
このページのスレッド一覧(全1728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月25日 07:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月20日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月30日 03:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月14日 21:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月15日 22:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月12日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Personal


兄からoffice xpをもらい、インストールしましたが
起動後にオンラインもしくは電話で認証を行わないと
使用にあたり回数制限がありますが、もらったofficeを認証しても
大丈夫なのでしょうか?
兄は新しいPCを購入しPCの中に入っているので、付属でついてきた
未開封のoffice xpをぼくにくれたのですが・・・
認証を行い使用しても大丈夫でしょうか??
おしえていただけますか??
よろしくおねがいします。
0点

なんかわかりにくい文章ですが、ライセンス的にダメだと思います
書込番号:1974420
0点

パソコンについていたものだから、OEMなので、ついていたパソコン以外で利用することはライセンス違反になります。
書込番号:1974421
0点


2003/09/25 04:17(1年以上前)
ダメです。それで儲けているのだから・・・・。
windowsやoffice も良いですが、最近のウイルス騒ぎが大きくなった事も
あって、オープンソースの物も、ひそかに、ハヤッテいると聞きます。
windowsでも使えるオープンオフィスとか、使ったらどうでうですか?
いっそうOSもlinuxに、かえるってのもよいのでは?。
小学校でも、使ってるところあるみたいです。
書込番号:1974430
0点

付属ということはそのPCでしか使えない。
他のPCに入れる事はライセンス違反となる。
たとえ未開封であっても。
書込番号:1974517
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Premium


IME2000を使用しています。以前「かお」と入力したら顔記号のオブゼクトが出てきていました。しかし現在は出てきません。IMEのプロパティのどこを
設定すればいいのですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

変換モードを話し言葉にすれば顔で顔文字はでるはず
後は顔文字をダウンロードすれば
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4078/intos2w.html
(reo-310でした)
書込番号:1959678
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Personal


OEM版の購入を考えていますが、この商品って2003にバージョンアップ
できますか?あとあとを考えるとどちらがよいのか迷っています。
またOEMの場合アクティビテーションの方法はどうなってるのでしょう?
パソコンは2台所有しており、1台はプレインストール機のデスク
もう一台はノートですがオフィスなしです。
0点



2003/10/30 03:56(1年以上前)
買う必要性なし、ただで手に入る。
知っている人は知っている。
知らない人は知らない。
裏常識
書込番号:2075585
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional アップグレード版


僕のPCは、HDDエラーでCRASHした為、HDDの交換修理をしました。
その後、プレインストールされたOFFICE XP PERSONALを、
アンインストールして、OFFICE 97 PROをインストールし、
OFFICE XP PRO SE(UPG)をインストールしようとしたら、
「キャビネットファイルOFFICE1.CAB が破損しています」という
エラーメッセージが出て、アップグレードできません。
CRASH前はこの方法でUPGできたのに、何ででしょうか。
なお、PCはNECのVALUESTAR VT900/3です。
また、プレインストールされていた、OFFICE XP PERSONALに
戻そうとしたのですが、やはり同様のエラーメッセージが
出てしまい、戻すこともできません。
よい方法があれば、ご教授願います。
0点



2003/09/14 21:27(1年以上前)
3〜4回程UPGに失敗したのですが、
先ほどプロダクトキーを小文字で入力したら、
UPGができました。
どうもお騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:1942919
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional


WinXPが空だったので、一度も使ったことのないOffice2000Personalを入れて使っています。最近、Office Proを使いたくなって、ココで値段を見てみたら、Office2000ProよりOfficeXP Proの方が安いし、MOUSやMOTの検定も2000は少なくなってきているようなので、迷っています。
そこで、みなさんに質問です。
WinXP上で、Office2000を残しつつ、OfficeXPProを同居させることはできるのでしょうか?また、同居させる場合、ハードのメモリが沢山必要だと思いますので、外付けハードディスクに入れるつもりですが、起動やアンインストール時など、問題はおきませんか?
すみません、教えてください。
0点

>Office2000を残しつつ、OfficeXPProを同居させることはできるのでしょうか?
1つのコンピュータに Office XP と Office 2000 を共存させるには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT008%2f1%2f20.asp
>外付けハードディスクに入れるつもりですが、
Office XP を C ドライブ以外のドライブにセットアップするには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT009%2f4%2f04.asp
>起動やアンインストール時など、問題はおきませんか?
microsoftのWebでも、注意事項などは書かれていないので
特に問題無いと思われます。
書込番号:1938994
0点



2003/09/13 20:25(1年以上前)
@ひささん、ありがとうございます。
早速リンクを見てみましたが、片方はカスタムでインストール、外付けHDにインストールするときは今すぐインストール、で選ぶラジオボタンが違いますね・・・、これはどうしたらいいんでしょうか?
違うOfficeのバージョンを同居させて新たにインストールする方は違うドライブなんてやるの初めてなので、アドバイスを頂ければ嬉しいです。すみません。
書込番号:1939651
0点

私も実際に試した事がある訳ではないので、参考程度に
していただきたいのですが、、、(^^;
1つのコンピュータにOfficeXPとOffice2000を共存させるには
の手順でOfficeXPをインストールする場所を、外付けHDの場所に
指定すれば良いと思います。
(例)E:\Microsoft Office\ みたいな感じで。
書込番号:1940063
0点



2003/09/15 22:14(1年以上前)
ありがとうございます。Office XP Pro / Office 2000 Proのどちらにしようかまだ迷っていますが、Xpでも問題なく2000と同居できることが分かってよかったです。
書込番号:1946413
0点



オフィスソフト > ソースネクスト > StarSuite 6.0


気になる中身ですが、互換性はもちろん文書の閲覧、作成、編集と操作感もマイクロソフトのOfficeに近く、問題ありません。さっそく購入し、会社ではOffice、家ではStarSuiteと使い分けています。メール添付などで送られてくるOffice文書をLinuxでも直接開けるのはかなり便利です。 ちなみにこのソフト、優秀なだけあって、数々の受賞暦があるのもうなずけます。買って満足、使って満足の1本です。 (文/阿見健作)
以上の記事は、本当でしょうか?経験のある方一言お願いします。
できたら私も「さっそく購入し、会社ではOffice、家ではStarSuiteと使い分けています。」と行きたいところです。
0点



2003/09/09 23:18(1年以上前)
自己レス(というのでしょうか?)です。
実は、会社では8割MS office、残りの2割が一太郎です。
私は、MS Office派
最近、袋残業が多くなり、上のような悩みが出てきました。
書込番号:1929329
0点

StarSuite6.0の体験版CD-ROMがたぶんコジマ電機に置いてありました。
またOpenOffice.orgなら無料で利用できます。
http://ja.openoffice.org/
使ってみてはいかがですか。
書込番号:1929516
0点


2003/09/10 19:52(1年以上前)
程度の問題になりますが、OpenOffice.orgはMicrosoft Officeと似たような操作性だと言えます。OpenOffice.orgは無料で利用可能dすが、StarSuiteなら困った時にサポートが期待できます。有効に活用出来るかどうかは、とのような作業を具体的に行うかにかかってくると思われます。簡単な文書作成ならこれで充分ですが、両者でファイルをやり取りするのであれば、互換性の問題が生じます。
ファイルを開いたら、レイアウトが若干変更されることが予想されます。もっともこれは、Microsoft Officeの異なるバージョン同士で使用する場合も発生します。
以下の関連スレッドを参考に:
[1885148]共有ファイル(ワード)に関して
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=1885148&BBSTabNo=0
[1833896]OpenOffice org. 独自ビルド 1.1日本語版 RC-3 について
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=1833896&BBSTabNo=0
書込番号:1931506
0点


2003/09/10 21:09(1年以上前)
StarOfficeとOpenOffice.orgの違いについての解説があるので、こちらもご参考まで。
http://ja.openoffice.org/documents/QandA/tr_general.html#2
http://ja.openoffice.org/documents/QandA/us_general.html#us_ge_F
書込番号:1931686
0点



2003/09/11 00:11(1年以上前)
いかにも、
「ファイルを開いたら、レイアウトが若干変更されることが予想されます。」
一太郎で編集した文書をメールで貰ったときの混乱は、確かにそうです。
これが、私がWORDから抜け出せない理由の一つです。
ただ、今私は、テキストベースでもいいので、MSの管理下から抜け出たいと考えています。
理由の二つ目は、背伸びのつもりではありませんが、単に反骨精神です。
体制に、はいわかりましたとは、口が裂けても言いたくない気分です。
書込番号:1932355
0点



2003/09/11 07:51(1年以上前)
↑
あれ、私の発言、かなり変ですね。一つ目と二つ目???
寝ぼけての発言許してください。
まず、OpenOffice.orgを試してみます。StarSuite6.0の体験版CD-ROMも探してみようと思います。
MS Officeがこれだけのシェアを占めていますから、他の方との共有を考えるとき、完全に抜けることはできないと思いますが、高級テキストエディタ位にでもなればと考えています。
書込番号:1932927
0点


2003/09/12 00:50(1年以上前)
>高級テキストエディタ位にでもなればと考えています。
もし本当にテキストベースで良いのなら、メモ帳(ワードパッド)よりも便利なエディターはフリーでたくさんありますね。たとえば、「Cool Mint」http://webinter.net/pbd/mint/mint_fe_version.htmや「Tera Pad」など。これなら、縦書きも出来ます。メモ帳では文字コードEUC-jpに対応していないので、使用環境によっては文字化けの心配もあります。
テキストエディターは、オフィス系ソフトに比べてはるかに軽快に作業できるところが利点でしょう。使い分けるのが良いのではないかと思います。
書込番号:1935024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




