オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ATOKで文字の再変換出来ない

2021/04/29 11:04(1年以上前)


オフィスソフト

クチコミ投稿数:223件

2019年製の富士通ノートパソコンです。

デフォルトで文字変換ソフト「ATOK 2017」が入っていますが、文字の再変換が出来なくて使い物になりません。

「ワード」「エクセル」等で文字確定後、再変換必要時に再選択して「Shift+変換」を押ししたら「黄色三角のビックリマークと指定された範囲に呼び戻せないデータが含まれています」の警告が出て再変換不能です。

ちなみに「Microsoft IME」では問題ありません。

解決策をいろいろ調べていましたら「ATOK」が「Microsoftスト版」でこの現象が出るから「デスクトップ版」仁入れ替えれば解決できると有りました。
パソコンにあまり詳しくないのでこの方法は躊躇しています。

他に、この問題の原因対策方法が有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:24107269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件

2021/04/29 14:10(1年以上前)

失礼しました。「ATOK 2017」は もうサポートが終わっていますね。

今後使わないようにします。

解決済みとさせて頂きます。

書込番号:24107676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

office2016の再インストールについて

2021/03/30 18:08(1年以上前)


オフィスソフト

クチコミ投稿数:60件

4年前に購入したoffice2016ですがwindows7で使用していました。
osをwindows10に変更したため再インストールしようとし、office.com/setupでサイトに行きました。
さあ、はじめましょう。からMicrosoft アカウントを使ってサインインする→プロダクト キーの入力の後、「使用したアカウントを確認する」となりました。
別のアカウントを使用して購入した場合「現在のアカウント(メールアドレス)」 でサインインしています。となりました。
前回のインストール時に使用したアカウントと違うのかと思いましたが、パスワードも思い出せません。
このまま進まないのですがどなたかアドバイスをいただければ助かります。

書込番号:24051496

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/03/30 18:30(1年以上前)

>Microsoft Office 2013 2016 2019の再インストール マイクロソフトアカウントを全て忘れた場合
https://dynabook.biz/trouble_soft/5205/#toc4

書込番号:24051547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2021/03/31 08:43(1年以上前)

>キハ65さん
情報提供ありがとうございます。
サポートセンタを探しましたが分かりませんでした。
取り敢えず在宅勤務で時間がありますのでサポートセンターへ相談してみます。

書込番号:24052576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2021/04/06 18:00(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございました。
サポートセンターへ電話して解決し、無事2台のPCへ再インストールできました。
感想ですがサポートセンタの担当者の対応は昔に比べ良くなっていました。
担当者個人だけかもしれませんが。。。

書込番号:24065052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートありますか。

2021/03/20 03:26(1年以上前)


オフィスソフト > ソースネクスト > ThinkFree Office NEO

履歴書作りで2022年を入れようとしたら数字が2021年までしか選択できません。
意外で驚きましたが、他のソフトでもこういうことあるのでしょうか。
バージョンは2019マイクロソフト対応というもので2020年販売の物です。

書込番号:24031086

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2021/03/20 06:02(1年以上前)

将来の年をいれられないようになってるのでは。

履歴書は一から手作りですか?
どっかでテンプレート落としましたか?

書込番号:24031139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/20 06:13(1年以上前)

>MA★RSさん

なるほど、履歴書のフォーマットであれば、誤入力防止のために有り得ない未来の年は入力できないようにしてあっても不思議ではありませんね。

私としてはスレ主さんが履歴書に未来の年を入れようとしている事の方が「驚き」です。
見込みであるのなら、記事欄に注記で入れればよろしい。

書込番号:24031149

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2021/03/20 06:20(1年以上前)

ワープロソフトそのものはなんでも入ると思います。

申請書系だとだいたい
http://office-qa.com/Word/wd583.htm
こういう機能使ってると思います。

書込番号:24031152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/03/20 06:27(1年以上前)

パソコンをネットから切り離した状態で、カレンダーを一年進め2022年が
入力できるなら、未来の日付が入力できないようになっています。

カレンダーを進めると、更新日(満了日)が決まっているソフトウェアが
更新しないと使えなくなり、カレンダーを戻しても元通りにならないことも
あるので注意を。

書込番号:24031156

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/03/20 06:30(1年以上前)

履歴書のテンプレートを詳細載せなければ
応えられないかと思いますが・・・

未来な日時を入れられない仕様だと思いますが・・・
デイト関数を使って判別してる可能性が有る?


参考に・・・
https://job.j-sen.jp/jobshil/118
スマホ版もあるので試して見れば如何でしょうか?

書込番号:24031159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/03/20 06:38(1年以上前)

追伸・・・
アプリをアップデートしても
履歴書の未来を表記する必要は無いので
ご要望通りにならないでしょう(苦笑)

書込番号:24031167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/20 07:33(1年以上前)

>MA★RSさん
パート先から指定されたものを落としました。
指定されています。
そこに入力するようになっていて、他は普通にできますが、将来の日付で躓きました。

リンク先拝見しましたが、その設定などで値を変えることができるのでしょうか。



>モモくっきいさん
それが、そのための専門の学校なのですがそれを書くので注釈のところではおかしいかと思いまして、学校の続きに書きたいのですが。


>猫猫にゃーごさん
進めたりすることはリスクもありそうですね。
皆さんこういう場合どうしているのでしょうか。
就職活動などなら確実に卒業年入れると思いますし、同じようなことになりそうですが。


>nogakenさん
載せるにもパート先から送られたものなので上や右下にデカデカと店の名前なども入っていて掲載はできなくてすみません。
形式はわからないですがエクセルで作ったものみたいです。

書込番号:24031209

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/03/20 08:00(1年以上前)

>チョコレートパンさん
指定先の履歴書なので形式通りに!(苦笑)
どうしても載せたければアピール(その他)の項目に!(笑)

書込番号:24031237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/20 08:23(1年以上前)

それだと、指定しているパート先に相談するのが一番かと思います。

個人的にはOKしてもらえるなら、その部分の書式設定を変えて直接入力できるようにしますけど。

書込番号:24031263

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2021/03/20 09:30(1年以上前)

>リンク先拝見しましたが、その設定などで値を変えることができるのでしょうか。

やり方は1通りではないので、その履歴書見ないとわかりません。テンプレのリンクを貼れば誰かが解析してくれると思います。

やり方は2つだと思います。
@テンプレの設定変えて入力する
A将来の日付を入れない記載方法にする

そもそも履歴書に来年を入れる必要ないと思いますが。しかも選択項目で。フリー記載欄なら入ると思いますし。

書込番号:24031346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/20 09:38(1年以上前)

卒業していなければ、履歴は入学まで。
どうしても続きが書きたい場合は提出日の日付で"〜中"とでも書いておけばよろしい。

資格取得は、予定は未定。資格取得見込みは、その他、自己PRなどの欄があればそこに書いておけばよろしい。

履歴書は文字通り"履歴"を記すもので、見込や予定は本来履歴や資格欄に書くべきではないモノです。
言いたい事があれば、自己PRの欄などに書けばいいと思います。

書込番号:24031360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/20 10:29(1年以上前)

>チョコレートパンさん
ThinkFree Office NEO
ソースネクストのソフト・・・・
ここで回答が得られなかったら、
ソースネクストに問い合わせましょう。
2022年卒業予定でしょうか?
もしかして2022年になったら書き込みができるようになるとか?
聞いたほうが早そう。

書込番号:24031439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/20 13:29(1年以上前)

>nogakenさん
形式通りに、ですか。形式とはこのエクセルにやはり書き込まないといけないでしょうか。
昔は手書きで良かったので逆に困ってしまいますね。


>EPO_SPRIGGANさん
パート先に聞いてみます。


>MA★RSさん
テンプレの設定変えられるのですね、試してみます。


>モモくっきいさん
そうなのですね、それを生かした仕事で、そのための専門学校的なものを卒業できるので書いた方が良いかと思ったのですが、
他の場所にしてみます。


>1991shinchanさん
そうなのです、来年に資格取得の学校を卒業して、それを利用しての短時間勤務なのですが一応資格を生かすために通っているので。
そこに書いた方が良いかと思いました。
卒業と言っても学校らしい学校ではないので学歴とまで呼ぶものではないから学歴欄に書く必要はないのかもしれませんね。

書込番号:24031774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/03/20 15:19(1年以上前)

>チョコレートパンさん

>形式はわからないですがエクセルで作ったものみたいです。

そのファイルの拡張子は何ですか?
「*.xlsx」「*.xlsm」等

書込番号:24031988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/20 16:10(1年以上前)

>チョコレートパンさん
なるほど、印刷するなら高等テクニックで後から追加で印刷する方法もありますが、
手書きでも良い?
メールなどで送る場合は注釈(備考)欄に記入するとか、
メール本文でお知らせするとかで良いのでは?

書込番号:24032097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/03/20 21:38(1年以上前)

基本的にテンプレート(企業側の設定)ですので
無断に変えたら・・・企業側の判断で無効に・・・?
規格外で落とされるケースが有りますよ(苦笑)大丈夫ですか!
企業側に相談!履歴書改訂相談が良いよ!もし自分がアピール項目加えたかったらですよ(笑)
 テンプレートなので使ってるアプリケーションの販売元に相談しても困り果てるだけ(大爆笑)!無意味では!(滝汗)

書込番号:24032799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/20 23:27(1年以上前)

先に皆さんに、先方にご相談すると手書きでいいですよとのことだったので慣れている手書きにすることにしました。
しかし、最近はこういう方法でするのだといういい勉強になりました。

>猫猫にゃーごさん
形式は.xlsxでした。


>1991shinchanさん
手書きで解決しました^^;
調べている間に知ったのですが今は全て打ち込んでから印刷やメールで送るとか。
昔では考えられないですね、途中で間違って書き直してぐったりということがないのは良いですね。


>nogakenさん
手書きで良いそうでした、ありがとうございました。
昔は自分の買った履歴書に直筆だったので、これに書くようにとテンプレが送られてきて焦ってしまいました。
慣れた手書きで対応できそうです。
でもいい勉強になりました。

書込番号:24033034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/03/20 23:45(1年以上前)

>チョコレートパンさん

解決済みにされましたが。

>形式は.xlsxでした。

ということは、↓の方法で日付範囲制限を行っているかも。
・Excel(エクセル)で入力する日付や時間に条件を付けて制限する方法
https://prau-pc.jp/excel/data-validation-date-time/
この方法の場合は、「データの入力規則」を弄れば未来日付の入力が可能になります。

書込番号:24033060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/21 04:36(1年以上前)

ThinkFree Office NEOはマイクロソフトオフィスとの高い位互換性を謳っていますが、マイクロソフトオフィスの.xlsxファイルを開いて保存しなおすと何かしらの違いが生じますのでお勧めできません。

私は同様なソフトで無料で使用できるLibreOfficeを個人的に使用していますが、こちらは未だに改良が続けられており、こちらの方がいいくらいです。

書込番号:24033252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/21 13:18(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
今回は直筆で解決しましたが、教えていただいた方法も試してみました。
猫猫にゃーごさんの知識の広さ深さにただただ驚いています。
私も一つずつ知識として取り込んでいきたいと思います。
ありがとうございます。



>モモくっきいさん
何かしらというのが毎回内容の定かではない不具合を感じさせますね。

=============================

今回教えていただいたようにどれを使うと決めつけてしまわずに色々試して使いやすいと自分が感じられるものを探し出せることが出来ればと思います。
はじめからどれがいいからどれを使おうではなく安価やフリーなのだから気楽にという助言がありがたかったです。
知らないから調べてからと思っていましたが、安価やフリーの場合自分で試すという選択肢も重要だと気付けました。

書込番号:24033964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

標準

汎用オフィスソフトで

2021/03/18 00:37(1年以上前)


オフィスソフト

https://joshinweb.jp/pc/89.html

オフィスソフトでマイクロソフトではなく汎用の物を探しています。
たまにしか使わないのですがあると便利なのでパッケージ版が欲しいのですが、レビューがマチマチで迷っています。
使うのは1か月に1度あるかないか、趣味のための表を作ったりするときは使いますが使わないときは全く使わないので
マイクロソフトのものは考えていません、すみません。

別のパソコンでWPSのものは使ったことがあって昔の物から他の方から送られるものも見たり編集出来てよかったのですが、
もし他の会社の物もいいものがあれば試してみたいということでWPS以外も検討しています。

レビューよりこちらでお聞きしたほうが率直なご意見をお聞きできるかと質問させていただきました。

書込番号:24027326

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2021/03/18 03:46(1年以上前)

Office 2019でもExcelやワードのファイル形式は上で2010形式と書かれているものが使われています。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployoffice/compat/office-file-format-reference
docxとかxlsxといった拡張子で区別したほうがわかりやすいでしょう。

あと、無料のOfficeは何かしらの不具合が出ることがあります。有償のWPSは比較的安定していますが、Kingsoft Officeの頃と比べると価格は倍以上になった感じです。

Microsoftのストアアプリも10.1インチ以下のノートPCなら無料で使えますが、動作は安定していない感じです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-default.aspx

書込番号:24027434

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2021/03/18 04:28(1年以上前)

■EIソフトの現状
 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/EIOffice
 最新版が2017年になってます。

 実際、これは、EIOffice Windows 10対応版で
 2017年発売です。
 https://s.kakaku.com/item/K0000944191/

 eフロンティアは中国のソフトを売ってるだけですが、サイトみても寂れてます。

 本家は永中Office2019とか言ってるのに、日本は放置状態です。

 これ活性化して盛り上がる可能性も0ではないのかもしれませんが、個人的には…

 せめて本家と連動してバージョンアップとか有れば期待できますが。

■MSのファイル形式
 doc Word 97-2003 文書
 docx Word 2007〜
 基本的に2種類です。オフィス毎にバージョンがあるわけではないです。

■EIofficeで開けるか
 基本的には全て開けます。
 ただし、細かい部分の再現性は問題ある場合はあるかと。これは互換オフィス全てがもつ宿命です。

■レビューの解釈
 多分その人は開けなかったのでは。原因はわかりませんが…

 前半は
 「このソフトではWindows2003以前の、.docにしか対応していません。」
 対応してないしか書いてないです。保存はdocにしか対応してない、のは書いてある通りかと。
 「また、逆に」が何と何を対にして、逆にといってるのか…

 

書込番号:24027444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/03/18 06:20(1年以上前)

趣味でちょっとした表を作ったり、他の人が作ったモノを閲覧する程度なら
無料のオフィスオンラインで良いじゃん。

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

書込番号:24027481

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/03/18 06:37(1年以上前)

>チョコレートパンさん

わたしは、WPS Office を使っています。Kingsoft Officeから無料バージョンアップしたもので、WPS Office 2以降にバージョンアップが必要な場合は、最新バージョンを購入する必要があります。(最新バージョンを購入すべき状況で想定できるのは、WPS Office にセキュリティ問題が判明した時と、Microsoft Office を含めて世の中のオフィスソフトとのファイルのやり取りで互換性を維持できなくなった時が考えられます←ファイルのやりとりを行わないのであれば考慮不要)

また、利便性から、日頃、数値を書き留めるには、Google Spreadsheetsを使っています。

有料で良いなら、WPS Office 2 を、無料でしたらLible Office をお勧めします。

Google Drive(特に、Google Spreadsheets)を併用されてはと思います。

書込番号:24027498

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/03/18 09:36(1年以上前)

>>マイクロソフトのものは考えていません、すみません。

私はずっと歴代のMicrosoft Officeを使用していますが、嫌う理由は?

書込番号:24027709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/18 10:12(1年以上前)

皆さんおはようございます。
たくさんの情報ありがとうございます。

>ありりん00615さん
同じ形式でもイーフロンティアが開けない理由と、公式サイトにあくまでも2010までのと書かれていることが不具合や挙動の不安定の理由は結局のところソフトの不安定さでしょうか。
キングソフトの時はおっしゃるようにもっと安価だった気がします。
お安いソフトがあるなと思っていました。
人気は安定性がマイクロソフト以外なら一番という感じなので価格も上がったのですね。


>MA★RSさん
ありがとうございます。
2017バージョンから新しいものが出ていないということが3年以上はそれ以上の更新も新製品も開発自体が止まっているということですね。
これはソフト名などから行きつく情報ですか?
調べ方さえわからず、更新ということもお聞きするまで考えていませんでした。
そういう所も見ないといけないものですね、知識不足です・・・・。

開けなかった方のレビューは個人差もあるでしょうし、あくまでもそこは互換性、やはり割り切って使えたらラッキーくらいで居ないといけないとは思っています、互換性ですもんね。


>MIFさん
ウエブ上だけでするものですか、初めて知りました。
もう少し調べてみます。
アカウントも持っていないので、そこからですね。


>papic0さん
WPSやはり安定しているみたいですよね。
レビューもかなりどこのショップでもいいです。
私としてはWPSが良いと思っているのですが、家族が最大〇台というもので一緒に入れたいと言っていることと、既にWPSは付属で入っているパソコンで経験済み(良かったです、無料で入っていてすぐに使えました。)だというところから少し他の物を使ってみたいという気持ちもあって迷っています。


迷っているもの両方買ってみるというのもありかなと思っています。
同時に使ってみるといい所悪い所気付けますし。

書込番号:24027750

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/03/18 10:55(1年以上前)

>チョコレートパンさん

>少し他の物を使ってみたいという気持ちもあって迷っています。

無料または安価なことが、互換オフィスソフトの存在意義ですから、いろいろな互換オフィスソフトを使い、良いところを見つけて使用すればのいのでは。何か一つのソフトに決める必要はありません。

複数の互換ソフトを使っても、乗り換えても、構わないのですから。

なお、汎用のオフィスソフトということになると、
Microsoft Office を始めとするオフィスソフトに共通の仕様を見極めて、汎用機能なのか、そのソフト特有機能なのかを意識して使用すれば、「汎用オフィスソフト」を手に入れることができます。他のオフィスソフトとの間でファイルを受け渡ししても、互換性を確保できるのですから。

書込番号:24027814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/18 11:13(1年以上前)

>papic0さん
そうですね、おっしゃる通りですね。
色々使ってみていいのですよね。
そのお言葉ですっきりした気がします。
気になるのだから使ってみればいい、その通りだと思いました。
安価だし、気になるものを使ってみていいのだと思えました。
ありがとうございました。

書込番号:24027829

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2021/03/18 11:35(1年以上前)

永中office2019 2020版

某市役所のdocx

>3年以上はそれ以上の更新も新製品も開発自体が止まっているということですね。

そういう事ではなくて…

開発は中国の会社です。
日本語版の販売をeフロンティアがしてます。

開発は止まってないです。日本での展開が止まってるだけです。
本家は、スマホ用のモバイルofficeや、企業向けにクラウド版の officeなどの展開もしてます。



書込番号:24027865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/18 11:54(1年以上前)

>MA★RSさん
日本では展開が止まっているのですね。
それはそのHPから見て取れるということなのですね、調べ方やその方法がまだわかっていないので理解が遅くてすみません。

読み込んだもの、綺麗に字も反映されていますね。
参考になります、ありがとうございます。

書込番号:24027887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/03/18 18:09(1年以上前)

Libraの方が安定だと思うけどな

書込番号:24028465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/19 06:39(1年以上前)

>ムアディブさん
人気のようなのでLibraも使ってみたいと思います。

>キハ65さん
すみません、新着メールで来てから時間をかけて書いていたらキハ65さんの返信が出来ていませんでした。
嫌うわけではないのですが価格が昔に比べて格段に上がってかなり低い使用頻度と考慮して私には高い買い物であること、昔から慣れていたパッケージ版がなくなったことや手の届きやすいものは年間契約などで更新クレジット払いなどであることでしょうか。
本当に使用頻度が低いので、しかし、たまにこの系統でする作業が1年に数回あるのですよね・・。

書込番号:24029368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2021/03/19 14:23(1年以上前)

別にパッケージ版(永続版)は無くなっていないし、もしExcelだけしか使わないなら単体購入すれば安く済みます。
https://kakaku.com/item/K0001121190/

また、上にも書いたようにストア版は10.1インチ以下のノートなら無料です。

あと、LibraOfficeは下記だと思いますが、LibreOfficeの偽物だと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/libraoffice-71/9pd7hmdf2ksk?cid=msft_web_chart&activetab=pivot:overviewtab

書込番号:24029915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/20 03:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
あと、LibraOfficeは下記だと思いますが、LibreOfficeの偽物だと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/libraoffice-71/9pd7hmdf2ksk?cid=msft_web_chart&activetab=pivot:overviewtab
これはどういうことでしょうか。
偽物ということですが、フリーソフトですよね、このリンク先が偽物ということですか。

書込番号:24031087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/20 03:33(1年以上前)

>ありりん00615さん
eがaになっていますが、ムアディブさんがaの方で安定していると書いていらっしゃったからでしょうか。
他の方は皆さんLibreのeの方で案内してくださっていますね、確かに。

書込番号:24031088

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2021/03/20 05:45(1年以上前)

https://www.google.co.jp/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1134/378/amp.index.html

本家は無料
パチは有料(日本では払えない?)

まぁ単なるスペルミスだとは思いますけど。

いずれにしても、ストアでなく公式サイトからダウンロードすれば問題ないです。

書込番号:24031128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2021/03/20 05:46(1年以上前)

LibraOfficeの説明には、LibreOfficeの派生版だと説明されています。しかし、名前が酷似していることやバージョンが一致していることから同じものだと勘違いさせる狙いがあるのだと思います。

書込番号:24031129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/20 07:21(1年以上前)

>MA★RSさん
ストアは昔公式のものやグーグルやマイクロソフトから認定されたものだけが掲載されると思っていた時期がありました、危なかったです。
そのうちどんなものでも?載っていると知ってからは注意しすぎると言われるかもしれませんがダウンロードが怖くなりました。
見極めが難しいですよね。


>ありりん00615さん
派生との説明がされているのですね、しかしMA★RSさんのリンクでは関与を否定されている、もう何を信じてダウンロードすればいいかわからず、やはりパッケージ版をそれなりの大手店舗で買うことにしてしまいがちです。
ストアが安全なものしか販売掲載できなかったら楽なのですが。

書込番号:24031200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/21 10:15(1年以上前)

>チョコレートパンさん
価格面及び機能面に高い評価が多い一方で、「WPS Officeをインストールしたら、ウイルス対策ソフトが警告表示をした」など安全性に疑問があるとの口コミもあります。 通信しているようなのでデータを抜かれている可能性大かも
インストール時の警告
WPSOffice危険性1

WPS Office体験版をインストールすると警告文が表示されることがあります。

安全性に不安を覚える方は、Microsoft OfficeやLibreOfficeなど他のオフィスソフトを検討されることをお勧めします。

中国製ですから危険ですよ。最近話題になったLINEは中国でデータを抜かれたという事件もあります。
中国製は中国共産党にデータがすべて見られるという前提で判断しましょう。
クアッド+イギリス 用語は知っていますか?

書込番号:24033621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/21 13:30(1年以上前)

>1991shinchanさん
データについては、抜かれる範囲などがどこまで許容なのかわからないですね。
タブレットやスマホでもデータの送信内容にかなりの違いがメーカーであるようですし、それはメーカー次第のようなので。
規定がない分難しい問題ですね。

書込番号:24033990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エクセルソフトのインストール

2021/02/22 21:14(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

スレ主 もりぃZさん
クチコミ投稿数:83件

お世話になります。
5年以上前に下記エクセルソフト単体で購入をしました。
Microsoft Office Excel 2013 アカデミック [プロダクトキーのみ] [パッケージ] [Windows版](PC2台/1ライセンス)

登録した2台のうち、1台のPCは壊れてしまい処分したのですが、新しく購入したPCにソフトをダウンロードする事は可能なものでしょうか?
恐らく登録した一台を削除すれば良いと思いマイクロソフトにアクセスしても上手くいきません。
精通された方、御指南頂けますと助かります!
どうぞ宜しくお願い致します!!

書込番号:23982585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/02/22 22:01(1年以上前)

Excel 2013をインストールして、インターネットでライセンス認証されなければ、マイクロソフトへ電話して認証しましょう。

>別の PC に Office をインストールする場合、故障した PC の Office をアンインストールしなくてはならないですか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_install-mso_win10-mso_2010/%E5%88%A5%E3%81%AE-pc-%E3%81%AB-office/80dc617c-e5d6-4ac7-a06c-2d924751e4cf

>[Office 2013] ライセンス認証をする方法を教えてください。(2013年2月発表モデル〜2014年5月発表モデル)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9810-1479#:~:text=%E3%80%8CMicrosoft%20Office%202013%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B,%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:23982685

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/02/22 22:01(1年以上前)

https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_install-mso_winother-mso_2013_release/excel-2013/46a258df-5b03-480e-87ed-9e38cb936b1e

参考に・・・

書込番号:23982686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりぃZさん
クチコミ投稿数:83件

2021/02/22 23:26(1年以上前)

>キハ65さん
>nogakenさん
早速のアドバイスありがとうございます!
先ずは使い回しが出来るようで一安心です!


電話で認証…盲点でしたね。
これやってみます!!

結果はまたご報告させて頂きます!
どうぞ宜しくお願い致します!!!

書込番号:23982879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Wordがおかしい

2021/02/22 10:48(1年以上前)


オフィスソフト

クチコミ投稿数:48件

Word2000使用しているのですが、
Word使用時のみローマ字入力ができない。

あいうえおの入力を通すと起きるのですが、
画像例だと 「T 」「O 」と入力してますが 「と」にならずに、tお となってしまいます。
webで検索して見たりしてIMEいじったり再起動したり試しましたが解決しませんでした。

Word2000に詳しい方教えてくださると大変助かります。

書込番号:23981603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2021/02/22 11:13(1年以上前)

windows10ですか?

半角全角ボタンではだめと言う事ですか?
右下のIMEの所でも変えれませんか?

書込番号:23981641

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/22 11:30(1年以上前)

Word 2000ってWindows 2000とかの時代のソフトですよね?
そもそもWindows10のIMEとかと互換性あるんすか?

主さんが今もWin2kパソコンを所有して使ってるならそもそもアップデートもないので
それでおかしい動作をするとなると半導体機器の寿命ってことになりますけど

書込番号:23981668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2021/02/22 12:24(1年以上前)

>ますろすさん
古いバージョンのIMEで運用してみてはどうでしょう?
https://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/b256fae6f2eb5f19f9b3cfc320d60767

書込番号:23981746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/02/22 13:50(1年以上前)

最近のWindows10はIME周りがボロボロなので、戻した方がいいですよ。

IME戻してもChromeなんかは動作が変だし、OneNoteもおかしいままですけどね。

もう、日本のマイクロソフトには発言力が全くないのかもしれませんね。日本語周りはほとんどデバッグしないでリリースしているようです。

書込番号:23981888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/02/22 13:52(1年以上前)

あ、戻すのはIMEの話ね。

OSを戻すと2019版まで戻さなきゃならないので難しい、、、

書込番号:23981892

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/22 13:54(1年以上前)

Word2000を使い続けている方がおかしいと思うが。
そもそもWord2000の全ての更新プログラムを充ててるの?

書込番号:23981895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/02/22 19:15(1年以上前)

Word 2000

Excel 2000

>ますろすさん

仮想マシンの Windows 10 Pro 64bit 20H2 に、Office 2000 をインストールして確認しました。
 ×: Word 2000
 〇: Excel 2000
ですね。

既にある回答を試して改善しないなら、他社製 IME にしてみては?

書込番号:23982359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/02/22 20:45(1年以上前)

Google日本語入力の場合

>ますろすさん

IMEを「Google日本語入力」(無料)にしたら、正常に入力できた。

書込番号:23982535

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング