オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

何か?設定が必要ですか?

2017/07/24 09:26(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

スレ主 urusanさん
クチコミ投稿数:53件

この度、Office2016を購入してインストールしました。パソコンにはOffice2010も入っています。新規に2016からファイルを作成時は2016で作成で問題ないのですが。
2016で作成して、一度名前を付けて保存後再度開くと2010のファイルで開きます。また以前2010で作成したファイルも2010で開きます。これを新しいOffice2016で開くには、何か設定が必要ですか、もちろんワードもエクセルも同様な結果です。
是非2016で開く方法を教えて下さい。

書込番号:21066716

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/07/24 09:54(1年以上前)

該当ファイルを右クリックし、「プログラムを開く」→「規定のプログラムの選択の選択」で「常にこのアプリを使って、…」にチェックをいれる。

駄目なら、両Officeをアンイストールし、「自分が普段使いたいバージョンのOffice」を「最後」にインストールすると、ファイルの関連付けは最後にインストールしたOfficeで設定されます。

書込番号:21066751

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/24 14:48(1年以上前)

Microsoft Office2010でできることは、基本的にMicrosoft Office2016でもできます。

このため、Microsoft Office2010をアンインストールするのがよいです。

もし、Microsoft Office2010をアンインストールしたことにより、Microsoft Office2016の動作に問題が生じた場合には、Microsoft Office2016を再インストールしてください。

書込番号:21067338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hdbtさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/13 19:13(1年以上前)

OSがWindows10であれば、下記のように設定します。

左下のWindowsマーク「田」をクリックします。
歯車のマークの設定をクリックします。
「アプリ」をクリックします。
「既定のアプリ」をクリックします。
「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」をクリックします。
例えばdocxはWord2016になっているのに、docはWord2010になっているのなら、Word2010のマークをクリックして、Word2016に変更します。
困っていた拡張子を探してすべて変更します。


書込番号:21275369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デ−タ−が開きません

2017/07/04 15:32(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

・ office2013 (PCはwindows7 インタ−ネット環境あり)を使っていますが、もらった文章デ−タ−は開きません。
・ office2013 (PCはwindows10 インタ−ネット環境あり)では同じ文章デ−タ−は開きます。
もらったデ−タ−の作成時のバ−ジョンやインネットの環境は不明です。
開かない原因が分かりません。
分かれば教えて欲しいです。

書込番号:21018466

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2017/07/04 15:43(1年以上前)

なにをやって、どう開かないのですか?

書込番号:21018485

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/04 16:51(1年以上前)

>242640さん

要はお持ちのPC2台で 同じOffice2013を使っていて、Win10では開くが Win7で 同じデータが開かないってことですか?
普段Win10の方が使用頻度が高ければ アップデートの差異が出てる可能性とか考えれますが・・・
Win10で開いたデータを 別名称で別途保存し、それをWin7で開けてみて開かなければ どうでしょうか?
Office2013以降は 確かバックグラウンドでの自動更新だったような気がしますので、、、

質問の意図を 取り間違えてたらごめんなさいね。

書込番号:21018563

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/07/04 17:09(1年以上前)

拡張子の関連付けが違うとか?

開くソフト(エクセル・ワード等)を最初に立ち上げてから、ファイルを選択して開いてみては

書込番号:21018593

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/04 17:14(1年以上前)

開かない時にどのような画面が表示されているのかを教えてください。

具体的には、画面の画像を貼ってください。

書込番号:21018601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hdbtさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/13 19:05(1年以上前)

オフィスソフトをアップデートした時にも起こることがあります。

一度開いたことのあるファイルや自分のPCにあるファイルは普通に開くのに、メールでもらったものや政府のWebページの申請書をダウンロードしても開かないという場合には、下記で対処します。

新規作成で何かドキュメントを表示し、ファイルー>オプションー>セキュリティセンター→セキュリティセンターの設定→信頼済みドキュメントに行きます。
□ ネットワーク上のドキュメントを信頼することを許可する
にチェックマーク☑を入れ、OKをクリックします。

Word、Excel、Power Pointの各々の設定を変更してください。
OFFICE2013でもOFFICE2016でもOFFICE365でも同じです。


書込番号:21275353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013 ダウンロード版

クチコミ投稿数:214件

使っていたWin10タブレットに入れていたエクセル2013と、ワード2013。
タブレットが起動しなくなったんですが、外のPCに移したいです。
 
どう言う手順が必要でしょうか?
 
壊れたタブレットは、電源は入るもののWin10が起動しません。
よろしくお願いについて。

書込番号:20989646

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/23 15:36(1年以上前)

>kickarm_satさん

Microsft Office が、タブレット購入時にプリインストールされていたのであれば、そのタブレット以外のパソコン等にMicrosft Office をインストールする権利は付与されていません。
そのタブレットが使用できなくなった時、ライセンスが失効したのと同じになります。

タブレットとは、別に購入したMicrosft Office であれば、プロダクトキーを印字したものがあるはずですので、
そのプロダクトキーを使用して、別のパソコン等にMicrosft Office をインストールしてください。

スレッドのタイトルから推測して、前者だと思います。

Windows 10が起動しなくなっても、購入時の状態に復元できるかもしれないので、
パソコンのメーカ、型番を明示して、この掲示板で復元のためのアドバイスを得て、
復元に取り組むかメーカに相談する道が残されています。

書込番号:20989676

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件 Excel 2013 ダウンロード版の満足度5

2017/06/23 15:51(1年以上前)

>>使っていたWin10タブレットに入れていたエクセル2013と、ワード2013。
>>タブレットが起動しなくなったんですが、外のPCに移したいです。

元々プリインストールされているMS Officeは、他のPCへインストールするのはライセンス違反です。

>2 台目、または別の PC にもインストールをすることはできますか。

>いいえ。プレインストール版は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ利用可能です。また、このパッケージを PC と切り離して、単独で販売、配布または譲渡することはできません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/pipc_faq.aspx

パッケージ版のMS Office 2013の場合は、2台までインストール可能ですし、PCが壊れたら新しいPCへインストール可能です。
下記に従ってインストールして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_install.aspx

書込番号:20989701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/06/23 15:53(1年以上前)

別途購入したOfficeなどの場合、故障などでアンインストールできなくなった際は、3台目となるPCにインストール時ライセンス認証窓口で電話による手続きを行うようになるようです。

プリインストール版はpapic0さんの言われているように別のPCでの使用は不可です。


参考
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_install-mso_windows8/office2013%E3%81%A7%E5%BB%83%E6%A3%84%E3%81%99/5b78b400-9897-4995-93c8-96f3cd404f10

書込番号:20989706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2017/06/23 16:49(1年以上前)

言葉が足りなくて済みません。エクセル2013とワード2013は、別途購入したものです。
1ライセンス2PCなので、自宅のPCと持ち歩くWin10タブレットに入れてました。
 
破損したのは、ビックカメラオリジナルの「SG-080i」で、1年半くらい使用。
最近の「creators update」により、最初から入っているWifiのドライバーが強制的に削除されました。
ググったら、この機種で同様の症状が出ているらしいです。
このタブレットは、「旭エレクトロニクス」が作っていて、ファームやドライバーは提供してないらしい。
 
調べて、使えそうなドライバーを入れ、Wifiは復活しネットには繋がる様になったものの、激しく遅く、当初作っておいたリカバリー(USB)で初期化した所、電源は入り起動するものの、windowsが立ち上がらなくなりました。
8インチのWin10で、気に入っていたのに・・・

書込番号:20989786

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/23 17:11(1年以上前)

>kickarm_satさん

リカバリーメディア(USBメモリ)の作成に失敗していたのかもしれませんね。

販売店からリカバリーメディアの提供を受けるか、修理を依頼されてはと思います。

さて、壊れたタブレットの使用をやめる場合には、Microsoft Officeのライセンスをお持ちということですから、別のパソコン等にインストールすれば、済むことではないでしょうか。

プロダクトキーがわからない場合は、購入した証拠を示せば、マイクロソフトがプロダクトキーを再発行してくれたという事例が書かれたウェブサイトを見たことがあります。マイクロソフトに相談されてはと思います。

書込番号:20989830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/23 18:02(1年以上前)

>kickarm_satさん

スレッドのタイトル
「インストールしていたPCが壊れた。アカウント抜ける?」の
アカウントを抜くとは、別のパソコン等でライセンスを使うため、Windows10が動かなくなったタブレットでのMicrosoft Officeライセンス利用を停止する、という意味だったのですね?

別のパソコン等にMicrosoft Officeをインストールし、認証を受け、タブレットでのMicrosoft Office利用をやめれば、問題ありません。

別のパソコン等でライセンス認証を受けるさいに、電話認証になるかもしれません。

書込番号:20989935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2017/06/23 18:52(1年以上前)

>kickarm_satさん

Officeの話題じゃありませんが。

現状の SG-080i のCドライブを外部媒体にバックアップしたうえで、
Windows 10 Home 32bitをクリーンインストールし、適用されない
ドライバをデバイスマネージャーでCドライブをバックアップした
外部媒体を検索して適用できれば、復活できるかも知れません。

OSが32bitでUEFIインストールされているはずなので、ちょっと
面倒くさい作業になりますが、試してみたいと思われるなら方法を
説明しますよ。
当然ですが、100%成功する保証はありません。

書込番号:20990053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2017/06/25 11:09(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
 
・Windows起動出来ないのにバックアップが取れるんですか?
 
・クリーンインストールって、新たにWin10を入手(購入?)
 
・当初作っておいたリカバリー(USB)が不十分だったみたいですが、そこからドライバーを見つけられるんでしょうか?
 そもそも、「creators update」でwifiのドライバーが削除されたことが原因で、今のCドライブにはwifiドライバーが無いんだと思ってます。

書込番号:20994278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2017/06/25 20:50(1年以上前)

>kickarm_satさん

先ず、SG-080i のリカバリについて情報収集すると、下記が見つかります。
・SG080i 続初期設定の前に…
http://fc2pochi.blog.fc2.com/blog-entry-408.html
・Windows 10 タブレットで 回復ドライブ作成が失敗する際の対処方法(SG080iの場合)
http://www.firstreview.jp/2016/02/3114/

実際に作業された内容は、リカバリー(USB)と称されている回復ドライブ(USBメモリ)を
作成されて、上記前者サイトの方法でリカバリ(復元)されたのですよね?
でもって、復元自体の処理は正常に完了したのに、通常起動できなかったということですよね?
回復ドライブ(USBメモリ)の作成に失敗したとしたら、上記後者サイトにあるように
作成中にスリープしてしまった可能性がありますが、実際に作成したときはどうでしたか?
心当たりが無ければ作成に成功しているが復元で失敗している可能性と、別原因により
作成に失敗した可能性が考えられます。
そもそも、作成に失敗していると回復処理時点で何等かのエラーが出るはずです。
回復時にエラーが出ていなければ作成は成功している可能性が高いです。

復元に失敗するのは、充電不足で電力不足になった場合や、microSDカードを挿したままで
行った場合が考えられます。

フル充電、microSDカード無しの状態で再度リカバリを行ってください。
処理の流れを注視し、エラーが出ずに完了するのを確認してください。
それで起動すればラッキー、起動しなければ次のプロセスに進みましょう。


>・Windows起動出来ないのにバックアップが取れるんですか?

回復ドライブ(USBメモリ)からブートできているので、イメージバックアップソフトの
ブータブルメディアからブートして、内部ストレージ全体を外付けHDDにバックアップ
することができます。
バックアップしたイメージは、イメージバックアップソフトでドライブにアタッチすることで
エクスプローラーで操作できるようになりますので、ドライバファイルが個別に格納されて
いれば、取り出すことができます。

>・クリーンインストールって、新たにWin10を入手(購入?)

Windows 10 Home 32bit 1703のインストールメディアは、マイクロソフトサイトからダウンロード
できますし、1607等の旧バージョンは他サイトから入手できます。
プロダクトキーは、DPK採用機なので入力の必要はありません。

>・当初作っておいたリカバリー(USB)が不十分だったみたいですが、そこからドライバーを見つけられるんでしょうか?
> そもそも、「creators update」でwifiのドライバーが削除されたことが原因で、今のCドライブにはwifiドライバーが無いんだと思ってます。

現時点の私の推測では、回復ドライブ(USBメモリ)の作成は成功していると思います。

取り敢えず、再度リカバリを行った結果を見て、どうするか判断しましょう。
実際に作業を行う場合は、作業用の機器が必要になりますので、揃えるのに費用が掛かる場合は、
断念した方が良いと思います。

書込番号:20995730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Word 2016 ダウンロード版

クチコミ投稿数:166件

Word2016で、写真付きの案内書を作成して、メールで友人に送信しました。その友人がメールを開いたら写真が変形してて見れないと連絡がありました。詳しく聞くと、Wcrd2007のパソコンで有るので、うまく開かないのかと言ってます。 こんな事って有りますか?
2007では駄目なのか?又は何か解決方法等が有れば教えて下さい。

書込番号:20975520

ナイスクチコミ!3


返信する
じみずさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/17 22:39(1年以上前)

新たな機能が使われている場合、古いバージョンではうまく表示されない可能性があります。
PDFに変換して送った方がいいかもしれません。
印刷メニューからPDF変換できます。

書込番号:20975550

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/06/17 22:46(1年以上前)

Word 2013と2016は互換性は有りますが、それ以前のバージョンには互換性に問題が有ることが有ります。
例えば、
>以前のバージョンとの下位互換性を保つには
>他の人にドキュメントを配布または共有する際、相手側が必ずしも最新版のWordを使っているとは限りません。ほとんどの人はWord 2007か2010だと思われます。
http://www.wanichan.com/pc/word/2013/1/43.html

文書を閲覧でメール添付するなら、PDFファイルに出力した方が良いかと思います。

書込番号:20975568

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/17 22:54(1年以上前)

Word 2007からは、Word 97〜2003までのdoc形式に加え、
新たにdocx 形式が追加されました。

2007以降は、同じ拡張子docx でも、より新しいバージョンのWord は、機能が追加されているため、
下位方向には互換性がありません。

今回のケースでが、敢えて 古い doc形式のファイルでやり取りすることにすれば、
互いに、図形や文字のズレを防ぐことができます。

書込番号:20975585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/06/17 22:58(1年以上前)

PDFで送るのが無難だと思いますy
Wordで名前を着けて保存で、拡張子をPDFにして出力。
それを添付ファイルで送信。

>こんな事って有りますか?
バージョン違えば、不具合出るのはよくあることです。

書込番号:20975597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2017/06/17 23:10(1年以上前)

互換性を重視されるなら、やはりWord 97-2003 文書(*.doc) 形式ですね。
ファイル保存時に、ファイル名の下にある、ファイルの種類で選択すれば良いです。

2007-2016の新機能は、自動的に排除されるので、保存後必ずレイアウトを確認して下さい。
機能によってはレイアウトが崩れる可能性があるので。
最初からWord 97-2003 文書で一旦保存後に編集するのも良いかと思います。

友人に送って編集が不要なら、PDFファイルが良いですね。
Word2016のファイル保存時に、やはりファイルの種類でPDF選べば自動的にPDFファイル作成されます。
ファイル容量も少なくなるので、メール送付も楽だと思います。

書込番号:20975638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2017/06/18 10:15(1年以上前)

有難うございました。皆様方の詳細な説明で良く分かりました。PDFに変換して送付します。感謝いたします。

書込番号:20976518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートレイアウト

2017/06/17 18:57(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

Macのoffice365を購入しまして、2016版のものをダウンロードしました。
wordにてノートレイアウトを利用したいのですが、やり方がわかりません。設定方法を教えてください。


http://www.wanichan.com/office365/mac/word2011/02/02.html
こちらのサイトにある写真の通りの設定です。

書込番号:20975019

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2017/06/17 20:07(1年以上前)

Word for Mac 2011

Word for Mac 2016

Word for Mac 2016

リンク先は、Word for Mac 2011ではないでしょうか。
2016はWindows版と同じようで、アップした画像なのでは。

書込番号:20975175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/06/17 20:38(1年以上前)

>キハ65さん
2016年版の説明されているサイトが見つからなかったので、旧版のリンクを貼らせていただきました。
リンク先のように全く同じにする設定方法はわかりますでしょうか?

書込番号:20975226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2017/06/17 20:42(1年以上前)

有ったら、回答しております。

書込番号:20975232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/06/17 20:46(1年以上前)

>キハ65さん
ということは旧版のノートレイアウトは廃止されてしまったのでしょうか?

書込番号:20975238

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2017/06/17 20:49(1年以上前)

Microsoftサイトに下記のように書かれていました。
>注: Word 2016 for Mac では、ノート レイアウト表示は利用できません。メモを取ったり、他のユーザーとメモを共有したりするには、OneNote 2016 for Mac を利用してください。OneNote ファイルは保存され、OneDrive と自動的に同期されますが、ノートのキャッシュされた (ローカルで保存された) コピーを利用し、オフラインで作業を続けられます。
https://support.office.com/ja-jp/article/Word-2016-for-Mac-%E3%81%A7%E5%88%A5%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AB%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%8B-fd0e39db-c147-442e-aa9c-800746745e99

どうしても必要なら、MS Office 2011 for Macを購入して下さい。
Amazonサイトに有ります。

書込番号:20975244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

クチコミ投稿数:362件

現在、PCにプレインストールされている
Home & Business Premium プラス Office365サービス
の有効期限が切れたので更新を考えています。
できるだけ安く更新をしたいのですが、下記のインストール版を購入しても更新ができるのでしょうか。

Office 365 サービス Office Premium 搭載パソコン専用 ダウンロード


(普通にoffice365 soloを買い直すと10,000円以上毎年かかってしまいます。)

書込番号:20868172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/05 07:30(1年以上前)

>有効期限が切れた

切れたという事はインストールされていないと同意では?普通は切れる前に更新すると思いますが?

書込番号:20868253

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/05 08:02(1年以上前)

秋葉系おたくさん、こんにちは。

>Office 365 サービス Office Premium 搭載パソコン専用 ダウンロード
これでOKですね。

https://products.office.com/ja-jp/buy-office-365-home
Office365サービスの更新を購入してください。

現在は期限切れとのことですが、FAQでは以下の状態になっていることが
書かれています。
Office365サービスの部分を使っていないとすると、Office Premiumだけ
そのまま使っているなら更新しないのも?

ただ、Office MobileやOffice Onlineの商用利用権はOffice365でカバーされ
ますので、利用状況とライセンスをよく考えて選択してください。


---
Office 365 サービス サブスクリプション期間が切れたらどうなりますか?

各種サービスによって使用状況が異なります。

1 TB 追加容量 OneDrive: Office 365 の特典容量を除いた容量以上をお使いの場合は、その容量に減るまではファイルの追加ができません。それ以下であれば通常通りの使用が可能です。閲覧、ダウンロードは可能です。
タブレット: 閲覧モードとなります。
毎月 60 分の Skype 世界通話プラン : 次月以降、毎月 60 分の世界通話特典が付与されなくなります。
Office テクニカルサポート:Answer Desk サポートエキスパートによる 1 対 1 のサポートは有償となります。
※ サブスクリプション期間の更新は、マイアカウント ページから行っていただけます。
※ Office Premium のデスクトップアプリケーションは継続してご使用いただけます。
---

書込番号:20868311

ナイスクチコミ!4


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度1 役に立たないゲームβ 

2017/05/05 09:27(1年以上前)

365 Solo は、マイクロソフトよりAmazonで買う方が安いですよ。
多分、消費税の関係でしょうね。

Solo のメリットはOfficeよりもOne Driveにあると思います。
1TB のクラウド保存サービスは他社ならそれだけで毎年12,000円かかります。

Soloならプラス最新版のOfficeが使い放題ですからね
One Drive が不要なら普通のOfficeを買い直した方がベターでしょう。

書込番号:20868454

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2017/05/05 09:31(1年以上前)

>>Home & Business Premium プラス Office365サービス
>>の有効期限が切れたので更新を考えています。

Word、Excel、PowerPointなどは、永続的に利用できるアプリなので、更新は関係有りません。
更新が必要なのは、Office 365 サービスです。

>Microsoft Office Home & Business Premium
>プラス Office 365 サービス - プレインストール製品
https://products.office.com/ja-jp/home-and-business-premium
>Office 365 サービスの更新(Office 365 Soloの方では有りません)
https://products.office.com/ja-jp/buy-office-365-home

書込番号:20868459

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2017/05/05 11:34(1年以上前)

Home PremiumでOffice 365 サービスを使用していなかったら、特に更新する必要有りません。
デスクトップ Officeアプリは、PCを廃棄又は壊れない限り、永続して使えるのですから。

書込番号:20868695

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング