
このページのスレッド一覧(全1728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月16日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月16日 17:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月11日 08:00 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月3日 08:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月2日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月4日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional


Windows 系 Os Office 等 6割〜8割引きで販売するとメールで来ていましたが、こんなに安いところ、信用できますでしょうか。ちなみに
このソフトが4800円でした。よろしくお願いします。
0点

最近多いんです。その手のソフトの安売りを語ったスパムメール。内にも来ます。無視してます。
書込番号:3270304
0点

やめたほうがいいです。
やるなら代金引換が可能な場合。
それでもダンボールとかに入って送られてきたら、受け取らないと中身が確認できないし・・・
書込番号:3270913
0点

仮に商品が送られてきたとしても、違法コピーでしょう。
そのメール、総務省と京都府警(プ)にでも送ると良いですよ(笑)
書込番号:3271006
0点

>それでもダンボールとかに入って送られてきたら、受け取らないと中身が確認できないし・・・
苦い経験があるんですねw何を買ったんだろうねっw
書込番号:3271402
0点

↑
苦い経験なんてありませんよ、オジサンは「おくびょう者」ですから。
「ヤフオクでさぎられた」って言ってたのは誰でした? 笑)
書込番号:3272147
0点



2004/09/16 19:47(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。値段の安さに買いたい気持ちがありますが、慎重に考えたいと思います。
書込番号:3272739
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語版


WIN XPでOutlook2003を使用。デスクトップを右クリックすると、送る⇒
メール受信者となりますが、メールソフトがOutlook Expressになっています。これを、Outlook2003に変更する方法を教えてください。
0点


2004/09/15 19:26(1年以上前)
Outlookのオプションに「既定のメールソフトにする」とかいう設定があると思います。
書込番号:3268445
0点



2004/09/16 13:24(1年以上前)
返信、ありがとうございます。ご指示の通りに設定しましたが、Outlook Expressのままで変更できませんでした。何種類か解説書を見ましたが、該当の説明がありませんでした。
書込番号:3271711
0点



2004/09/16 17:12(1年以上前)
名前決めかね中さん、「スタート」メニューのカスタマイズで、電子メールソフトをMicrosoft Outlookとすることで、解決しました。
書込番号:3272283
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2002 アップグレード版


知り合いから 現在使用しているマイクロソフトのアクセス2003をわけあってアクセス2002にしたいが 2002はアップグレード版が使用できるか?とそんなこと可能なのでしょうか ちなみにオフィスはプロフェショナル2003だそうです。だれか 詳しく教えて下さい。
0点

Access 2002 のアップグレード対象製品は、
Access 97、Access 2000、になります。
Microsoft Access Version 2002 - アップグレード対象一覧
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/access/evaluation/upgrade.asp
書込番号:3248636
0点



2004/09/11 08:00(1年以上前)
御回答ありがとうございます。そうすると もしアクセス2002を使用するとなると アップグレード版じゃなくて通常版しかだめなんですね。
書込番号:3249722
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Personal


1年位前に富士通のFMVノートPCを購入したら、初めからOffice XPがインストールされてたと同時に、
Office XPのパッケージ(CDと説明書付き)が付いてました。
先日、私の古いWindows98マシンに入れられるか試してみたところ、インストした後、
ライセンス承認?とか聞かれて、50回起動までの制限があったので、
試しにネットに繋いでライセンス登録してみたら、
なんとライセンス許可されて、Office XPが普通に使える様になりました。
しかし、実はこの超古いWindows98は捨てるつもりで、
今度、新しく買う(たぶんソーテックか、NEC)のPCに入れたいのです。
そこで、Office付きのPCか、Office無しのPCかで悩んでます。値段が全然違いますよねー。
おそらく間違い無いと思いますが、このOffice XPはインストールできますよねー?。
もしかして、もう古いWindows98に入れてしまったので、
今度ネットで繋いだらライセンス所得は出来ないって事ないですよねー??
知識が無いので教えてください。。。
0点

富士通のFMVノートPCについてきたOffice XPは他のPCでは使えません。
ライセンス違反です。
書込番号:3212931
0点

ライセンス認証についてよく寄せられる技術的な質問より
Q Office 2003 Editions をインストールし、ライセンス認証を行って、使用していましたが、ノート PC が故障し、買い換えました。新しいノート PC へ Office 2003 Editions をインストールした場合、ライセンス認証は可能でしょうか?
A. すでに使用許諾契約書で許諾されているライセンスは認証済みになっているため、新しいノート PC はインターネットを使用して認証を行うことはできません。電話を使って認証を行うを選択していただき、電話で認証を行っていただく必要があります。
書込番号:3212967
0点


2004/09/02 17:39(1年以上前)
FUJIMI-Dさんご返事ありがとうございます。私は全くの未知識なんですが、
Officeって種類が異常に多いですよねー。なぜこんなに種類が多いのでしょうか?。
っていうか、ya○ooオクで探したらとても沢山出てますよねー。
安いのは1円から、高いのは70000円とか違いが分からないです。
1000円とか2000円で多く出てますよねー。。
使えれば何でもいいのですが、これでも入れられるのでしょうか?。
とりあえず結論から言って、私の新PC購入は、Office無しを買うつもりです。
その後、安くでOfficeを買って入れます。
で、間違って無いですよね?。
って変な質問の仕方でごめんなさい。。
書込番号:3214766
0点

あそこで売ってる安いものの99%は違法なものということを認識してもなお入れるというならとめないけど。
書込番号:3214796
0点

Officeは複数のソフトをパッケージして販売しているもので
その組み合わせによっていろいろあるように思われているだけです
それぞれ単品でも発売されていますが(WordとかExcelなど)
ここの安値価格より極端に安いものは Officeのほうがお買い得なわけです
違法コピー品と思って間違えありません
違法コピー品ですから 買ったのに使えなくても
訴えるわけにも行きませんし・・・
書込番号:3216506
0点

正規品を新規に購入すると高いですから つい違反とわかっていても
コピー品を購入したくなっちゃうのはわかりますが・・・
リスクを犯すよりも MICROSOFTの製品でない
フリーのOpenOfficeを利用するのがいいのでは。
http://oooug.jp/start/
Office XPと完全互換ではないですが 無料ですし試してみては。
書込番号:3217393
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版


OEMという言葉をよく耳にするのですが、これは何でしょうか?
あと、お聞きしたいの事があります。Office professional Edition 2003(AC)のアップグレード版をもっているのですが、Office 2000(パソコンを買った時についていたもの) のCDが破損してしまいインストールする事ができません。この場合、一番低価格でOffice professional Edition 2003(AD)をアップグレードできるようにするには、どんな方法がありますか?
ちなみにパソコンは現在Meです。Windows XPのアップグレード版もあります。
0点

Original Equipment Manufacturerです。
詳しくは、↓のURL参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM
(plane)
書込番号:3208422
0点

ハードウェア購入時にインストール済み、もしくは付属していた製品の場合は、ハードウェア メーカー様にお問い合わせください。ただし、Office 製品につきましてはパソコンに初めから搭載されていた場合も弊社にて無償サポートを提供しています。
ライセンス製品の場合は、バージョン 2001 迄は Open License、License Pack のマスター ディスクのみ無償サポートがありますが、バージョン 2002 (XP) 以降は有償サポートのみです。ライセンス製品の Office 製品につきましてはバージョンを問わず無償サポートの提供はございません。
−メディア破損
破損は、2 回目以降のインストールが (メディアの不良が原因で) 完了しない場合を指します。その他、お客様ご自身でメディアを破損されてしまった場合は、有償にて交換を行っています。
また原則としてユーザー登録いただいたお客様を対象としております。(ご連絡いただいた際にユーザー登録を同時に行うことも可能です)
なお、製品のプロダクト ID (PID) や製品番号が不明でお持ちの製品の確認が取れない場合には、対応できないこともありますのでご注意ください。
[ ご注意 ]
CD-ROM 等で記録面に大きな傷がある場合、またフロッピーディスクなどのシャッター部分が曲がっている場合等、明らかにメディア自体の破損によるもの以外は、お手数ですが先にテクニカル サポートへお問い合わせいただけますようお願いします。
[ ご連絡の際にご用意いただくもの ]
・ お客様のユーザー ID 番号
・ 製品の製品番号 (ユーザー登録依頼書またはパッケージのバーコード部分をご参照ください)
以上、MSのHPより抜粋です。
破損したCDを有償にて交換出来る場合もありそうです。
マイクロソフトに問い合わせてみるべきでしょう。
書込番号:3208606
0点



2004/09/04 21:05(1年以上前)
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:3223856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





