このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年6月15日 22:52 | |
| 7 | 13 | 2007年1月24日 08:48 | |
| 0 | 6 | 2007年1月19日 12:47 | |
| 0 | 7 | 2007年3月7日 12:01 | |
| 1 | 2 | 2006年6月11日 23:02 | |
| 0 | 0 | 2006年3月13日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プログラミングソフト > BORLAND > Delphi 7 Personal 日本語版
最近、Delphiで、自分専用のエディタ作っていたのだけど、
OpenDialog使うと Access Violationのエラーが頻発して・・・。
で、よくよくXpのメモ帳を起動して、ファイル、開く、で、
ダイアログをだして、何かしておくと、メモ帳が勝手に
終了してしまう症状がでていた。
だれか同じ症状でている人っていますか?
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic 6.0 Enterprise
あんたらパソコンオタクでしょ!
あたしビスタ買うつもりなんだけどさ、あたしのパソコンでちゃんと動くかしら!
構成はセンプトロン2500
ビデオメモリ64
その他のメモリ256
ハードディスク30ギガ2こ
どうかしら
ダメならダメでべつにいいわ!
どうなのかハッキリ教えてちょうだい!
どこがダメなのかも頼むわ!
あんたらオタクだったらわかるはずよ!
いっとくけどXPは快調に動いてるわ。
こっちはマジなんだからチャチャレスはやめてちょうだい!頼むわ
1点
XPが快調ならそれはそれで使っていればいいんじゃないの。
書込番号:5913768
0点
ビデオチップもダメだね。
まぁ、ここまでハッキリネタとわかっててもついつい釣られちゃうねw
書込番号:5914058
0点
ビデオチップはオンボだろうな
そしたら無理
ビデオメモリは交換できないからメインメモリを最低2Gでも載せなよ
http://www.ocworks.com/memory/ocz2fx11502gk.html
この辺りがいいんじゃね?w
そしてBIOSでビデオメモリの割り当てを増やす
それにさ、センプトロンなんてCPU聞いたこと無い
Sempronでしょ?どこにTが入ってる?
英語も読めない?
ちょっと突っ込んでみましたw
結論から言うと確実に動かない
動かしたいならビデオカード増設(最低でも7600GTクラス ノートだと無理)&メモリ増強(最低1G)&CPU交換&マザー交換etc...
まぁ全部だw
まぁネタだと分かってても返信する俺がいる・・・・
ダメダ・・・
書込番号:5914173
1点
>こっちはマジなんだからチャチャレスはやめてちょうだい!頼むわ
マジならマジなりにもう少しマシな方法で聞くことできないの?
何かを聞くためにはそれ相応の態度という物があるんじゃないの?
書込番号:5914335
1点
教えてくれてありがとう。助かりましたわ。
概要はつかめましたわ。
あたし今思いっきり感情押し殺してかいてるのよ。
でもちょっと不愉快だから、これで終わり!
これ以上レス付けないでちょうだい!
書込番号:5914377
2点
相変わらずですね・・・
カメラ板釣り師おおい?w
今回はバウハン2号(一部では黒とか言われている方w)出てきませんでしたね・・・
書込番号:5916584
0点
プログラミングソフト > BORLAND > Delphi 7 Personal 日本語版
初心者?の質問ですが、
中身が "aaa"というaaa.txtというテキストファイルを
"bbb"という中身に書き換えるプログラムは、どんな
プログラムになるのでしょうか?
不毛の地のここだったら、周りに迷惑かけることなく、
もしかしたら、解決できると思い、書き込んでみたのですが。
0点
書き込み可でファイルを開いて、書き込んでからファイルを閉じるとか?
aaa の部分を抽出して bbb に書き換えていくと成ると、長さが同じか否かで変わってくるけど。
どの言語を使うつもりか不明だけど、ヘルプ見ながら作ってみれば良いんじゃないの。
書込番号:5884738
0点
天元さんお返事ありがとうございました。
こんな簡単そうなことでも、つまづいちゃうんですよね。
簡単そうなので、テキストを挑戦してるんですが、
本当はバイナリファイルをいじれるようにと思っています。
Windowsのプログラム組めるようにとVBとかVCとか、
見てみたのだけど、めちゃむず。よくこれでプログラム組めるなあと関心しました。
使っている人はすごく頭が良いと思います。
で、一番簡単そうだったのが、 Delphi 7 だったので、
これに挑戦中です。
最新版のものは、VBとか、VCとか、のと同じ環境になっているので、
自分のような初心者には、難しいです。
だから、Delphi 7だったのですが。
で、やりたかったのは本当に簡単なことで、置換とかじゃなくて、
3文字の中身のファイルを別の3文字、(別に4文字でもなんでも良いのだけど)に
書きかえるということを出来るようにと。
(3バイト?のファイルを適当な中身のファイルへ)
とりあえず、ヘルプのストリームの項目と格闘することにします。
書込番号:5888739
0点
Turbo Delphi も無料で公開されてる様ですが、
VisualStudio 2005Express の方が、ユーザーや情報も多いかと・・
勝手に思ってます。
解り易い入門サイトも多々ありますし。
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/
ビット ON/OFF の集まりなので、バイナリもテキストも結局は同じ物です。
ファイルを扱う型、ストリームクラスとかファイルポインタ等を足掛りにしていけば、操作の仕方も見えてくると思います。
頑張って格闘して下さい。
書込番号:5889014
0点
簡単に書くと・・・
aaa.txtファイルを書き込みモードでオープンする
「bbb」という文字列をオープン済みのファイルに書き込む
オープン済みのファイルを閉じる
という感じになります。VBでもVCでもDelphiでも
変数の中身をアスキーモードで書き込むかバイナリモードになるか
くらいの差しかないので基礎を学ばれたら大丈夫と思います。
書込番号:5892270
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio 2005 アカデミック版
学生なら理由のひとつも調査できて欲しいものだ。
特にプログラミングをしようとする人間なら調査力は将来においても必須事項なのだし。
書込番号:5252356
0点
学生諸君!これを使って開発した後は、大会社を設立して
全社員に、このソフトを導入するのですよ。通常料金でね!!
書込番号:5252619
0点
いや、そんなことは分かりますが、
なぜ5千円でおつりが来る値段なのか。
極端に安すぎだろう、と言いたいの。
それにプログラミングを勉強したいフリーターは
10万円も出さなきゃいけないわけだ。
書込番号:5256449
0点
きちんと調べてみればその発言は視点が狭かった、と感じると思うな。
少なくともそれでは奥深さは感じない。
書込番号:5261837
0点
これはVS2005 スタンダードではないですか?そうすれば24000円の五分の一がなあ。。。でもこのバーションはその無料のExpressとくらべて、何のメリットはありますか?
書込番号:5353253
0点
AC版購入のメリット…
それはお金を出してソフトウェアを買うことにあります.無償のExpressを用いることでプログラミングの初歩を学ぶことはできますが,アップグレードパッケージや優待パッケージを購入する権利は発生しません.
従って,MSDNライブラリなどのonlineサービスを利用できたりMSの正規のサポートを受けられたりとメリットは多いと思います.
書込番号:6085045
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003
はじめまして。VB.NETに挑戦しようと思っています。よろしくお願いします。
VishalBasic.NETを覚えようと思い、VishalBasic.NET Standard2003の情報を見ようとメーカーWebサイトをクリックすると、Visual Studio 2005 が表示されます。その中にはVishalBasic.NET Standard2005というのは見当たりません。今から始めるとしたらどういったソフトが良いのでしょうか。
1点
.NETでは以下の4つのプログラミング言語が使用できます。
●Visual Basic
●Visual C++
●Visual C#
●Visual J#
基本的にVisual Studio.NETでは4つとも使用できますが、Visual Basicだけが使用できるVisual Basic 2005 Express Editionという製品があります。
詳しくは以下の機能比較表をご覧ください。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/products/compare/default.aspx
書込番号:5158986
0点
♪ぱふっ♪さん ありがとうございました。
Visual Studio 2005 Standard Edition を購入することにします。
書込番号:5161306
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003
ビジュアルベーシックの初心者です。よろしくお願いします。
Visual Basic.net version 2003 のアカデミック版をはじめて起動しました。スタートページでマイプロフィールをクリックし、「プロフィール」ボックスの下向き矢印をクリックし、[ベーシック開発者]をクリックしました。ところが直ぐに[カスタム]になってしまいます。どこがいけないのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)