- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Academic 日本語版
価格.com掲載分では、ナニワ電機店のみが上がっているので、そちらのサイト
を見たのですが、価格.comに表示されている(UPG)という表記がナニワ電機店には無いので、winXP同様、アカデミック版はUPGのみなのか否かが
わかりません。micorosoftのサイトも見ましたが、FAQページにもそれらしき返事がないので判断できません。
この点、よくご存知の方おられたらお返事下さい。宜しくお願いします。
0点
2002/04/10 00:02(1年以上前)
どうやら通常パッケージのみ、の様ですね。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/productinfo/aeoverview.asp
http://www.microsoft.com/japan/presspass/releases/021402msdn.htm
それとも自分の調べ方が悪いだけで、アップグレードも有るんでしょうか?
取り敢えずご参考までに。
書込番号:648278
0点
2002/04/10 17:07(1年以上前)
わざわざ調べて頂き、ありがとうございます^^
発売日4/19なんですね。当然のごとく店頭にも並んでいないし、
ネットでも入荷待ちになってるわけで...--;
AC版でもソフト3本パックで、2万円台なら食指も動くんで
できれば買いたいなと思ってます。
書込番号:649272
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Enterprise Architect MSDN Deluxe Edition 日本語版 (UPG)
「Microsoft Visio for Enterprise Architects」って何でしょうか?
「Visio Professional with Enterprise Network Tools Version 2002」が含まれているのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらご教授願います。
0点
>「Visio Professional with Enterprise Network Tools Version 2002」が含まれているのでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/productinfo/featureview.asp
入っているみたいですね。
書込番号:638750
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ 6.0 アカデミック版
http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/techinfo/toolos.htm
こんなん価格コムのリンクからスグとべる
書込番号:553999
0点
今現在一番新しいものでMicrosoftがサポートしないわけがない・・・ 今買うならもう少しまって、.NETを買ってもいいと思いますが・・・ ただ古いOSはサポートされて動かないですが・・・ 古い9X系のOS以前のものはサポートされていませんが・・・
書込番号:554205
0点
2002/02/23 11:56(1年以上前)
yu-ki2 さんありがとうございます。
て2くんさん
>今買うならもう少しまって、.NETを買ってもいいと思いますが・・・
.NETってなんですか?
書込番号:555392
0点
2002/02/23 12:05(1年以上前)
Visual C++ .NET
っていうやつですかね。
書込番号:555409
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ 6.0 アカデミック版
学割をつかってVisualC++を買おうと思うんですが
スタンダードとプロどちらがいいですかね
学割がないとプロのほうがすごく高くなるので
プロにしたいんですけど
スタンダードは初心者向けのマニュアルが着いてくるようだし
わかりやすそうなのでどちらにするか
決めかねているます
やはり初心者にはスタンダードがいいでしょうか
誰か教えてください
0点
2001/11/29 16:54(1年以上前)
http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/prodinfo/default.htm
Professionalの機能が必要なければ、Standardで良いと思います。
>スタンダードは初心者向けのマニュアルが着いてくるようだし
個人的には、入門編とかの雑誌や、サイトの方が分かりやすいと思います。
書込番号:398740
0点
2002/02/04 20:20(1年以上前)
ProfessionalとStandardの機能の違いを教えていただけませんか?
書込番号:513960
0点
2002/02/08 18:36(1年以上前)
2002/02/20 22:42(1年以上前)
スタンダード版は
1.Releaseモードでの最適化機能がない
2.共有DLLモードでしかexeを作れない。
ということのようです。2はたいしたことないと思うのですが、
1はアプリケーションによっては厳しいですね。
書込番号:550582
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)