイクロソフトのホームページを見ると、「"ダウングレード" と呼ばれるプロセスを使用できます。」とありますが、これはどのような意味なのでしょうか。例えばVisual Studio .NET 2003 を購入してダウングレードしたいとマイクロソフトに申し込めばいいのでしょうか。また、買うVB.netの種類など教えていただければ助かります。

書込番号:4187175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/05/04 20:30(1年以上前)

VB6で作成したプログラム修正なら.NET 2003でも出来ますよ。
どうしてもVB6という事でしたらMSDNを購入。

書込番号:4213577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンパイルエラー

2005/04/15 20:51(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio 6.0 Professional

スレ主 prtwqqさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは
VUSUAL STUDIO5.0PROの環境で、ファイル 新規作成のC++ ソースファイルに以下のコードを入力しました。

好きなことを書きましょう

とコンパイルされることを期待したのですが、構成: Cpp1 - Win32 Debug
以下のエラーメッセージが出ました。
何かおかしな作業をしたのでしょうか?
なお、バージョン6.0の板ですがこちらは5.0の環境です。


#include <stdio.h>

void main()
{
  printf( "好きなことを書きましょう" );
}

-------------------構成: Cpp1 - Win32 Debug--------------------
コンパイル中...
Cpp1.cpp
C:\My Documents\Cpp1.cpp(1) : error C2018: 文字 '0x81' は認識できません。
C:\My Documents\Cpp1.cpp(1) : error C2018: 文字 '0x40' は認識できません。
C:\My Documents\Cpp1.cpp(3) : error C2018: 文字 '0x81' は認識できません。
C:\My Documents\Cpp1.cpp(3) : error C2018: 文字 '0x40' は認識できません。
C:\My Documents\Cpp1.cpp(5) : error C2018: 文字 '0x81' は認識できません。
C:\My Documents\Cpp1.cpp(5) : error C2018: 文字 '0x40' は認識できません。
C:\My Documents\Cpp1.cpp(5) : error C2018: 文字 '0x81' は認識できません。
C:\My Documents\Cpp1.cpp(5) : error C2018: 文字 '0x40' は認識できません。
cl.exe の実行エラー

Cpp1.obj - エラー 8、警告 0

書込番号:4167544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2005/04/15 21:15(1年以上前)

ソースのどこかに全角スペースが入ってるとか?

書込番号:4167605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プログラミングソフト」のクチコミ掲示板に
プログラミングソフトを新規書き込みプログラミングソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)