オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2台のインストール可能?

2014/03/24 00:55(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

古いかもしれませんが
デスクトップとノート用に2台分インストールできたと思いますが
現在でも2ライセンス分あるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:17338323

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/24 00:58(1年以上前)

せめて製品ページくらい確認しようか。

パッケージ製品は、同一ユーザーが利用する合計 2 台までの PC にインストールできます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/home-and-business/FX102918379.aspx

書込番号:17338331

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/03/24 01:01(1年以上前)

>現在でも2ライセンス分あるのでしょうか?

ずっと前からライセンスは1つです。

書込番号:17338340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/03/24 05:44(1年以上前)

これってライセンスに書いてないのかな?

書込番号:17338689

ナイスクチコミ!0


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2014/03/24 15:56(1年以上前)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130307/461481/

今回から使用ライセンスを変更したようですね。

書込番号:17340031

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/24 16:43(1年以上前)

で?
スレタイとまったく無関係だし、2010相当に戻したってだけの記事だが。
たとえスレ主に英語を読む程度の能力すら無いとしても、翻訳ツールがあるぞ。

書込番号:17340119

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/03/24 17:08(1年以上前)

何だか勘違いし易い記事かも知れないね。

http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA102819770.aspx
ここに依るとOffice 2013は一度ライセンス認証が行われると、そのPCにライセンスが与えられ
他のPCに移管する。譲渡する事が出来ない仕様であったようだ。
例外としてPCが故障した場合は移行手続きを以って可能だったと。
Windows8のような認証ですね。
それをOffice2010以前と同様に削除すれば移行出来るように変更した。

http://office.microsoft.com/ja-jp/products/FX103576343.aspx

何台に入れられるかはエディション次第ですが条項に書いてありますね。
簡単に書けばメトラさんが最初に書いたとおり
プレインストール製品は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ利用可能です。パッケージ製品は、同一ユーザーが利用する合計 2 台までの PC にインストールできます。

書込番号:17340170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 futta11さん
クチコミ投稿数:278件

2014/03/24 22:42(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
安心して購入できました。

ソフトによって表記の違いやバージョンにより条件が変わるのはややこしいですが、
とりわけ独占性の強いメーカーには従わざるを得ないですね。

書込番号:17341449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

右クリックメニュー

会社のPCがXPからWin8になったので
Officeも2000から2013になりました。
リボン形式に悪戦苦闘しているのですが
一つ調べてもわからないことが…
右クリックしたときに出るメニューでカーソルを移動させると
画像(赤枠のように)のように色が変わりますが
この色を設定で変えることはできないのでしょうか。
ノートPCということもあり、画面が小さいうえに
色も薄いのでわかりにくく(画像は自宅PCのです)
難儀しています。

よろしくお願いします。

書込番号:17329890

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/22 15:22(1年以上前)

どうやらその部分の色変更はできないようですね。
おそらく全体的に白っぽいディスプレイだと思いますので、
グラフィックスドライバの設定でガンマを変更して、色を強調してみてはいかがでしょう。

書込番号:17332109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2014/03/22 22:54(1年以上前)

メトラさん、返信ありがとうございます。

やっぱり、できないんですね。

いろいろ調べてみたんですが見つからなかったです。

VGAの設定でなんとかするしかないですか…

なんとか、調整してみます。

書込番号:17333736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/09/27 21:03(1年以上前)

以前(EXCEL2003、XP)は、その様な変更は、Windowsの側で設定しました。
画面のプロパティから、デザイン、詳細設定、選択項目のところで、色を指定します。
Win8.1の環境は、分かりませんが・・・。

書込番号:17988722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSがWindowVistaなんですが使えますか?

2014/03/19 17:26(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

クチコミ投稿数:211件

対応OSがWindows7以降になっていますがOSがWindowVistaなんですが使えますか?

書込番号:17321224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/03/19 18:06(1年以上前)

ダメなようですね。↓
>私のコンピューターまたはデバイスで新しい Office を実行できるかどうかを知る方法を教えてください。
>お使いの PC で正常に Office Professional Academic 2013 を実行するには、
Windows 7、Windows 8 OS 以降が必要です。
http://office.microsoft.com/ja-jp/FX102918415.aspx

↓以下
■ 動作環境 ■
OS:Windows 8 / 7
※Windows XP および Windows Vista は未対応です。
   CPU:SSE2対応
→最低条件 1GHzプロセッサ
→最低条件 メモリ:1GB(32bit)、2GB(64bit)以上のRAM
→最低条件 ディスプレイ:(必要)1024×576、(推奨)1366×768以上の解像度のモニター
ネットワーク:インターネット接続環境必須

書込番号:17321313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/03/19 18:10(1年以上前)

無理。VistaではOffice2010を使う。
http://kakaku.com/item/K0000107181/

書込番号:17321326

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [ベーシック] アカデミック版

クチコミ投稿数:212件

現在、ATOKパスポートで、パソコン2台、スマホ1台にインストールして使っています。
当然辞書は共有です。
来月、携帯電話をドコモからauに乗り換えをしようと思い調べていたら、auスマートパスでatokが使えるとのこと。
そこで、パソコンは製品版を購入し、スマホはスマートパスを契約してatok使おうかと検討中です。
製品版とスマートパス版と辞書の共有は可能かどうかご存知の方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17307438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2014はいつ

2014/03/11 14:26(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

スレ主 haruppuさん
クチコミ投稿数:10件

2014年度版はいつ頃でるんでしょうか?

書込番号:17291184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/03/11 14:50(1年以上前)

Officeは別に毎年新製品が出るわけじゃないです

Office 2013っていうのはOffice 15になるわけですが

http://www.zdnet.com/a-new-year-a-new-microsoft-roadmap-stepping-up-the-delivery-pace-7000009402/

のロードマップだと次期製品のOffice 16は2015年の想定になってます

書込番号:17291241

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/03/11 18:25(1年以上前)

Windows用では2013の前は2010。その前は2007。その前は2003

2014は出ない。

書込番号:17291814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7Pro環境でのレスポンスについて

2014/03/06 18:02(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

office2010をできれば購入したかったのですが、絶版で売っていてもプレミア価格で5万以上します。(home and business)
Win7へインストールした場合、口コミに「重い、遅い、使いづらい」等のコメントを散見しますが、
そのような方がいらっしゃいましたら、ハードスペックをご教示お願い致します。
ストレスなく快適に利用できているという方にも同様にハードスペックのご教示を合わせお願いします。

実際、量販店でWin7と8に2013をインストールしたPCでレスポンスを確認したのですが、
殆ど差異は感じませんでした。

確かに8に最適化されてるのは2013で、Win7は2010だというのは分かりますが、
実機で確認した限り、Win7がリリースされたのは2009年で5年近く経過しており、
その間CPUも第5世代までパワーアップしているので、
「遅い、重たい」等の口コミの方のハードスペックや、ストレージの構成にも要因が
あるように感じています。

購入予定のPCは
Win7Pro64bit版プリインストール版
CPU PentiumCore2 2スレッド(Haswell)第4世代 3Ghz
RAM 4GB
ストレージは:HDD500Gb 7200rpm

office以外はIEとバックアップソフトを導入するくらいです。
用途は、業務用のため、ネット閲覧、Officeでのドキュメント作成がメインです。

以上よろしくお願い致します。

書込番号:17271968

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/06 20:23(1年以上前)

Office Home and Business 2013
Pentium B940 2Ghz(Sandy Bridge)
メモリ 6GB
SSD 120GB
Windows7 Home 64bit

上記のPCを今手元で修理しています(ほとんど修理済みです)。
ディスクがSSDなのでOffice Home and Business 2013の起動は非常に速いです。
作業も非常にサクサクしています。
使い辛いのは人それぞれかと思いますが、重い、遅いという感じは全くありません。

書込番号:17272437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/03/07 00:09(1年以上前)

suika838さん

@AcerS3-391-F54D、CPU:Core i5-3317U、RAM:4GB、ストレージ:SSD128GB+HDD1TB
OS:Windows8.1 64bit、Office2013Personal

AM/B:ASUS P8Z77-V、CPU:Core i5-3470、RAM:16GB、ストレージ:SSD128GB+HDDいっぱい
OS:Windows7Pro 64bit、Office2013Personal

BM/B:GIGA Z77X-UD5H、CPU:Core i7-2600K、RAM:32GB、ストレージ:SSD128GB+HDDいっぱい
OS:Windows8Pro 64bit、Office2010Personal

@とAにはACESS2013も入れてありますが、いずれのPCもサクサクです。

kokonoe_hさんが仰っている様にシステムストレージがSSDなのが一番の要因かと思います。

書込番号:17273606

ナイスクチコミ!1


スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

2014/03/07 11:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。私が動作確認したのもウルトラブックのSSD搭載機でしたが、
HDD(7200rpm)だとやはりしんどいでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:17274677

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/07 13:26(1年以上前)

いや、7200rpmのHDDでのOfficeの起動速度が普通であって、SSD化したPCのOfficeの起動速度はとんでもなく速いですので、「HDDでOfficeを起動したら遅かった」というのはどんなにCPUの性能が良いPCでも仕方がない事です。

書込番号:17275052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/03/07 18:52(1年以上前)

suika838さん

購入予定はノートPCっぽいですが、HDDによっては複数起動が苦手な物もあって、プチフリが発生したりするので、一概にOffice2013が…というのでは無い場合もあります。
HDDでも起動してしまえば、速いわけですが、搭載メモリ4GBだと、若干不安もありますよね。
同じ7200rpmでもSeqばかりに評価の対象が集まる傾向ですが、suika838さんの気にされてる事に関してはRandomが速いかどうかも、確認して置いた方が良いと思います。
また、ベンチスコアだけでは、分からない体感が多くあるので、この辺は使用しないと分からない部分も50%位はあると思った方が良いです。

※東芝のハイブリッドHDDは、ベンチ結果だけでは分からない部分がかなりあります。
※私のAcerは、既定ではHDDベースでmSATA20GB+500GB-HDDを前記の仕様に載せ替えたものです。
 HDDベースの時もキャッシュSSDのお陰で結構快適でした。

書込番号:17275889

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング