このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年11月7日 11:12 | |
| 0 | 0 | 2005年2月11日 12:25 | |
| 0 | 0 | 2005年1月22日 02:33 | |
| 0 | 1 | 2004年12月1日 17:26 | |
| 0 | 1 | 2005年8月10日 00:41 | |
| 0 | 1 | 2004年11月25日 02:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ .NET Standard 2003
現在、VC++6.0→VC++.net2003への移行を考えているのですが、
「ここは注意した方がいい!」などのマイナス要素のアドバイスを頂きたいと思い、書き込みさせていただきました。どなたかご伝授お願いいたします。
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003
VisualStudio.Net Professional アカデミックを
購入しようと考えています。
それで、VisualStudio.NetにはStandard版もあるようなんですが
この「VisualStudio.NET theSpoke Premium Version 2003」が
StandardなのかProfessionalなのかよくわかりません。
それと、認証(登録?)が複雑だそうなんですが、
一度認証してしまえばあとは普通のアカデミック版のように
使用できるのでしょうか?
自分は1・2ヶ月に一度は初期化するので、そのたび
登録に2週間も待たされてはたまりません。
長くなりましたがどなたかご回答よろしくお願いします。
0点
2004/12/01 17:26(1年以上前)
マイクロソフトの製品概要のところに書いていましたが、[Visual Studio.NET Professional と同じ内容] と書いているので、 Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003は、 Professional 版と考えていいと思います。
詳細は、下記のいずれかを見ればわかると思います。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/
http://www.microsoft.com/japan/users/onlinereseller/developer/thespoke/
書込番号:3571728
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003
プロダクトキーを入手するまでの手順が長い。
.NETというよく分からないものに登録して、それからまた登録して・・・
途中で自分のメールアドレスを間違えて入力したところ、
変更ができず登録のためのメールも来ないため、手詰まり。
サポートにメールをすると、数日後返事が・・・
しっかり説明を読まないのが悪いと言われればそれまでですが、
複雑すぎです。
それで、やっとのことでプロダクトキーを入手して、
いざインストールしようとすると、これもまたよく分からないインストール方法。
「インストール」を押せば終了、とは行きません。
とても安いのはいいのですが、分かりにくいことが多すぎです。
プログラミングをバリバリやる人はいいかもしれませんが、
これからやってみよう!っていうプログラミング&パソコン初中級者も多いはず。
多くの学生に安く買わせて、プログラミングを始めてもらおう
というコンセプトであれば、もう少し親切に作って欲しかった。
ちなみに20000本限定の冊子は
「タイマーを作ろう」「スクリーンセーバーを作ろう」
といった易しい内容なので、好感が持てます。
もうちょっとボリュームがあると、なおよいのですが。
0点
初心者でも、あのくらいの登録が難しいとか言ってたら、
プログラミングは無理だと思います。。。。
利用できるか、テストされていると思ったほうがいいです。
できないなら、ちょっとこの製品自体を利用するのを諦めたほうがいいと思いますけど。。。
ま、がんばりましょうね。
書込番号:4337968
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ .NET Standard 2003
どこに書いてよいのかわからなかったのでここに書き込ませて頂きましたこと、誠に申し訳御座いません。
VC6.0++のことでどうしてもわからなかったので質問させて頂きました。
VC6.0++をインストールする際に一番最後に
”DCOMユーザーアカウントが作成できませんでした”とのポップアップが出て、正常終了ができません。どうしたらよいのか検討もつかないのでどなたか教えて頂けないでしょうか?
0点
2004/11/25 02:37(1年以上前)
どうもお騒がせ致しました。
自己解決しました。よかった、よかった。ふぅ〜!!
書込番号:3544088
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)