このページのスレッド一覧(全1731スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2022年10月2日 17:22 | |
| 0 | 9 | 2022年9月21日 22:58 | |
| 2 | 14 | 2022年12月11日 08:05 | |
| 15 | 9 | 2022年7月7日 12:18 | |
| 1 | 2 | 2022年4月25日 12:49 | |
| 22 | 4 | 2022年3月19日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版
Microsoft365 personal使用中です。この度、pcを買い替える事になり、移行出来るか知りたいです。
もし移行出来るのであれば、その移行方法も教えていただけると嬉しいです。
因みに、現在使用中のpcはLenovo v15 gen2で新しいのはIdeaPad slim 570でOSはWindow11です。
よろしくお願い致します。
2点
Microsoft 365 Personalは、同一アカウントであれば、インストールは台数無制限で、5台まで同時に使用できます。
新規でも問題なく移行できると思います。
書込番号:24947945
![]()
3点
単に新しくインストールすればいいだけだと思うけど。
書込番号:24948059
![]()
2点
現行PCのOndDriveでデスクトップ、ドキュメント、ピクチャも同期をとる設定にしている場合、デスクトップは除外した方がいいです。
新PCで旧PCのデスクトップがコピーされると色々面倒です。
書込番号:24948258
![]()
2点
皆様、いろいろご教授いただきありがとうございました。一旦、このスレッドは終わらせていただきます。
書込番号:24948393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Cub9996さん
と
>umechan9996さん
は同一人物?
書込番号:24948408
2点
そうです。PC買い替えて、メールアドレスもかえたら、違うバンドルネームになりました。
書込番号:24948465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前のメールアドレスでログイン出来ませんか?
書込番号:24948488
0点
パスワードも忘れてしまい戻れません。どうかご勘弁を。>umechan9996さん
書込番号:24948624
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版
教えてください。仕事で困っています。
Windows10から365にバージョンアップしたところ、文字が白くなり見えません。
文字はカーソルを合わせると入っていることはわかり、フォントを黒くしないとダメです。
エクセルで枠は見えるのに、文字、データとも白く見えません。しかも、現象は「下半分」です。
私の同僚は特に問題ありません。
書込番号:24931318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
フォントは黒です。
改めてシート全体を黒にするか、不思議な現象ですが、数値の入っている行の右端に新しく数値を入力すると、その行全てが黒く現れます。
一つ一つシートのフォント全体を黒くするしか無いのでしょうか。
書込番号:24931394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度、Microsoft 365をアンインストールし、PCを再起動後、再インストールしてはどうでしょうか。
書込番号:24931400
0点
Radeon内蔵CPUの場合、Vari-Brightを無効にすることで解決する可能性があります。
Intel CPUの場合、下記に設定に関する説明があります。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000028820/graphics.html
書込番号:24931411
0点
みなさん、ありがとうございます。
改めて日中に試してみます。
書込番号:24931435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
教えていただいたのですが、、、
試し方が悪いのか、なおりません。
同僚が、同じファイルを開いても問題ありません。
会社のシステム担当に聞いても役に立ちません。
インストールし直しは禁止されており、八方塞がりです。
「ファイルを開く度に黒くすれば良いだろう。
何の問題があるんだ。」とシステム担当が言います。
もう泣きそう。
書込番号:24933789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>インストールし直しは禁止されており、八方塞がりです。
PC担当者に言ってPCを入れ替えてもらうか、泣き寝入りか。
書込番号:24933802
0点
Radeon内蔵CPUではなかったのですか?
書込番号:24933970
0点
みなさんありがとうございます。
会社全体で変更している為、様々な事情から許されません。
CPUも分からずじまいです。
こちらの情報が少なく大変申し訳ありません。
書込番号:24933997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Standard Edition CD-ROM版
WPS Office Standard Edition CD-ROM版を使っています。
アップグレードはしていません。
Windows11のパソコンにインストールしようとしたら、
「次の行でスタックオーバーフローが発生しました:3」
で止まってしまいました。
有償でアップグレードしようにも、インストールができず、困っています。
素直にWPS Office 2を買った方が良いんでしょうか?
0点
そのエラー出ます。
セキュリティソフトを別途で使用なら、このWPSインストール時に
一旦無効化するか、削除を聞いてきたら無視でやってみてください。
そのあとはちゃんと動作します。
書込番号:24849166
![]()
0点
Windows11対応保障製品を使用したら良いのではないでしょうか。
>【お知らせ】Windows11へのWPS製品の対応保障につきまして
>Microsoft社より、Windows11のリリースが発表されております。
>最新のOSにアップデートされても、WPS Officeを快適にご利用いただけますよう、キングソフトではWindows11への対応を進めてまいります。
>Windows11対応保障製品】
>WPS Office 2 Platinum Edition
>WPS Office 2 Gold Edition
>WPS Office 2 Standard Edition
>WPS Office 2 Personal Edition
>Premium Presentation
https://www.kingsoft.jp/office/news/windows11_210806.html
書込番号:24849169
![]()
1点
因みにWPS2 - Windows10でも使用しています。
そちらも同じセキュリティソフト(ESET)で、インストール99%のまま終わりません。
そして最初に2項目の削除を言ってきます。→ 削除しました。
99%で10分近く待って進まないので、終了・再起動後はプロダクトキーも認識して使用できるようになっています。
このソフトは一部のアンチウィルスソフトに引っ掛かりやすいけど、動作は問題ありません。
書込番号:24849175
0点
>あずたろうさん
>キハ65さん
早速ありがとうございます。
数回トライしたら、できました。
暫くこれで様子を見ようと思います。
「平成34年」になるのが時々不便ですが。
ところで、WPSとは関係ないのですが、
Win10ではWriterのショートカットをタスクバーまでドラッグすると、そこにWのアイコンができ、
他作業中に画面を閉じずにWriterが開けて便利でした。
Win11ではできなくないようですが…。
書込番号:24849192
1点
>ZR-7Sさん
自分はどちらもスタートアップに置いてます。
普段は作成した・作成中のspreadsheetやwriterを
お気に入りフォルダーに入れてクリックで開いてるので。
書込番号:24849210
0点
>uechan1さん
そうです。それをやりたかったのですが、車両通行止めの標識が出てできません。
書込番号:24849277
0点
>あずたろうさんのWin11が正解だと思うのですが・・・
>ZR-7SさんのWin11には何か不具合のにおいが・・・・・
書込番号:24849790
![]()
0点
>あずたろうさん
>uechan1さん
遅くなってすいません。できました。解決しました。
書込番号:24850780
0点
Windows11対応のWPS Office 2は未だにオフラインで利用できない問題が発生するケースがあるので、注意が必要です。
https://support.kingsoft.jp/about/wps2_activate.html
書込番号:24933979
0点
>キハ65さん
>あずたろうさん
>uechan1さん
>ありりん00615さん
GAは先着順にさせて貰いました。みなさんありがとうございました。
書込番号:25048037
0点
今日、身に覚えのないメールが届きました。
これっていわゆるフィッシングメールですよね?
リンクをクリックするとアカウント乗っ取りの被害に遭う恐れが高いですかね?
ちなみに私はOffice 365ユーザではないしサブスクの課金もしていません。
差出元:Skype <no-reply@notifications.skype.com>
メール件名:お客さまのご注文の製品をお届けいたしました
メール本文:
お客さまのご注文の製品をお届けいたしました
何か問題が起こった場合は、skype.comのヘルプを参照してください。
ご購入の詳細:
Skype名: (省略)
サービス名: Office 365ユーザ向け世界通話プラン 1ヶ月
合計金額: BRL0.00
決済日: 2022/06/26
注文番号: (省略)
注文状況: 納品済
本日から、お客さまがキャンセルされるまで毎月 R$ 0,00 (適用される税を含む) をお客さまにご請求いたします。将来金額が変更される場合には、事前に通知いたします。次のサブスクリプション期間の請求は、更新日の 3 日前に行われます。請求されないようにするには、それまでにキャンセルする必要があります。キャンセルしたいサブスクリプションをクリックすることによって、アカウント ページ からいつでもキャンセルすることができます。詳細はこちら
EU のユーザーには、購入日から 14 日以内に購入を取り消して、未使用のサービスの払い戻しを要求する権利があります。購入の払い戻しを受けるには、手順に従ってください。
購入履歴のすべての取引を検索します。
0点
偽メールのフィッシングなんて新手どころかもはや古典手法だろ。
書込番号:24811360
5点
偽装メールでしょう。
「no-reply@notifications.skype.com」でGoogle検索して下さい。
書込番号:24811371
2点
>マグドリ00さん
フィッシングだと思うよね。
ただし、無視はせず、確認はしたほうがよい。 焦って、絶対にメールやテキストに添付してあるリンクをクリックしたり使ってはいけないよ。
まず、SKYPE だと思うけど、アカウントを持っているのかな?
Yes ならそのアカウントに支払情報、たとえばクレジット番号とか登録してあるのかな?
アカウントを持っているなら、「正規のSKYPEのサイトで」ログイン。 で購入履歴で確認。
ホントにこのようなおかしなサービス名の” Office 365ユーザ向け世界通話プラン 1ヶ月”というサービスがあるか確認。
クレジットカードや他の支払い方法を使っているなら、それらの購入履歴で確認。
>注文番号: (省略)
>注文状況: 納品済
なので、ほんものならば、自分の支払い方法で購入したことになっていて、請求金額もでているはずだよね。
請求金額は円ではなくブラジリアンレアルになっているはず。
で、さらにおかしいのは、このメールの中にマグドリ00さんの本名が記述されてなく、e-MAILアドレスだけ。
わたくしのところにも、Amazon などから似たようなメールがたまにきてるけども、同じものがおくられてくるけども、注文状況、購入状況を確認して終わりだよね。 まったく、けしからんよね。
書込番号:24811374
![]()
1点
古典的な手法ですね。
マイクロソフトやアマゾン、メルカリやヤフオクなど、いろいろと語った詐欺メールが結構来ますy
利用もしていないなら、そのまま無視です。
メアド見た時点で、除外です。
書込番号:24811384
1点
メールのリンクをクリックすると危険ですが、例えばニンテンドーDSブラウザでアクセスしてリンク先へ飛ぶのは大丈夫でしょうかね?
書込番号:24811750
0点
無視を貫くのがいいんじゃないの?
リンクのつくりやAttackerのWEBサイトがどうなっているのかわからないけれど、他のシステムのブラウザでクリックしても、どこのメアドに送ったメールからのアクセスかを 知れてしまう可能性もある。 その情報がAttackerのコミュニティに共有されて、前にも増して、そのメアドあてにフィッシングメールがくるかもしれない。
VPNを使ってなければ、IPアドレスもわかってしまうし。 (ただし、VPNによってはIPアドレスがわかってしまうものもあるけども)
ほかの理由もきっとあると思うよ。
好奇心はあるけども、無視がいいよね。
書込番号:24811915
![]()
2点
差出人を 受信拒否リストにに追加・・・様子見て削除 !
書込番号:24812255
![]()
3点
価格コムより解決済にしろとの督促メールが届きました(汗
有用な回答を下さった3名の方にGoodアンサーを付けさせて頂きました。
本件、完了と致します。
書込番号:24825192
0点
オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Standard Edition ダウンロード版
WriterとSpreadsheetsは数年前から使っていたのですが、Presentationが必要になったので、本製品を購入しインストールしました。
インストール前に旧製品はアンインストールしました。OSはWindows 10 home 64bit ver.21H1 ビルド番号19043.1645です。Office機能に問題はないのですが、Officeを閉じて、PCをスリープさせたところ、何も操作しないのに、勝手にスリープ解除されその10分後(これはOSへの設定どおり)にスリープ状態になり、その後10分くらいでまたスリープ解除されるのです。これを一晩繰り返していたことをイベンビューアーで確認しました。本製品のオンラインアップデート機能 を疑いWPSupdate.exeともう一つのexeファイルを削除して再起動し、スリープさせたところ、それまで頻発していたスリープ解除がなくなり、5時間のあいだスリープ解除がなかったことをイベントビューアーで確認しました。この内容をメーカサポートに報告し、改善方法を問いましたが、「確認できない」「削除しても問題ないがアップデート通知が届かない可能性がある」とのことでした。本製品をWindowsのスリープ機能とともにお使いの方はこの現象起きていませんか。あるいはどのように処置されたでしょうか。
1点
以下、WPS Officeのほうのですが、設定でアップデートを解除できるようです。
WPS Office2でも同様に解除できるのでは?
https://ryu-ku.net/13/8059
書込番号:24716947
![]()
0点
けーるきーるさん
コメントありがとうございます。
WPS Office 2では歯車アイコンの中身が大幅にかわっているようで、すぐには
アップデートの設定までたどれませんでした。時間がとれるときに、じっくりとやってみます。
お礼まで
書込番号:24717082
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2022 プラチナ ATOK 40周年記念版 バージョンアップ版
ほぼ毎年買っていたのですが、ATOKがサブスクになってしまい、買う意欲がなくなりました。
すでに別途、購入済みのAndroid版もサブスクにしないと、今後一切アップデートしないという悪質ぶり。
それでも買われた方、理由を教えてください。
6点
そういった諸々の変更があっても、これが必要だから買った。
それだけのことだと思いますよ。
そういった変更が嫌で嫌で我慢ならないけど買った、っていう人はほぼほぼいないと思います。
書込番号:24656573
4点
>カニ食べ行く?さん
一太郎を毎年購入されているのでしょうか?
それはかなり貴重なユーザー様ではないかと思いました。
私も初期の頃、約30年前のNEC-PC98シリーズの頃から使っていましたが、Windowsの普及とともにMS-Wordに移行して一太郎は使わなくなりましたが、ATOKだけはずっと使い続けています。
そうなんです、いつのまにかサブスクになりましたね。
昨年、私も興味本位でサブスクの最新版に切り替えてみましたが、あまりにも代わり映えしない&むしろバカになった?という印象を受け、早々に元に戻してしまいました。
今もATOK2016を使っていますが、バージョンアップの必要性を感じません。(^^ゞ
しかしジャストシステムはもう将来性が見えませんね・・・(T_T)
書込番号:24656649
![]()
5点
カニ食べ行く?さん こんにちわ。
小生、一太郎 Ver.5(インストールメディアはFDでした)を購入以来、毎年欠かさずに購入して参りました。
が、今年の一太郎2022を使ってみて一番厭だったことは、
@.インストールが、一太郎とATOKの2回に分かれていて手間だったこと。
A.そして、これが一番イヤだったことですが、
編集途中で終了・再起動して開くと1ページが開くことです。最終ページまで送るのが面倒なことです。
なので、一太郎の購入は今年限りでThe Endにしようと思っています。
書込番号:24656823
3点
浮川夫婦がいた頃が一番良かった、ってことかな。
今はその資産でつないでいる?
書込番号:24657481
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)









