オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ATOKパレット を 大きくしたいの

2015/03/13 16:19(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック 通常版

スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

ATOKパレット を 大きくしたいのですが
ネットを探してもなかなか ヒットしません
知ってる方 お教えください

書込番号:18573909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/03/13 22:25(1年以上前)

デフォルトのATOKバーです

カスタマイズ?するとこんな感じです

Kenkimiさん こんばんわ。

>ATOKパレット を 大きくしたいのですが

いささか抽象的な質問なので意味が理解できません。

なので皆さんからもレスが付かないのだと思います。

そこで小生が、こういうことかなと憶測してみました。
外していたらスルーしてくださいね。


書込番号:18575014

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2015/03/13 22:53(1年以上前)

お節介爺さま
有難うございます  確かに質問の意味がわかりづらいですね
バー(パレット)は出てます
下ではなくスクリーン上に置いてます
pcのスクリーンが小さくて バー(パレット)そのものが見にくいのです
スクリーンの解像度は変えたくないのです
絵をつけます
矢印の寸法を大きくしたいのです
ジャストシステムのネットでは メニュー>プロパティ>パレットから出来ると書いてありますが
パレットというメニューがどうしても見当たらないのです
よろしくお願いします

書込番号:18575149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/03/13 23:55(1年以上前)

あっ、そういうことでしたか。

[ATOKプロパティ]⇒[パレット]タブを開きます。

そして、[ATOKパレットを拡大表示(N)]主部のチェックボックスにチェックを入れます。

すると、多少ですが大きくなります、がアップロードした画像のようにATOKバーの表示色も変わります。

書込番号:18575372

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2015/03/14 00:04(1年以上前)

あれっ そっちはありますね
私のはパレットがないのですよ
絵をあげときます
なんか設定があるとも 思えないのですが

書込番号:18575397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/03/14 09:20(1年以上前)

下記Webサイトをご参照あれ。

http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049540

書込番号:18576221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

職場でのアカウント取得方法

2015/03/07 11:40(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 4649&39さん
クチコミ投稿数:90件

職場にホーム&ビジネス プリインストールPCが6台導入されました。1年前購入したPCはプロダクトキーで使用できました。しかし、今回購入PCはマイクロソフトのアカウントが必要で大変困っています。PCは共有しますから使用者は不特定です、年度毎に人事異動があり、PCの管理者も変わります。このような状況での対応方法を教えてください。@ひとつのメールアドレスで6台使用可能にできないかA名義を職場名にできないかBビジネスモデルに変更できないか等考えるのですが 方法がなくて6名にメールアドレスとアカウントを取得させて使えるようにするしかないのですか、みな5年内に異動するだろうけど 良い方法を教えてください。

書込番号:18551717

ナイスクチコミ!0


返信する
着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/07 12:02(1年以上前)

私の会社では、プリインストールでないおふぃすは、
総務共有メアドに全数ぶら下がって登録してあります。
ただこれには致命的な欠点があり、どのパソコンにどのプロダクトキーが付属していて、どのインストールリンクを使えばいいのか分からなくなります。
ただしプリインストール版で、単品追加が無い場合は、メアドの登録スキップしてしまえばOKです。

書込番号:18551793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/03/07 13:57(1年以上前)

わたしは、企業で利用するパソコンは、ドメインユーザで使用するものと決め込んでいましたが、ドメインを作成しない企業もあるのですね。

しかし、何もマイクロソフトアカウントでパソコンを使う必要はありません。
ローカルアカウントを作成して、そのアカウントを社員ごとにしても、職場共通にしても良いです。

コンプライアンスや個人情報保護が企業に厳しく求められる時代ですから、社員ひとり一人にIDを割り当てないと、とても管理はできないとは思いますが。
余計なことを書きました。

書込番号:18552173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:183件

2015/03/07 17:32(1年以上前)

一つのMSアカウントで全てのPCを設定。
それぞれのPCは固有のローカルアカウントで使用する。
うちではそうやっています。

書込番号:18552777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文書保存について教えてください。

2015/03/06 01:18(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック 通常版

スレ主 Kumahigeさん
クチコミ投稿数:19件

一太郎ver3あたりから愛用しています。一時はHP200LXという小型パソコンでATOK8のみを愛用していましたが、最近は軽量のPCが手に入ったのでフルで入れてATOKのみ使ってます(^^ゞ

 ところで、もろもろも事情でMS社のワープロを使っていたんですが、どうにもなじめなくて。一太郎2014では、一太郎形式かMS社形式かのいずれかだけを選択する方式だったと思うんですが、それが面倒で、結局MS社のものを使う羽目になっています。でも2カ所に同時に保存できる点が魅力で、どうしても一太郎が使いたい!

 今回の一太郎2015では、一太郎形式とMS社形式が同時に、それぞれ別の場所に保存できたりしません兼ね? できれば前者はPC内に、後者はMS社のクラウドに、というのが理想なんですが。それができれば即、買いなんですが。

 確認された方などいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。

書込番号:18547670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/06 01:41(1年以上前)

Word形式の保存は”.doc”までで”.docx”はサポートされていない。読み取りは”.docx”も可能。

書込番号:18547697

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/03/06 09:54(1年以上前)

一太郎とWord形式での同時保存は可能ですね。
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature2.html#h3_04
保存場所など、詳細は体験版で確認してください。
http://www.justsystems.com/jp/download/trial/ichitaro/

書込番号:18548273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/03/06 14:36(1年以上前)

>今回の一太郎2015では、一太郎形式とMS社形式が同時に、それぞれ別の場所に保存できたりしません兼ね?

アップロードした画像は、一太郎2015の[名前を付けて保存]ウインドウです。

書込番号:18548863

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kumahigeさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/07 08:24(1年以上前)

お節介爺 さん
 画像のアップありがとうございました。

 画像からすると、一太郎形式以外の保存の場合でも他形式保存や2カ所での保存ができるかどうか不明でしたので、体験版を使って確認したところ、上の発言のような結果になりました。

 お手数をおかけいたしました。

書込番号:18551101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Office365Soloインストール後の運用について

2015/03/05 14:17(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal

大変お恥ずかしい質問ですがMacとwindows7にインストールしOneDrive中のエクセルファイルは
どちらのOSでもシームレスに閲覧加工出るという認識で良いのでしょうか?
すみませんがアドバイスお願いします。

書込番号:18545662

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/03/06 20:53(1年以上前)

WindowsはExcel 2013、MacはExcel for Mac 2011でシームレスに閲覧加工出ます。

書込番号:18549776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2015/03/06 23:53(1年以上前)

回答いただきありがとうございます!助かりました。
裏付けがあると安心します。
今までエクセル2003だったのですがさすがに古くなってきたので思い切ってOffice365soloにしました。
クラウドもgoogledriveからOnedriveに移行しています。windows7からwindows10tPを使ってます
今のところ自分の環境ではトラブルなく移行できていますがセキュリティソフトがカスペルスキーなのですが
まだ対応していませんでした10月になれば新しいバージョンが出ると思いますが?
新鮮味があって勉強にしがいがあります。

書込番号:18550478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:1件

ダウンロードもインストールもできそうになく、さらに調べたらExcel2013(単体製品)にはあるとのこと。単体12000円以上するものをそのためにまた買い直しでしょうか?もう方法はないのでしょうか?泣

書込番号:18505187

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/02/22 11:43(1年以上前)

https://support.office.com/ja-jp/article/PowerPivot-Excel-での強力なデータ分析とデータ-モデリング-d7b119ed-1b3b-4f23-b634-445ab141b59b?CorrelationId=53674687-9c82-4db3-b52c-b92b34b20ffc&ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
(文字列全部がクリッカブルになっていないので、ブラウザのURL欄にペーストしてください)

には、
重要 この機能は、Windows RT PC 上の Office では利用できません。Power View と PowerPivot は、Office Professional Plus エディション、Office 365 Professional Plus エディション、Excel 2013 の Standalone エディションで利用できます。

と書かれていますから、ホームエディションには含まれていません。

追加購入が必要です。

書込番号:18505270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィス2010から2013へのバージョンアップ

2015/02/21 00:35(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。

先日、デスクトップPC(富士通)が故障し、初期化することになりました。
元々、Office2010が入っていた機種ですが、途中でネットを通し、2013にバージョンアップしました。
今回、初期化しないといけないので、手元にはOffice2010しかありません。
新たに2013を買わないと仕方ないでしょうか?
Office2010から無料で、あるいは安くでバージョンアップ出来る方法はありますか?

また、これは無理だと思うのですが、
他に持っているノートPCに付属していたセットアップCDがあり、
それがちょうどOffice2013なのですが、これをインストールすることは駄目なんですよね?
(プロダクトキーを入れるとはじかれる?)

なかなか尋ねる人がおらず、こちらを利用させて頂きました。
詳しい方ご教示下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:18500154

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/21 00:58(1年以上前)

次期 Office 無償 アップグレード プログラム 対象期間(2010→2013)

新しい Office 取得期間
プレインストール製品 2013 年 2 月 7 日 〜 2013 年 5 月 31 日
の期間内にプロダクトキーを入手してください。
インストールは期間終了後も可能です
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/ending/default.aspx

↑の期間内に2013のプロダクトキーを入手したかと思います。
そのプロダクトキーを使えば、期間終了後の現在も2013へのアップグレード(インストール)は可能なようです。

>>(プロダクトキーを入れるとはじかれる?)

たぶんオンライン認証が通らなく弾かれるでしょう。

書込番号:18500217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/02/21 01:13(1年以上前)

> 元々、Office2010が入っていた機種ですが、途中でネットを通し、2013にバージョンアップしました。
この過程をもう少し詳しく。

Office2013のプロダクトキーを持っていて、2013インストール時にMSのマイアカウントを作っていたなら
もう一度マイアカウント開いて再インストール可能。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_myaccount.aspx

書込番号:18500243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/02/21 01:20(1年以上前)

保存してあるOffice2013フォルダー

初期化を行ったら、まずはお手持ちのOffice2010をインストール。
プロダクトキーを入力して、使えるようになったら2013へバージョンアップです。
Microsoftへアクセスしたら以前使用した、登録済みのメアドとサインインパスワードを使えばいいです。
私は2013のフォルダーを保存していますからいつでもインストールできます。
後々のため、フォルダーは保存されておくことをお勧めします。
(2013が上書きされるのではなく、2010はそのまま残ります)

書込番号:18500255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/02/21 01:26(1年以上前)

もしかしたら2010はインストールしなくてもいいかも。
メアドとサインインパスワードを使えばいきなり2013をインストールできるかもしれません。
できなかったらごめんなさいm(__)m
(私自身は試してないので判りません)

書込番号:18500262

ナイスクチコミ!2


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2015/02/21 08:41(1年以上前)

皆様、早速にありがとうございました。
こんな方法があったとは、全く考えもついていませんでした。
一度試してみたいと思います。
こちらにお尋ねして良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:18500704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2015/02/21 22:46(1年以上前)

先ほど、無事インストールを済ませました。こちらで教えて頂いてなかったら、新たに買うところだったので、本当に助かりました。皆様ありがとうございました。

書込番号:18503486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/02/22 16:36(1年以上前)

既に解決済みですが、下記URLでメールアドレス、パスワードを入力すれば、ダウンロードサイトが出て来ます。
https://stores.office.com/myaccount/home.aspx

書込番号:18506355

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング