
このページのスレッド一覧(全1727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月18日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月10日 10:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月7日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月4日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月2日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月3日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Personal


こんばんわ。
office XPをインストールして以来ie上で全く日本語入力ができなくなってしまいました。
(この文章もメモ帳で入力ペーストしてます。)
どうしてこんな風になってしまったのやら。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか。
0点


2001/10/12 19:39(1年以上前)
何故なのか見当もつきませんが、Internet Explorerを6.0にバージョンアップする。OfficeXPの修復インストールをする。
これで直るんでは。
書込番号:325621
0点



2001/10/13 21:05(1年以上前)
全部試しましたが駄目みたいです。XPをアンインストールしたら入力(ローマ字)出来たので
明らかに原因はXPそのもの、もしくはXPの設定だと思うのですが…
どうしたら良いのでしょうか?
書込番号:327305
0点


2001/10/13 22:14(1年以上前)
機種がわからんのでなんとも言えんが、これhttp://floracity.hitachi.co.jp/go/support/info/vutskey.htm
は関係ないかの?違う機種でもキーボードのドライバ更新は試してみる価値ありそう。最後の手段はOFFICEのインストをカスタムインストールにしてIME2002は入れない・・・とか。
書込番号:327408
0点



2001/10/14 01:05(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
何かの拍子に直ったみたいです。
書込番号:327748
0点


2001/10/18 23:20(1年以上前)
2002のナチュラルインプットはワードでしか使えません
IMEスタンダードでお使いください
書込番号:334576
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


XP-SPECIALEDITIONをインストールしています。
以前使っていた、OFIICE97のバインダーが便利なので、そのまま使って
いるのですが、バインドは問題なくできるのですが、印刷ができません。
エラーが出て、一括印刷が出来ないのです。
どなたか、解決方法があれば教えて下さい。
バインダーでまとめた資料が膨大にあるので、バインダーも是非存続させたいのですが・・・・
0点





オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


MS-OfficeXPをWin2000上で使用しております。
先日、Pentium4のシステムに作り替えた際、
イマイチ動作が不安定だったOfficeXPをOffice2000からのアップグレードではなく、
単独でインストールしました。
インストール当初、OfficeXPのExcel2002もパッと起動し、
気持ちよく使用できていましたが、
昨日、Excelを起動しようとしたら、
3分間もシステムが黙りこくってしまいました。
何かのハードのドライバか、
他のアプリが妨害しているのかと思いましたが、
いろいろテストしても原因を突き止めることができませんでした。
そこで質問です。
1.コレとコレの組み合わせでインストールすると、
起動が遅くなるよ・・・っていう情報はありますか?
2.ATOKの文字パレット(バー)が消えてしまいました。
IME2002はインストールしていません。
復活方法はありますか?
3.あとからOffice2000を追加インストールすると、
Office2000はちゃんと動きますか?
やっぱり、OfficeXPをアンインストールしてからの方がいいのでしょうか?
0点


2001/10/01 11:48(1年以上前)
バックグラウンドで別なタスク(アプリケーション)が動作していませんか?
書込番号:309852
0点


2001/10/04 00:10(1年以上前)
ATOKと競合?しているかもしれません。
文字パレットなどの修正パッチがJustSystemから落とせます。
そちらを試してみては動でしょうか?
それと認証しましたよね? & ハードの入れ替えしてませんか?
以上です。
書込番号:313252
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Personal アップグレード版


私は自宅で3台のPCを使って小さなパソコン教室をやっています。
Win Me+office2000で、常に3台を稼動させるいる状態です。
「B's clip」等を使ってそれぞれのパソコンのマイリカバリCDを
作成してあります。
また各パソコンはそれぞれ別のHDDにCドライブのコピーがとってあり、
トラブルが生じた場合は、即HDDを付け替えて対処できる状態です。
新しくパソコンを購入した生徒さんが結構いて、
officeXPを教える必要に迫られ、先日こちらで購入しました。
(現時点では未だインストールしてません)
その場合ライセンス認証やインストールIDの入力が必要ですが、
インストールIDを取得、入力済みのXPをインストールしたCドライブは、
office2000同様にHDDのコピー、またマイリカバリの作成は
できるものでしょうか?
office2000の場合、HDDをより容量の多いものに交換する場合など、
新しいHDDにCドライブを移し変えて
そのままマスタードライブとして、繋ぎ変えて使ったりしてます。
XPをインストールしてる場合、マイリカバリCDの作成や
新しくHDDを買って来て移し変えたりって、やっぱり無理なのでしょうか?
0点


2001/09/15 06:49(1年以上前)
大丈夫だと思われまする。たぶん。
ドライブコピーやドライブイメージはシステムの情報を丸ごと保存するので、たぶん大丈夫じゃないかと思う・・・という曖昧な考えなのでご了承くだされ。
ただし、マイ○○ソフト社がドライブコピー等への対策をとっているなら話は別じゃが、そういった話は聞いたことがないんでのう。
で、ダメだったらマイ○○ソフトに電話して解除コードを教えてもらうしかありませんが、そう簡単には教えないそうじゃ・・・(-_-;)
幸運をお祈り致しまする。
書込番号:290245
0点

一昨日、Office XPをインストールしました。
ご質問の、HDDのコピー&マイリカバリの作成はできます。
ただし、ライセンス登録しないと50回目の起動時に使用できなくなります。
それよりも、辞書のIME2002の変換方法が多少変わったので大きく戸惑っている状態です。(文節確定の方法がいまいち違うのです)
書込番号:311780
0点

追伸:Office XP関連の修正プログラムが多々出ております。
ダウンロードに結構な時間が掛かりましたよぉ!!
書込番号:311787
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


私はThinkPadX20 PV600、192MBで主にWord,Excel、Outlookを使っています.XPを予約して買いましたが、Wordは動作が極端に重いし、2000では一度もなかったWordとOutlookのフリーズを毎回体験したので、アンインストールしました.(謝らなくていいから、フリーズしないで).
私のスペックでは不足なのでしょうか?他のユーザの方はどうですか?
0点

Execl 2002も、2000は一度も変な挙動はしなかったのに、異常終了などするようになった。
そういうときは、Excelを再起動してもWindowsを再起動しないと直らない。
書込番号:274437
0点



2001/09/02 21:37(1年以上前)
きこりさんありがとう御座います.OSはW2Kなので再起動はしていなかったのですが、Outlookも毎回閉じるたびにエラーがでます.
特にWord2000で作ったファイルが2002ではうまく開きません(右に大きな余白ができてしまいます).
サポートには5〜6回電話し、ノーマルテンプレートまで作り直させられ、面倒くさい認証も繰り返しても直りません.
一番気になるのは、動作の遅さと不安定さです.みなさんは、2000のまま使っているのですか?
同じような内容になってしまいますが、どうしても気になります.
書込番号:274818
0点


2001/09/03 02:22(1年以上前)
うちでは、
新規購入マシン→最初からXP
Office97マシン→XPに入れ替え
Office2kマシン→そのまま
という方針で使っています。
P4 1.4GHzの環境でOffice XPを使っていますが、
やっぱり「もたつき感」は感じます。
正直、Pentium 166MHzでWord 98を使っていたときの方が
小気味よく動いていたと思うくらいです。
ユーザインターフェース周りが改良されたようですが、
そのあたりが速度低下を招いているのかもしれません。
というわけで、Word 2000(あるいはOffice 2000)を
持っているのであれば、あえて2002を入れる必要はないと思います。
書込番号:275227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




